1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vEOsiV/T0
おもしろいゲームを出す!
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2bJXi8ob0
マルチならPCでいいやっていう
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HP/R3kw80
9,800円で出す
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3AykyHoh0
>>4
コレやな
コレやな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kLe3XZFZ0
>>8
いや大失敗だろ
そんな値段だとクソ性能でも会社吹っ飛ぶぞ
いや大失敗だろ
そんな値段だとクソ性能でも会社吹っ飛ぶぞ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yi2YVFCb0
ダビスタ新作を無理やり金だして補助スタッフも送って作らせること
できたらダビスタではなくダビつくであること
できたらダビスタではなくダビつくであること
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xFplip/90
PCマルチ乞食ハードな時点で無いよ
PCにゲームだしてCS撤退モードだし
PCにゲームだしてCS撤退モードだし
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KUltL/lo0
3万円台で出す
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YgNBG6+20
本体の値下げ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h6xMThvFd
ポリコレをやめる
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U8NPCNUUa
ハード名を変える
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2ImrXJFN0
選民思想やめてちゃんと物を買ってくれる層に宣伝する
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YvnnCYS40
転売を黙認して「何万台突破!」とか公表するのは一般人の反感を買うからやめたほうがいいと思う
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:33YW67pu0
>>16
やっぱり一般層も気付いてるよなあれ
⚪︎万台突破とか言われてもあーステマだわって思うし逆にブランドイメージ傷つけてると思うわ
やっぱり一般層も気付いてるよなあれ
⚪︎万台突破とか言われてもあーステマだわって思うし逆にブランドイメージ傷つけてると思うわ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yi2YVFCb0
1万ではスマホかスマホ同等のSTBのようなものになる
ゲームは遊べるだろうけどこれ誰向けなの?ってなるに違いない
ゲームは遊べるだろうけどこれ誰向けなの?ってなるに違いない
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PJcpb9oH0
MSにお願いしてCoDを出してもらう
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:twIxNqQv0
steamをサポートする
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iB7BVl7s0
単純な話で携帯専用機か携帯モードでも遊べるハードにすれば良いだけ
出来れば加えゴミのようなポリコレやCERO規制をどうにかして、デイワンばら撒きゃ天下取れるかな
出来れば加えゴミのようなポリコレやCERO規制をどうにかして、デイワンばら撒きゃ天下取れるかな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yi2YVFCb0
アストロボットがもうこれだけ一生遊んでるってくらいの体験として組み込まれてる
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5hj6mDP10
もう半導体の性能アップの速度が極端に鈍化しているから、iPhoneみたいにちょっとの性能アップでも新機種として出すビジネスモデルに移行するしか
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mv53UeLva
