1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7ImIR6tD0
まぁ失敗した原因がありすぎるから当然か
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7ImIR6tD0
しかもあと1作残ってるらしいwww
大爆死確定なのにwww
大爆死確定なのにwww
125: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9XR3LEN+d
>>2
残り一作で終わるのか…?
残り一作で終わるのか…?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EFolUc5w0
はよマルチしとけ。PS5独占とか泥舟で海を渡るようなもんや
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NLs4Etcd0
>>4
PCにもでてるやん
頭バカ?
PCにもでてるやん
頭バカ?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t8VGgKRhH
失敗かどうか知らんけどスクエニとしては何本売れる予想で作ってたんだろう
160: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m7VUpvMh0
>>5
リメイクとリバースのセット、リメイクの低価格アプグレとかやってたからリバースはリメイク以上が目標だろ
セット売りで旧作も売ろうって思惑もあるだろうから、セット売りとか旧作のアプグレ込みの三部作のシリーズ累計で1500~2000万位が成功ラインじゃねーのかな
PS忖度するなら難しそうだが、3作目が500万以上売れればそれなりに格好は付くと思うよ
162: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qcLq/95v0
>>160
リバースが100万本すら売れてないのにそんな売れるわけないでしょ
リバースが100万本すら売れてないのにそんな売れるわけないでしょ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:su6UfiW70
普通はリメイクが新作と同じくらい売れるなんて有り得ないのよね
ドラクエやポケモンですら新作とリメイクでは明らかに売上が違う
でもFFの場合、FF15とFF7Rの売上が近いしFF16と7リバースの売上も近い
これははっきり言って異常で、新作とリメイク両方買う相当な信者しか残ってないってことだね
15と7Rが国内ミリオンだったのが16と7リバースは30~40万だから60万人くらいファンが離れたことになる
ドラクエやポケモンですら新作とリメイクでは明らかに売上が違う
でもFFの場合、FF15とFF7Rの売上が近いしFF16と7リバースの売上も近い
これははっきり言って異常で、新作とリメイク両方買う相当な信者しか残ってないってことだね
15と7Rが国内ミリオンだったのが16と7リバースは30~40万だから60万人くらいファンが離れたことになる
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5KozxS2Y0
契約で完結までPS時限独占なんじゃねこれ
その場合はなおさらPS5存命のうちに出さないとダメだが
その場合はなおさらPS5存命のうちに出さないとダメだが
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ChPG0PN1d
もう散々言われてるだほうけどFF7をリメイクしたら絶対1000万は売れるから
それを3分割したら3000万売れる!くらいのノリで決めたとしか思えない売り方してるよね
それを3分割したら3000万売れる!くらいのノリで決めたとしか思えない売り方してるよね
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KDXwpUuZ0
FF7リバースが未だに本数不明とかいう
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:InjTEf+g0
それでもティファは外人には大人気なんだぜ
2023年でぼpornhubで検索されたゲームキャラクター堂々の2位!
世界中チンコびんびんにしながらティファを見てる
2作目も脱がせるためにPC展開を今か今かと待ってるよ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:alIJPobu0
FF16と並ぶ大失敗だな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S9VGtCQw0
7はFF10の時に同じエンジン使ってリメイクするべきだった
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RrSmLfcE0
>>14
9の作りで7をリメイク→10の作りでリメイク
そこを全部ぶっ飛ばしてフォトグラ7Rはやり過ぎたな
9の作りで7をリメイク→10の作りでリメイク
そこを全部ぶっ飛ばしてフォトグラ7Rはやり過ぎたな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RHMyGSRi0
キャラデザのマネキン感からもうやばい空気を感じたしな
