1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rbKq+HM30
現実は最先端のサムスン7nmでした
1世代分進化してるからサムスン8nmの数倍はパフォーマンス上がる模様
1世代分進化してるからサムスン8nmの数倍はパフォーマンス上がる模様
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AgQcFnHl0
任天堂ファンくんはゲーム機に性能は不要だから8だろうと7だろうとどうでもいいはずだが・・・
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rbKq+HM30
>>2
8nmだとソニーの優越感が感じられる
PS5が7nmだから
7nm同士だと優越感商法が通じなくなる
8nmだとソニーの優越感が感じられる
PS5が7nmだから
7nm同士だと優越感商法が通じなくなる
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LHN3TlQoM
うん。
必要最低限の性能が安く調達出来てるのならなんでも良いよ
必要最低限の性能が安く調達出来てるのならなんでも良いよ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AgQcFnHl0
>>3
Switchの性能で十分なんでしょ?
俺がゼルダやポケモンがカクカクだから高性能ハードで出してくれって言ってもソニーファン認定してきたし
Switchの性能で十分なんでしょ?
俺がゼルダやポケモンがカクカクだから高性能ハードで出してくれって言ってもソニーファン認定してきたし
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rbKq+HM30
>>4
PS5もフレームレートカクカクのゲームだらけだって知ってた?
PS5もフレームレートカクカクのゲームだらけだって知ってた?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AgQcFnHl0
>>7
はあ?
PS5がカクカクだから任天堂のゲームがカクカクなのを我慢しろって?
意味不明なんだが
何が言いたいの?
はあ?
PS5がカクカクだから任天堂のゲームがカクカクなのを我慢しろって?
意味不明なんだが
何が言いたいの?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:az9o6bema
>>4
バカはすぐに極論言い出す
バカはすぐに極論言い出す
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AgQcFnHl0
>>13
ふむ、では現行Switchの性能が「十分」か「不十分」か二択で答えてくれ
ふむ、では現行Switchの性能が「十分」か「不十分」か二択で答えてくれ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PPawlOER0
申し訳ないけどキムチが混入したゲーム機は買う気にならない。
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rbKq+HM30
>>9
その流れを作ったのはソニーだよ
DSや3DSは日本製の部品が多かったが
PS4でサムスン製メモリを大量発注してサムスンのシェア拡大を応援したのがソニー
もちろんPS5もメモリやSSDは韓国製だったはず
その流れを作ったのはソニーだよ
DSや3DSは日本製の部品が多かったが
PS4でサムスン製メモリを大量発注してサムスンのシェア拡大を応援したのがソニー
もちろんPS5もメモリやSSDは韓国製だったはず
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s1xa0Pdq0
>>11
任天堂ってソニーと同レベルなの?
がっかりだな
任天堂ってソニーと同レベルなの?
がっかりだな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:az9o6bema
>>12
任天堂にクソ負けしまくってるソニーさんに一言どうぞ
任天堂にクソ負けしまくってるソニーさんに一言どうぞ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s1xa0Pdq0
>>16
その負けてるソニーと同レベルのことをする意味がわからない
なにかメリットがあるの?
ソニーが大好きなの?
その負けてるソニーと同レベルのことをする意味がわからない
なにかメリットがあるの?
ソニーが大好きなの?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UxttkBWd0
何も分かってない
switchの性能で十分ということはswitch2の性能で満足という事なんだよ
本当にスペック競争は終わったんだぞ諦めろ
switchの性能で十分ということはswitch2の性能で満足という事なんだよ
本当にスペック競争は終わったんだぞ諦めろ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AgQcFnHl0
>>17
十分なら7だろうと8だろうとどうでもいいじゃん
十分なら7だろうと8だろうとどうでもいいじゃん
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UxttkBWd0
>>21
いやお前のやってる事が全て無駄になる
存在意義がゼロだと言ってるんだが
いやお前のやってる事が全て無駄になる
存在意義がゼロだと言ってるんだが
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AgQcFnHl0
>>27
まあ、Switchを持ってないゲームを買わない人にはどうでもいいだろうね
まあ、Switchを持ってないゲームを買わない人にはどうでもいいだろうね
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:syazq0HZ0
>>29
スイッチ2買わないとかいらないってレスしたお前にも関係がない話だな
スイッチ2買わないとかいらないってレスしたお前にも関係がない話だな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4RfxwO6O0
8nmと7nmの1nmごときで差って出るの?
