グラフィックしかないPSってこれからどうなっちゃうの?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OkckqZxMr
グラフィックなんてもうこれ以上良くなってもしょうがないでしょ

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OkckqZxMr
しかもソニーはオーディオでも同じような感じになってる
これ以上音質上げようがないから
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XkckjO2X0
オーディオでこれ以上音質上げられないは
間違いなく嘘
現行だとハイエンドヘッドホン
パワーが足りなくて鳴らせないから
>>2
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6Hvgf9XC0
PS5でグラフィックが良い?かまってスレ?😂
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qaN3TB1VM
オーディオではどうなってるの?
音質以外で何か差別化してるの?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XkckjO2X0
>>4
CPUが凄い高性能になった
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XkckjO2X0
グラフィックなんていくらでも上げられる
物質のシュミレートまでやればあと数グレード上がる
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tD6IMs8J0
グラフィックなんてもう誰も気にしてないから売りにもならない
だからPSは今後も勝てない
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TsP9ueGm0
>>8
PS5のマトリックスのデモが30fpsでめちゃくちゃ叩かれてたけどな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y/718vrr0
PS9までに信者の心の中だけに存在するハードになる
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pw+Bl3mM0
もうPCと横並びで見られるようになったからグラフィックでPSを選ぶって需要自体がなくなっただろ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bAiFOyLj0
ポタアンなど噛まさないと、音小さいのはそのせいか…
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tD6IMs8J0
音(オーディオ)も別に気にしてないからな
だから違うことを売りにしないといけない
見た目もswitch(2)と変わらなくなるから差はどんどんなくなっていくね
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FphWleQy0
上位互換にPCがあるから安心しておやすみ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QPj4OAnpa
PCに食われるだけ
今後はSwitchとPCだけでよくなる
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wb+tV9Bg0
VITAは無視してPSP2ってやるしかないかな
ただこれをしたら携帯機は売れませんと言った手前VITAがまた持ち出されてしまうという
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tD6IMs8J0
>>18
パクってもswitch2あるから厳しいと思うがな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wb+tV9Bg0
>>19
同じく
switchで十分からswitchで満足に変わるからなぁ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tD6IMs8J0
>>21
うん。そうなる
だからより厳しいと思う
3DSとvitaなら差はあったが今はほとんどグラフィックに差がないからな
switch2ならよりそうなる
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wb+tV9Bg0
携帯機インディ洋ゲVR大人向けファミリー向け
最後の頼みの高性能が終わったら何も思いつかないのは確かだな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gCQnL2Tn0
PCと比較されて終わってる印象しかない
PCは値段がっとかあれこれ言い訳してるが、その口で次世代Switch値上げの噂ではしゃいでるから哀れ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ftehtBbi0
サード任せにしつつSIEは映画みたいなゲームを
作って誤魔化しながら続けるよ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jgv5ZxAQ0
もう「綺麗」は頭打ちで、あとは「センス」だけなんだよな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OmcQN2G60
PSのプラットフォームをなるだけ維持しながら
ソニーソフトをマルチに売る
AAAを捨ててる任天堂、売れない箱、まだCSとして需要はありそうなんだけど
物価高によるハード価格が最大の問題になると思う
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WqUQk3xK0
これからってか、既に終わってる
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:93Td25cX0
なんかゲームって思ったより進化しなかったなって感じだわ
子供の頃はもっと広大でいろんな場所に行けるオープンワールドが出来るんだろうなーなんてワクワクしたんだけどな
あとはAIでNPCに意思が宿ったりイベントが発生したりするんじゃないのかと
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:44qOCmjX0

魔法のPS5

・魔法のSSD → ロードゼロは誇張,他機種より遅いことも
・魔法のSSD弐 → 当然ですがCPU/GPU代替は無理
・魔法の3Dオーディオ → 対応AVアンプは存在しない
・魔法の3Dオーディオ弐 → あらゆる機器には対応しない
・魔法のRDNA2 → あれれ?同梱仕様書はRDNA
・魔法のSmartShift → ノートPC用電源管理(AMD製)
・魔法の8K → 伝送不能で公式webもサイレント削除
・魔法の液体金属 → 縦置きにすると漏れて故障する
・魔法のダストキャッチャー → キャッチしきれない
・魔法のUE5 → トタン採用で他社廉価機種にも劣る
・魔法のHDR → Dolby Vision非対応のフェイクHDR
・魔法のVRR → freeSync非対応のフェイクVRR
・魔法のWQHD → VRR非対応でまたしても不完全
・魔法の値上げ → 8 万 円

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RpPOBo4p0
衰退の一途
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tD6IMs8J0
まあグラフィックが売りになるなんてそのうち限界が来ると思ってたけどね
PS3までは良かったがそこから先は…ね
PS5に至ってはPS5プロとグラフィックの比較でわからない人ばかりだしこの先に未来はない
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gJVfIjlB0
プレステとか高そう
しかない
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tD6IMs8J0
とりあえずPS6は12万以上するから確実に失敗する
誰が買うんだよ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9bL1zzdAd
>>36
GTA6が60fpsならアメリカではそこそこ売れるんじゃない?
リークされてる携帯機は日本がメインだから爆死してすぐ生産終了すると思うが
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tjGYqa/Dd
グラフィックを売りにするゲームの需要がなくならない限りそれをプレイするためのハードの需要もなくならんだろ
今のカプコンやスクエニ見て高グラフィック路線止めると思うか?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i+jHGHE90
>>37
需要ないから売れてない
まあ誰も興味ないけど今後も自己満足のために拘ったらいいんじゃないの
開発費無駄にかけて大爆死してもいいなら
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h6cgDL+H0
もうどうにもならない
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lXItZWEJ0
グラフィックPS3くらいで
昔みたいにいろいろゲーム出せばいい
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5RlQib+t0