しかも三部作とかいうアホやったせいでもうデザインが古くなってる
しかも三部作とかいうアホやったせいでもうデザインが古くなってる
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lp7xRnWD0
クソ化したシナリオはもう無理だろうからせめて女キャラのノリが兎に角気持ち悪いのを最優先で改善してほしい
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:45JYaVe0M
>>16
ゴールドソーサーでユリパしてるもんな
ゴールドソーサーでユリパしてるもんな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:My4BGfPG0
もうSIEはスクエニのスク側を解放させてやれよw
お前らのブロッ権費用回収出来てないだろ現状w
お前らのブロッ権費用回収出来てないだろ現状w
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lBRO5V2f0
最近のFFはとにかくムービーがなげぇんだわwFF16は体験版ですら苦痛だったわ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:su6UfiW70
FF信者が「7リバースだけは本当に神ゲーだから!」みたいな持ち上げ方をずっとしてるけど全く意味ないのよな
FF15や16みたいなのすら持ち上げてたからもうFF信者の評価を誰も信用してない
「あいつらまた持ち上げてるよ・・・どうせまたクソゲーなんやろw」くらいにしか思われてない
信者がどんなクソでも持ち上げる ってのは間違いなくFFが衰退した理由の1つ
FF15や16みたいなのすら持ち上げてたからもうFF信者の評価を誰も信用してない
「あいつらまた持ち上げてるよ・・・どうせまたクソゲーなんやろw」くらいにしか思われてない
信者がどんなクソでも持ち上げる ってのは間違いなくFFが衰退した理由の1つ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EsRGOGBK0
>>20
そもそも視界にすら入らないよ
そもそも視界にすら入らないよ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lBRO5V2f0
配信者が7リメイクやると視聴者数が露骨に減るの笑う
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xFWBWgij0
リメイクしなければFF7って神ゲーだったらしいよってまだ騙せてたのに自ら化けの皮を剥がす糞ムーブ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JD41l8Bfd
単純に分作がクソ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GoaHa/XW0
FF7ECが買い切りゲーだったらファンが望んだリメイクになってた
そうじゃないから信者しか残ってないのが現状
そうじゃないから信者しか残ってないのが現状
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EsRGOGBK0
>>28
リメイクなんてそれぐらいのレベルでいいよな
聖剣3みたいにこういうので良いんだよを目指すべき
売上的にもそこまでコストかけるもんじゃないね
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xLFlg2Sq0
ECも原作レイプ世界観ぶっ壊し気持ち悪い着せ替えゲーなんだが
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GoaHa/XW0
>>29
そら課金ゲーなんだから定期的にイベント追加で原作だけを出していったらすぐネタ尽きるから
末永く搾取するために課金させるイベント追加でキメラになっていくからな
だからこそ買い切りだったらって話になる
そら課金ゲーなんだから定期的にイベント追加で原作だけを出していったらすぐネタ尽きるから
末永く搾取するために課金させるイベント追加でキメラになっていくからな
だからこそ買い切りだったらって話になる
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RAiUCPCv0
スクエニにとってFF7の自己評価が高過ぎたんだよ
ポケモンにとってのミュウツーの逆襲みたいなもん
そりゃ有名だけど昔過ぎる
ポケモンにとってのミュウツーの逆襲みたいなもん
そりゃ有名だけど昔過ぎる
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:03m/QKHI0
伝家の宝刀を抜いてしまいボロボロの刃こぼれ状態
いや、抜いたらとっくに錆びていたのかもしれん
いや、抜いたらとっくに錆びていたのかもしれん
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:InjTEf+g0
>>33
それどころか喜んで3本にへし折ってるんだよなぁ…
それどころか喜んで3本にへし折ってるんだよなぁ…
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:su6UfiW70
FF7って結局 ティファというシコれるキャラがいた しか良いところないゲームなのよね
