【朗報?】任天堂いつの間にかモノリスソフトの株価を100%所有していた!

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v6epi/xk0
高橋独立か
長い間お疲れ様
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YI9/Xa6Q0
高橋とか株手放したんか
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RxOObjGt0
そろそろモノリスソフトはPSに返すべきだろう
ゼノブレイドシリーズの権利も含めて
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lNdrUckd0
高橋が持ってたんだっけ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lNdrUckd0

これか!

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GEhpzsfv0
これでモノリスがサードに転向はなくなったな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RxOObjGt0
これはモノリスソフトの中核スタッフが退社する流れか
で、新設する会社で開発するゼノ新作がPS5やSteamに出る、と
ようやくちゃんとしたスペックで作る本物のゼノが遊べるようになるんだな
198: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BwnBXd720
>>13
真のゼノってヤツかwww
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rfEhsD+60
トップ連中が持ってたのも売ったなら辞めるんじゃ…
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pdoF29xz0

>>14
ライトユーザー向けゲームを開発してきた人ならまだしもおたゲーしか作って来なかった定年まじかの開発者らがZ世代から年寄りまで意識し売れるソフトを外に出て作れると思うか?

そして高橋哲哉率いるモノリスをどこの企業も買わなかった結果任天堂が引き受けた現実があるからね

高橋哲哉も経営サイドに集中して現場は引退って数年前から言ってるしそれが近づいてるのかもな

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FPn+vmc+0
>>21
いつ任天堂がモノリスにそんなもの求めたんだよw
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2DWMC0T2H
モノリスはPS5でゲームを作りたがってるんだよおおおおおおおおおおお!!!!!!!!
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RxOObjGt0
任天堂は中身スカスカになったモノリスソフトを子会社にしたまま、高橋以下モノリスソフトの中核スタッフは一斉に抜けて新会社設立、と
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g3sgtBxA0
>>17
IPの権利さえあればいいんじゃないの?知らんけど
104: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RaZEWmah0
>>17
ゼノブレイドとかいうゴミIPが残るだけとか任天堂にメリット無くて草
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GEhpzsfv0
モノリスというガワと所有IPは株主のものとなった
そもそも退社して別会社にするならとっくにやってなきゃおかしいわけで
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GEhpzsfv0
わかってんのか知らんふりしてるのかはわからんが
これでゼノブレイドはサードから出ることはなくなった
そりゃ別会社建ててゼノなんちゃらを出す可能性がゼロとは言わないけど
少なくともゼノブレイドがサードのソフトとして他ハードに出す可能性はゼロとなった
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RxOObjGt0
>>20
任天堂ハード向けに作られたクッソショボいゼノブレイドシリーズなんて誰も欲しがらないよwww
「欲しがってクレクレー」を15年以上も続けた結果、モノリスソフトから高橋などメインスタッフが抜けて別会社設立、任天堂ハードでは絶対に出せない本物のゼノ新作がPS5やSteamに出まーすwww
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>24
欲しがらないと言いながら欲しいのは真のゼノブレは草
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k52UU7MY0
役員たちは任天堂企画開発本部にでも行くんか?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZlO3A2/o0
もうオープンワールドがもてはやされる時代じゃないしオリジナルIP縮小の流れ?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lz5kUSSt0
ユーザーの質問にそれはまだ言えねえとかニヤニヤしてる高橋はやめんでしょ
明らかに続きを作りたがってるし
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NIUdJLlo0
何か不安な情報だな
これ高橋辞めるんじゃねぇの
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PvUIxdWV0
いまさら?何年も前から100%子会社だろ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RxOObjGt0
まぁ、モノリスソフトから退社するんだろうメインスタッフは
株を手放して身軽になるってのはそういうこと
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7OceGX0D0
ゼノシリーズがもう他社から出る芽が潰えたね
モノリスでは不可能だった過去IPの買い取りも任天堂ならいけるんだろうか
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7lUqSMomH
立ち上げメンバーの株を任天堂が買い取ったのか
3人は会社への責任や経営から離れるのか?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VhC/WS3o0
個人が持ってた分をわざわざ手放したってことは何かしら体制の変化はあるのか

引用元

コメント

  1. ファンボーイの痛々しい祈り
    いくらアクロバティックな妄想をしても現実にはならんのだけどね

  2. 6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RxOObjGt0
    そろそろモノリスソフトはPSに返すべきだろう
    ゼノブレイドシリーズの権利も含めて

    1ミリ所有権があったことないやつが返せとかどこぞの第三国並みに図々しいな

  3. 13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RxOObjGt0
    これはモノリスソフトの中核スタッフが退社する流れか
    で、新設する会社で開発するゼノ新作がPS5やSteamに出る、と
    ようやくちゃんとしたスペックで作る本物のゼノが遊べるようになるんだな

    凄いゼノコンプ理論だw

    このコメントへの返信(1)
  4. クレクレしたり叩いたりまあ勝手なことで
    面倒な手続きが減るとかそれくらいでしょ

  5. ゴキブリの社会経験の無さがこれでもかと溢れ出てるなw
    株手放したら身軽になって会社辞めるとか堀江とかああいう
    株遊びのバカしか知らないから言い出しちゃうんだろうけど

