1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3wBdKQvf0
『アサシン クリード シャドウズ』開発最初期には1人の主人公が忍者も侍もこなしていた―テストプレイで生じた違和感について開発者が語る
1人の主人公が忍者も侍もこなしていたが、奇妙に感じられた
海外メディアPCGamerによると、デュモン氏は開発の最初期から本作にはアサシンすなわち忍者に加えて、同じく象徴的な存在である侍としてプレイできる側面も持たせたいと考えていたとのこと。そこで、デュモン氏を含む開発チームは「鎧を着用してパワーアップできる忍者」が主人公のプロトタイプでテストプレイを行いました。
しかし、1人の主人公が鎧を着たり脱いだりするだけで、突然戦闘が上手くなったり下手になったりするのは奇妙に感じられたとのこと。加えて、1人の主人公のスキルツリーの中に忍者ルートと侍ルートの分岐が存在することで忍者の要素を薄めてしまっていました。侍と忍がどのような存在であるかを表現しきれていなかったため、開発の早い段階でそれぞれの要素を2人の主人公に分けることを決めたとしています。
https://www.gamespark.jp/article/2025/01/25/148819.html
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jGttMVqD0
ナオミは草
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qqh1gk0H0
黒人にするのは変だとは思わなかったのか?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jaoIWrxL0
UBI、服部半蔵が武将(侍)だった事を知 ら な い
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HTOy35a00
>>7
あいつらは弥助のことすら知らないぞ
知ってるのはゲイ者だけ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jGttMVqD0
侍と忍を別にするのは別にいいんだよ
なんで日本みたいな単一民族国家舞台で地域外人種にする必要あるんだよ
アホか倒産しろ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A3/rRwws0
もう何言っても出オチしてるようなもんだから売れないぞw
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YSKO7UB+0
でも弥助にする必要無いよね
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zohJWh5d0
なお弥助を起用した理由は忘れた模様
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+YhfIKEq0
それはひょっとしてギャグで言ってるのか
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hbtP9U0/0
日本を舞台にしたゲームで日本人男が主人公じゃないゲーム
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xoPRl8Fu0
誰もダブル主人公であることに文句なんていっとらんし、ナオミは全然批判されちゃおらんだろ
さすがにタケノコ潜水はキャラが悪いんじゃなくて作り手の無知を罵っただけだしな
だが弥助、てめーはだめだ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6/3jm3ySH
黒人が日本人を殺しまくるゲーム
弥助じゃなくてもかなりアレ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LaAUaROf0
サムライクリードじゃないんだからアサシンだけでいいのよ?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qrqtHUfw0
弥助が白人だったら違ったのかもな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dw1z2mED0
>>18
それは彼らの中では
明確な文化盗用行為である「レイススワップ」になるから
絶対に選べない選択肢だった
そこで
\ピコーン!/…なら実在黒人ならよくね!?
ってダメなアイディアロールに成功したのが運の尽きやなとw
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qrqtHUfw0
>>21
開発側じゃなくて、日本人の受け取り方として。イケメンの白人ならここまで騒動にならずに受け入れてた説
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5s1lg38x0
>>18
どうしても黒人を主人公にしたかったから弥助を持ち出してきたんであって、主人公を白人にする可能性自体が最初からない
俺らが真の多様性って奴を愚民どもに教えてやんよ、そのためには主人公は絶対に黒人な、ってコンセプトのゲームなんだよ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dj4hsCdg0
ヤマウチタカで良かったよね?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mjsn07dx0
侍をプレイしたい人「Ghost of 羊蹄待つは」
忍者をプレイしたい人「ニンジャガイデンおもしれー」
になってる可能性あるのでは?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lzt52vKy0
ハットリ君が悪い
あれは忍者でしかない
そもそも忍者ハットリ君
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QtOFpuGg0
>>22
あれは半蔵じゃなくてカンゾウだから
弟はシンゾウな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qqh1gk0H0
映画ラストサムライを元にゲーム作ればよかったのに
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yKoN2i700
>>23
忍者アサクリ作らない理由にしてたのが「既に他所がやってて飽和してるから」だったので…
ほかがやってたことやればいいじゃんは逆張り精神でNoが突き返される
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tjxh6lwf0
発言コロコロ変えてきやがってwww
こやつめ、ハハハ AA(ry
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tjxh6lwf0
いや、当初ヤスケ♂でも仕方ねぇか、って空気があったぞ
UBIのなめ腐った発言や歴史改ざん、文化物盗用などが知れ渡りブチギレ金剛となっただけでw
ピンク人だと完全フィクションってのがわかるから歴史改ざんでは騒がれなかっただろうがな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xoPRl8Fu0
>>27
実際、ヤスケの歴史的背景やファンタジックな素性に無駄な枝葉つけずに
素直な人物像の作成をしてりゃ、アサクリシャドウズとして二大主人公として普通に受け入れられてたと思うぞ
結局のところ、歴史改ざんと歪曲した理想の押し付けをあまりにもひどく押し出したことがすべてのきっかけでしかない
ただでさえ日本人は日本人かそうじゃないか、っていう区分しかさほど人種っていう括りに興味がないからな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lCoF2Y1N0
>>27
いや無かったろ
アサクリは架空の主人公でやってきたのに
何で急に実在の人物ブッコんでんだ?
