FF5、FF6、FF7、FF8の時代って、すごいよな。まさに黄金期だった

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SH8uK7Jm0
新発売のペースも早いのに
神作の連続
あの時代に戻りたい

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QXQnGxwZH
8アンチを召喚するな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Fm5ofZU0
新作ペース早いとクソゲーでも盛り上がるからな
アトリエも龍が如くもポケモンも新作ペース早くて素晴らしい
もっと供給しろ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:huIssP2V0
FFブランドが生きてたのってギリギリ10までだよな
そこから先は一般人というよりオタクだけのものになった感がある
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gZmV7j3J0
>>5
11のオンラインでコンプ勢皆殺しにしちゃったのがね
しかもどっぷりハマってくれた連中は11にしか居場所のない知的障害者やし
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IOPyTeW70
ギリ流れで言えば8しか分からん
で実際盛り上がってはいた
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RraLPSFm0
でもそれにどっぷり浸かって技術力衰えていく
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Fm5ofZU0
一般市民はそんな新作出るまで7年とか待たないから
遅くて3年で出さないと普通に卒業する
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p5hSqcAU0
一番面白い4を除くな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o5xb1m/y0
5って3からほとんど進化してないやろ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uxq+sqnE0
>>10
なんのゲームの話しとるん?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6G1r4CuFM
しかもクロノトリガー、ゼノギアス、トレジャーハンターGも同時期に作ってるからな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QXQnGxwZH
>>11
お前いっつもルドラ省くよな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:twFYW5lG0
>>11
トレジャーハンターGは外注
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sfarnbG80
トレジャーハンターGってクソゲー寄りだし作ってもないやろ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MPopnrqg0
FF9、FF10が一番良かったわ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:41Jw5TBF0
FF8の頃ってコンビニでゲームソフト買えたんよな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0FV21Vfm0
FF1 87年
FF7 97年
FF12 06年
FF15 16年
時間感覚おかしいよなぁ?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n1lktRVc0
>>18
FF16 23年が一番頭おかしい
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w/jGK6DK0
>>18
15ってもうそんな古いのかよ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:12YTYBBHr
FF12までじゃね
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jE4Vd86e0
子どもも全然FFなんかやらんし興味もないわ…ー😭
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W6ySY4AB0
FF8の重大なバグがテレビのニュースで流れたって聞いた
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w/jGK6DK0
8からイケメンばっかになって買わんくなったわ
女もギャルぽいし
もうちょっと普通のデザインだったらな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4cNWVLJi0
FF12がクソ過ぎて全く興味なくなったわ
あんなに好きなシリーズだったのに
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IOPyTeW70
>>24
FFの名前で出すゲームじゃないよなアレ
ワイの周りでもクリアしたのワイだけやった
13はまだ友達の中やとワイの他に1人クリアしてたがワイ含め周りもFFはホンマにそこで最後やな
皆ゲームしなくなったりモンハンやらに流れたりした
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U+ViTOgQ0
最後にやったのはFF8
これ誉めてる奴周りにおらん
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XuzmHLcJ0

7,9,10がFFシリーズの集大成

それ以降に出てるのは同人以下のゲロ

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ss73cP1m0
9のロード地獄と気持ち悪いキャラデザでFFはやめたな
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cc2kVfZP0
>>30
ワイは9以外のキャラデザが苦手やわ
田舎臭いホストとキャバ嬢みたいで
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zJRXZxGR0
各FFの前作からの発売期間一覧とか出したら伸びるんちゃう
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sh2h2geI0
いろいろ言われてるけど期間がやたら空いた上人選ぶ内容だった12で離脱した奴が一番多いわ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jNSpabym0
8はねーよ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ebozsAcU0
FF8のグラは当時めっちゃ凄かったよな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uLB42xHb0
今のグラで時間かかるのはしゃーないやろ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nMW6vTnY0

なんだかんだシリーズが存続してるのはVⅡのセフィロスとクラウドのおかげ

あとはXで盛り返した功績はデカい

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NYaRlki+0
7,8,9,10はコカコーラにフィギュアが付いてたな
当時そんな特典ほとんどなかったのに
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LSZKywPr0
>>41
コカコーラ社からエリクサー発売された記憶w美味かった
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q2WQVc2K0
>>44
ポーションやな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LSZKywPr0
一番売れたのって7?
やっぱ8かな?
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+XJkUGw40
FF8はリノアがアルティミシアと同一人物って
途中で気がついて、評価一変したな
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y1/AAnSb0
ドラクエ1から2の間発売間隔8ヶ月ってやばすぎだよな
どんだけ進化しとんねん
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D8P6vbWt0
今続いてるのは間違いなく吉田のおかげ定期

