1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZcZZ3JMr0
なんで?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eoK5PdLBd
覇権IP出来たらそれに注力するだろう
スマホで勝てないカプコンはアニメ調のIPが死んでいく性質のせいだから
リアル寄りで国民的に行き着いたモンハンは奇跡
スマホで勝てないカプコンはアニメ調のIPが死んでいく性質のせいだから
リアル寄りで国民的に行き着いたモンハンは奇跡
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wD+vlMqa0
お前がモンハン以外興味ないだけでは
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CZ07Io6Zd
>>4
実際ドグマ2は250万本から音沙汰ねーし、スト6は1年と数ヶ月を掛けてすら400万本のクソ雑魚だし
もうモンハン、バイオ以外何やっても滑るやん?正確にはそれらすら滑り始めてるけど
実際ドグマ2は250万本から音沙汰ねーし、スト6は1年と数ヶ月を掛けてすら400万本のクソ雑魚だし
もうモンハン、バイオ以外何やっても滑るやん?正確にはそれらすら滑り始めてるけど
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T1T+ZZnO0
スイッチだとそうかもね
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DS3SkZdf0
正しくは、モンハンすらまともに作れなくなった、では?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sbqzHUhL0
下手に中堅ソフト作って手数を増やすより
AAAや強いIPに注力した方がいいからだ
AAAや強いIPに注力した方がいいからだ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w9Q0Tstwd
本気を出せばバイオハザード7を作れる底力が有るんだから大丈夫だよ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0jKV2VP5a
>>9
バイオ7って調べたらもう7年も前じゃあないか・・・
バイオ7って調べたらもう7年も前じゃあないか・・・
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3mmhb39J0
>>9
7は傑作
7は傑作
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ci8dooB90
ロックマンとかいう超有名IPを活かせない無能
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZcZZ3JMr0
ドグマ2とエグゾプライマルの酷さを見てカプコンはモンハン以外作れないんやなって思う人は確実に増えたよなぁ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:01I6rSM10
カプコンは氏んだ。株式会社ストバイオモンハンだから。ここは
たまにガチャフォースみたいな新作をポッと出すようなメーカーではない
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4uZwB/yb0
そのモンハンがちょっとコケそうなのは本気でまずいと思うよ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:01I6rSM10
>>15
持ち寄りCOOPゲーでコミュツールとして流行ったって事を理解してないだろうね
経営陣はFFや妖怪と同じ様に使える大きな駒としか思ってない
やはりPSWは皆同じように栄枯盛衰を迎えてしまうのだね
持ち寄りCOOPゲーでコミュツールとして流行ったって事を理解してないだろうね
経営陣はFFや妖怪と同じ様に使える大きな駒としか思ってない
やはりPSWは皆同じように栄枯盛衰を迎えてしまうのだね
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZcZZ3JMr0
ドグマ2を最適化せずに売ったゴミムーブは一生カプコンのイメージ回復に繋がらないよな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M9Z/gi6pd
>>16
スト6が滑り過ぎて昨年度の決算にドグマ2間に合わせるしかなかったのでは?とはよく言われるで
ドグマ2の開発発表から発売まで1年弱だし、最適化する時間あるわけなくあそこまで作れてることが逆に意味不なくらい
スト6が滑り過ぎて昨年度の決算にドグマ2間に合わせるしかなかったのでは?とはよく言われるで
ドグマ2の開発発表から発売まで1年弱だし、最適化する時間あるわけなくあそこまで作れてることが逆に意味不なくらい
