【悲報】メディア「任天堂はSwitch後継機の移行に失敗すると『Wii U』の二の舞になる

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kbzYQnml0

 スイッチの活躍が7年以上も続いたいま、任天堂が向き合う大きな壁のひとつは、まさにそのスイッチに他なりません。現行のゲーム機が人気を集め過ぎると、次世代への移行の障害となる場合もあり、スイッチの前世代機「WiiU」はまさにその典型例でした。

2006年に発売され一大ブームとなった「Wii」は1億163万台の販売実績を持ち、その記録はスイッチに次いでいます。しかし、WiiユーザーをWii Uへ移行させる狙いはどうにもハマらず、2012年発売のWii Uの販売台数は1356万台止まりという結果に。任天堂が独占タイトルを投入しても、人気ハードからの切り替えは至難の業でした。

スイッチから後継機への移行が、任天堂にとって大きな課題となるでしょう。いまが好調だからこそ、乗り越えるべき壁も高く立ちはだかります。Wii Uの二の舞は絶対に避けねばなりません。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7380efda121085ae2daaf7411be74dd4589a8801?page=1

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cgMAkmYU0
>>1
猿でも出来る分析でワロタ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SNlfr3TE0
>>1
クソステほどの大失敗はありえないけどなwww😆
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hr5G9X9Qd
>>1
Switchより値段高くなるしコロナ禍ボーナスも無いからSwitchよりは下回るのは確実
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:01I6rSM10

お前のその理屈も>>1の理屈も何年同じ事言ってんだ。痴呆ですか

言い続けてる年月=switchが現役だった年月=7年なんだが

172: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X1z3/leV0
>>1
つまり失敗したら失敗するってことだな
199: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ik8NrEXN0
>>1
案の定シュバ村がシュバってきて草
こいつmangauriだろ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+mU3XTGW0
今は敵がいないから余裕よな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2xnOgEdX0
>>3
WiiUの時だっていなかったじゃん
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kto/C7hw0
互換もあるしまた携帯型だろどうすれば失敗になるのかと
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2xnOgEdX0
>>8
互換はWiiUにもあった
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GpV/FDpw0
>>8
逆だろ
互換があるから買い替える必要がない
ソフトの少ないローンチ時点で大半のユーザーが遊んでいるのは互換ソフトで、また互換させるために操作体系も似通っていて新作も差別化できない
本体は高額化、これじゃ積極的に買い替えようなんてのはマニア層だけ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d5oiTw4S0
まあゲームの魅力だけではハードを引っ張るのに足りない場合があると認識したからゲーム以外での展開を広げたわけで
あの頃とは違うよ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AZc8BnSpd
そうかもしれんがその次のハードでまた覇権取るだろう
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GpV/FDpw0
>>11
いや、それはない
2本柱でやっていた以前とは違っていまは携帯機しか展開していない
次世代機がコケればその6年7年も大衆から忘れ去られる
その長い期間でキッズからも認知されないメーカーになるだろう、まるで浦島太郎だよ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eBuIvi9+0
ps5pro「ほんとそれ。」
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f43AKrcI0

任天堂の据置が苦戦してたのは携帯機との食い合いがあったからだよ

据置と携帯が統合した時点でもうそうはならんのよね😁

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2xnOgEdX0
>>14
DS売れてたけどWii売れたじゃん
単純にWiiUがゴミだっただけ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dvw8D1bB0
>>16
PS3とPS4もゴミだったけどな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2xnOgEdX0
>>22
でもWiiUより売れたからね
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sNjhauk90
CSハードで歴代トップになろうという高いハードルを
設置しちゃったんだからそら難しくなるのは仕方ない
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3kH+t5640
本業で失敗すればそれはそうだろ
当たり前のことを言わずにおれないんだな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ue185cLU0
保険として映画やらテーマパークやらグッズ展開やら始めた感じだよね
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AZc8BnSpd
>>18
保険というか完全にアンパンマンとかミッキー目指しだしてる
子供のそばに絶対にあるキャラでありメーカー
任天堂からしたら他のゲームメーカーが全然狙ってこない層だから逆に不思議に思ってそうだわ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e864MNXH0
WiiUと全然違うけどな
みんな忘れてんだろうけど互換があった無かったじゃないんだよ
出る前からWii自体が飽きられてたんだよ。まずそこが一番違う。
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:upbPKpan0
>>19
Switchももう飽きられてるじゃん
ピークアウトして売上激減してるし
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NG6ZcD/Z0
食い合った割に3DSもDSから半減してるんですが
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p4T2sZZ90
PS5proのようにはならないといいなw
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ruy2ZcLY0
携帯据置一体型にしてソフト不足がなくなった任天堂が最強なの8年で理解してないのか
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PiyYWN5Sd
proというかPS5がまさにそれだった
PS4で築き上げたアドバンテージ全部ゴミにするとは想像できなかった
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dvw8D1bB0
まぁalarmoが飛ぶように売れて品薄状態
なんだから超switchが売れないなんてPS5Proが売れる位、有り得ないだろww
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9nziCjFa0
言われるまでもなく当の任天堂が1番恐れている課題だろ
Wii末期は弾切れで本当に寒い状況だったが今は執念を感じるリリース予定だ
今回はやれると思う
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LkSfCzJn0
wiiUはサードパーティがなかなかいなかったけど
switchはインディーも多いからな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:orO1+qak0

