【大悲報】HD-2D、地雷の代名詞になってしまう

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5KBCTMS70
糞ゲー率が高い模様

169: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HAEPvVMQ0
オクトラ1も2も微妙ゲーではあったけどクソゲーではなかったな
クソゲー率が高いと言い切ってる時点で>>1の発言には価値が無いと分かる
171: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:edRZjTYM0
>>1
そもそもスクエニがクソゲー率が高いからなあ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ynmet55h0
誰も望んでない技術
開発者のオ●ニー
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WGnEPhTM0
今風にリメイクしたところで「ドットの方が良かった」とか言う奴がいるから仕方ない
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TUtFEnEY0
>>3
マリオRPGリメイクも劣化版だったんだよな
あれもドット絵の2Dゲームだからおもしろかったんであって、チープな3D化されたらなにも目新しさのないインディー作品でしかない
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FzNnvTG0M
浅野チーム作品が地雷ってこと早く気づいて欲しい
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MUtq4jerd
>>5
ああ これが憎しみの原点か
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FzNnvTG0M
>>46
マジでそういうのいいから
現実見ろよ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QPU7esv00
オクトラのみ許された一発ネタだったのに延々と引っ張るんだもん
正直スクエニがアホすぎるわな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dv5axWEi0
開発詰まってる時に楽して出せる苦肉の策
それがHD2D
特許とって他の人は名前使っちゃダメーしました
いい印象無いんだよな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ab4ifTNj0
オクトラ1で燃え尽きたの
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Dd+K1i80
最良じゃなくても無難にはなるからこれしかないよ
スクエニの場合は他の選択肢がクソグラかホストファンタジーだし
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FzNnvTG0M
HD2Dは何ら面白さに寄与してないからな
昔の7の表現の方がよっぽど優秀
静止画だけ見映えが良ければそれで良い精神だろな
さすがスクエニである
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vDb9q7s60
インタビューで「堀井さんにHD2Dを見てもらったら、眼が悪くなった気分になるから背景をボヤけさせるのはよくないといわれました」
って言ってて、それで目が覚めたみたいに感謝の言葉を言ってたけど、遠近感とか立体感をなくすんだったらHD2Dの意義がなくならない?
実際ドラクエ3ってふつうにPS2みたいなグラになっちゃったし
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ir2W0X9s0
>>13
これが事実なら戦犯堀井だな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FUBUp/530
オクトラみたいな一部の自然以外はドットのHD2Dがいいのに
なんでローポリ3Dを使うかな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5e+Kejb10
>>15>>26
開発会社変更でこれ以上引き伸ばせないからクオリティより納期優先での調整不足、背景3Dじゃないの
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OgpZbKyG0
ブヒッチのせい
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cZkyHSac0
SFCのあの時代のスクエニの神作と比較して負けてるんだよな
HD2Dも背景がキラキラしてるから何?で5分で印象消えるしな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qGc4smWDd
あの輝きを再び vs HD-2D
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6hG033MWr
HD2Dの疑問視はトラストの頃からあったぞ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZtVSgQV30
ドラクエは3DのDQ10、DQ11ときて、なぜ先祖返りしてHD2Dなんだよっていうのはある
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3seVPP+m0
>>20
そりゃリメイクだからだろ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OWZzlG7z0
LALも良い部分はあったがなんが画面作りがいまいちなんだよなぁ
昔のまま無理にHDに合わせようとしてスカってる感じほんとセンス無い
DQもそうだがもうちょい思い切れよ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B4SccTRad
ドラクエ3で4年かかって糞なのは酷い
浅野さえいなけりゃポリゴンもワンチャンあったのにな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TUtFEnEY0
>>23
フル3Dポリゴンは無理だろ
対応機種に例の低性能携帯ハード入ってるから無理につくってもメタスコア79ロマサガ化してしまう
例の低性能携帯ハードが入ってる時点で表現手法が限られるんだよ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WQPI2i1b0
オクトパストラベラーはオムニバスシナリオがメインで本筋のストーリーとかRPG要素なんてほとんどフレーバー的な扱いだったのに、
トライアングルストラテジーで1時間ムービー見せられたりドラクエ3みたいな長編のストーリー物にするのは正直アホだと思う
元々もっと仕様が軽いゲームのための表現だろこれ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZqNnK/KP0
メディアインタビューで
キャラはドット、背景は3DのHD2D作品ですって言っててたまげた
記事ではカットされてるメディア側のツッコミと誤魔化し笑いあったはず
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dIgq+jYH0
ライブアライブがヒットしたからDQも行けると思ったんだろ
一番の悪はライブアライブを買ったユーザーだよ
HD2Dリメイクを「認めた」わけだから
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FzNnvTG0M
FFが死に体だからってドラクエリメイクごときに大作感出し過ぎなんだよ
例えばマリオRPGは大作として謳ってもないし3年前に発表した訳でもない
ただのリメイクの一つって位置づけで出した
散々ハードル上げて客煽るだけ煽って毎度ハードル倒すのなんなんだ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vDb9q7s60

