【悲報】マイクラ原作者「マイクラ2作るよ!」世間「そう…(無関心)」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gwSeGIE30

『マインクラフト』の生みの親が“マイクラ2”を「ほぼ発表」。精神的続編を作る姿勢示す

Notch氏は1月2日から4日にかけて、新作開発についてのポストをX上に投稿。『マインクラフト』の精神的続編を作る方針を示した。
https://automaton-media.com/articles/newsjp/minecraft2-20250104-324229/

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7kKDGgj00
>>1
モンスターを飼育できるとかそういう方向性に行くのかな
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y6KxbJt/0

>>59
既に動物飼えるしそこにモンスター…ってもゾンビやら骨やらクモやらだが…がプラスされてもなぁ
というかMODで普通にありそうだしな

あれだけ色々MOD出てると最早同じ路線で行くのは厳しいのでは

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HNJlCkuQ0
個人的には楽しみだけど、マイクラはもうあれでほぼ完成してない?
何をどう変えるんだろう
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z0prlvfK0
アップデート繰り返せばよくね?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FKvLKy3w0
>>4,6
権利はマイクロソフトに売っぱらったので別物として作るしかない
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z4AI+r0c0
今からかよ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ag2Wd2ra0
まぁそろそろ2が出てもいいな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E7TYXvoX0
権利売り払ったのにそんな主張をして作っていいもんなのかね
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OOK7zBt00

java版でMODが実現してることの取り込みとかかなぁ
料理要素とか
Minecraft本家って未だに焼いただけのステーキ食べてるし

ただ、あまり取り入れすぎると本来の
「極限までシンプルにしたゲームデザイン」から離れちゃうってのはあるかもしれない

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dYIcyt6S0
>>10
現状のマインクラフトはもうシンプルからかけ離れてる気がするが
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qm2PD99U0
Switch2にはどこも期待してるんだなあ
どうなることやら
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YUcjAcsMH
開発のプレッシャーに疲れて一生遊んで暮らす為にマイクロソフトに権利を売り払ったのに、もう金が尽きたのか?
アホみたいに散財して借金でもしてない限りはこうはならんよな?
まぁ、遊んで暮らすのが飽きたから私財を投じてインディーゲーム作るとかなら分かるけど、そんな感じでも無いんよね
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LeCYjk550
>>12
TwitterでMinecraftを手放す前からフォローしていたら解るけど、会社から去った後もすぐに個人製作の新しいゲーム開発を開始している事を呟いていたから、根っからの開発者気質なんだと思うよ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dB2U+7Nj0
後継作はMODコミュニティを味方につければいいからヒットの可能性は十分あるな
MSはわざわざ制限のあるエディションを作って閉じこもったし
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uD4audnB0
利益独占してたのバラされて名誉失い差別発言でマイクラから名前消されて功績も失った奴
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/IcVBTUZ0
>>14
ほとんどこいつが作ったんじゃないの?なら利益独占普通じゃね?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uD4audnB0

>>15
https://gigazine.net/news/20150605-secret-story-mincraft-microsoft/
MicrosoftがMojangの社員に掲示したのは、「売却完了後もMojangに半年間在籍すれば30万ドル(約3700万円)を支払う」というもの。そもそも、Mojangの給料に満足していた社員は少なく、給料はマインクラフトの売上を考えても「少ない」と言える額だったそうです。また、3人の役員は、創業当時から在籍する社員に同社の株を譲渡することもありませんでした。つまり、多くの社員にとってMicrosoftの掲示したオファーは魅力が大きすぎたということ。

Bergensten氏によると、創業時は社内の雰囲気も和気あいあいとしており、社員の間に役職による壁が存在しなかったものの、会社が大きくなるにつれて、役員と社員の間に大きな壁ができてしまい、社員の誰しもがPersson氏、Manneh氏、Porser氏をゲーム開発の一員ではなく、経営陣と捉えるようになったとのこと。Mojangの社員は「会社からは『Mojangは最高の職場です。アメリカで開催されるGame Developers Conferenceにタダで行けるし、冬のボーナスもある』と伝えられていました。社員の給料を抑えるという意味で、Mojangの経営はものすごくうまくいっていたと思います」とWiredに語ったこともあります。