引用元

コメント

  1. 46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D8P6vbWt0
    今続いてるのは間違いなく吉田のおかげ定期

    お、おかげ……?
    FFの売り上げを落とす事に貢献したってイメージだけど。
    口を開けば舌禍のオンパレード。客に喧嘩を売る、
    責任転嫁すると悪いイメージしか無い。
    何で『黙ってる』だけの事が出来ないのかね。
    買えっつーの騒動なんて一連の時期にただ黙ってれば炎上しなかっただろ。
    クリエイターとしての承認欲求が強過ぎるんだよ。

    • 表に出て来ずに、普通に出来上がったのがクソゲーだったというだけなら、まだ「ゲームだけ」の評価にとどまっただろうけど、表に出てくるものだから、クリエイター自身の印象まで悪化させているって事くらい分からないのかと思う

  2. 今続いてるのは間違いなく吉田のおかげ定期

    ナンバリング一桁時代のネームバリューを考えれば誰もが飛び付くと思うけどなあ
    当時FF以上に売れたゲームは有っても、FF以上の安定と右肩上がりの実績を誇ったシリーズは殆ど無いんだから

  3. 6で魔法と科学の融合っぽい世界観が受けたのか、7・8と続けて世界観がファンタジーっぽさ薄いの続いたから微妙な気持ちになった記憶がある

    • あれは北瀬がそもそもそういう世界観好きだったってのと、それまでイギリスとかアイルランドとか北欧とかをFFのイメージにしてたけど、アメリカわたってニューヨークでショック受けてすっかりアメリカ信者になった坂口ヒゲのせい

    • これ言う割にファンタジーに戻した9が大爆死かましてるんだよな
      まあ実際ロード抜きにして普通にシステムがつまんないしキャラも大半カスだから当たり前なんだが

      • だってファンタジーつっても7や8の名残酷いもん
        バリバリのファンタジー好きだった人には受けないよ

        • ファンタジー好きにも、名残がひどいのに7や8好きにも手を取られないって、
          本当に忌子みたいなもんだな9って…

    • 6自体は良かったよ

      だけど、7からいきなりファンタジー色が薄い作品を出し始めたのは最も意味不明だったけど

  4. 坂口が抜けて一気に瓦解したからそりゃそうよ
    逃げのオンライン11
    無味無臭の空気12
    特大級のクソ13
    逃げのオンライン第2弾14
    特大級のクソ第2弾15
    無味無臭の空気第2弾16

    17も楽しみっすわw

    • 12はまだ可能性は感じたけど(シナリオが中途半端な所で終わった事と、ゲームシステムが粗削りだった事が良くなかったが)、13からは制作陣も変わって、それらに完全にゲーム作りのセンスが無い事が露呈してしまったからな

  5. 2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QXQnGxwZH
    8アンチを召喚するな

    6アンチと7アンチも来てしまうぞ。

  6. 26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U+ViTOgQ0
    最後にやったのはFF8
    これ誉めてる奴周りにおらん

    ほんとおらん、ネットだとまれに擁護者でたり「再評価」とかスレ立てるしつこい奴がいるけど
    現実世界でFF8を評価したり面白いって言ってる奴絶無だもんな
    FF8つったらアジアのなんちゃらとかいう歌手とコラボして、そのイメージで売り出した結果、恋愛ものだと勘違いした女さんが大量に手を出して大やけどした歴史的事実くらいしかエピソードがない

    • あれシナリオとゲームシステムで見た場合、意味不明と過ぎて話にならないからな

      ゲームシステムもちゃんと理解していた人自体、少ないんじゃないかと思うし

  7. 6でなんか違うな?とは思いながらも楽しめたんだけど、7はもう見ただけでやる気なかった

    • 6はまだファンタジーの色合いが強かったのに、7とかもうファンタジーじゃなくなったからね

      人にもよるだろうけど、ソルジャーとか魔光とか痛々しいとしか言いようが無かったし

  8. 結局、坂口が居ないと作れないシリーズだったんだろうな

    別の人が作り始めると、何か全く違うものになってしまった上に、作り手にセンスも欠けているものだから悲惨なものしか出来上がらなかったという事例

    全盛期の勢いと今の落ち込み具合を比較して、これ程までに格差のあるシリーズって他に無いんじゃないかと思っているくらいだし

    3Dになってからフィールドマップすらまともに作れず(10の頃でもフィールドマップ自体は一本道感が強くて、そこまで広くない)、映像で誤魔化してきたけど、13の辺りで完全にバレてしまって、そこからは凋落の一途を辿っているという感じだな

タイトルとURLをコピーしました