>>29
大作感を出しすぎて、ハードルを上げすぎて
そのせいで実際の商品とのギャップが生まれてガッカリされる

これはもうスクエニの伝統だから変わることはないぞ

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TUtFEnEY0
>>29
そりゃそうだろ
作品としての格が違う
ドラクエは社会現象だったが、マリオRPGは行列もできないただのマイナーゲームだった
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JB73AylHd
DQ8、11ともにもっさりから倍速戦闘の完全版を売りなおしてシリーズの信用を落としたからね
フル3Dドラクエも失態だったから今回のような方向性の企画が生まれただけ
ドラクエはいつも難産
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BuBJqrlr0
HD2Dを握ってるのがクソゲーメーカーのスクエニだからな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kzEb+Yg70
4年かけてこれって社内ニートでも飼ってるのかな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7mcfW5JO0
HD2Dグラはもうこれで終わりにしよう
ただの3Dグラよりも作るのに手間がかかるみたいだし
これからのスクエニはロマサガ2方式の適度な手抜き3Dを量産すべき。
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/3vNyHry0
ドラクエ3はそのままのスケールでグラだけ綺麗な2Dに置き換えるだけで良かったのにな
3Dにしないならドラクエ1~6のあのスケール感を崩すのは本当に悪手
SFC時代の伝統的なJRPGを期待してたのに今風のスケールなHD2Dなんてオクトラだけでいいんだわ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nvVeRE+r0
今時のゲームだからボイス入れるのは分かるんだけど、ベースがファミコンのドットキャラだから単純にテンポ悪くなってんのよ
アリアハンの王様が雰囲気作りながら超ゆっくり喋ってんの見て馬鹿じゃねぇのって思った
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YcRdAX6R0

HD2Dはドット絵をそのまま浮き上がらせたようなフィールドや背景も魅力の一つだったと思うんだけど
それが出来てたのは初代オクトラだけで、あとのやつはちゃちいミニチュア3Dの上をドットキャラが動いてるだけなんだよな

これわかってくれる人いるかな?

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vDb9q7s60
>>41
スクエニ社内でもHD2Dの定義が毎年変わっていってるみたいだから仕方ない
ドラクエ3なんて9割を3Dで描写してるし
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TUtFEnEY0

>>41
オクトパストラベラーは初代からチープなドット絵に対して大仰な音楽と声優の過剰な演技が浮きまくっていたからな

この手の表現手法で最高峰は百英雄伝だな
あの作品はほんと良かった

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S7xMmovy0
>>53
オクトラのHD2Dと音楽は最高にマッチしてたんだけど
ストーリーがSFC時代よりもスッカスカなのが悪かったんだよ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vDb9q7s60
でもおそらく、前社長がHD2Dを気に入ってたんでしょ?
ドラクエ3をHD2Dにするって発表したのもかなり昔だし
今は体制が変わったからHD2Dの扱いも変わっていきそう