>>25
スマホと違って生活必需品じゃないからなあ
スマホと違って生活必需品じゃないからなあ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0YsMtIW90
20万円超えのPS6Proをロンチで出した方がいい
30fps前提のPS6ノーマルだと配信者が使いたがらないから宣伝できないのよ
実際キャベツもPS5Proが発売前だったからドグマ2をPCで始めちゃってた。ソニーは意外と重要な部分でマーケティング下手だよね
30fps前提のPS6ノーマルだと配信者が使いたがらないから宣伝できないのよ
実際キャベツもPS5Proが発売前だったからドグマ2をPCで始めちゃってた。ソニーは意外と重要な部分でマーケティング下手だよね
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3KypfMnV0
Steam対応にすればいい
パソコンよりコスパ良ければ売れるでしょ
パソコンよりコスパ良ければ売れるでしょ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ujB0Qy4G0
ハード売れてることになってるはずのPS5ですらユーザーを増やさないといけないとかCEOが言うくらいゲームに使われてないんだから無理だろ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:onBK6zZ60
現実的なことを言うと
ハード価格が下がらないから価格はPro以上になる
ソフトはPS5マルチだらけになる
独占ソフトはほとんどない
MSタイトルになった奴が出る保証はない
ハード価格が下がらないから価格はPro以上になる
ソフトはPS5マルチだらけになる
独占ソフトはほとんどない
MSタイトルになった奴が出る保証はない
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eYYtdT700
PS6っていう名のハイスペPCにする
PC欲しいけどわかんねーっていう層にリーチすればいいのよ
PC欲しいけどわかんねーっていう層にリーチすればいいのよ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uDV5TbeRa
因みに撤退戦中のXperiaさん行動は…
①機種を絞る(尚且つコストカット
②次モデルから中華設計丸投げとの噂
③中国米国市場で撤収?縮小?していく…
Xperia PRO-Iは2年で半額値引してました
ソニーストアで約20万から10万に
PS5PROはどうなる事やら…
①機種を絞る(尚且つコストカット
②次モデルから中華設計丸投げとの噂
③中国米国市場で撤収?縮小?していく…
Xperia PRO-Iは2年で半額値引してました
ソニーストアで約20万から10万に
PS5PROはどうなる事やら…
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:twIxNqQv0
psの歴史を考えるとps4みたいにキャンペーンでの安売りをするかps2の時代におけるDVDのような他だと高価だけどpsなら安価に実現できる付加価値をつけるかの二択
前者は一応今もやってるが単価がそもそも高くてイマイチになってきてる
なので後者のような付加価値の方向だ
もう動画は配信が当たり前だから動画以外の何かでないといけないが
前者は一応今もやってるが単価がそもそも高くてイマイチになってきてる
なので後者のような付加価値の方向だ
もう動画は配信が当たり前だから動画以外の何かでないといけないが
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:onBK6zZ60
>>35
PS6専用のSONYショップ開設してそこからSONY製品買うとすごく安かったり延長保証無料に
さらにSONYの音楽や映画の全てが見放題聴き放題
SONYの新作の体験会や予約は最優先
って考えてみたけどどれもイマイチだな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mpSh/O2p0
PS事業をMSに売却する
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:weUwqVWm0
スペックをPCに近づけないこと
小型化してCSにしかできないことをする
小型化してCSにしかできないことをする
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IJciLxKL0
たとえ今は売れなくてもアストロみたいなゲームガンガン出して一般層にも訴求しないだな
まぁ多分次のアストロは10年後とかだし、ファミリーゲーなんて他に作ってないだろうから無理だろうけど
まぁ多分次のアストロは10年後とかだし、ファミリーゲーなんて他に作ってないだろうから無理だろうけど
