1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U9PABIQB0
結局どれがベストなんや?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qTWIX/oX0
正直配信者が擦り過ぎて5飽きたわ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oyAe49R70
逆張りしないなら10
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U9PABIQB0
10はまあいいけど10-2が糞だから10も糞に思える
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eQsGrTzB0
吉田尊師を信じろ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JNrk9E0u0
9やね
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tvRAtAUs0
なんやかんやでやっぱ7
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zm1PLQSm0
ストーリー 10
キャラ 7
世界観 15
バトルシステム まぁ大差ない
音楽 どれもいい
総合的に10という結論になる
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RZHoqjW8H
>>10
10のストーリーってゴミやん
10のストーリーってゴミやん
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3JQUPKSR0
5好きな人は3も好きなんじゃね
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bIMpTH8G0
9か10て結論出てるから
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qTWIX/oX0
9はロードと戦闘のモッサリがなければもっと評価されたかもな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2MiKpSldH
10は主人公の語尾が「そうッス」「そうッス」の田舎もん丸出しで気持ち悪くて全く愛着湧かず途中で投げた
金と時間の無駄で最悪やったな
金と時間の無駄で最悪やったな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U9PABIQB0
9はなんかえんとつ街のプペルっぽいよな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Dr6o7G/0
>>18
どっちかと言えばプペルはダーククロニクル
どっちかと言えばプペルはダーククロニクル
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Dr6o7G/0
ちな8
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bIMpTH8G0
ゲームの良さはエンディングを迎えた時の満足感と虚無感で決まる
9のエンドロール時の冒険した感は凄い
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BQGaDm5E0
>>22
9はオープニングとエンディングをちゃんと意図してる感じがええな
9はオープニングとエンディングをちゃんと意図してる感じがええな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Dr6o7G/0
10はリマスターで倍速させてくれたら化けてた
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g3QiqMGA0
7に決まってるだろ
ちなリアルタイムおじ
ちなリアルタイムおじ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5jeO+c1T0
14定期
もはやFFイコール吉田
もはやFFイコール吉田
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AH0oQ6xJ0
ダントツで5だわ縛りプレイしても苦行じゃなくて楽しい
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gh85cfXO0
4-6は8bitに毛の生えた代物で16bit失格
7以降はムービィなのでゲーム失格
1-3のうち洗練されているのは3
よって3が至高 11は究極
7以降はムービィなのでゲーム失格
1-3のうち洗練されているのは3
よって3が至高 11は究極
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eXhIxLA00
7以降の恋愛要素はいらんねんほんま
やるならガリくらいの要素にしろ
やるならガリくらいの要素にしろ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D6HavAsjH
5が王道冒険物としてトップだろうなあ
他はシステムの拘りが強すぎてストーリー性は二の次
完全に本末転倒になっとる
他はシステムの拘りが強すぎてストーリー性は二の次
完全に本末転倒になっとる
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+TQZcgnG0
初代
コレが売れなかったら次は無いという背水の陣の覚悟が作品から伝わるレベルで歯応えがある
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FwP4B6gW0
そんなもんガキの頃に最初にやったFFが最高に決まってんだろ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JLrhiI2Z0
FF5のストーリーはいい意味で子供向けで出来がいい気がする
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9CObz4gOd
>>35
恋愛要素0なのあれくらいじゃね?
恋愛要素0なのあれくらいじゃね?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+TQZcgnG0
>>36
ちなみにFF5から恋愛要素を消したのは野村な
曰くFFに恋愛は合わないとかで
なお本人後にガッツリ恋愛テーマのFFに絡む模様
ちなみにFF5から恋愛要素を消したのは野村な
曰くFFに恋愛は合わないとかで
なお本人後にガッツリ恋愛テーマのFFに絡む模様
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0iVzTlKk0
台詞回しだけならFFタクティクス
コメント
「クレかよ!!」ってもう通じないんだろうな
戦闘でもキャラでも音楽でも違うだろうから難しい
個人的には4・5・6・7・8辺りが思い出深い
5はジョブチェンジ+アビリティでキャラの自由度が1~4までで一番あるからねえ。
ただ個人の差別化がないのが残念に思う人も多かかったかも。
少年ジャンプと一緒で、自分が多感な時期に遊んだ奴が一番になるだけ
5がリメイクされるとしたらキャラごとにパッシブスキルとか奥義とかつくんかね
でもそれ前提の難易度調整されたらクソ化しそうなのが今のスクエニなんだが
何を重視するのかで答えは変わるだろうけど、大半のプレイヤーが利点を利点として理解出来てるのは結構凄い事だと思う
6やね
5は最高傑作というより本来のFFのテンプレって感じ
坂ひげが直接Dやった最後のFFだし、ある意味集大成みたいな物でもあるからな
2好きです(超小声
改めて振り替えると印象的なドラクエに比べてFFに同程度の印象が無い
代表作にあげられる作品は無いかもしれん
ドラクエはキャラだけじゃなく国や町の名前までけっこう覚えてるけどFFはそういうのが無い