WiiUは初手が2Dマリオっていう面白いけども新ハードの能力を紹介するようなタイプのゲームじゃなくて
その後も1年半後のマリカ8までラインナップも悪くは無いけどパッとしない感じ、スマブラも3DS版発売済みとソフト面がどうもなって感じだった

そこの反省を活かしてかスイッチは1年目からフルスロットルだったし、そのことを忘却してなけりゃまあ大丈夫なんじゃない

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u3nvtpvR0
しょうもない記事… 失敗しないようにしようね ってアホかw

引用元

コメント

  1. 怒涛の河村

  2. そもそもWiiUは黒字だったから失敗ではないのでは?

    このコメントへの返信(1)
  3. メディア総出でコケて欲しいとゆう悪意が強すぎて気持ち悪い
    不確かな情報を元に平気で飛ばし記事書くしほんと害悪しかないなマスゴミ

    このコメントへの返信(2)
  4. 河村必死だな
    雇い主からボーナス出たか?

    このコメントへの返信(1)
  5. こういうやつは「PSが失敗したら~」という記事は絶対に書かないんだよね

    このコメントへの返信(1)
  6. 先日マスコミ側がマスゴミ言うなってネット記事見たげど、こういう所だぞマスゴミって言い返したいわ

  7. メディア総出(河村のみ)

    このコメントへの返信(1)
  8. 移行に失敗すりゃそらそうやろw

    このコメントへの返信(1)
  9. まぁ無償でこんなことやっとられんしな…

  10. 進次郎構文かな?

    このコメントへの返信(1)
  11. 3DSとリソース分散してWii Uはソフトラインナップ面が弱かったのは事実
    現状次で分散する要素が無いからWii Uの時とは状況が違うぞ

    このコメントへの返信(1)
  12. 現にPSがPS3からユーザーの移行に失敗し続けて順当に衰退しまくってるからな

  13. 「PS5は移行に失敗するとPS3の二の舞になる」
    なんて言ってくれる人が一人もいなかったせいで…

    このコメントへの返信(1)
  14. WiiもGameCubeの互換してたの忘れ去られてるな…
    Switchで使えるGCコントローラーもWiiUで使える用にしたその時の遺産じゃんね。

    このコメントへの返信(1)
  15. 失敗したら失敗ですって、あたりまえのことを言っているだけ。

  16. どうせ出たら出たでSwitchより売れてないから失敗とゴールポスト動かしてくるよコイツらは
    ほんまに生きづらそう

  17. もう失敗してるし

  18. まぁ元記事だと一応PS5も扱ってるけど
    >●「安くて低性能」「高いけど高性能」どちらでも不満が出るのは必須?(元記事より)
    こういう事平気で書ける時点でアレだよなぁ

  19. 害悪まとめブログが一斉に同じような記事上げてたと思ったらまーた自称識者
    これ絶対““やってる””よな

  20. やっぱりこの構文が使われる時って
    根拠薄弱な理論を何となく雰囲気で押し切りたいところがあるんだろうなw

  21. スイッチの失敗パターンでWiiU挙げるの、WiiUを舐めすぎだと思うわ

    ・Wiiが2010年を起点に勢いを失っておりWiiUに繋げる力が残ってなかった。
    ・We(Wii)とYou(U)って微妙に伝わり辛いネーミングで次世代機って認識が浸透するのが遅れた
    ・初手にマリオUとニンテンランドを出して、その半年後のピクミン3まで大きめの任天堂タイトル無しというソフトスケジュール
    ・3DSに需要と人手を取られており、マリカースマブラなどのソフトがキラーソフトになり切れなかった
    ・2画面などの特殊なハードの性質の影響か、インディーも含めてサードの参入がほぼ無かった
    ・発売から3年ほど経った辺りで、新ハードのコードネーム「NX」が発表され、WiiUの立場は本格的に崩れる

