【悲報】ソニー、スマートウォッチから撤退!Wena3がサービス終了、利用不可に

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LtUYmAgv0

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lcLhUNjc0

最悪過ぎて草、もうソニー製品は絶対買わねーわw

修理窓口による受け付け、使い方相談窓口によるサービス、wena 3アプリへのログインなどができなくなる。
Suicaのサービスも終了し、交通機関や物販での利用、利用iPhone歴の確認や印字も利用できなくなる

80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z6eMAO630
>>2
ほんまもんのゴミやん
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kl6oHRwb0
>>2
マジなん?
さすがに電子マネー対応不可はひどいな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I1pf8JiY0
うち、ソニーですよ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kxw63qTD0
スマートウォッチはApple Watchかガーミンを買えば間違いない
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QDiiSfcP0
おまえはwena買ったの?マイソニ見せて
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RtIhNwP40
ソシャゲじゃねぇんだからハード買わせてサービス終了とかやらかすのほんと迷惑だし信用できないから
みんな手をださないんだぞっという
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gIjHhzq10
利用不可能、なめとるな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kaOdvy3E0
もう時計も携帯にAppleにしとけ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L46rZrD60
出してたのも知らんかった
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kaOdvy3E0
バイオも撤退、そのうちXperiaも撤退だな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fuo3Rlhrd
>>11
バイオはとっく独立して、ソニーとは関係ない会社だぞ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kaOdvy3E0
>>12
もう撤退ばかりだな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RvYdY9lXd
長期的なサポートが必要そうな製品でソニー製を選ぶな
これは昭和から言われている
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L46rZrD60
出してたのも知らんかった
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kuK3TA9C0
WALKMANは神対応してくれるのに…
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WR7nl1l00
>>17
おれも神対応してもらった
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QDiiSfcP0
今AIBOとかどうなってんだろ?動くのか?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WR7nl1l00
久々聞いた
まだ続いてたことに驚き
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mn1AhQEZ0
まあ「死なないペット」を売り文句にして修理サービスもクリニック(笑)とか君を死なせないとかマーケティングしてたAIBOを
さっさと見捨てて撤退→治療(修理)不可で飼い主号泣
というムーブを平気でかますSONYさんだし
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GypcWLCq0
>>23
これマジなん?ひっど
人の心無さ過ぎる
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lLtZYaF30
俺凄いこと思いついちゃったんだけど
エクスペリアを手首につけるバンドを売れば良くね?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xi0IGRbq0
元々アップルがいたポジションにソニーはいたのに21世紀に入って全部奪われちゃったね
ウォズニアックにソニーにだけはなるなと言われるわけだわ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vLVkph0R0
vivoactive5は安くていいよ
でも数ヶ月使って普通の時計に戻した
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nD971JVD0

スマートウォッチだけ撤退する意味があるのかと

ほぼスマホと一緒のビジネスなのに撤退

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w+yBdSv70
ソニーって昔からこんなんだよな
これだからソニーの新しい製品は買いたくない
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yY0Qegw+0
プレステの将来かな?

引用元

コメント

  1. あるかどうかは解らんがゲーム事業から撤退したら
    こんな感じになるんだろうな
    アフターケアは一切する事無くある日突然好評につき終了を発表
    ソフトのDLも数か月で出来なくなり
    故障対応も受け付けなくなる
    ファンボーイはこうならない様にと一生懸命お祈りでもしておけ。

    • あっはっは、すでにCLIEで経験済みだぜ
      まさにそんな感じでソフトの有償DLも消えていったな

      • うお!懐かしいな!思い出したわ
        600Cだったような記憶が…

      • ワイがソニー見限ったのは
        CLIEでpalm市場荒らした上に逃げて完全に破壊していったからよ

  2. 大手メーカーの安心感で買った人を切り捨てる行動は後で祟るだろうな
    せめて3年くらいのサービス継続をやっとけば印象も悪くなかっただろうに

  3. Fitbit Chargeシリーズを1世代型落ちで追うのが安上がりでいい
    SUICAも使えるしね

  4. ソニータイマーどころかソニージェノサイドやんけ…

  5. WALKMANは神対応してくれるのに…

    これもう、オルグMANされとるやん

  6. 無責任な会社だな、ソニーなん? なら納得だわ、買う方が悪いね。

  7. 少なくとも、撤退後のアフターサポートは任天堂よりも長くないとねぇw
    ファンボは長めの任天堂ですらアレだけ叩いてるんやしw

  8. 23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mn1AhQEZ0
    まあ「死なないペット」を売り文句にして修理サービスもクリニック(笑)とか君を死なせないとかマーケティングしてたAIBOを
    さっさと見捨てて撤退→治療(修理)不可で飼い主号泣
    というムーブを平気でかますSONYさんだし