引用元

コメント

  1. PSで売れないからと言って八つ当たりしすぎ

    • ロマサガの時も同じようなことしてたがDQ3に関してはその比じゃないよな
      まぁ「DQですら売れないPS5」と印象付けされるのが相当都合が悪いんだろうよ
      だから作品そのものを貶して「PSが悪いんじゃなくDQが悪い」と擦り付けたいんだろうね

      オクトラも折角松田のクズが2をマルチに捻じ込んだのに爆死させたのも相まってHD-2Dそのもののネガキャンも再発してるしさ
      ホント惨めで情けない生物だよ

  2. FF7リバースを越えるかはともかくいい勝負しそうなんだろうな

  3. スクエニ外注制作ソフトという見えている地雷を自ら踏みに行っただけだろう

    • いやいやスクエニは内製タイトルこそ見えてる地雷だろ
      むしろマトモなタイトルは外注が大半だ

    • エニックスは昔から外注してる会社なんだが

  4. 毎度の事だけどドラクエの移植作はツクール感がすごい
    Wii版そのままで良いと何度言えば

    • FFピクリマ「ホントそれな。ツクール製にしか見えんくて目が潰れちまうぜ」

  5. HD-2Dは表現手法としてはとてもいいのよ。
    ただ、あくまで表現手法なんで別に面白さには寄与しないってだけで・・

    • というかドラクエⅢの場合は明らかに作りかたが下手だっただけだしな
      今回グラで嫌なところは、構造物のデザインが昨今のスクエニらしく下品なくらい派手なこと
      派手過ぎてドラクエにあってない
      ラーミアのところなんか遊園地かラブホテルかと思ったわ

  6. スクエニが地雷の代名詞なだけであって
    その中のHD-2Dはまだマシな方では?

    • マシなのはその通り
      でも過剰に持ち上げてる奴がダメ男を捨てられないアホ女みたいで滑稽

  7. 8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TUtFEnEY0
    >>3
    マリオRPGリメイクも劣化版だったんだよな
    あれもドット絵の2Dゲームだからおもしろかったんであって、チープな3D化されたらなにも目新しさのないインディー作品でしかない

    なにいってだこいつ

  8. マジでそういうのいいから
    現実見ろよ

    FF7よりよっぽど望まれているという現実なら、あと数日待ってろよ

    • 個人的にはFF7なんてどうでも良くて、モンハンの国内での上限が推測できそうな方に興味が有る
      Switch版の無いモンハンがDQ3を超えられるとは思えないから
      DQ3がおっさん向けとは言え、モンハンもそこそこおっさん向けだし

  9. ドラクエのリメイクならⅣ・Ⅴみたいな原作の雰囲気を残しつつ3Dマップにアレンジした立派なお手本があるのに、なんで旧スクウェアRPGオマージュに向いてるHD2Dなるものを採用したかね…
    しかも肝心のHD2Dもオクトラとかライブアライブに比べてクオリティ低いし

  10. 人間の目はオートで見るもの以外ぼやけるようになってるから
    背景ぼやけさせる意味ない

  11. やたらとHD-2D憎む奴居ると思ってたけど
    switchで十分なHD-2Dが評価されると
    あいつらがグラガグラガ出来なくなるからだったんだな

  12. 29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FzNnvTG0M
    FFが死に体だからってドラクエリメイクごときに大作感出し過ぎなんだよ
    例えばマリオRPGは大作として謳ってもないし3年前に発表した訳でもない
    ただのリメイクの一つって位置づけで出した
    散々ハードル上げて客煽るだけ煽って毎度ハードル倒すのなんなんだ

    ガチでこれなんよ。
    所詮はリメイクだろ?
    安価で作ってそれなりの納期とクオリティで出しとけよ。
    HD-2Dとか表現方法以前の問題なのよ。

  13. ゲオって来たけど、最後までモチベ保てんかったわ流石に今時2Dとか無理だわ、せめてps2版のDQ8位の3Dモデリングで出して貰いたかった

  14. 俺は好きだな
    自分でプレイしたならしゃーないけど
    他人の評価だけでクソとかいうやつはクソだと思うの

  15. 26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZqNnK/KP0
    メディアインタビューで
    キャラはドット、背景は3DのHD2D作品ですって言っててたまげた
    記事ではカットされてるメディア側のツッコミと誤魔化し笑いあったはず

    え?HD2Dってそういうものじゃねーの?
    「HD画質のドット絵ゲーム」じゃねーぞ?