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I5/dHcfb0
責任とって今すぐ石破辞めろ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZcZZ3JMr0
とりあえずドグマ2を最適化せず売った事はゲーマーは一生覚えてるからな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WWYyfcBK0
ドグマ2はカプコンにとって久しぶりの新作だったのにな
しかも担当者は退職済みという
クニツガミやエグゾプライマルみたいなゴミは売れないのわかってるから最初からゲーパス送りだし
しかも担当者は退職済みという
クニツガミやエグゾプライマルみたいなゴミは売れないのわかってるから最初からゲーパス送りだし
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZcZZ3JMr0
退職しようが名前は全国に一生晒され、カプコン自体もドグマ2を最適化せずに売ったことで一生バカにされ続ける運命なのには変わらんよ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WWYyfcBK0
デッドラデラックスリマスターは
100万本すら音沙汰なし
100万本すら音沙汰なし
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:01I6rSM10
たまたまSTEAMでちょっと売れたからって
なんで「よっしゃ!モンハンブランドはやはりFFのような世界的ブランドなんだ!」っていう安易な思い込みをしたのか
PSW連中は乗せられやすいから扱い易いんだろうな
なんで「よっしゃ!モンハンブランドはやはりFFのような世界的ブランドなんだ!」っていう安易な思い込みをしたのか
PSW連中は乗せられやすいから扱い易いんだろうな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TbuNHuHwd
スト6ってやたら盛り上がってるアピール凄いしSteamとYouTubeの数字はご立派なのに販売1年たったも330万本とかあれ何なんだろうな・・・
ちょくちょくオススメに出て来るストのプロみんな大会とか競技シーンとかスポンサーの不足を嘆いてるのに国内で流行ってるとか意味分からんあれ
ちょくちょくオススメに出て来るストのプロみんな大会とか競技シーンとかスポンサーの不足を嘆いてるのに国内で流行ってるとか意味分からんあれ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Td6LE2jL0
新規IP積極的に作らなくなったよな
ドラクエFF頼みのスクエニと同じ道を歩んでる
ドラクエFF頼みのスクエニと同じ道を歩んでる
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZcZZ3JMr0
>>28
エグゾプライマルの超爆死を体感したカプコンは一生この先新規IPは作らないでしょ。
現にプラグマタを「無かった事」にしてるくらいだぞカプコンは
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sbqzHUhL0
モンハンワールドの再ブームはカプコンが意図した物ではないだろうけど
Steamのモンハンユーザー開拓に繋がりワイルズの広告にもなっているからな
VTuberに感謝だな
Steamのモンハンユーザー開拓に繋がりワイルズの広告にもなっているからな
VTuberに感謝だな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:suoc1sh/0
>>30
ワイルズはワールドの続編みたいなもんだし、ワールドとのセーブデータ連動あるから
ある程度盛り上がりは予想してたと思う
ワイルズはワールドの続編みたいなもんだし、ワールドとのセーブデータ連動あるから
ある程度盛り上がりは予想してたと思う
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WWYyfcBK0
モンハンライズがあまりにもボリューム不足だったからワールドもちょっとやってみようかってなっただけだろ
980円セールだったし
980円セールだったし
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ovivt2MQ0
ガイストクラッシャーみたいな子供向けっぽいのも作っていけばいいのに
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZcZZ3JMr0
ドグマ2を最適化せずに売った事実は一生ゲーマーからバカにされるよな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sbqzHUhL0
もう大手は新規IPに挑戦しないだろ
どこも拡大よりシマを守る事に注力してる
