1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:28Bjofcp0
――その後のゲーム史を言うと、むしろ日本のRPGは国内でこそ巨大ジャンルにはなったものの、海外では苦戦していきました。その一方で、海外のゲームは明確にこの方向に向かい、今や桁違いのグローバルビジネスになっています。ただ、『シェンムー』そのものは日本での売上は決して芳しくはなかったですが……。
鈴木氏:
たまに「『シェンムー』でセガが傾いた」なんて言う人もいるけど、『シェンムー』が出た年にも『バーチャファイター4』とかもリリースしているし、単体利益でもセガにプラスは出してると思うんだけど(笑)。
僕は、1年たりともセガに対してマイナスをつくったことはないと思うな。
原田氏:
そこ、もっと言っていいと思います(笑)。
鈴木氏:
それに、セガの中で『シェンムー』の開発で得た資産やノウハウは生きていると思う。
原田氏:
『龍が如く』なんかはそういう側面あるんじゃないか?と、みんなそう言ってますよね。
――まさに、名越さん【※】はAM2研のご出身ですものね。
https://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/virtua_fighter/3#i-1
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jDya+SYm0
さすがにそんな次元じゃなくセガハード事業の赤字垂れ流しはヤバかったから
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aq8WoBCo0
シェンムーの製作費は準備期間の資金を全部入れたらそうなっただけのハッタリで
実際の開発費がアレくらいだったわけではなかったらしい
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kvqmWVCH0
>>5
サターンのVFRPGなどを含めると70億では収まらないとの噂を聞いた
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kvqmWVCH0
なんでやめたの?シェンムーの赤字を新作で埋めればよかったのに
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jy/rW5VV0
シェンムーと如くは全く違うやろアホ原田
107: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HqZ4IQ8X0
>>8
ノウハウを得た結果、失敗を生かして全く違う作品になったんじゃね
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aq8WoBCo0
上手くやってたらGTAになれた
箱庭のクレイジータクシーもGTAに持っていかれる
自社コンテンツの強みを活かせなかったのがセガらしい
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TMH/eAha0
セガサターンかドリームキャストそのものが産み出した巨額の赤字が原因なんだっけ?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZVL+23Z+0
>>11
セガサターンは日本ではそこそこ成功したけど何故かソニック本編を出さなかったんで海外で爆死した
ドリキャスは殆どのユーザーが使わないダイヤルアップ接続によるインターネット対応と、CS台頭で衰退しつつあったアーケードとの連携を売りにした
そして発売から2~3ヶ月後に後方互換ありDVD再生可能のPS2が発表されて死んだ
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8x4al4bqM
>>22
海外で作ってたけどサターンのスペックで3Dポリゴン高速アクションを実現するのは厳しかった
開発期間も押してたのでナイツのエンジンを使用することでなんとか形ができかけたが無断使用にキレた中裕司が許可しなくて結局お蔵入りに
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jSY9EkE70
当時シェンムーの凄さは理解できなかった
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aq8WoBCo0
>>12
リアルの日本の建築士に頼んで建物のモデリングとかしてた
103: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:10X3LVEt0
>>13
アホやろ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qtjxwKis0
GTAとは大分毛色が違うと思うけどなシェンムー
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RT1QJdiN0
そりゃ戦犯が自身の落ち度認めるはずがないだろ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nuo0kgn70
韓国にネトゲの支社だか支店をだしたけど
金とか資材持ち逃げされて無かったか?
支社長だったような
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jt9umlVLM
FFナンバリングが「赤字じゃないからセーフ!」言ってるのと同じだろ😒
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RXa/KlW00
でもシェンムー詰まらなかったじゃん
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c++SquHs0
さっさとシェンムー4作ってくれよw
何年待ったら完結できるんだよw
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1fFojWbb0
横山が龍が如くはシェンムーじゃなくてJSRの遺伝子が強いって言ってたような
当時ゲーム業界で石投げたらシェンムー関係者に当たるって位関わってる人が多すぎてって事を踏まえてだけども
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wrSHds1X0
>>21
そら自分の作品やからそういうわな
126: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:01nY9tcd0
>>21
JSRは殴り合わねぇし如くへ電線滑走しないだろ
Xboxに展開したJSRのチーム潰して如くごり押ししたって意味ならそうかもしれんが
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GW4Oyb6m0
気象データとかも当時のデータを参考にしたんだっけか?
こだわりはすごいけど言い換えたら努力の方向を間違えていたような気がする
タンスの中身とかを丁寧に作っても意味がないような
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kvqmWVCH0
>>23
移動画面なんてスト2の飛行機の飛ぶ世界地図でいいのに
いいからラスボス殺させろ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zz5osQRo0
シェンムーとサクラ大戦は生きてる間に完結してくれよ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VMVMoSBx0
>>25
サクラ大戦は4で完結している。
後は黒歴史として封印。
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mdDmkBSm0
会長の900億のポケットマネーがなかったらセガは消滅してたからな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rLSx5Lx80
RPGを作ったことのない鈴木に丸投げしたセガが悪いのは明らか
ただ鈴木も金使いすぎ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HlwhB5Yd0
セガのゲームってアイディアはいいのに細かい所めちゃくちゃ手抜きのテキトーだから今の現代にソニックくらいしか残ってないんだろうなw
そのソニックもなんか面白さはイマイチだし
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hzd+g7YI0
>>30
瞬間風速的で持続力のないゲームってまさにアーケードゲームを主とする昔ながらのゲーム作り哲学から脱却できてないということなんだと思う
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kvqmWVCH0
>>39
任天堂の物量というかステージギミックとかのネタの豊富さには恐れ入る
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z3b3FB0G0
シェンムーは上手くいかなかったけど
他のソフトで補えたよって話だろ
セガが傾いたのはSSやDCとかのハード全体で
シェンムー単体は大した問題じゃない
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RbxfANu5M
>>31
いやシェンムー単体でも赤は出してないと鈴Qはうそぶいてるけど?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Pkgn2GI0
ソニーは600億以上の損失のコンコードを
何故かノーダメで乗り越えた
謎会計でゲーム部門は絶好調だぞ!見習え!
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+ba/zp8j0
まあバーチャの売り上げ70億どころじゃないだろうしな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MmqLlsRK0
当初の予定通りバーチャファイターのRPGとして出せてたらどうだったかな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ASEOA2s+0
ヤベェと思って1章で損切りされたから助かっただけで完結するまで出してたら普通に損害出てただろ
引用元
コメント
そういやシェンムー3ってどうなったっけ?
スズキは、釣られる側だからな笑い
映画一本で本当に傾いた某社のあたおかさが際立つな
セガは大川会長の個人資産贈与で生き延びた
でも今の体たらくを見てると果たしてその価値があったのやら…
サターンやドリキャスでセガが出してたゲームが好きだったので余計にそう感じる
サミーに買われてセガサミーになってから明確に雰囲気が変わった印象があるわ
会社には「信用」という物があってだな
如くはレンタヒーローNO.1のガワ変えただけ
岡安啓司氏はシェンムーのサブディレクター勤めてるし無関係とは言えんな
工数とカネかかる部分を削ぎ落したらあんな感じになるんじゃないかと
おにぎりだの岩の造形だのベッドのシーツだのに拘って時間と金かけてこそゲームは面白くなるらしいぜ
俺は関係ねえと思うけどな