1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dPEh1XVi00202
楽だなw
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5HSoG41V00202
>>1
PS3のCPUでコプロが8個で美学って言ってたのに歩留まり悪くて7個の不良品使わざるを得なくなって「それこそ美学!」って誤魔化したソニーは苦しかったよなwwwww
PS3のCPUでコプロが8個で美学って言ってたのに歩留まり悪くて7個の不良品使わざるを得なくなって「それこそ美学!」って誤魔化したソニーは苦しかったよなwwwww
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oOkS+Qv900202
>>1
ゲーム機ってどこもそんなものよ
PS5だって開発責任者の鳳が
内部のSoCはAMD製
内部機構とOSの設計はサムスンに委託
パーツもコントローラ基板、放熱板、メモリ、SSD、電源ユニット、等々はサムスン製
である事明かしてる
ぶっちゃけソニーの仕事はAMDとサムスンからパーツ貰って組み立てるだけよ
任天堂もマイクロソフトもデザイン以外は外注品
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CNScI4A+00202
ふぇぇ…オンボロRDNA1をツギハギしてRDNA3っぽく見せないといけないよぉ…
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nX99YN6000202
Switchの完成度の高さボトルネックの無さから考えたらnvidiaと組んだのは正解だった
12万のあれはAMDもビビったんじゃないかってぐらい意味不明過ぎた
12万のあれはAMDもビビったんじゃないかってぐらい意味不明過ぎた
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q9kSjtET00202
ふえぇ失敗してCPUとGPUが全力で使えないよ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:07cNEi0k00202
5年前のスマホに搭載されてたCortex-A78と
5年前のRTX30シリーズGPUに搭載されてたAmpereで
ここから8年後くらいまで戦う模様
5年前のRTX30シリーズGPUに搭載されてたAmpereで
ここから8年後くらいまで戦う模様
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NsxiEQGE00202
>>5
普及させないとだし結局そっちが正解じゃない?
PSなんかは焦らずPS4proで今くらいまで粘るべきだったと思うわ
性能良くても8万や12万だし更にその次は?ってなっちゃう
普及させないとだし結局そっちが正解じゃない?
PSなんかは焦らずPS4proで今くらいまで粘るべきだったと思うわ
性能良くても8万や12万だし更にその次は?ってなっちゃう
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D4ROvJFZ00202
>>5
switchで8年戦えちゃったからな
日本だと今でも圧勝してるくらいだし
性能が遥かに上で先行してたPS4を追い抜いて、PS4より更に高性能な後発のPS5でも30-0かますんだから他機種にはない、性能以外の魅力が長期政権のカギだろう
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:07cNEi0k00202
>>56
世界のGDPの1割程度しかない日本市場だけ考えてビジネスするのは勿体無い
あとPS4とかPS5ってソニー基準の世代で物事を考えるのも勿体無い
PS5ではなくシリーズSの性能の上位互換であれば現世代の据え置きゲームが移植しやすいはず
SteamDeckは2022年時点でコストと性能のバランスが非常に良かった
399ドルという現実的な範囲の価格で、GPU性能はシリーズS以下だがメモリ16GBあるので現世代据え置きゲームを動かしやすかった
世界のGDPの1割程度しかない日本市場だけ考えてビジネスするのは勿体無い
あとPS4とかPS5ってソニー基準の世代で物事を考えるのも勿体無い
PS5ではなくシリーズSの性能の上位互換であれば現世代の据え置きゲームが移植しやすいはず
SteamDeckは2022年時点でコストと性能のバランスが非常に良かった
399ドルという現実的な範囲の価格で、GPU性能はシリーズS以下だがメモリ16GBあるので現世代据え置きゲームを動かしやすかった
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X5zBOCrl00202
Tegraの最新ではあるけど、
NVIDIAのGPUアーキテクチャとしては3代前、
CPUはCoretex-Aとしては4世代前という……
NVIDIAのGPUアーキテクチャとしては3代前、
CPUはCoretex-Aとしては4世代前という……
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nX99YN6000202
3000と4000と5000の中身知ってたらまったく問題無い
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X5zBOCrl00202
>>7
RTX4000→5000はMFGと4bitFPくらいしか無いけど
RTX3000→4000はTensorCoreもRTコアもFGもNVENCも電力効率もかなり違うんですが……
RTX4000→5000はMFGと4bitFPくらいしか無いけど
RTX3000→4000はTensorCoreもRTコアもFGもNVENCも電力効率もかなり違うんですが……
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:07cNEi0k00202
>>12
オプティカルフロー専用回路でフレーム生成を補助して
10倍近く増強されたL2キャッシュでメモリ帯域幅の狭さもカバーすることができた
40世代が携帯機(ハイブリッド機)には最適だったと思う
オプティカルフロー専用回路でフレーム生成を補助して
10倍近く増強されたL2キャッシュでメモリ帯域幅の狭さもカバーすることができた
40世代が携帯機(ハイブリッド機)には最適だったと思う
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X5zBOCrl00202
>>16
あーそうだ、RTX4000のL2大幅増というクソデカ要素忘れてたわ。帯域カバー出来るし、ターゲット解像度が明確ならこれぐらい効くもの無いし、確かに携帯機に激烈向いてるわ
あーそうだ、RTX4000のL2大幅増というクソデカ要素忘れてたわ。帯域カバー出来るし、ターゲット解像度が明確ならこれぐらい効くもの無いし、確かに携帯機に激烈向いてるわ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sgSmWKVv00202
もうそろそろ正式名称を発表してほしい
スイッチ2はコードネームだよな
任天堂があんな平凡な名前付けるわけないし
スイッチ2はコードネームだよな
任天堂があんな平凡な名前付けるわけないし
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xB3IZov700202
>>8
「Switch2」はもう諦めろ、残念だけど。
「Switch2」はもう諦めろ、残念だけど。
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0xY9qKTh00202
RDNA2-based笑
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:50eIK1pR00202
5年前のRDNA2に12万払わせるハードがあるらしい
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q9kSjtET00202
でRDNA5も発表されてそのさきをいくハードは
いったいいくらになるの?20万でも売れる?