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ohB0ynt00

>>16
とんでもなくボロ儲けしてるくせに給料安くね?ってだけの話だな
別にブラック水準で働かせてたわけじゃない

買収当時で在籍人数は40人、一人あたりの売上は813万ドル
キャンディクラッシュのKingで一人あたり283万ドル

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uD4audnB0

>>18
Microsoftの関係者が、Mojangの社員に買収に関する説明をするためMojangにやって来たとき、Persson氏は会社に姿を現しませんでした。Bergensten氏は「疲れていたのか、もしくは、もうMojangという会社に興味がなかったのかもしれません」と語っています。

Bergensten氏によると、マインクラフトの生みの親であるPersson氏を含めた3人の役員は、Mojang売却で想像を絶するほどの利益を得たとのこと。Mojangにとって独立した会社として最後の日、Persson氏は社員にあいさつをすることなく帰ったそうです。一瞬何かを言いかけたそうですが、ためらった末に何も言わず、社員のデスクを避けるようにして会社を後にしました。

こんなんだからmojang社員からすりゃ今更関係者面すんなゴミって状態だろうよ

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HNJlCkuQ0
何出すにしてもSwitch外すは考えにくいだろ
マイクラはPCメインだとしてもCSじゃ毎年ずっと売上トップ10入るぐらい売れてんだから
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vSBHRRg00
精神的続編て、次は三角の積み木ゲーにでもすんのか?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uqww/hpY0
ドラゴンクエストビルダーズ2があるからいいです
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HNJlCkuQ0
>>25
俺もあれ好きだけど、久々に最初からやるかーってなってもイベントシーン死ぬほどだるくて挫折しちゃう
なぜスキップ出来るようにせんかったのか
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LlNVVWaf0
>>28
ストーリーはまあいいとしてもビルダーアイが面倒くさくてな……
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6QVTSF/C0
「商売とかほぼ知らん趣味で作りたいタイプのマニアだったのにどうあがいても商売に追われ続ける地獄の地位に意図せず押し上げられて発狂しそうだったから辞めた」って話だった記憶が
今回の言い分を見るに今は少しは癒えて気が変わったかもしらんが
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dB2U+7Nj0
マイクラのレゴブロック感は日本人にも刺さるアートだったな
これは金かけて変にバタ臭くなったらコケる
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y7dXUXsj0
マイクラの後にだしたCOBALTというスベリゲームがあってだな…
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e9lCBCG80
>>30
あれはパブリッシャー的な立ち位置だったからそういう例で挙げるならScrollsちゃうか
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FrRYhXTld

現行の『マインクラフト』について、「Mojangスタッフたちの素晴らしい仕事や、マイクロソフトによるクソ化(shittification)を尊重している」と発言

なるほど

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mg//XqV20
そもそも本家が続編をアプデで済ませてるゲームなんだからいらんだろ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3AykyHoh0
権利売らなきゃ良かっただけじゃ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g7mnlgtY0
>>34
少人数で細々とゲーム制作したいだけだったのに、トントン拍子でヒットして気付けば周囲には金目当ての奴ばかり寄ってくるようになって精神崩壊しかけた
正気を失う前に売却して逃げたけど、それでもしばらくは狂人発言を繰り返してた
ゲーム制作に復帰したってことは大分マシになったんだな

引用元

コメント

  1. 俺も個人的には楽しみだな

  2. マイクラってMicrosoftに買収されてから販売本数は3倍に膨れ上がったからな
    GTA超えちゃったから某連中の憎しみの対象になってるようだけどw

  3. Minecraft 2の話は撤回されたぞ
    まとめるのが遅かったな

    • 諦めるの早くて草

      需要が低かったって判断が早すぎる気もするが

  4. 27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6QVTSF/C0
    「商売とかほぼ知らん趣味で作りたいタイプのマニアだったのにどうあがいても商売に追われ続ける地獄の地位に意図せず押し上げられて発狂しそうだったから辞めた」って話だった記憶が
    今回の言い分を見るに今は少しは癒えて気が変わったかもしらんが

    その後、MSから金もらいすぎて、もう何もやる気がしないみたいな感じだったよな

  5. やるなら現行に要素の追加だけでもうやっていけるでしょ

  6. 世界で一番売れてるゲームだからな

タイトルとURLをコピーしました