JRPGに力を入れてる会社がもうモノリスしか無いんだが

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UN/+NGS+0
どうすんだよ?

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jAIc/hIe0
>>1
フロムソフトウェアがいるだろ
ELDEN RINGが2800万本売れたし
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yy1LpUNc0
>>4
そいつはJRPGなの?言ったもん勝ちだよね
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3V4YXMXq0
>>4
ELDEN RINGはジョージ・R・R・マーティンの世界だろ、馬鹿すぎる、、
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rpfCLLlR0
龍が如く
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gcxwC+eRd
ホヨバが有るだろ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3V4YXMXq0
ファルコム舐めてんのか?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yy1LpUNc0
>>5
ペロペロ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kG7zeqJ30
人気が無いだけでスクエニもJRPGに力は入れているだろ。
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jy4qbUiy0
アトラスのRPGが一番面白い
世界樹早く出して
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cd0EdUl60
>>7
それ流石に他のRPGやってないだろ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uqWgA7YM0
アトラスは力入れてる判定でいいんじゃねーの
結果が上手くいってるかはさておきな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PdJFigAh0
>>10
でもメタファーってあれ開発10年選手なんや
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uqWgA7YM0
>>12
失敗したけど力は入れてるだろってことよ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uqWgA7YM0
スクエにも浅野チームは力入れてるだろう
上からの指示でスマホに浮気したり予算少なめだったりはあるけど
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZGGPJZ6u0
JRPGもそろそろはんこアニメ絵やめてくれんかのう
昔はもっと渋い絵柄のキャラデザインもあったじゃろ
ああいうのが好きだったんだよ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:udeXBLvJ0
エルデンをJRPG扱いしてる奴初めて見た
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9YANIMejp
テイルズオブアライズは低難度を選べばいかにもなJRPGの力作だった
他のもSwitch2に期待だな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UFllPjEn0
ケムコはもう少し大人向けに作ればいいのにと思う
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AQz4zCW40
つうか最近のはJを取っても良いレベルだよ
テイルズやペルソナは相変わらずJRPGだけども
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kwee1rsL0
日本のユーザーのためにこれからも頑張ってほしいね
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uqWgA7YM0
てか今の時代の「JRPG」の定義って
「テイルズとかドラクエとかゼノブレとかみたいな感じのRPG」ってくらいの意味合いじゃね
日本が作ってても洋ゲー風だったらJRPGとは言わんしどっちが上とかもない
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tBx42erg0
>>21
3Dフィールドでリアルタイム戦闘って時点でJRPG感無いわ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hXUdp0+G0

>>21
今の時代と言うか発祥当初こそそういう定義、近年は由来や扱いを知らなくて字面の感覚で勘違いする相対的新米が増え行く流れ
「自国史上の広いRPG支持土壌に『ゲーム性が高い原義的RPG型タイトル』を侵入させ・布教して、丸ごと占領したい・崇拝させたい」悪性ゲームマニア心理も当然出て来るだろうし

「J以外の国名がジャンル名に付与される事も、RPG以外のジャンル名に国名が付与される事も滅多にない→JRPGはゲームジャンル機能構造自体がRPGと大きく異なるから区別を望まれて生じた」
「ゲームジャンル機能構造の産地と個々ゲームソフトの産地は必ずしも一致しない」
「原義的RPGはロールプレイングゲーム、JRPGはロールプレイなんて興味ない場合もままあるアールピージーゲーム」
この辺は定期的に再確認が必要かもね

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PdJFigAh0
ポケモンとその他でええと思うで
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ggIUzm3f0
ソシャゲが全部破壊した
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w6NDRpnf0
テイルズももう3年以上経つのか
このペースでせいぜい200万本じゃそりゃJRPGにはキツイ時代だよな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ag2sL3UQ0
GOTY準優勝で失敗なんか
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AIna4Qgx0
成功失敗って売り上げの話?正直ゼノブレレベルで成功扱いならメタファーも成功でよくね?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3vbjUTds0
アクションありならフロムでいいし
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bfPy7T6Z0
gotyノミネート5作の内2本もJRPG入ってるんだが
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TF89ssia0
ゼノシリーズは神ゲーを連発しているのが凄い
だが、売上だけが物足りない
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lj8XcqFm0
ファルコムの未完の軌跡忘れるとは酷い
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h9YmZksl0
メタファーって失敗なん
めっちゃおもしろかったのにもったいないな
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>33
世界100万本って発表してたから会社的には成功なんじゃないの?
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xnm/SceAd
FFもドラクエも一応力は入れてるだろ
ポケモンは最早ジャンルポケモンだけど

引用元

コメント

  1. >>18
    俺のコメントを赤字で拾ってくれて嬉しいぜ!

