1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4VoKgC6C0
>ゲームは難しい
>研磨は面倒
これは文字通りあなたの最初のドラゴンクエストゲームでなければなりません😂 …メタルスライムの狩り方も知らない上に💀
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o9QHkwtvd
ユロゲらしい点数ではある
マンネリに低得点とか通好みに高得点みたいなのが他のメディアより極端な上に20点刻みメタスコに変に拘る今みたいな時代じゃなければ誰も気にしないポリシーではあるけど
マンネリに低得点とか通好みに高得点みたいなのが他のメディアより極端な上に20点刻みメタスコに変に拘る今みたいな時代じゃなければ誰も気にしないポリシーではあるけど
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8CKja7Hi0
せっかくのポリコレ対応なのに
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AsbkbzHl0
>>4
でも白人ばかりだ
みたいなこと言ってるよ
でも白人ばかりだ
みたいなこと言ってるよ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CZx2TEfJ0
まあいいんじゃね
日本ローカルな人気なのはわかりきってるし
俺らにとってのBG3みたいなもん
日本ローカルな人気なのはわかりきってるし
俺らにとってのBG3みたいなもん
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0VXcWG2i0
>>5
日本ではメタもユーロも当てにならないというのは確定だな
俺らの面白いと思うものの価値基準が全く違うんだから
でもまぁそれを向こうがドヤ顔で批評してくるのは考えものだわな・・・
迷惑でしかない
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bUcy17Kb0
>>18
海外で発売される以上は海外で批評されるのもしゃーない
海外で発売される以上は海外で批評されるのもしゃーない
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YILI7vHG0
メタスコアよりメタルスライムのほうが信頼できる
もう終わりだよこのスコア
もう終わりだよこのスコア
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y2w+7i3U0
こういう連中だから海外のレビュアーは信用できない
日本人がバルダーズ・ゲートを馬鹿にしてるのと同じで、外人は日本のドラクエブーム、RPGブームを知らないから同じ価値観を共有できない
向こうから見たらRPGツクール製の安っぽいゲームにでも見えるのだろう
日本人がバルダーズ・ゲートを馬鹿にしてるのと同じで、外人は日本のドラクエブーム、RPGブームを知らないから同じ価値観を共有できない
向こうから見たらRPGツクール製の安っぽいゲームにでも見えるのだろう
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5BNgvqZm0
忖度なく物を言う良いメディアだな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:asOMbmYu0
レビュアーがFF14プレイヤーだった
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wFS6owAs0
>>11
草
草
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e1f19l5V0
>>11
草
草
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u7gLTLF90
>>11
>レビュアーがFF14プレイヤーだった
…。
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YWRksqO/d
>>11
ドラクエレビューの悪質な誹謗中傷はユーロゲーマーのFF14プレイヤーからのものだった
ドラクエレビューの悪質な誹謗中傷はユーロゲーマーのFF14プレイヤーからのものだった
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VQrCY6Ug0
>>11
同じ会社のゲームなのに…
同じ会社のゲームなのに…
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ayN2DM1J0
>>11
公平な視点持って無い奴がレビューしたがる現象って何なんだろうなアレ
公平な視点持って無い奴がレビューしたがる現象って何なんだろうなアレ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BM0vZ9OV0
「こんなのが日本一のRPGなの?」と内心バカにされてると思う
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZhXCvJtw0
タイトルにドラゴンボール外伝って付けるだけで100点満点評価になるのに
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sGzWvOz50
ユーロゲーマーはFF7リバースに80点ぐらいつけてるの見て信用できると思った
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CRD8jeBh0
会社が高齢化しすぎて担当者がボケてるとこういう商品を出してしまう例だよな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6X6h35uod
流石任天堂ゲーも酷評できるユーロ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pWGI/d8H0
この点数に日本人補正で30点くらい増えるのだからあながち間違ってないと思うけどね
実際は数千円のインディーゲームクオリティだよ
実際は数千円のインディーゲームクオリティだよ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qpkv78140
ヨーロッパって80~90年前半のレトロゲーに関しては思い入れが薄いイメージ
まともなゲーム市場が出来上がったのPS1以降だろうし
まともなゲーム市場が出来上がったのPS1以降だろうし
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:riaPU2Sn0
60点でも甘すぎでしょ。戦闘画面なんてモーション少なくなってるし、むしろ劣化リマスターだぞこれ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0VXcWG2i0
たぶん日本側で点数つけた方が良評価のゲームって多いよな
面白いのに海外基準で酷評される流れはもうやめとけ時間の無駄
面白いのに海外基準で酷評される流れはもうやめとけ時間の無駄
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mIz2PAdDd
やっぱりそうか
モンスターのアニメーション、SFC版はもっと滑らかだったような、気のせいかな?と思ってたが
気のせいじゃなかったのか
モンスターのアニメーション、SFC版はもっと滑らかだったような、気のせいかな?と思ってたが
気のせいじゃなかったのか
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FIjcTxhE0
メタルスライムの狩り方も知らないようなレビュワーはクソ!ってそれはそれでどうなのよ
コメント
IGN、Kotaku、Eurogamerは染まりすぎて終わってる
普通に楽しんでる
それが1番いいよね
レビューを参考の一つにするならありだけど、絶対にしてしまって楽しめないのは馬鹿馬鹿しい
オープンワールドフォトリアルアクションしか興味のない連中の出すレビューに価値なんかないだろ
気が済むまでFFでも遊んでればいい
そら嗜好の基準まったく違うからな
日本も海外人気あるDOOMやHaloはマイナーだし
BG3も海外では1000万本売れたけど、日本だと全然売れてない
それに本家と言えるウィザードリィとウルティマあるからな
DQ知らない人は興味が沸かないし、知ってる人にはウィザードリィのパクりにしか見えないだろう
Eurogamerの評価は一貫してるので価値観の違いだろうね
IGNみたいに無茶苦茶なのもあるけどさ
ウルティマの方が近いよ
少なくともDQ4までは
PS版を遊んだのかなw
ホイミがヒールって改悪されてる海外版とか誰も遊びたくないと思う
な?下手に海外の価値観に媚びたって別に評価されないし良いことないだろ
これだけで信頼性がガタ落ちするのがw
勇者、武闘家、魔物使い、僧侶でプレイ中
フィールド内にアイテム落ちてたり、フィールド上で気になるところに行くと、マップが切り替わって宝箱が置いてあったりするから、フィールド歩き回る楽しみができたな
おかげでレベルが上がるし、金も貯まるので探索時の雑魚戦が捗る
個人的にはあいつらは別の生き物だと思ってるから、ドラクエに限らず和ゲーは向こうにウケる必要は無いと思ってる
だから外人に媚びて洋ゲーもどきになったバイオ5は受け入れられなかった。質は悪くないから頑張ろうとしたんだけど無理だった
そもそも原作の発売が35年程前だし、当時の作品をリメイクするならある程度仕方が無いというか、最近の水準で考えるのは間違いな気がしているが・・・
同じ3部作でも、FF7リメイク3部作みたいな馬鹿をやらかしていないし、そこは十分だったと思う
後はCEROの問題かな、洋ゲーのRPG基準だと下手すりゃCERO:DとかZで出さないといけなくなる可能性も有っただろうから、それを避ける為にも仕方が無いようにも思える(元から洋ゲー市場の売り上げはあまり期待していないので無問題)