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vEOsiV/T0
Youtubeを無料で広告無しで見れたら
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F4/0jdoz0
予想通りPS5の売上が落ちてるから
来年の秋にPS6発売だな
来年の秋にPS6発売だな
コメント
国内はもう無理だろ
ごく一部にしか支持されてない
正直今となってはもう遅いかもしれないがアドバイスをするとするならば
『徹頭徹尾任天堂の真似をする』PS1時代に回帰するしかない
そこそこのスペックの携帯機と据え置きを用意して
スイッチの特許に引っかかるかもしれないのでリモートでそれを回避
任天堂に近いトロやパラッパ等のIPを無理やりでもいいから
墓から蘇らせソフトを作り販売 ロンチソフトはサルゲッチュ
とんでもクライシスレベルのインディーを多数取り揃え
価格は両方39800円あたりでおさめる ここまでやりきって
ようやく互角になるレベル SIEのプライドが許さないだろうけどね。
甘い甘い
そんなもんで子供は興味持たないよ
それ+オンライン完全無料でお値段9980円くらいやってやっと興味持つレベルだよ
ただでさえIPクソ雑魚なのにハード2つに分けたら今以上に酷いことになるだけなのよ
十分に逆転できる方法は美男美女の主人公パーティーキャラで序盤からブサイクやブスとかを大量虐殺して美男美女しか産まれない世界にすれば日本の全ての人達の支持はとれる
じゃあ真っ先にお前を殺さないとなwww
リアル犯罪しかねないから先に自〇しとけよ
PS6発売10年後にPS7発売のスパンで考えても良い気はする
これ迄と違って5~6年程度で新ハードに切り替える意味が薄くなってる
ファンボを無視する。
もう無視されてる定期
AI搭載してソロでもネット対戦を楽しめるようにするんや
今と真逆にならんと無理?てかまずはまともな会社になれ。話はそれからだ
面白いゲームと4万円台のハード
ない。潔く事業やめたほうがいいレベル。
「発売しない」が最良の戦略だな
・高性能路線は止めてカジュアル路線に切り替え価格も手を出しやすいものにする
・ライト層やファミリー層向けのタイトル中心にソフト開発を切り替える
・オンライン環境の強化にも金をかけるようにする
・ポリコレやDEIは適度に配慮する程度にしてゴリ押しを止める
・メディアやマスゴミ使ったステマFUDやブロッ権やパリティなどの工作行為を一切辞めてクリーンな商売をするようにする
これが最低条件だな
ここまでしても芽が出るのは更に2世代先位だろうがそれが今のPSの状況だし自分らがやってきた事のツケだから仕方ないね
まあこれって、任天堂の後追いだよね。
PSは高級路線で任天堂と差別化してきた。
それを捨てて、任天堂と同じ路線で、果たしてシェアがとれるかっていうとまあ、、、
反発も大きいだろうね
でも今の路線のままでもPCや箱と真正面からぶつかってる状態だからどの道先は無い
もうフォトリアル路線そのものが頭打ちに近い状態だしな
反発されてでも別路線歩んだ方がまだユーザーから手を取ってもらえる可能性が高くなる分任天堂の後追いの方がマシ
シェアを取るんじゃなくまず少しでもいい意味で知名度を上げて生き残ることを最優先にすべきなのが今のPSの状況
どうせ反発されるっていっても今の有様見りゃわかるが口だけでソフト買わない奴らだし無視すりゃいいよ
ま・・・・自分で書いといてなんだが上のコメで挙げた路線をソニーが選ぶことは100%無いだろうけどね(特に一番下)
言うほど高級路線で差別化できてたか?
PS1~2はもちろん、4だって最終的に2万くらいだったじゃん
まさかソフトの大作感(あくまで感だけ)で高級路線を演出してるとは思えないし
PS2以降はデザインで高級感は出してたと思うよ
PS1は本体のねずみ色の成形色や各種ボタンは丸くて大きいし、おもちゃっぽさがあった(○✕△□も今や知育玩具って揶揄される位だし)
PS6はみんなの心の中にありますって言えば市場に出して赤字にならなくてみんな幸せになれると思う。
最低限値段どうにかしたら?
本体の売上(自称)の割にソフトの売れ行き見ると無料同梱のスパイダー2しか1000万本超えてないやろ
これもうほぼゲーム機として使われてねえぞ
まずアメリカで今後どうやってもXbox超えるのは無理なので、まだ国内メインにした方が良い。ゲームパスと競合しないように独自のソフトを専用で出して、4万位で利益出せる本体をリリースするしか無い。PS4の時にそれが出来てなかった時点でもう終わりだけど。
スイッチを超えるの無理なら分かるが、Xbox超えるの無理ってどういう事?
声だけがでかい痩せた犬を早急に見捨てて
サイレントマジョリティの気持ちを真摯に理解すること
PS2で失敗した事に気付かないからPS5まで重ねても超えてないのに6で急に成功とか無理だろ。任天堂はswitchで成し遂げたが
失敗は3だろ?
