1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hp8soP1V0
「2025年のビデオゲームの現状」というレポートが興味深い
「近年のゲーム産業は停滞気味」「AAAタイトルの可処分時間の奪い合い」
「コンソール市場は、任天堂スイッチの成功が牽引したものの、他のハード(PS/Xbox)は伸び悩み。」
https://togetter.com/li/2500651
ビデオゲーム業界の成長と停滞
2011年~2021年の成長:
世界のゲーム業界はこの期間で年収が2.5倍(80億ドル→200億ドル)に増加。
世界経済の成長率を大幅に上回るペースで拡大。
2022年以降の停滞:
2022年に支出が約3.5%減少し、その後3年間ほぼ成長なし。
COVID後の減少だけでは説明できず、業界全体が収益・プレイ時間ともに減少。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2SzSDZgB0
事実陳列罪
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ii8OdDlr0
周りが言い出したらもう止められないね
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:svLIjcc80
浜村に続いて不都合な真実やね
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qNHxggjD0
伸び悩みってすげーオブラートに包んでるけど実際はPS/Xboxは衰退してるんだよな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E51qZKzn0
>>6
PCやSwitchにシェア奪われてる感じなのかな?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2IDT4/aA0
小売りから声あげ始めてんだな
まあ業績に直結するから当然か
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:okSjqc4BH
amazonとか物理販売の会社が言ってもねえ、PSは九割以上DLだから
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oqDABweh0
>>8
はいカイガイマイナス
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o87eQUW60
Switch本体よりQuest 3Sのが売れてた…

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NylEnO8b0
>>10
尼とNoAが揉めたのかUS尼は去年の春あたりから任天堂商品はほぼマケプレのみになってるからなあ
予約一斉キャンセルの時にそこそこ話題にはなったけど対立の原因は未だによくわからないんだよな
フラゲ対策説とかはあったけど
未だにマケプレ経由だらけなあたり解決してないと見える
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LaoFOGXg0
結構拡大してるんだな
まあ北米でハローキティの予約よりワイルズの方が10位くらい下にいたから察してた
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S4mKaXPma
>可処分時間の奪い合い
ほんとこれな
そりゃ総タイトル売上合算したら逆に下がるだろうよ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GoOGP4WU0
1月30日モンハンワイルズ 世界アマラン過去1ヶ月点数
日本 2万点 1位
北米 PS5スタンダード600点 675位 箱版100点4471位
イギリス 200点273位
ドイツ 不明
フランス200点171位
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n3d6K+hM0
>>16
日本以外はFF16の同時期より順位悪くない?
16は直前の体験版で一気に上位にきたけどモンハンは中国とsteam頼りになってる
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2IDT4/aA0
5年以上前の鉄板ネトゲ回すだけで時間なんて飛んじゃうしね
フォトナは元よりエペも来週で7年目に突入すわ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tu+o7fNq0
あつ森がピークだったってのはまぁそうだろうな
あそこまで爆発的に流行るタイトルはなかなか出ないでしょ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wCxj1vND0
>>19
歴代一位に売れたのをピークと言って言いもんなのか
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rN6Rla7z0
箱とpsの合算はほぼ一定で
任天堂はその他で当たり外れがある
だから任天堂が当たれば業界が伸び、外れれば萎む
という説があったな
この説って任天堂すげーじゃなくて合算で全然伸びない箱psが問題なだけだよね
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v11taNdu0
>>20
しかもその一定と言われてきたPS+Xboxの合算が今世代減る見通し
PS/Xboxマルチが10年以上欧米のスタンダードになっていたが、いよいよ変化を迫られそうだ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ocQtjOFP0
この一年で1番売れたハードはPS5だけどな
箱は激減した
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RUCC0Spq0
