【悲報画像】USBの規格、もはや意味が分からなくなるwww

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i9iLfN2j0
なんだよこれ

88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7kEY0y5dM
>>1
神経衰弱できそう
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XNXYWk0y0
全部同じじゃないですか
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8fNWRYhf0
5gb/sもあれば普段遣いには別に困らんしどれでも良いんだよ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:frtL/Y8M0
まあ、後方互換はあるし
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LpMcBLT40
特殊用途以外差はないから
普段はそんな気にしなくていいやつや
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N7z+3AYTM
よく見ろ3くんが死ねば20gbpsと40gbpsだけになるつまりこいつが諸悪の根源だ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XNXYWk0y0
>>7
4くんもどうせすぐに同じ事になるから
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HZ+rtoh00
こち亀ネタにされそう
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vn7VkvbV0
加えて電力供給の上限ガチャが入るからな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pLovRX+L0
馬鹿みたいなケーブルだないつも
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DVpfVF880
Type-Cだけでこんなにあるのか
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u1TyLzA00
>>13
Type-CにはThunderboltもある
IntelとAppleが共同開発した規格
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jew3vgLx0
>>16
Type-Cはあのコネクタの形状でThunderboltは通信の規格で…
まあ、良いコネクタではあるけど
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mt+wGtMR0
>>52
Thunderbolt 4以上はUSB4の上位互換だからね
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mB4l8P6l0
>>13
USB2.0のタイプCもあるからな
PS5の前面の一つとかそれ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BBt55mSJ0
タイプCコネクトがこれだけ対応するんだから優秀だわな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y8pvg1yh0
速度とオプション書いてるだけてわかりやすいやんか
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G+OitlBPM
まさかSATAがこんな半端なところで死ぬとは思わなかった
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PATmeDfA0
USB3のときのマジクソ具合を知らんのか
規格名に数字が明記されてこれでもだいぶマシになってるぞ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:432pSQY/0
USBは2.0位までしか分からんw
それ以降はもう何が何やら
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZEnbTdcK0
グラがダンチだ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:66lVZ2h50
gen1gen2言ってたのに比べたらマシだな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rG3k0sfo0
いつの間にかgen表記は消えたのか
帯域と対応ワットのみ書いてくれれば良いんだけど
HDMIなんかもそうだけど
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TKe13ASXH
こういうのこち亀の題材であったような
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZdDf4UXC0
SwitchのドックがUSB3.0に将来的に対応といってたけどなかったことにされた件
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H1WeG7kl0
ThunderBolt4のケーブルを買えば不具合あった時の問題の切り分けに使えるぞ!
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aoIypyXw0
そんな規格で大丈夫か?
…一番いいのを頼む
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h0Qjq9Pod
>>27
電力は240Wまで送電可能なものだな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HsBcKcVZd
とりあえず全部TypeCなんだからええやん
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v1278Iw70
互換があればいい
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aGpIk8GF0
ちなみにUSB 3.2以前はUBSと数字に半角スペースがあるけどUSB4はスペースなしが正式名称
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G0D8I+R20
USB2.0も現役というね
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LUm93xjt0
>>33
ほとんどのユースケースではUBS2.0で十分な場合が多いからな
にわかがUSB2.0だけで叩いているけど
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yxiq2koC0
今でもまだ、TypeC以外のコネクタってあるんかいな?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1mR+XjeX0
>>36
ソニー WalkMan Sシリーズ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JThwV1yT0

USB3.0をゆっくり挿すとUSB2.0として認識してしまう
https://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?category=&id=8372

このゴミ仕様は改善したの?

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BBt55mSJ0

eGPUみたいな高速データ使わないユーザーインターフェースだけなら2.0で十分だしなぁ
上位上がれば、その分コストが上がるわけだし

>>37
うん?3.0版のタイプAコネクタの問題でタイプCならいいんじゃない?
って書いてあるじゃんw

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SlzlOiNgM
>>37
データセンターで移行作業やっててこの仕様知らずに踏んで移行時間5倍かかって死ぬほど焦った
僻地だから移動時間考えるとやり直してる時間もねえし
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yz2cEyIm0
ぜんぶを1種類のUSBで統一して欲しい。モニター出力とかも
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RG9DdsLH0
typecって微妙にコネクタ大きいよな
microusbの方が小さい
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h0Qjq9Pod
>>40
表面16、裏側14、合計30の接点があるから仕方なくない?
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vugqpvj90
転送速度ど電圧買いといてくれればいいよ

引用元

コメント

  1. M4 macで内蔵SSDより外付けSSDの方が速いとか訳わからんことになっているからな

  2. まぁ、外付けで使ってるのは倉庫用のHDDくらいだからUSB3以上だったらどれでもいいや

  3. 16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u1TyLzA00
    >>13
    Type-CにはThunderboltもある
    IntelとAppleが共同開発した規格

    AppleはSONYと違って高いだけじゃなくちゃんと規格の未来を先取りしてるからね
    無線充電もQI2が出る前からより上位互換であるMagSafeを実装してきたり
    自分だけが儲かればいい、技術開発も出来ず古い規格の再利用しか出来ないこの辺り、SONYがAppleになれなかった理由だろうね

  4. 25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZdDf4UXC0
    SwitchのドックがUSB3.0に将来的に対応といってたけどなかったことにされた件

    18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PATmeDfA0
    USB3のときのマジクソ具合を知らんのか
    規格名に数字が明記されてこれでもだいぶマシになってるぞ

    不具合っていうか周波数がBluetoothに近いせいで干渉切断するんだから仕方ない
    この時代に生きてPC触ってたなら当たり前に知ってる事なんだがな

  5. ちなみにT◯muには、色だけ塗り替えた「詐欺専用端子」も売られている

  6. USB Type-Cの何がクソって「表裏関係なく使えるとか言っておきながらAlternate ModeはAlternate Mode対応のケーブルを使い決められた方向で繋がないと駄目」っていうクソ仕様だろ

  7. ボルトやコンセントにも言えることだが規格は全て統一すべし

タイトルとURLをコピーしました