1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/6XZxejY0
一人だぞ
タイマンバトルだぞ
アクション化も無理
特技追加したところで一人じゃ絶対つまらない
トルネコの大冒険みたいな感じにでもするか?
111: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mpJvNO7e0
>>1
50Gとゴミ装備で送り出そうとするラダトーム王をぶっ○して実質的に世界の半分をもぎとって竜王と君臨したら面白いな
113: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w6dJlpgV0
>>111
マルチエンディングや覇道ルートはラングリッサー思い出す
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zaek4V8v0
小説だと主人公がアレフで、ガルチラっていう仲間がいた。
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zh468Q1q0
DQ1をDQ1のまま日本人向けとして売れる内容で面白くする方法はいくらでもある
が、エニックスはなぜか自縄自縛して手抜きで作ろうとするから・・・
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CkRmKDxR0
モンスターとか村人仲間にするんだろ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xEub01R50
味方も敵も増やせばいいだろ
敵の種類少ないからモンスター仲間に出来るようにしてもいいし
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fShn5xYT0
だから2とセットにするんでしょ
あっちを色々盛るんじゃないの
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zh468Q1q0
2を楽しく遊ばせるのは難易度が高い
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZkPzUOZF0
2のたたかうしか出来ない勇者とか本当に勇者なん?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zh468Q1q0
>>9
王家の血ということで、そういうスキルあるわけではないがパラディン(騎士)と脳内補完しなされ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OQp1rH9f0
>>9
ローレシアさんは勇者ってか勇者の血を引く脳筋王子だぞ
サマルトリアは勇者の血を引く器用貧乏のヘタレ王子
ムーンブルグは勇者の血を引く不幸な魔女っ娘王女
オールマイティな勇者のいない時代だったんで、ローレシアさんがリーダーとなってロトがルーツの3カ国で選抜チーム作ったようなもん
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tiKQ8yOk0
>>9
そうは言っても実際にプレイしてみたら仮にローレシアの王子が魔法を使えたとしても結局はたたかうを連打していたと思う。
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CuCUka8+0
いっそ2Dアクションでやりたい
しょうもないアクションで良いから
HD2Dの縮尺じゃないフィールド延々駆け回りたい
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zh468Q1q0
>>11
HD-2Dで縦横それぞれ4倍くらいのサイズなってるけど、さらに巨大なスカスカにしろと?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WHWQyOzV0
>>12
イメージとしてはオクトラみたいなエリア制
まあhd2Dはカメラ低めだからアクション向きじゃないかも知れんけど
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zh468Q1q0
>>16
HD-2Dの醍醐味は舞台演出だから、派手なコミカルアクションとは実は相性が良かったりする
むしろ30年くらい前のライト向けの格ゲーアクションのノリで
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o1IPmibq0
とっくにロトの剣もロトの兜もみかがみの盾も持っているのに
ベホイミを覚えるまでつまらない戦闘を延々と続ける暇なゲーム
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LoJLpAC4M
10みたいに勇者と盟友のセットでいい
ついでだからローラ姫も参戦させろ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k7MZljZY0
クリア後にロトの不思議なダンジョン解放で解決。
クリアしてからが本番。
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o1IPmibq0
1の時点でアレフガルド外に行ければおもろいやろ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rJSInHpm0
>>21
クリア後にアリアハンに行けるとか普通にありそうだな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zh468Q1q0
>>27
ジパングかテドンあたりに飛ばされて(100年過ぎた)世界を歩き廻ってアリアハンにたどり着く旅路
というのを考えてみた
152: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mpJvNO7e0
>>21
1の時点で竜王を倒した後のローレシア建国記やらが追加されるのなら
たしかに面白いのだが2の魅力がいくらか半減しないだろうか?
ロマサガ2みたいにローレシア・サマル・ムーンブルクの各領地を
開拓&拡大しながら-XX年後-って段階を経て2へシームレスに移行するのか?
それは見たいかも・・・
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D+pO6Ocq0
大正解は任天堂に頭下げてブレワイエンジンで1のリメイクを作ってもらうことだけどな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zh468Q1q0
>>22
これ言いだす人が必ず出てくるけど
最初から竜王の島に泳いでいく
以外の楽しみ方やアイデアを1つも聞いたことが無い
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D+pO6Ocq0
>>26
なんで?