もうオカルトでしょ
もうオカルトでしょ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rbKq+HM30
>>34
1世代分の差は出るだろう
PS5が7nmだから型落ちとバカにされることもない
1世代分の差は出るだろう
PS5が7nmだから型落ちとバカにされることもない
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yxMEdrEE0
型落ちのほうが大量に安く生産できるだろ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0TnT/Bug0
スレ主はアホすぎる
もうGPUとCPUの種類とコア数は分かっているからそれを軸に考えろ
同じスペックなら今は古いプロセスで作ったほうが安い(シュリンクしたPS5が値上げしたことから明らか)
もうGPUとCPUの種類とコア数は分かっているからそれを軸に考えろ
同じスペックなら今は古いプロセスで作ったほうが安い(シュリンクしたPS5が値上げしたことから明らか)
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rbKq+HM30
>>39
いや同じ設計でもプロセス技術が進歩すれば消費電力が下がる
つまり同じ消費電力や発熱量で、より高いクロックでCPUやGPUを動かせる
同じ消費電力や発熱量を維持して同じ筐体のままで、性能を上げることができるってこと
いや同じ設計でもプロセス技術が進歩すれば消費電力が下がる
つまり同じ消費電力や発熱量で、より高いクロックでCPUやGPUを動かせる
同じ消費電力や発熱量を維持して同じ筐体のままで、性能を上げることができるってこと
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rkCgbRpF0
正直性能より安い価格で出される方がきついと思うのだが
勝ち負けより優越感の方が大事?
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mu/k5MGrd
8だと10のノードの最小でシュリンクができないが、
7なら将来的に5にシュリンクしてliteが出せる
7なら将来的に5にシュリンクしてliteが出せる
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rkCgbRpF0
>>52
もう数年程度じゃコストダウン出来ないから無理
もう数年程度じゃコストダウン出来ないから無理
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mu/k5MGrd
>>56
同一ノードなら再設計いらないんだよ。
時間が経てば古い生産ラインは空きができるし、1枚のウェハから作れる量も増えるから、古いラインをいつまでも使うメリットはない
同一ノードなら再設計いらないんだよ。
時間が経てば古い生産ラインは空きができるし、1枚のウェハから作れる量も増えるから、古いラインをいつまでも使うメリットはない
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:50WyXtX7d
韓国製に発狂してんのがいかにも爺らしい
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z/bDliHiM
PS5pro「Zen2でRDNA1で12万円です❤」
まあこれより下にはならんから安心感あるよな
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LRe4+cVQ0
最先端ならおいくら万円になるんですかね?
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bGiso7oU0
仮に8nmでも任天堂が求めた次世代向けターゲット性能なら問題起こらないだろ
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AXKki6bS0
ニケとかPS独占のステラなんとかって韓国じゃなかったっけ?
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I1agFfTB0
例えそうでも爆売れでしょ
性能でハードが売れるのならswitchが売れるわけないし
性能でハードが売れるのならswitchが売れるわけないし
コメント
ニンテンドーファンさんの悪口やめなよ(´・ω・`)
擦り付けきんもー☆
大好きなPSの部品のことすら知らなそう
見ろよこれがファンボさんだ
滑っても、ツッコミどころ満載のウソだらけでも、周りから失笑されても疎まれても、そこにいるだけで邪魔だって言われて久しいのに
それでも自分は周りのあらゆる人間から必要とされてる理知的でスマートでシニカルでハンサムなオモシロ人間だと信じて疑わないファンボさんなんだぜ
小学生の頃から引き籠もりで職歴も無い爺なのにどうしてそこまで自意識が肥大化できるのか不思議でならないなw
まあPS1やFF7~8が出たリアタイ時にキッズやティーンどころか既に孫がいてすらおかしくない年代だったのに、そこに残りの人生全てを費やしてもいい忠誠心と信仰心を捧げるほどの衝撃を受けてしまうような薄弱な知性と経験と見識しかなかったような連中だし・・・
精神病院は行ってみた? 薬服用した?
で、全然効果無かった?w
チップの調達はかなり前から始まってて半導体不足問題も記憶に新しいあたりだから
製造プロセスが途中で変わってるなんてのは普通で
数も数だしリスク分散でTSMCとサムスンで二股掛けてる可能性もある
ここら辺は特定の個体をピックアップしたリークじゃわからん
物理層はそんな簡単に移行できるわけじゃない。特に論理設計から手作業で物理設計を行うプロセッサは。だからこそRTX3000みたいな巨大プロセッサが、生産途中でサムスンからTSMCに移行したのは衝撃的なニュースだったんだよ。
低性能だろうが高性能だろうがどっちみち爆死だからOK
PS5のネガキャン止めなよ
任天堂のこと気にしすぎだろパルワ爺w
そんなにやることなくて暇なの?