  16. 5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FzNnvTG0M
    浅野チーム作品が地雷ってこと早く気づいて欲しい

    46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MUtq4jerd
    >>5
    ああ
    これが憎しみの原点か

    47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FzNnvTG0M
    >>46
    マジでそういうのいいから
    現実見ろよ

    速攻で見破られてて草

  17. 他のリメイク作品と比較したらドラクエ3は手抜き感があるからねぇ…
    まぁ実際の作業量は分からんけども
    正直3千円以下とかだったらここまで言われることもなかったんじゃないか

    • 働いたことなさそう

      • ガチで日本のゲーム論者の「手抜き」論ってどうにかしたほうが良いよ
        気に入らないもんを事実関係関わらず全部「手抜き」で批判して、それが有効になっちゃうの狂ってるわ
        そりゃマイクラなんか生まれないよ

  18. HD2Dのところをフォトリアルに置き換えたら納得できるスレ

  19. HD2Dって背景ドットを綺麗に見せるためのものなのに
    キャラだけドットじゃ何の意味もないだろ

    • https://www.nintendo.com/jp/topics/article/6249975c-ce48-4bb4-bbf5-a1d0cd732510

      「HD-2D」とは、スクウェア・エニックスさんにより開発された、ドット絵と3DCGを融合した独自のグラフィック表現です。

      ドット絵のキャラクターと立体的な背景を組み合わせ、視覚効果や高精細なエフェクトを加えることで、懐かしくも新しい映像が表現されます。

      任天堂のサイトでもこう言われてるんだけど?

      https://www.dragonquest.jp/roto-trilogy/

      スクエニのDQサイトでも同じようなこと書かれてるわ(貼り付けたスクショ)

      「背景ドットを綺麗に見せるためのもの」ってどこ情報?

      blank

      • そうなんよ。背景の3DCGをキャラクターのドット絵に馴染むように作って、全体をHD画質でありながらスーファミ時代のドット絵の画面の雰囲気を演出する手法なんだよ。
        ドラクエⅢに関しては背景がポリゴン丸出しでキャラのドット絵に馴染んでないから、今までのHD2Dのゲームよりクオリティが低く見えるなぁという話。この辺は外注先の技術とかあるのかな。

  20. このサイトとゲーム魔人とかいうまとめはゲハ臭くて敵わん。アンテナサイトみたら両サイトでまったく同じ見出しで元スレ転載し合ってんの草やわ。もうちょい隠せよ笑

    • あっちは両派閥で争ってるけど
      こっちは任天堂信者のみで、PS叩かんと全部badよ

      • どっちかに偏ってる方がファンサイトとしてはまともでは?
        ここは任天堂系のファンサイトで、PSファンはPS5速報にでも行けばいいわけで、両派閥が争う場所こそ本当にゲハ臭いと思うんだが

        • ここファンサイトなん?

          • ただのゲハまとめサイトじゃ…

        • ここって任天堂信者向けサイトなんだ
          にしては中立気取りのやつ多いけど

          • お前とか?

  21. 27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TUtFEnEY0
    >>23
    フル3Dポリゴンは無理だろ
    対応機種に例の低性能携帯ハード入ってるから無理につくってもメタスコア79ロマサガ化してしまう
    例の低性能携帯ハードが入ってる時点で表現手法が限られるんだよ

    低性能ハードが無ければリメイクが分作になってメタスコアだけは高くて販売本数は発表できなくなるFF7リバースみたいなのができるもんな

タイトルとURLをコピーしました