簡単じゃん、竜王に直行できるけど直行では倒せないくらい強くすりゃいいじゃん
ま、まんまブレワイだけど
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q+le+VUY0
1も2も特技は追加するだろうから
遊び心地はだいぶ変わりそうだな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6pmuY3wp0
というか同じシステムのターン制RPGを続けてプレイしたら飽きると思うんよね
実際SFC版では1をクリアして2の途中で飽きて投げてそのままだわ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zh468Q1q0
>>25
2は改悪と言われるレベルの調整しないと
楽しめる人がどうしても限られる原作だからしゃーない
3 ⇒ 12 はビジネス間違えなければ国内300万と500万本が狙えるポテンシャルあるのに
150万と350万本くらいで終わりそうで、ここに2を挟むと12はさらにブレーキになりかねん
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o1IPmibq0
飛空挺で竜王の城に行こうぜ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T7H7seEQ0
3リメイクのレベルでも客は買うことが確定したんだから手抜きし放題でしょ
過去に1リメイクがいくつあるのか知らんがそれのほぼ流用するだけ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZJOhRU060
ガラリと変えるだろ
別にそのまんま出さないと駄目な理由なんてないし
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6izGskVN0
>>33
3見てなんで1をガラリと変えるって発想になるんだよ
特技使えるようになるぐらいの手抜してくるぞ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zmLrSsdP0
傭兵雇えるやろ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6izGskVN0
1人旅のコマンドRPGとか古すぎてキツイって思うだろ?
でもそれを堂々とやって1・2セットですからって8000円取るのがスクエニなんだよね
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zh468Q1q0
>>36
ビジネスとしてのドラクエの価格設定はそこまで間違ってないとは思う
クオリティではなく内容とブランドで売るビジネスだから・・・ ブランドの価値を上げようとせずに凋落してるけど
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kdd6Yr/n0
タイマンバトルの方がアクション化しやすそう
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NF7k7fL10
値段どうするんだろ
IとIIのボリュームだと3000円ぐらい?
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T7H7seEQ0
>>40
フルプライスにするために1+2にしたんだろ?
3リメイクと同じ値段だと思うぞ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JfTQcvij0
3なんかよりよっぽどヤバいリメイク()になると思う
3のユーザー反応見る前から作ってしまってるし
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v+gxWlT60
ダメージ計算の仕様そのままならキツくないか?
2はムーンがアタッカーでローレはタンクになるぞ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T7H7seEQ0
>>45
3リメイクを買う人がバトルバランスなんていうものを求めましたか?
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LHzoJuQ30
>>45
3のままならローレシアの王子が単体50ダメージとか出してる横でサマルとムーンが弱点属性ついた魔法で全体200とかありそうね
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zep0EF8a0
アクションRPG化は無理だろうな
9の時点で反発が多かったし
134: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dSG0cycG0
>>46
なんで
アクションなんだよ?
アクション中毒なのか?
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u6f1TKDr0
アクションだろうな
ダイ大を作ったんだからできるさ!
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JCVHmOBc0
>>47
アクションの文字見るたびにこの悪夢が蘇るの笑う
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I9sJXr8S0
剣神ドラゴンクエスト的な
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JCVHmOBc0
>>49
それでいいよな
ソードの続編はよ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZJOhRU060
1なんて容量の関係でいくらでも内容削られたんだろうし
ガッツリ変えてくるよ
2もガッツリと変えるだろ
DQ12に繋がる話にする為に
引用元
コメント
もっとテンポ良くするかいっそオリジナル要素盛りまくってバランスとか11に近づけて欲しい
一対一ならデッキ構築ゲーみたいにするとか?
DQ4の3章のようにゴールドで一時的に傭兵的な存在を雇ってPT戦のような感じにするとか?
アクションおじさんはいつになったら自分のほうが時代に取り残されてることを認めてくれるんだろうか
流石に全く気づいてないことはないと思うんだよ
頑なに認めないだけで
もともと123はRPGになじみない人向けにパーティを1人、固定、選択式って手順にしたってインタビューで言ってたんだから
もう3の仕様を採用するのでいいじゃん
仕方ないよ。現在のゲームを知ってたら魔法も特技も武器やアイテムが少ないからさ。
育てるにしても楽しみが薄い。
昔のオリジナルを大事にするか?
それとも劇的に変えるかしないと1や2は物足りないだろう。
本当に2プレイした事あるんか?
当時としてはだが2が面白かったからこそ3の人気が跳ねたんやぞ
まぁ理不尽を含めてゲームを楽しんでた時代だから今の感覚だと酷いゲームではあるよ。2は。
3リメイクは結局SFCリメイクの+α版だったから
1、2リメイクもSFCリメイク+αでしょ
狭いMAPで1人コマンドRPGだよ
ドラクエ3現状200万は売れたみたいだけど1と2はどんだけ売れるんやろ
3リメで魔物使いが追加されたんだから
モンスターと会話で交渉して仲間にしたり
配合して強いモンスター作る要素加えてもええやん
今後もドラクエリメイクのネガキャン多くなりそうだな
マルチでSwitchに負けたらすべてクソ判定する厄介者達から目をつけられて次の1.2リメイクまでネガキャン続きそうだ。
そんな事しても変わらないのにね。
ゼノコンプと言う前例も有るしなw
2はともかく1はちょっと心配
まだRPG自体が手探り状態だったという事情が特殊すぎて
俺の考えた最強のなんとやら