    スプラトゥーンの発売で一時期に盛り上がったがその時にはハードとしては手遅れだった。
    今挙げた要因でスイッチに当てはまるものは今のところ無いでしょ。

    このコメントへの返信(2)
  22. メディアって信じられん程のバカ揃いだよな
    これだから文系はバカにされるw

    このコメントへの返信(1)
  23. 91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GpV/FDpw0
    >>11
    いや、それはない
    2本柱でやっていた以前とは違っていまは携帯機しか展開していない
    次世代機がコケればその6年7年も大衆から忘れ去られる
    その長い期間でキッズからも認知されないメーカーになるだろう、まるで浦島太郎だよ

    2本柱でやってた以前と違って今は据置機しか展開してなくて
    4年前に出して大コケしたPS5を更に値上げして大差ない上位機種を12万で売って
    キッズはもちろん大人からも認知されないメーカーに既になってる会社のことも
    思い出してあげてください

    このコメントへの返信(1)
  24. >スプラトゥーンの発売で一時期に盛り上がったがその時にはハードとしては手遅れだった。
    その年の頭に工場買収がありましたしねぇ

    >・発売から3年ほど経った辺りで、新ハードのコードネーム「NX」が発表され、WiiUの立場は本格的に崩れる
    WiiUが2012年発売、それから3年だと2015年、工場買収の年ですな

    確かマリカはスプラで盛り上がる前に80万は売れてたし、スプラ発売の年には他にマリメ・ゼノクロ・ブレワイも出てる(出る予定だった)んだよね

  25. 工場買収という奥の手はもう使えないんやで?

    このコメントへの返信(1)
  26. switchの次が失敗するって言ってるヤツらは、そもそもがWiiU当時にswitchが失敗するって言ってたのを反古にしてんじゃねぇよw

  27. 文体が違うだけでファンボは上から下まで言う事一緒

    何か雛形でも出回ってるかの様に一切に上から下まで各文体で繰り返す
    もうそんな工作が効く時期はとうに終わりましたよ

  28. ID:2xnOgEdX0

    こいつwiiUがただの失敗ハードとしか見れてないな。
    悪いがソフト売上はPS5より上だし、ただグラや性能を上げるだけしか出来なかったPSと違ってwiiUから試行錯誤してニンテンドースイッチが生み出せたから仮にwiiUが失敗だと仮定するなら「失敗は成功のもと」だよ。
    wiiUのパッドとか見ればわかるけどニンテンドースイッチの原型は出来てたんだよ。 
    任天堂がやりたいことにまだ技術力が追いつかなかっただけで、そこからDSとかの携帯機から培ったアイデアを発展させてニンテンドースイッチが生まれたんだから。

  29. バ河村は何らかの病気だろ
    馬鹿につける薬はないけどさあ

  30. こんな5ちゃんの識者()レベルで金が貰えるって良いご身分だなぁ

  31. つうかこの手の例だとPS5がPS3と同じ轍を踏んでるんだよな
    ・高価格 ・ソフト不足 ・それらによる出足の遅れ
    これに加えてPS5は転売による供給不足や円安や逆ザヤによる度重なる値上げという更なる苦境にあるが

  32. 奥の手のはずが金のなる木を海外に逃してしまうとんでもない愚策になってしまったな

  33. 多根や浜村くらいは駆けつけるかも知れん

  34. 失敗というか予想外の事態により早期撤収みたいな感じかな
    本体が無いのにソフトだけ出しても先が無いので

    switchはその逆

  35. 投げ売りされてたGCソフトが一気に高騰したからな
    任天堂の意図とは違ったけどそれでGC作品の再評価が一気に進んだ

    このコメントへの返信(1)
  36. まーた臥待のキチガイ記事でスレ立てかよww
    こいつの過去の記事もシュバ村や西田レベルでやべーだろw

  37. あぁ、携帯撤退して据置と統合したPSが終わったから
    同じく統合した任天堂も統合についての利点が頭から抜けてる感じなのかな?w

    このコメントへの返信(1)
  38. まあ、売れてるハードからの移行が難しいのは世の常だから。
    ある程度のスペックアップは順当だろうけど、どういう新機能を盛り込んで、それをどのようにユーザー受け入れさせるてくるかが楽しみ。