  6. 代表などの主たる株主が株を売り渡したら退職するっていうのは、普通にある流れだからまだわかる

    その後こうじゃないかああじゃないかと言われたら、顔真っ赤にして任天堂ハードだとしょぼくて真のゼノがどーたらとかわめいててすごいコンプレックスなんだなって感じるわ

    このコメントへの返信(1)
  7. (モノリスやめないって条件で)任天堂が高値で株を買ってくれるなら売るんじゃね?
    配当に期待するか売って換金しないと、株ってもってるだけじゃ意味ないんよ
    特に少数株はもってるだけじゃほとんど意味ない
    そんなこともわからんのかな

  8. そもそもこいつら前提が間違ってるからな

  9. うんうん、その可能性はないとはいえないね
    ないとはいえないだけで妄想だね

  10. 高橋のゼノブレイド3を否定したり欲しがったりごきは大変だな

  11. 正直言って、いつリタイアしてもおかしくない年代に入ってるから今更独立とか考えづらいよ。
    よほど予算渋られてるとかならあり得なく無いけど。

    このコメントへの返信(1)
  12. 予算がない所が間違ってもゼノクロ移植なんてできないよな

    このコメントへの返信(1)
  13. 13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RxOObjGt0
    これはモノリスソフトの中核スタッフが退社する流れか
    で、新設する会社で開発するゼノ新作がPS5やSteamに出る、と
    ようやくちゃんとしたスペックで作る本物のゼノが遊べるようになるんだな

    IPやブランドが欲しいだけなら邪魔になるスタッフも多いと思うが、やめるくらいならそもそも任天堂側と価値観合わない連中だろ。任天堂は良い意味でブランドイメージこだわる企業だし、考え方異なる奴らは要らないだろ。

  14. 移植もそうだけど新作RPGの求人出してる時点で企画は通って予算出てるからね。
    これで辞めますは無責任すぎるし無いでしょ。

    このコメントへの返信(1)
  15. 13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RxOObjGt0
    これはモノリスソフトの中核スタッフが退社する流れか
    で、新設する会社で開発するゼノ新作がPS5やSteamに出る、と
    ようやくちゃんとしたスペックで作る本物のゼノが遊べるようになるんだな

    ただの犯罪集団で草

  16. あれだけ難癖付けて散々叩いてたのに結局欲しいのか
    万が一高橋氏たちが独立したら彼等の使い捨てエジキや誹謗中傷の嵐になる未来が容易に想像出来るな(上手くやってる時は持ち上げるがちょっとでも隙を見つけた途端にはね)
    だから彼等のせいでソニーはIPが育たないんだよね
    過去彼らがやって来た歴史を考えれば考える程気持ちが悪い連中だね

  17. 高橋、任天堂側のモノリスを担当する役職に昇進したんじゃね?
    これまでの功績を考えれば、十分あり得る

  18. モノリス内で世代交代の動きがあるのかな?

    このコメントへの返信(1)
  19. モノリスの役員が任天堂の役職に就くのはありそうっちゃありそう
    任天堂としてRPG部門を強化したい+引き続きモノリスの監督もするみたいな感じで

  20. ベヨネッタとかもそうだけど全く支援してこなかった陣営が性能が〜とかうるさすぎやろ

  21. ファンボが必死に欲しがってんの見ると「大好きなうんたらが〜」のコピペは本当なんだなってのがよくわかるなw

  22. 今年新作のスタッフ募集始めたばっかなのに妄想が凄いな

  23. 任天堂がゴミを買ったと散々馬鹿にしてたクセに、いざモノリスソフトがヒットタイトルを制作すると、PSにも出せとかPSに返せとかコ〇キ精神全開だなw

    このコメントへの返信(2)
  24. ハゲタカ堂

    このコメントへの返信(6)
  25. ハゲた頭で必死に考えたのかな?

  26. ハゲおじさん急に自虐してどうした?

  27. バンナムゼノサーガがかなりのゴミやったのはまあ事実ではある

    ただ任天堂だからゴミを買ったことにしてたのも事実だろうけどね

    このコメントへの返信(2)
  28. 自分が剥げだからって僻むなよ

  29. たかだか3億で大騒ぎしてたな
    正真正銘のゴミのバンジーを大金で買ったSIEには何か言うことないのかね

  30. DSの奴がちゃんとしてた時点で通じんよその理論

  31. Xboxのパルワでホルホルしてろww

    このコメントへの返信(1)
  32. 買収時に実際はモノリスの方から買ってくれっていったのも知らないで
    そんなコメント書いちゃう上に馬鹿でハゲとか人生惨めすぎやろ

  33. 日本語不自由だね
    素直に母国語使ったら?

  34. わざわざ合同会社を設立したソニーが悲しそうな目で見てるぞwww

  35. スクエニとかでは起こりましたね
    やっぱ頭おかしいわPS界隈

  36. そもそも高橋は結構前から世代交代示唆してるからなあ

  37. どちらにせよ
    常に視界の端でフラフラして視線送ってくる浮浪者ステーションなんかよりはるかに健全な存在だな

タイトルとURLをコピーしました