中国の、
>国内産ゲームが成長の中心となり、輸入ゲームはシェアを縮小。
これも重要な事実なのよな
可処分時間の奪い合いにゲームが不利なのはわかる
動画なんて数億の中で選ばれた連中の一瞬の煌めきを次々と見られるんだから刺激としてかなうわけがない
ゲームは映画を永年のライバルとして意識してきたけどそれ以上の存在がいることを理解するべき
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HuT668rzd
GEOに続きAMAZONか…
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R0Ve5L3i0
>>26
GEOは国内オンリーの嘆きだけど
これはワールドワイドの話だからなあ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:alBlVKRq0
在庫がとんでもない事になってるんだろうか?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sc8lf22L0
GEOとアマ合わせたら日本の8割ぐらいのプレステ売ってるだろ・・・
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1eKy42bda
10年前からずっとそうだよ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hE8hSfM20
単純にコロナブーストを2年受けて、今その調整期間3年目ってだけやな、ちなみにブーストの恩恵受けたのは勿論PSと箱で、
Switchは半ブーストしかもらってない、携帯モードと特にテーブルモードでの需要を思いっきり妨げられた
逆にPSと箱は生産遅延損失があったのかもしれんがソフト売上にはほぼ影響なかっただろう
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8l1l1Gqj0
PS箱は同じコップの中のパイを奪い合ってるだけだからな
10年以上前からシェアが全く変わってない、というかむしろ落ちてる
でその落ちてる分はPCに移行したんだろうなという大方の分析だった筈だが
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xTo66P130
コロナブーストといえばリモートワークの為だから!とかいって奮発できたPCも恩恵は大きかったんだろうか
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R0Ve5L3i0
箱はハードの方向転換(携帯化?)を図るみたいだけど
PS6はまだハイスペック路線に突き進むのかな?
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UI+EPri80
モバイル化も一度知ったら戻らなくなるからな
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:54Xtou5s0
PS箱の好不調と任天堂の好不調がリンクしていない時点で勝ち目ないんよ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jq4RPr820
何でPSは1の路線から3の路線になったんだろうな
2の序盤は悪くなかったのに2の後半から
3みたいなノリになってグラフィックこそ至高みたいな
気持ち悪い方針になったよな
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bIB3y8Tc0
>>49
元々そういう手口だからな
赤字垂れ流してシェア奪って
奪えたら高額化させて儲けるっていう
ファミコンスーファミで育んだものをサード囲い込みで奪っただけで何も生み出せず定着もさせられなかったゴミカス
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p/5LkfBJ0
>>49
元々久夛良木はPS3みたいなハードを作りたくてゲーム業界に接近したんだ
むしろ初代PSの方が久夛良木にとっては回り道だった
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8FeEbAon0
PSは3からPCの客と同一化を進めていったからな
PC所持のハードルが高いからユーザーを取り込めてたけど、最近は低くなったから優位性が薄くなってきた
そしてPC市場がレッドオーシャン化した影響をモロに受けてる
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6N1qhA9Q0
尼もPSに対しての不満がかなり溜まってそうだな
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PPWVNed50
ただの事実やろ、何キレてるの?
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U5pT18Hl0
海外ではPS売れまくってるはずなのに…
引用元
コメント
自分の生活がかかってるんだからそりゃ愚痴りたくもなる
大して売れないものを『うちソニーですよ?』で無理やり置かされて
利益拡大のチャンスを棒に振ってるわけだからな
本音では『スイッチをもっと多く用意すればそれだけ儲かるのに』と
思っていたとしてもだ
GEOやAmazonがこういう意見を表明すれば
言いたい事を暴露する奴が次々に現れる可能性もあるぞ。
ファンボなんかが「PSは好調!」とか言ってるけど、じゃあこの状態のSwitchはどうなるんですかね?
独占とか生易しいもんじゃないと思うが
ハードもDLだしな
ただでさえPSを置かなくなった小売が増えてる中で
むしろAmazonとかが生命線だってのに……
海外ですらSwitchが5割PSと箱は足して5割って言われちゃったし…
Steamが流行ると間接的にMSも恩恵を受けるからやっぱPSの一人負けでは?