    このコメントへの返信(1)
  39. 任天堂の場合はハイブリッド機だからまさしく統合だけど
    PSの場合は単純に携帯機から撤退しただけだから純粋な「喪失」だぞ

    このコメントへの返信(1)
  40. 88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GpV/FDpw0
    >>8
    逆だろ
    互換があるから買い替える必要がない
    ソフトの少ないローンチ時点で大半のユーザーが遊んでいるのは互換ソフトで、また互換させるために操作体系も似通っていて新作も差別化できない
    本体は高額化、これじゃ積極的に買い替えようなんてのはマニア層だけ

    PSのこと言ってるのは解った

    GC→Wii→WiiU、GBA→DSなんかは互換ありでもかなりのギミックの追加・変更
    があったように思うが

  41. そこからSwitchに流れてる勢も多いだろうから完全な喪失だよね

  42. そうかもしれんがその次のハードでまた覇権取るだろう

    いや、それはない
    2本柱でやっていた以前とは違っていまは携帯機しか展開していない
    次世代機がコケればその6年7年も大衆から忘れ去られる
    その長い期間でキッズからも認知されないメーカーになるだろう、まるで浦島太郎だよ

    そもそも家庭用ゲームと呼べるものを、もはや任天堂しか出してないんだから
    (8万だの12万だのする玩具が、掛け値なしに優れていたとしても、極々一部のオタク以外に買わせることなんて不可能」

    仮に顔から転けたとしても、任天堂の「覇権」は揺るぎもしない
    オタク以外、一般人はスマホでしかゲームやらない世の中に、一気に変化しない限りは

    このコメントへの返信(1)
  43. Wii発売前にトイザらスでGCのソフトなんか999円が定位置だったからな

  44. 当時は携帯機の人気が高くて、据え置きはやや影に隠れがちだったんだけど、その中からスプラを生み出したりしているからね

  45. 正直PS5は、ソフトが全然出ないし、後半何とか盛り返したPS3の時より状況は遥かにヤバいよ

  46. WiiUのネーミングについては、GBASPとかDSLiteみたいな「マイナーチェンジ」版のように聞こえたのが不味かったかもしれない

    FC→SFCとかGB→GBAとも違うし

    前ハードの名前を使うのが悪いわけじゃ無いんだけど、響きには注意しないといけない事例だったと思う

    64の時もソフトが中々出揃わない問題を抱えていたからね(これは任天堂が3Dゲーム開発のノウハウを構築するのに時間が掛かっていた問題もあったけど)

    Wii→WiiUの時は流石にSDゲームが時代遅れになっていた事と、携帯機が主流ハードになったりスマホの基本無料ゲームが台頭してきたりと、ゲーム市場の構成に大きな変化があったから、任天堂も対応策を練らなければならなくなっていたという事情もあっただろうなと思う

  47. まともなライターならちゃんと調べてから書いていると思うんだけど、こういった怪しげな「雇われ?」ライターとかだと、何か不自然な言説を披露している事が多いから、ちゃんと調べている人からは莫迦にされるんだよね、自称情報通の池上某みたいに

    だけど、知らない人が騙されたりするから厄介というか、そういった人達をターゲットにしている節すらあるし、詐欺師じゃないかとすら思っているのだが

  48. 任天堂は色々リスク分散とかケアはしているはずだし、素人がそんな心配している事自体おかしいと思うのだが

  49. 3DSも失敗じゃ無いんだけど、DSに比べればって感じだったし(スマホの台頭も理由の一つだけど)、まあ確かに移行する時にどうなるかは分からないのは常だろうね

  50. まあ少なくとも余程の事が無い限り、1億台近くは売れると思うよ

    WiiDSの頃とも違って、据え置きと携帯機でユーザーが分散したり、据え置きと携帯機が統合されているから、携帯機は買うけど据え置きは買わないって人もいないだろうし

タイトルとURLをコピーしました