いったいいくらになるの?20万でも売れる?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:50eIK1pR00202
Switch発売時も
maxwellとpascalの誤差程度でギャーギャー喚いてたけど
あいつらどうなったの?w
maxwellとpascalの誤差程度でギャーギャー喚いてたけど
あいつらどうなったの?w
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DjvgzBhc00202
GPU:Flopsあたりの描画性能が低いAmpereの3TFlopsとメモリ帯域的に、ラスタライズ性能はPS4並み
CPU:Cortex-A78ではあるが周波数が低すぎてPS4Proに毛の生えた程度
AI:DLSS関してはCNN版で720p→1080pにするだけで5msもかかるので、任天堂が簡易版アップスケールを用意した(特許参照)DLSS4のTransformers版は負荷4倍なので無理ゲーかつFGも無い
ちな携帯モードではこの半分の性能になる模様
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nX99YN6000202
RDNA1で4090超えたって信じてるのにAMDのGPU買わないの本当に草
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lpfU1m6vd0202
>>19
Switch2がPS4Proって言ってるヤツと同じじゃんw
Switch2がPS4Proって言ってるヤツと同じじゃんw
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:50eIK1pR00202
>>23
同じ?余裕で超えるだろ
PS4proなんてHDD搭載のオンボロだぜw
同じ?余裕で超えるだろ
PS4proなんてHDD搭載のオンボロだぜw
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lpfU1m6vd0202
>>25
Switch2なんてドックでPS4レベルだぞw
Switch2なんてドックでPS4レベルだぞw
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vrJCDrQ100202
PS5はもっと楽だろw
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+FY10Uxwd0202
>>20
プレステ5は地獄だよ
利益が…
プレステ5は地獄だよ
利益が…
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nX99YN6000202
RDNA1で4090超えたっていう理解力で4000を必死に語ろうとしてるレベルだからな・・・
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+FY10Uxwd0202
プレステ4proてGCN1か
Flops比較なんて使い物にならないから、2012年の1サイクルの効率悪いアーキテクチャだから下手したら本当に超えてるかもな
そもそもラデオン自体が本当にヘボいし
Flops比較なんて使い物にならないから、2012年の1サイクルの効率悪いアーキテクチャだから下手したら本当に超えてるかもな
そもそもラデオン自体が本当にヘボいし
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X5zBOCrl00202
>>28
Ampere(RTX3000)はFlopsあたりの描画性能さらに低いんだよ
Ampere(RTX3000)はFlopsあたりの描画性能さらに低いんだよ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hdIUJWZ+M0202
>>29
FLOPSあたりの描画性能…まあそう言えないこともないか
単純にINT専用コアをSIMD用にも使える汎用コアに差し替えたのでFLOPSだけが爆上がりしたってだけなんだけどね
FLOPSあたりの描画性能…まあそう言えないこともないか
単純にINT専用コアをSIMD用にも使える汎用コアに差し替えたのでFLOPSだけが爆上がりしたってだけなんだけどね
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X5zBOCrl00202
>>33
そうそう、そういう事なんだけど説明としては回りくどいかなと思って
そうそう、そういう事なんだけど説明としては回りくどいかなと思って
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+FY10Uxwd0202
>>29
switch2のスペック置いてもAmpereよりGCN1が効率良いとかギャグだろ
RDNA1でやっとGCN比2倍の効率しか出せなかったシロモノなのに
switch2のスペック置いてもAmpereよりGCN1が効率良いとかギャグだろ
RDNA1でやっとGCN比2倍の効率しか出せなかったシロモノなのに
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hdIUJWZ+M0202
>>28
GCN1.2の1FLOPSはAmpereの1.2FLOPSくらいの計算
ただしレイトレとTencerコアは別
HDDとCPUがダンチなので実パフォーマンスがどうなるかは未知数だけど、XSSに匹敵! なんてレベルじゃないのは確定してる
GCN1.2の1FLOPSはAmpereの1.2FLOPSくらいの計算
ただしレイトレとTencerコアは別
HDDとCPUがダンチなので実パフォーマンスがどうなるかは未知数だけど、XSSに匹敵! なんてレベルじゃないのは確定してる
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:50eIK1pR00202