  2. 最近思うのはシナリオ書ける人がいなくなった感じだよな。
    心に染みる体感を久しくして無い。
    FF10以降右肩下がりだよなぁ。
    素晴らしいシナリオを書けるスーパースターが出てきて欲しい。

    • 昔のJRPGが「素晴らしいシナリオ」だったって認知は流石に噴飯モノだわ
      百歩譲ってあれを素晴らしいと感じる感性で“昔から変わり映えしてない”現代のJRPGのシナリオがおかしいと言い張るならそれはそれで一貫性がまるで無い

  3. ラノベに薫陶を受けたようなのはちょっと

  4. 9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3V4YXMXq0
    >>4
    ELDEN
    RINGはジョージ・R・R・マーティンの世界だろ、馬鹿すぎる、、

    んな事いったら、ほとんどのJRPGが欧州神話および指輪物語およびD&Dの世界ってことになる。
    でも違うだろ、あくまでそれはネタ元であって、ストーリーや世界観は日本人のデザイナーが構築しているわけよ。

    エルデンも同様。
    ジョージ・R・R・マーティンに世界設定を外注して、
    世界観およびストーリーは宮崎が構築してるから、作家性自体は宮崎の主で、マーティンが従の関係だよ。

  5. 力を入れているかどうかなら実情や売れ行きは兎も角、アトラスとファルコムもそうだしなんならケムコもあるだろ

    • ゼルダなんてJRPGの代表格だから、当然、任天堂もあるしな。

  6. JRPGの定義ってようするにポケモンはジョガイが始まりでは
    そしてダークソウルはRPGなんだってあたりでぐだぐだになって

    モノリスは任天堂の中での需要で作ってはいくだろうな
    アトラスも出しては行くだろう
    テイルズはわかんないというかバンナムはエルデンになりそう

    • 元々外人が日本のRPGのお約束(戦闘中棒立ち、主人公に幼いキャラが多い等)に疑問投げかけてつけた蔑称みたいなもんだぞ

      • 最初は蔑称ではじまったけど、今は違ってそのスタイルを真似る欧米のゲーム会社もあるからなー。
        ウエスタンRPGはもともとオッサン率が高かったけど、ポリコレ以降に醜女がデフォになっていて、うんざりする人が増えている実情もあるわけで・・。

    • 『海外のカテゴリ分けだとFEがJRPG扱いになる』
      が一つの指標としてわかりやすいと思う

  7. 26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AIna4Qgx0
    成功失敗って売り上げの話?正直ゼノブレレベルで成功扱いならメタファーも成功でよくね?

        開発期間 開発規模 宣伝費  売上  展開ハード数
    ゼノブレ 2年    中    低  180~250万   1     
    メタファ 8年    中~大?  高  100万      4     
    んほアラ 5年    大    高  300万 5

    そりゃコスパ段違いで売上以外の話したくねえよなw?

    • うーん、ゲーム制作っていっても、いろんなやり方がある。
      メタファあたりはゲームの基本的なコンセプトが決まるまで、数人のディレクターだけでちまちま取り組んでただろうし、それらディレクターも他の業務をしながら並走でやってるだろうから、単純に制作年数で語るのは違うと思うぞ。

      アートワークだけで言えば、メタファーは素晴らしい作品だと思うし、無下に落とす必要はないでしょうに。

      • 俺の意向の介在余地などないデータを提示しただけだろうに、無下に落とすとか言われましても?
        基本コンセプトも何も、プロダクション設立時から王道ファンタジーへの回帰謳ってたし、専任するべくプロダクション独立させといてDが他と兼業ってのも意味不明だし、システムからイメージまでペルソナの流用で新規性もないのに、そこまで時間かけておいて売上がPSWが失敗認定してるゼノブレ以下ってのは擁護しようがないんじゃねえの?
        つうかこちとら宣伝費や開発規模やハード展開数も示唆してるだろうに、>>単純に制作年数でとか、ろくに読まずに反感抱いてるだけだろうが?

        • >こちとら宣伝費や開発規模やハード展開数も示唆

          大してしてないやん。
          そうなら開発予算と宣伝費の具体的な数字まで乗せなよ。

          逆にいえば売り上げだけで批判したほうがまだマシなのよ。
          開発年数を絡めた時点であんたはゲーム制作についてなんもわかってないと言ってるようなもん。

          • >>メタファあたりはゲームの基本的なコンセプトが決まるまで、数人のディレクターだけでちまちま取り組んでただろうし

            “だろうし”なんて完全に憶測だけで語ってる奴が、他人には具体的な数字出せとかどの口が言うんだよw
            違うと言うならずばりそれを指摘すればいいだけの話で、結局お前は違ってて欲しいという擁護バイアス全開で希望的観測に縋ってるだけじゃん?

            >>開発年数を絡めた時点で

            会社員なんだから在籍期間中は給料が支払われ、開発費に相当するのは当然だろうが?
            これまたゲーム開発にお詳しい誰かさん()の口から出るセリフとはとても思えないんだがw?

  8. ケムコがあるじゃないか~

タイトルとURLをコピーしました