2は成功だと思うけど。
2はDVD再生機としてハード「だけ」が売れてしまって、ソフトはPS1の時よりも売れなくなっていたから「ゲーム機として」は失敗しているんですけど・・・
2の頃はそれでもまだ売れてた。
この頃就職活動して何社かゲーム関係のところを受けたが大体同じ悩みを抱えていてゲーム制作にかかる人数にたいして利益が変わらなくなった。だから新しいジャンルよりナンバリングな保守的なゲームを作らないと会社が潰れてしまうって話をしてた。そこに独自の規格をぶち込んだPS3が出て来て多くのサードが撤退せざるを得ない様になった。SEGAもそうだが独自規格を推し進めると終わる。
任天堂でさえWiiUはサードが来なかったからな。ま、WiiUで任天堂は自社ソフトだけでも戦えちゃうのが世界に知れ渡る結果になったから失敗と言うより凄いと思ったよ。そこがSONYの今との差だろう。
4→5の経過も金盾突破マシンとしてハード「だけ」売れてしまう
ソフトもDL回数や課金で水増しはできるが、実売は…なので まさに同じ轍
なにを持って「成功」とするか知らんが、マニア以外の手にとらせることは、もう二度とできないのたけは間違いない
今更ライト向けで作ったところで任天堂の牙城を突き崩せないだろうし、ソニーにそんなソフト作る能力が備わっていないから、自社のソフト部門を捨てている訳で、まあ無理だろうね
PS6はSIE事業整理により発売中止!が撤退戦の殿として最適解
悪口として使われてるけど
「クソデカスマホ」として特化させたら成功するんじゃないかな
わりとマジで
飛行能力と変形合体
リガズィみたいに変形したらメーカーに合体依頼する様にすれはユーザーは怒るけど儲かる。
プロ仕様のカスタム機は可変可能で倍の値段で販売。
もうPS2の時点で自己増殖機能が搭載されているんだが?
実際問題としてPS4の互換出来るもんなの?
トトキン「いつまでも夢見てんじゃねーよ(怒」
Steamサポートしたとして
どうやって稼ぎを出すのか教えて欲しいもんだ
ソフト売上ごっそりValveに持ってかれるの耐えられるんか?
PS6が100%失敗しない作戦ならあるぞ
名付けて「シュレディンガーのPS6作戦」だ
あきらめることじゃないかな
猿が想像出来るレベルなら成功しない
pcとの差別化が無理ゲーだからいっその事ps6って名前つけたpc売れば?
価格を抑えるのは大前提で、そのためには任天堂機種の付属周辺機器として出すしかないのでは?なんというか原点回帰的な
まずは値段。
次にソフト。
ただ国内ドラマと同じでシナリオもダメだしゲームがつまらない。
なろう小説の方がマシ。
業界で資金を出し合ってクリエイターをしっかりと育成出来る学校でも作って人材を育てた方がいい。10年や20年先を考えたら育成が急務だと思う。
ソニーのためにおとなしく無かったことになること
そもそも本当に出るのかどうかすら怪しくなっているけどな・・・
アストロみたいなのを月2ペースで出す
任天堂は月一くらいだからその倍やらないと上をいけない
失敗しない方法ならある
プレステ6を出さないことだ
今後重要なのはGPUとCPUの進化はさせず、メモリだけ倍増
これで49800円で出すだけで良い
簡単だ
世に娯楽がいっぱいあって、しかもゲームやるのにお手軽なスマホがあるんだから、今さらゆっくり腰を据えてPSするなんて層はいないだろ。値段も高いんだし、その金を別なものに遣った方が特と考える人が多い。
成功者の任天堂はどこまで先を見据えてたかは知らないが、ファミリー向けゲームハードのSwitchは大成功した。SONYもこれの真似しなきゃいずれはゲーム事業から撤退だな。つまり生き残りたいならPS6は39800円で売らなきゃだめだ。
割りとガチでPS6は着脱式コントローラーにデッキ等でテレビ出力もできる、スイッチもどきになると思ってる
ソニーが開発しているという携帯機ってこういうことだろうと
PS5の筐体デザインした奴を使わない