    これ確か、ソニーの心ある技術者が独立してアイボ修理会社立ち上げて、生産終了した部品をあるだけ集めて、壊れてしまったアイボも買い取って、その部品を使って修理続けてるってニュースを見た覚えがある。
    VAIOもそうだけど、本当の技術者はどんどんソニーを見限っていて、残っているのは技術を使い潰すだけの人たちになってるだろうな

    • AIBOの開発者ってほとんどクビ切られてたろ
      で、残ったやつが作ったのがRolly(光って踊る音楽プレイヤー)

      https://www.sony.jp/rolly/

  9. このスマートウォッチの最大の利点が小型なのに電子マネー含め多機能な点なんだけど(まあ今回ダメになったが)
    スマートウォッチなのに外部アプリとの連携がやたらと弱い
    そりゃ売れ生き延びないわ

  10. ソニーは撤退するとなったらマジでサービスもサポートも投げ捨てて去るからな(焼き畑込みで)
    PSがそうなった時も確実に同じことするよ
    そういう企業だからね

  11. ソニーはハードウェアはともかく、専用アプリがひどい
    walkmanの転送アプリとか開発者が使っていると思えない

    • 音楽CDにルートキット仕込むような会社だぞ?
      しかもアンインストーラを自力で作れず、MS様に尻ぬぐいさせたんだぞ?

    • 自覚はしてるでしょ。だからUSB接続経由でエクスプローラーからの音楽ファイルの書き込みでも使えるようにしてたんだと思う。そこだけはiTunesやwinamp経由から転送する必要があったiPodより使い勝手が良かったからな。
      Xアプリオンリーとかだったら、早々に投げ捨ててた。

  12. 他の時計自体が本体のスマートウォッチに対して腕時計のバンド部を本体にするアイデアは差別化としては良いアイデアだけど

    Wenaに関心がある人=腕時計常用andスマホ等ガジェット好き
    appleウォッチ系はそれがorなんだと思う
    あと腕時計にはない面白さやドレス性が感じられないのも普及に難しかった点だと思ったよ

    • 時計にくっつける手間が発生するのが面倒なのと、手首に下側にタッチする部分があるんで、お店によってはタッチし辛い。
      ただ腕時計を気に入っていて、スマートウォッチを両手運用したく無かったから、便利に使えていた。あとは電池が1週間持つのがメリット。
      何れにしてもそもそも使えなくなるのは痛い。次を考えないと。

  13. 時価総額がどうのこうの言ってたのにねえ
    おかしいなあ

  14. ソニーは尖ったものを作って一部の熱烈な支持者を得ても儲けが少なかったらすぐ切るからな。この手のサービス終了は慣れたもんよ。自分は懲りずに今回も難民になったけど。
    ハードは良かったけどソフト周りがどうしてもAppleWatchに見劣りしちゃうよな。

  15. その前にPSを撤退させろよ

  16. 撤退!撤退!とっとと撤退!

  17. まあ商品展開としては4年前からコラボのバリエ程度で
    新モデルが作られてなかったから近いうちに撤退するやろうなとは思ってたけど
    さすがに基本機能まで取り上げるのは斜め上すぎるわ

    あの頃バンドの入れ替えで使えるのはちょっと興味あったけど
    「ソニーだからやめとこ」で切ったのはやっぱり正解だったな

  18. こう客を切り捨てる方に思い切りがいいの見てると家電や電子機器だけじゃなくてソニー損保もヤバそうだよね。
    100歩譲って日常の事故に対応する自動車保険はいいとして、火災保険とか医療保険とか天変地異が絡むタイプの保険は損が出そうとなるや即切りしそうだし、ソニー損保使わない方が良いんじゃないの?ってなるよな。

タイトルとURLをコピーしました