ゲームのクオリティで時オカやマリオ64にボロ負けやし
それなのにティファがブス化は一気に萎えるやろなあ
なんやねんあの顔
そこらへんのファンアートのがよっぽどマシやぞ
ゲームのクオリティで時オカやマリオ64にボロ負けやし
それなのにティファがブス化は一気に萎えるやろなあ
なんやねんあの顔
そこらへんのファンアートのがよっぽどマシやぞ
コメント
リメイクが700万売れたあたり一作で収めてれば確かに成功で7ブランドの価値も保てたんだろうな 結局スクエニが7ブランド過大評価して分作なんて13と同じ轍踏んだわけだが
普通リメイクを3分割する何て判断下す事自体、客を舐めているとしか言いようが無い
作り手の都合なんて知った事では無いし、出来たものだけで判断されるだけで、その結果がクソゲーなら実力不足という烙印が押されるだけ
実際FF7を原作レ●プしないで原作に忠実に、
かつ一作でまとめたリメイクをしていたら1000万売れたかもとは思う
でも今のスクエニに一本道じゃなくて
地続きのフィールドがあるRPGなんて作れないから最初から無理だった
FF7の名前つければ中身は何でも買ってくれるとユーザーをバカにしたスクエニの自業自得
北瀬だったかが今あのフィールドをやるのは無理って言ってたけど、それこそ90年代の黄金期のスクウェアのスタッフだったら(北瀬もそのはずなんだが)、その無理をどうにかして可能にしてたんだろうなあってちょっと思った
FF7じゃなくてFF6の話だったかもしれんが
>北瀬だったかが今あのフィールドをやるのは無理って言ってたけど、
わざわざ無理なアプローチとろうとして、無理ってほざいてるんだか
はっきりいって「嘘」と切り捨てていいレベルの発言だよな
そもそもFFは、3Dになってから、まともにフィールドマップすら作れないからね
10の頃は容量の問題とかもあっただろうなと思ってたけど、12で一度やろうとしたのは良かったのだけど、次作の作り手が前作の失敗原因を理解していなくて、更に10が下手に売れてしまった所為で「フィールドマップは作らなくても良い、一本道でもムービーでゴリ押せば売れる」と思い込んで、13が10以上の一本糞に成り下がって、更に他のメーカーがフィールドマップ作る技術を向上させてきて、ムービーで押せる時代も過ぎ去ってしまって、結果FFシリーズが時代遅れになってしまったんだよな
ノビヨ「移動がないソシャゲなグラブルで仕事するのは正解だった件」
嫌な名誉だなぁ…
リメイクに置いてリメイク元の何が評価されているのかを見誤ったら駄目だよなあ
尤もそれ以外の問題が大量に有るんだけど……
スクエニもファンも7を神格化し過ぎなんだよ
そんな大層なタイトルじゃねえから
まあリメイクの時点では、出荷本数だけである程度売れてしまったからな
3分割して完全に見限られたけど
とはいえ、スクエニが過剰に神格化していただけだったと思うが
三つに分けるのもアレだけど一つ一つがまじしょうも無いのがな
尺が増えて何するのかと思えば変なゲーム集とかもは何がしたいのか分からん
正直、あの無駄な要素削れば1作に収められるだろ、と思ったくらいだし
分作でハード跨いで、前作をPS4とセットで売りつけてユフィ編はPS5じゃないとプレイできないとか、内容以前に客を舐めてるとしか
本当、買った人を何だと思っているんだろうな
分割のアナウンスすら小さく出すだけで分かりづらくしていたし、客を虚仮にしておいて、いい加減にしろよって思っていたし
しかもそのアナウンス後から消してるし
つか、FF7がどうこうでなく、もはや初代PSに名作は無かったという話だわな。リメイク、リブートはことごとく死にインディからリスペクト・インスパイア作品も出ない
というか、普通25年も前の作品で、当時の雰囲気とかに合わせて作ったものなわけだし、今の時代に時代遅れになるのは仕方が無いからな
むしろスクエニがいつまでも客の方を見ずに、「7」に過剰に拘っていたのが異常だったというわけ
ロマサガ2を見習え、って言いたくなるな。
出来は良いみたいだけど、数年ごとの三部作って時点でちょっとなあ……ってなる
出来良かったっけ?
あまり評判は良くないような…
1年ごとに出していたらまた違ったかもなあとは思う
良し悪しに関しては人それぞれ感想があるだろうから何も言わんが
すでに突っ込まれてるけど出来がいいって言葉に何の信用もないんですが
聖剣3くらいのを全機種で出してれば利益が段違いだったろうに無駄に時間と金かけて売れないハードで売るとかどんな縛りプレイヤーだよ
色々付いてる3本セット出るかもという買い控え層がいるから何とも言えんがな
それより7は沢山出し過ぎてもうアレなんよw普通に5689のリメイク待ってるんだわ
そもそも何でいつまでも7に拘っているのかも意味不明だからな
そもそもスクエニ自身が7自体に、何故そこまで人気あると思っているのが全く謎だし
普通過去の作品って、何度も擦るものじゃ無いんだけど、新作よりも過去の作品に拘り過ぎている時点で異常性を感じているし
まあスクエニにとって転換点になったゲームだからな
ゲーム内容がじゃ無くて、外国に売れるようになったゲームとしてだが
(ファイナルファンタジーシリーズの国内・海外売上本数と海外比率で画像検索すると出てくる)
結果としてその後ずっと外国の方向いてゲーム作ってるから日本のシェア駄々下がり
もう国内向けFFは作れないんだろう
その開発陣の考える「海外向け」というのが、センスがずれ過ぎているというのがちょっとねぇ・・・
7がヒットしたのは知っているけど、6以前の作風は海外じゃ受けないと思っているのだろうか・・・?