グラフィックげーならPCやるしな。

グラフィックが劣化で

任天堂のような独占ゲームも何もない。

ホモちゅっちゅとブスゴリラのプレステの未来はない

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GEvntozV0
PSP2(仮)は売れるだろう
PS4レベルのゲームを携帯できるというだけでも需要はある
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9bL1zzdAd
>>46
switch2がリスキルするからすぐ生産終了だね
AMD携帯機で任天堂ソフトのできるNV armハードに対抗するのは無理すぎる
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KODB5le+0
>>46
そもそもPSで出てるゲームに需要がない
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B4Qk3As80

>>46
その需要はスイッチ後継機が先に刈り取ってしまうから
PS4ちょい上レベルから差別化できる独占の何かを用意できないと終わる

3DSとの争いでそういう課題に失敗したからVITAは死んだ

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iKWZ37vn0
SteamDeckで出来ることを低性能かつ5年遅れでやる馬鹿がいるかよ!w

引用元

コメント

  1. 子供の頃はもっと広大でいろんな場所に行けるオープンワールドが出来るんだろうなーなんてワクワクしたんだけどな

    オープンワールドはむしろ世界を狭くしたな
    代わりに本物の世界の広さには気づけたかもしれない

    • 仕方がないこととはいえ、世界の中の一地域とかに舞台がスケールダウンしたもんな

  2. 9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XkckjO2X0
    オーディオでこれ以上音質上げられないは
    間違いなく嘘
    現行だとハイエンドヘッドホン
    パワーが足りなくて鳴らせないから>>2

    それはちゃんとしたヘッドホンアンプを使ってないからでは?

  3. 「CoDの売上がないとゲーム作れないんです><」
    と泣き言も言ってたし、もうどうしようもないよね

  4. RDNA1とバレちゃってるから、グラ推しは自滅ムーブにしかならんよな

    • しかも絶対独自規格付けないと病にかかってるから開発者も面倒くさそうだし、顧客にも不評だし

  5. 5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XkckjO2X0
    グラフィックなんていくらでも上げられる
    物質のシュミレートまでやればあと数グレード上がる

    それがなんの面白さにも繋がらないから基本無料のスマホゲーしかやってないわけで

    • DQ4の4章みたいな、毎朝自宅から出勤するのをリアルに書き込まれてなにが楽しいんだ、みたいな話だよな

  6. 開発費は右肩上がりでもソフトの値段を極端に高くする事が
    出来ないと言うのがポイント 勿論ハードの価格も上がっていく
    そりゃ買う人は買うだろうけど特典もついていないノーマルなソフトが
    1万・1万5千円位になったら一般層は結構心理的に躊躇するぞ。
    ハード8万円でもかなり厳しい。
    大事なのはゲームが生活必需品では無い『娯楽』である事を
    認識して適切な開発費で適切な値段での販売を行う事。
    それが解らないとねぇ……

    • >ハード8万円でもかなり厳しい。

      6万の時点で、一般層に買わせることは「不可能」といってよかったよ
      あの時点でまだ値下げあるかもで、結論保留になってただけで

  7. PS9までに信者の心の中だけに存在するハードになる

    脳に直接埋め込むなイプなのかなと考えてからデータを消したらバグで記憶迄消える事件が発生してとか怖い妄想をしてしまった……

    • アンチ乙
      PS9は鼻から吸引してキメるタイプだから

  8. ハイレゾ音源はプロ集めて2曲続けて聞かせるブラインドテストした結果半分ぐらいは正解してたからな
    プロってスゲーわ本当

  9. 9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XkckjO2X0
    オーディオでこれ以上音質上げられないは
    間違いなく嘘
    現行だとハイエンドヘッドホン
    パワーが足りなくて鳴らせないから
    >>2

    この場合の「上げられない」って「マニア以外に区別つくほどの差がつけられないから一般消費者の理解が得られなくてあげる意味がない」って意味だと思うんだけど
    そりゃ「電気会社で音が違うから引っ越す」とかやってる人間には需要あるのかもしれないけどどんだけいんのよそんなん

  10. もう何か、PS3とか4の時に比べると「強み」すら失っているし、PSに後何が残っているんだ、と言われるとせいぜい「グラフィック」と答えるしかないというのがね・・・

    そのグラフィックですら、PCに劣る事は明白だし、性能的にも年数を経ればPCに確実に後れを取る

    唯一可能性があったのが本体価格の安さだったはずだけど、それも捨ててしまったし

    もうハードとしての強みすら無いのだから、誰がこんなガラクタ買うのかって話になるわけだし、完全に終わっている

  11. もうグラフィック面でもやることないから
    ブサイクの毛穴描写に力入れたり
    現実じゃこんなテカってねーよってぐらい背景をテカテカ反射させたりしてるもんな

  12. 自虐風自慢スレ失敗

  13. ぶっちゃけ最後の頼みの綱であるグラフィックもコンコードやらアーロイやらゴンジロー見る限り美術センスが腐敗してく一方だしな

    幾ら高いキャンバスや絵筆を使っても画家がダメなら意味ないのよ

  14. PS5固有の強みは「無い」から
    ・Switchよりは性能が良い(ソフトラインナップも利便性も価格も知名度も市場も利益も大負け)
    ・箱よりは売れててユーザーが多い(機能やサービスは負けてるし、性能はProで一長一短、価格は箱のおおよそ倍)
    ・PCよりは安くてお得(値上げで差は縮んでる上にそれ以外は完敗)
    と比較対象によってコロコロ要点を変える情けない事になってる

  15. 自社IPが無いのに今現在のPSに満足できてる人が不思議(いたら)

タイトルとURLをコピーしました