そうだね30-0だね
どっちみち爆死ってお前の事でしょ
みんな知ってるからそんな卑下しなくてもいいよ
ゲーム機は世代交代して最新ハードにユーザーが慣れてくれば必要十分の定義も変わるものだけどw
結局はSwitch後継機専用で面白いゲームが出ればそれが基準になって売れていくから性能云々よりも独占タイトルが重要なんだよねw
性能でハードが売れるのならSwitchが売れてるのがおかしいことになるw
360をサムスンチップ使ってると煽りまくってたら
PS3でも使っていたことが判明したという
十数年前にブーメラン刺さっているネタなのにまだ使い回すのか
ファンボはswitchに何かを望むより
SONYがポリコレと手を切る事でも願ってろよ
何度も何度もポリコレ爆死を繰り返しても
それでもポリコレ重視とか馬鹿じゃねーの?
必要十分な性能を得るなら最先端である必要がないわけだ。
真面目にswitchの後継機がPS5と同等の性能になる可能性が高くなったかも。
PS5ってもう5年経過してるからな…
設計の時期を含めると8年くらい前の性能か?
プロセスルールだけで何言ってんの?
そもそも妄想だし
8だろうが7だろうがそんな要素は任天堂を評価するうえでのモノサシにはならない
と彼らが気づく日は果たして来るのだろうか
最初は煽りたいだけだと思ってたけどどうも本物っぽいよね
プレイしたという設定のPSユーザーはバカにされていると気づけよな
つーか性能やらグラやら連呼しときながらPS4で止まっていたりProを買わない
口だけPSユーザーのお仲間に言っとけよな
悪いんだけど、既にSamsungはQualcommとかnvidiaとかAppleにも採用されてないのから分かる通り、7nmだから良いとかいう話にはならないのよね。
TSMCを上記のメーカーが採用するのTSMCの独壇場である3nmや4nmだからそれ以下を採用してるPS5なら良いと言う話にもならないのだよ
年数経過による「十分な性能」のラインの変化を無視するのは無理筋だろう
てかファンボだっていわゆる「ハイスぺ」のラインを年数経過で変化させるんだから
分かってないはずは無いのだが、普段の言動やそこから推し量れる知能レベルを見るに
本当に分かってない可能性が否定しきれないのが何とも
額面通りなら、単純に面積で約23%小さくなるし消費電力や処理能力も有利
同等の処理能力で良ければチップ面積を減らして省エネ、コストダウンしてもいい
もちろんプロセスごとの単位面積当たりの製造コストとのトレードオフになるが
最先端ではないプロセスに高値は付けにくいんじゃないかな
ソニー信者キモオタ爺ゴキブリって、ソニー公式から「ステイ豚」って馬鹿にされるの草
なんか必死なファンボが居て草w
地を出してマジになって必死にコメしまくるファンボが一番つまらないんだよなあ
スクリプトみたいな感じでスペライや売上()や中国礼賛をコピペしまくってれば
まあ多少は面白がってもらえるのにw
そういう所ひとつ見てもマジで何も余裕無いんだよなファンボ共って
余裕ゼロの人生哀れだわ
Switch互換と言った以上SoCはnvidia製なのはほぼほぼ確定で、今出せる組み込み向けSoCはjeston Orin(2022, サムスン8nm, Ampere)かXavier(2019, TSMC12nm, Volta)くらいしかない。後はどっちかという話だ。これより古いのはTegraX2とTegraX1+(後期switchと同じ)しか無い。
リーカー共はOrinの方と見てるがOrinは新しいからな。一世代前のXavierの可能性も十分ありえるが果たして。
Xavierはもう生産してない、Orinに置き換わった
どうだか。TegraX1だって新規生産してたかは怪しかったしな。jeston としてXavierを生産してなくとも、任天堂が再生産に値する量を発注すりゃいい話だし。
ただXavierはLPDDR4なのが問題だな。矛盾してるが、新規設計に使うには調達性に難がある。しかも48GBit品は高い。
tegrax1はjetson nano(コードネームmariko)に置き換わってつい最近まで生産してたぞ
7nmなら十分だろ
ガタガタ言うなよ部外者が
キムチくっせ~