しかも黒人?、今まではある程度人種も舞台に合わせてたろ
がメインだったぞ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yp+yFMM00
えー服部半蔵は忍者の家系でありながら徳川家の旗本であり武将でした
服部半蔵でよかったねw
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tIgjpkz50
ツシマは海外製だけどキャラの頭のおかしさのおかげか謎の説得力があった
ライズオブローニンは龍が如く維新と似たような感じだったけど
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SK2siBat0
あのグロテスクな主人公を奇妙だと思わなかったのか?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:22OAdpOa0
ゴーストオブツシマみたいなアジア人単独主人公でAAAタイトル作るなんて
マイノリティ/多様性押しのソニーくらいだよ
引用元
コメント
女の相撲取り出すぐらい頭いかれた開発だぞ
比喩なく潰れろ
女相撲が出始めたのは江戸時代中期だね
なお日本書紀には雄略天皇がミスは絶対にしないと豪語した職人を試すために、作業する脇で采女に褌一丁で相撲を取らせたという記録がある(しかもこれが「相撲」の初出)
下らんその場限りの言い訳をいくら並べたって結局は
弥助を偉大な侍(という事)にしたい!
コレだけだろ
「弥助ビジネス」という金が動いてるからこのアサクリはともかく弥助ブランドを否定、潰すのだけは許されないのだろう
信用って失う時は一瞬なんだね
そら議論の方向性変えてってのは詭弁労する時の定番だしな
議論変えた先に突っ込んだらその時点で負けよ
どれだけ言い訳をしようと「白人の罪を日本人に擦り付ける」が目的だったんだろ
問題のキモはこれだよね
主人公は架空だけど他はリアルを追求した没入体験で売ってきてるのに自分から根幹を揺るがして自滅
どんどん言い訳が雑になって来てる所を見ると本当に追い詰められてるのが丸わかりだな。
おフランスではポリコレ推してもアメリカでトランプがそう言うの反対推進してるからそれに周りの国が賛同していったら孤立するからどの道詰む。
もう売り逃げして計画倒産して経営陣がテンセントに匿ってもらう算段でもしてんじゃん?
と言うか弥助で歴史改竄以前に日本の事なんて全〜然調べてない無茶苦茶な世界観のなんちゃって日本が舞台で「史実です(ドャァ!)」何て間抜けすぎんだろ。
こんなの今の御時世ネットで幾らでも調べられるのにバレバレの嘘つくからこんな事になる。
と言うか「黒人の弥助が悪の日本人を〇しまくって自分達の正義を押し付けたい」だけが目的なら最初からまともに日本の歴史を勉強してゲーム作ろうなんて考えは無かったんだろうな。
史実みたいに言うからおかしくなるだけで、フィクションと割りきれば楽しく遊べただろうに。
史実として吹聴するのが至上命題だから
むしろ絶対にそこは切り離せなかったんだろ
その結果が弥助ビジネス含めて共倒れなんだけど
言い訳ばかりしてるけど
あのダンスバトルはおかしいと思わなかったのかな
この作品はフィクションです、実在の人物・団体とは全く関係ありません、と最初からはっきり宣言してりゃよかったのに、くだらない嘘をつくから会社が潰れそうになるんだよ
ぶっちゃけ弥助を主人公にするのは全然問題なかったと思うんだよね
欧米の意向を受けた実は忍な弥助と
それを承知で手元に置いた信長と
日本人の侍の3人を軸に話を作れば良かったんじゃないかなあ
歴史的に言えばおかしい話だけどそういうハッタリ自体は一概に否定するものではないし
何故か弥助が侍だと言い出すよく分からん采配を始めたが
これに尽きるのでもう何を言っても無駄
忍だけでいいんだよ
侍がいらねーんだよ
しかも存在しない黒い侍
見せ物だった奴がサムライって
忍者は人気があるけどあくまで雇われ会社員だからな
そりゃ支配階級にこそ黒人ねじ込みたいんだろう
架空の世界っていっときゃよかったんだが
日本を黒人奴隷搾取国に捏造する気なんだから
そんなこと意味のないことよな
黒人コミュニティでは源頼朝、神武天皇、阿弖流為、蝦夷(縄文人)、坂上田村麻呂は黒人とされている
日本文化は全て黒人の文化で、日本人はそれにタダ乗りしているだけだとか
そういえばsteamでRONIN予約始まったな
やっぱPC版来ると思ったよ、彼らが発狂してそうやな
朝は奉行所勤め夜はアサシンなんて作品もあるのに…
必殺ネタってまだ通じるのかな
忍者ってむしろ副業ある人間が多いのでは
潜入に際して忍者であると言う事を隠すのも兼ねて
黒人だから炎上してるんじゃねーだろ
まだ黒人が原因だで黒人差別にしたいやつかよ
数々の盗用問題の他、大名行列でもないのに街を歩くと頭を下げる庶民とか白人だろうが違和感しかねーわ
主人公を日本人にしろって主張は歴代のシリーズの主人公が現地人だったから言ってるだけで、人種問題関係ないし