RTX3000がPS4以下とか
ファンタジーぶりに笑っちまうなw
ファンタジーぶりに笑っちまうなw
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hdIUJWZ+M0202
>>31
RTX3000っていうのは世代、もしくはアーキテクチャの枠組みだから、CUDAコア少ないモデルがPS4以下の性能になるのも当然あるよ
RTX3000っていうのは世代、もしくはアーキテクチャの枠組みだから、CUDAコア少ないモデルがPS4以下の性能になるのも当然あるよ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cmGUhPnAd0202
Tegraの最新式じゃないけど
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:50eIK1pR00202
750tiとどっこいのPS4が勝てる3000シリーズがあると?w
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hdIUJWZ+M0202
>>38
Tegra orin nano 4GB
Tegra orin nano 4GB
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:laGlO/GW00202
Tegraにもorinってのもあるし>>47
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OtrYH4l100202
>>38
RTX3000シリーズって3050が一番下じゃね
それ搭載していくらで何時間使えるバッテリーにするんだよ
RTX3000シリーズって3050が一番下じゃね
それ搭載していくらで何時間使えるバッテリーにするんだよ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lG0FIU8600202
PS5pro→GPUだけ45%強化 CPU RDNAは元のまま
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NsxiEQGE00202
ゲーム機なんて高性能なの作れるからって消費者の財布考えずに作ったらダメだと思うわ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:50eIK1pR00202
AMDとNVIDIAをflopsで比較してるだけでもお笑いなのに
水増しだからとか本当は上回ってるとかw
水増しだからとか本当は上回ってるとかw
コメント
また懲りもせずPS5の悪口言い始めたよ
何言ってもPS5へのブーメランなるのは草
ゲーム機って遊びたいソフトがあるから仕方がなく買うものであって性能の数値を見て喜ぶものじゃないのでは
ファンボーイはハードを買うお金が無いので性能の数値を見てキャッキャするしかないのよ…
テク音痴で草生えるけど
少しでも低く見積もりたいのにCPUじゃPS4PRO超えてるところは認めざるを得ないにはもっと草
ここで重要なのは消費電力10分の1なのにPS4PROを超えちゃってるところなんだよね
あとGPUもラスタライズの描画性能に限定してPS4並みと言ってるけど
GPUは描画演算だけが仕事じゃないから何も問題ない
PS3がタンパク質分解解析(整数演算)だけならスパコン並みと主張してた頃と全く同じw
PS5もGPU削ってレイトレや超解像に回してるんだが
その他に回す性能をより最適化して演算してるのがnvidia GPU
あと「ラスタライズで低性能」を主張してる奴はゲハで1人しかいないんだが
こいつが「ampereは低性能」を主張する根拠は
CUDA、テクスチャコア、レイトレコア、テンサーコアをまとめた、SMと呼ばれるユニットの中の内部割合でCUDAの割合が少ないことを理由としてるが
そもそも
ampere世代はa100もCUDA割合が少ないだけでありGA102以降は次世代のadaと同じ割合に変わっている
なので根本的にお門違い、こいつが無知でバカという結論にしかなってない
その楽を30年も続けてきたとこがあるんすよ
8K表記してたのに諦めた高性能ゲーム機さんとか失笑どころではないな
PSの手法で任天堂らしくはないな
まだ何も詳細が明らかになってないのに
任天堂らしくないな(キリッ)とか恥ずかしくないの?
任天堂まで高性能高価格に舵切ったら、多分10年でCS死ぬよ
AAAやりたければPSで良い
今の状況だと、棲み分けが大事
>PSで良い
「PC」の誤タイプだよな?
あんな空気清浄機みたいな意味わからん奇形ハードに
低予算液体金属冷却で旧世代の爆熱チップ詰め込めって言われた開発者が一番かわいそう
XBOXの超合理的な煙突デザインへの嫉妬で血の涙を流してそう
最初見た時ジュラル星人の兵器みたいだとか
クリアファイルに学生鞄と弁当箱捩じ込んだみたいだとか思ったよアレ
ハードオタク的には、携帯機という制約の中でどんなハードを投入するかは興味あるが、それがPS4より上とか下とかは心の底からどうでも良い話。
どんなゲームが出るかが一番重要なわけで、それが明かされてない現状では何とも言えない。
Switch2とPS4のCPU側の能力は比べない自由
まだ確定してないが特にメモリ12GBは良い判断だ
【?!】Switch有機ELモデル、どういう訳かAmazon売れ筋ランキングの2位(過去1ヶ月で参7000台)、3位(過去1ヶ月で6000台)になってしまうw
ちなみにX-BOXseriesXが7位、8位にPSポータル、13位にノーマルモデルのSwitch、15位にPS5のノーマルモデル。
PS5pro27位、PS5DE32位。
後継機発表されてんのに、どうなってんの?Switchさぁw
SONY:どんどん大きくなります!今は空気清浄機だけど次は業務用コピー機並にして最終的には最初期の真空管コンピューター並にしたい!
こんなこと考えてそうですね…
いやあんな変態構成採用した時点で相当に地獄だったと思うぞ