元から箱自体が将来的にPCへ引っ張ってくる為の導線みたいなもんやしな
PS5で無双オリジンやってるけど、メインシナリオを1ステージクリアするのに30分以上かかるから、平日帰宅後にやろうと思えんのよね
一方、スプラは1ゲーム5分程度やから、風呂沸くまで遊ぶとか寝るまでに2〜3戦やるかってなりやすいし、2〜3戦のつもりが1時間くらいプレイしてたりする
ゲームが高ボリューム化すればするほど、手を出しづらいんよね
(めっちゃ面白かったら、睡眠時間削ってでもやるが、無双オリジンはそこまででは無いし)
ヴァンサバは30分という制限付きのステージ制だが最初は30分も行かずにすぐ終わるから「もう一回!もう一回!」で気がついたら数時間溶けてるってやつだよな
しかも設定で時短モードもある
通常ステージは10分くらいでサクッと終わらせられて、たまに長いやつが来る(やる前から長いのだとわかる)とかにすればいいのにな
戦闘で1時間超えのやつとかあると「俺、何やってるんだろ」って途中でアホらしくなってくる
そーいや、物流だか流通だか言うハンドルネームで適当な事ぶっこいて行く一般ファンボ人あんま見なくなったな
流石に妄想繕うのも厳しくなってきたか
そりゃ後できることは箱ガーして会話できない人の見世物小屋作ることくらいしかできんからな。
PS事業は好調の外堀が埋められていくな。
ならそれらがパッケ販売から撤退しても何の問題も無いな
ゲオもそうだけどもう黙っててやる理由もなくなったんだろうな
この三社の中で一番規模の小さい任天堂が市場の五割なんだから単純にすげーってだけだな
これで任天堂がすごくないってんなら他の二社がクソが付くほどしょぼすぎるんだわ
コロナブーストの時期PSとXBOXはパーツ不足に陥って全く恩恵を受けられなかっただろ…
プロセスルールの違うSwitchだけが恩恵受けられてファンボの口から出てきたのが「Switchは半導体を使ってないから作れる」「半導体を使えないから低性能品」だからな
半導体を使わずあの性能出せてたら世界に革命起きてるわ
あれも先端プロセスの歩留まりが悪かっただけで、Switchが使ってたプロセスはむしろ自動車などと争奪戦になる激戦区だったんだけどね
ま、本当に影響が大きかったのは中国のロックダウンや物流の混乱だったからCS機全ての組み立てを担当するFoxconnもマレーシアやベトナムへ生産拠点を移したりしてたな
高性能化してハードの値段が上がっていきゃ、PCでいいんじゃね、になるのは目に見えてただろ。
今は箱からシェアを奪えるから伸びてるように見えてもそのうち頭打ちになるだろうし。
ド直球
ソフトはそれなりに売れてたんじゃないの?PS5じゃなくて、PS4/Xboxと書くべきだと思うが。
そしてswitch の半ブーストの行の意味が全くわからん。コロナブーストでゼルダが大ヒットしたし、switchがもう一度ピークを迎えた結果、世界最大販売台数に迫ってると認識してるが、何か間違ってるのか。
PS5はハードもソフトもグズグズになって、完全にタイミングが悪かった。半年早く出せてたら、状況は違ったと思うが。
このレポートは興味深いな。てっきりコロナバブルとそれがはじけた結果が今のAAAの苦境だと思ってたが、ゲーム業界はコロナバブルのおかげで延命できた、というのが正確な言い方か。
興味深いのは、モバイルゲームも世界的に苦境って分析か。日本がmihoyoのパワープレーで荒らされてるだけかと思ったが、ガチャゲー自体の制作費用の高騰がガチャの利益を喰いつつあるのかな。
PCゲームも順調にレッドオーシャン化が進んでると。インディーが面白いと言っても頭に”値段の割には”ってついちゃうしな。それ以外はCoDエペフォトナやマイクラGTAと言った定番ゲーに可処分時間を食われて新作が伸び悩むと。
昔から日本のゲーム業界は任天堂の調子で決まると言われてるが、このレポートでPSとXboxだけでなくガチャゲーも伸び悩んでる所を見るに、世界的にもswitch 2とその販売台数を伸ばすためにファーストゲームが、ゲーム業界成長の最後の希望になりつつあるのだろうね。
AmazonってゲームのDLコードも扱ってなかったっけ?
それも本家ストアよりも割安で