どこも拡大よりシマを守る事に注力してる
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZcZZ3JMr0
新規IP作らなくてもドグマ2を最適化しないで売った事実は誰も忘れないし常にバカにされ続けるよ
コメント
カプコンは90年代の後半から落ちこぼれ社員を守るという流れにシフトした
おかげで働きやすく安定した会社になったがあおりを受けた有能は皆が辞めていった
あとは分かるだろう
自称ロックマンの生みの親、稲船が有能だったかどうかは議論の余地もありそうだが
菌は分解した物質の情報を記憶し増殖によってオリジナルを完全に再現、模倣する
菌から再現された生物は、体が菌糸で構成されている以外オリジナルとの見分けがつかない
菌は周囲を分解、再構成し続けながら拡大し続ける
物語の黒幕は菌の特性を利用して自身の失われた子供の再生を目論み、
そのために多くの人間を犠牲にする
拡大し続ける菌の汚染区域の中心には巨大な菌核が存在する
バイオヴィレッジではなくファンタシースターep3の基礎設定
バイオでは菌糸によって自己再生し、倒された後は巨大な菌核樹となった魔女がラスボス
PSOでは菌糸によって再現され怪物化した「娘」とその奥に存在する菌核樹がラスボス
ぶっちゃけバイオがPSOの設定パクったのかと思ったわ
モンハンも当時のスタッフがPSOのパクr…、オマージュだって言ってたし
PSOシリーズがep3で一旦終了したあとに始まった新シリーズの主人公の名は
イーサン・ウェーバー
バイオハザードでウイルスの物語が一旦終了した後に始まった、新シリーズの主人公名は
イーサン・ウィンターズ
ドグマ2の出来はイマイチだったが
最適化にそこまで問題はなかったぞ
って思ったら、文句言ってんの一人の連投じゃん
バイオがあるやろw
DMCはアカンようになったが
モンハンとバイオとストリートファイターの3本柱かな
過去IPの移植の弾がなくなってきてるからそろそろもう1柱欲しいな
もうバイオとストリートファイアーは老いてポリポリさせられるキャラ見て悲しくなるだけよ…
新規IPに挑戦しなくなったら後は衰退するだけやぞ
柱が1本折れたとき社内がパニック起こすやつだこれ
会社支えてくれるタイトルがあるうちに次の種まいておかないと
屋台骨折れてからじゃチャレンジもできなくなっちゃうぞ
そろそろDMC6出してくれよ
その挑戦した新規IPがエグゾプライマルやクニツガミでしょ?
これは売れないって初報時点で誰でもわかるレベルだったからなあ
ワイルズでやりたそうな大自然との共生だったり日常生活の掘り下げだったりを別ゲームとして展開したほうが良かったと思う
数字的には凄いと思うんだけどなあ
利益と信用的には兎も角。。。
REメイクが1ベロニカ、5と6を入れても後4本?
RE2~4で4年しか時間稼ぎできなかったのにどうすんだろう
と言うかREリメイクシリーズの切り札的存在だったRE4が思った以上に盛り上がらなかった感じだったし。
寧ろプレイヤー側からしたらオリジナルの4の良い意味でのお遊び感と言うかバカゲーっぽさが消えてありきたりな洋ゲーっぽくなったから肩透かし食らった感じ。
カプコン的には結構焦ったんじゃないか?
本来はRE4でもっと大きな花火が打ち上がるはずが普通の規模位にしかならなかったしもっと引っ張るかと思ったら直ぐにセールしたし。
なんというかREシリーズは2での盛り上がりがピークな気がする。
と言うかリメイクはGCのバイオ1リメイクの完成度が高すぎて・・・
7も怖さならバイオ1に匹敵したんだけど8でバイオっぽいナニカになってしまったし。
小粒や中規模タイトルでもいいから、新規IPか既存IPを復活させないと将来ヤバいと思う。
大きな柱のみは折れた時、会社が終わる。
FFが今にも折れそうでパニックになってるスクエニと同じ道を辿る事になる。
任天堂ですら新規IPや中規模タイトルを成長させようと模索してるんだから、何個かタイトルこけて大変だろうけどカプコンも頑張ってほしい。
スクエニも一応挑戦はしているんだけど、新作だと浅野チームくらいしかまともなものが無いというのがね
KHとかも昔は期待されていたんだけど、野村が弄り過ぎて滅茶苦茶になってしまったし
フォスポ、バビロン、泡スプラと色々作っているけど、何がしたいのか分からないというか、「ガワ」だけでまともにゲーム性を追求できていないようなものが大半って感じだし
まあ根本的にセンスが無いのが原因なんだろうけど
どのクリエイターかは忘れたけど一つのヒット作作るより、そのIPを維持していく方が難しいって言ってたなあ
まあ色々やろうとはしているみたいだけど、思った程大当たりしないってのが実情なんじゃないかね
ロックマンをバトロワ方面で作れないかと思っているんだけど、一度3Dが失敗しているからか、及び腰な感じがあるのがね
後は海外で結構人気のあるバイオとか格ゲーくらいか
国内向けだと逆裁とかもあったけど、どちらかというとあまりライト向けのタイトルは作ろうとしている感じじゃ無いからなぁ
悪い意味でスクエニ化したから(良い意味のスクエニなんて無いけど)
グラ重視、ゲーム性無視、不誠実(投売り)
今年発売した、くにつがみは面白い