ECのビジュアルで全ハードマルチで1作完結だったら伝説になってただろうな
まぁ10年かけて3部作、ハードも変わります
これでは想定した売り上げは出ないわな
そもそも商売の事を理解してるのかどうかすら怪しい事やっているからね
制作陣も経営陣も
ソニーマネーで作っているから、売れなくても良いと思っているのか知らないけど
FF7Rというより、FFシリーズ自体の限界を感じるんだが
個人的にはFFシリーズだって昔の雰囲気(6までの作風)のままだったら、まだ良かったと思うんだよ
だけど、7以降作品毎に世界観をコロコロ変え過ぎているのに、全部「FF」と名を付けているから買う側も混乱するし、更に作る側も「FF」とは何かという軸が迷走している感じが否めないんだよね
更に、FFを制作指揮していた坂口がスクウェアを離れた以降、10-2とか13みたいに「意味不明」な作風のゲームばかり作るようになっている
この頃から制作陣も何を作っているのか全く分からなくなっているんじゃないかと思うし、嘗てのファンもあまりの変わりように最早愛想を尽かして去ってしまって、FFシリーズの崩壊に繋がっているという感じ
個人的には「FF」は「間違った方向」に「変わり過ぎた」事が衰退原因だと思う
7の時にPS側に行かなければなぁ…。
あとは作風が急に変わって無ければ…。
まず、容量的な問題がほぼ解決した今の時代に、只の過去作の「リメイク」作品を「3分割」する判断を下したのが「理解不能」
まあ一応バイオみたいに、当時よりグラとかが進化した結果多少変わったもの(バイオ2,3のリメイク)とかはあるけど、ゲームシステムとかも原作と全く違う上に、1作品を3分割しないと終わらない代物なんて、どんな作り方すればそんな事になるのか、そもそも商売でやってるって事すら全く分かっていないんじゃないかとすら思ったし、経営陣も阿保だから、制作側の要求をそのまま通してしまったんじゃないかと思う程
だから、スクエニは制作者も経営陣も全く信用できないんだよな
一発目をPS4で発売日に買ったけど教会?ついたくらいでギブアップして積んだわ
その後すぐフリプに来たりユフィ編別売だかなんかでもうやる気が微塵も湧かなくなったな
まだ1の途中。ゲームとしてつまらないわけではないがセンスとテンポがキツイ
まだFF7のリメイクシリーズ完走してない恐ろしさ
3で完結言ってるが1と2の進行度考えたら3で終わるには絶対駆け足なんだよな
町とかを除いたとしても3作目で残りの大氷河、絶壁、竜巻の迷宮、ウェポン絡みのイベント、海底フィールド、海底魔晄炉、ヒュージマテリア絡みのイベント、クラウドのイベント、ミッドガル地下→シスターレイ、チョコボ絡みのイベント、古の森、大空洞まであるからな
駆け足展開にはしないみたいなことを野村だか北瀬だかが言ってたけど、3作目でこれ全部詰め込める気はせんわ
制作がおっせぇくせにゲーム内の進行も遅すぎて馬鹿じゃねーのと思うよ
そりゃ分作も悪いけどさリメイク1作目が皆が思う理想のFF7じゃなかったんだろうよ
期待だけ膨らましてリメイク1作目に飛びついたものの半分の奴はコレじゃねえと思ったんでしょ?続編の売上見るに
ゲーム単体各々は悪いゲームじゃないという擁護は無意味だと思うけどな
そんなものがあったとしても、とっくに破談になってんだろ
FF7をFF6みたいな作風でリメイクして分割しないで全機種で販売してたら結構売れただろうな。
スクエニもファンボもFF7の価値を高く見積もりすぎ
FF7なんて単にあのタイミングで爆発的に売れただけで
中身が評価されてた訳じゃないからな
メッキが剥がれれればこんなもん。メーカーもファンも神聖視しすぎただけ
クラウドは幻想を断ち切って大人になった
作り手とファンボみたいな痛い連中だけがFF7にしがみついてる
そもそも当時ですら不満に思ってたのマップ上の鉄アレイキャラでそれ綺麗に直してくれるだけで良かった
ナカイドが統計情報出してたけどクリア率低すぎてマジで終わってるリメイク
そら7リバ売れんて内容関係ない
これ。
旧スクの悪癖
だから旧スクから出たモノリスのゼノブレイドシリーズもやたらムービー長くてウンザリ
元々が一つに収められてた内容を三作に分けるっての考えがそもそも
サムネのエアリスとティファの不気味さが全てよ
憑神って映画思い出した(浅田次郎)
主人公は将軍の影武者の家系で刀も自分も偽物だって自嘲する
FF7はストーリーが面白かったゲームではなく、雰囲気が良かったゲームだな
ストーリーだけ追うならFF8のが楽しめるくらいだ
エヴァを参考?にしたらしいがあのコネコネしたストーリーが意味分からなかったから7も刺さらなかった未だに原作時あんなに人気だったか分からない