1: :2017/07/11(火) 08:13:49.69 ID:
一理ある
3: :2017/07/11(火) 08:15:18.67 ID:
でも11は昭和でもないし何処向け?って感じ
4: :2017/07/11(火) 08:16:25.79 ID:
>>3
ムービーゲー好きオタク向けかないまのところ
ムービーゲー好きオタク向けかないまのところ
5: :2017/07/11(火) 08:16:31.11 ID:
DQ →40才前後
スプラトゥーン→20才前後
スプラトゥーン→20才前後
16: :2017/07/11(火) 08:54:29.94 ID:
>>5
多分
DQ世代→40前後 98世代 PS1まで世代、下手したらサターン エヴァ世代?
FF世代→35前後 MMORPG世代 PS2世代
ポケモン世代→30前後 ゴールデンアイFPS世代 PS3世代
ソシャゲ世代(但し5-50才までプレイヤーがある国民的支持は認める)→20-25前後がモロ PS4世代?
スプラ世代→15前後、下手したら平均10才前後 WIIU スイッチ世代
多分
DQ世代→40前後 98世代 PS1まで世代、下手したらサターン エヴァ世代?
FF世代→35前後 MMORPG世代 PS2世代
ポケモン世代→30前後 ゴールデンアイFPS世代 PS3世代
ソシャゲ世代(但し5-50才までプレイヤーがある国民的支持は認める)→20-25前後がモロ PS4世代?
スプラ世代→15前後、下手したら平均10才前後 WIIU スイッチ世代
こういうイメージかな。異論は認める
7: :2017/07/11(火) 08:18:37.45 ID:
昭和のオッサンだがDQだな
シューターならスプラよりCODWW
オッサンなのでオッサンと銃の方が落ち着く
シューターならスプラよりCODWW
オッサンなのでオッサンと銃の方が落ち着く
8: :2017/07/11(火) 08:20:20.90 ID:
ドラクエってレトロ感が売りだったのに今回中途半端だからな
おっさんもくいつかないw
おっさんもくいつかないw
9: :2017/07/11(火) 08:23:08.58 ID:
自分も昭和だけどドラクエは3DSやりながらスプラトゥーンやるよ
PS4版買ってるのほとんど10~20代の過去作にこだわりない若いやつだからな
PS4版買ってるのほとんど10~20代の過去作にこだわりない若いやつだからな
10: :2017/07/11(火) 08:23:42.48 ID:
しかも40才前後は仕事家庭に忙しくやり込む暇がない
カネはあるから勢いで買うのかもしらんが
カネはあるから勢いで買うのかもしらんが
11: :2017/07/11(火) 08:27:11.13 ID:
スプラは2000年以降生まれとかじゃないか
平成はポケモン辺りがマッチすると思う
平成はポケモン辺りがマッチすると思う
12: :2017/07/11(火) 08:27:57.86 ID:
DQ→おばちゃん
スプラ→アイドル
14: :2017/07/11(火) 08:45:56.43 ID:
20世紀生まれのおっさんと昭和生まれのジジイ
17: :2017/07/11(火) 08:55:32.44 ID:
>>14
そうそう、そんな感じ
DQなん若くてアラサーの90年代前半生まれのおっさん予備軍までしかやらん
そうそう、そんな感じ
DQなん若くてアラサーの90年代前半生まれのおっさん予備軍までしかやらん
15: :2017/07/11(火) 08:50:23.39 ID:
DQは9から8年空いたのがなあ
8年前の小学6年生は今年成人、大学生は20台後半から30台へ
10は10でナンバリングにする価値はあったと思うが、並行して11をもっと早くから作っておくべきだった
8年前の小学6年生は今年成人、大学生は20台後半から30台へ
10は10でナンバリングにする価値はあったと思うが、並行して11をもっと早くから作っておくべきだった
19: :2017/07/11(火) 09:09:12.45 ID:
DQとスプラ両方やってるわ…
30前後だからか
30前後だからか
20: :2017/07/11(火) 09:12:18.66 ID:
40代は3d酔いするイメージ
21: :2017/07/11(火) 09:16:51.57 ID:
スプラはおっさんにも人気あるぞっと
言いたいところだけど
実際は若い子達に爆発的な人気があるだけで
ゲーム人口の多い40代はドラクエだった
言いたいところだけど
実際は若い子達に爆発的な人気があるだけで
ゲーム人口の多い40代はドラクエだった
ところがswitchが世に出て情勢に変化が出ている
若い子達につられてスプラに乗り換えてる40代や
ゼルダとセットに考えてソフトを購入する人や
ドラクエを卒業しちゃう人だったり
switch版までは別のゲームを遊んでようとスプラでお祭りを楽しむ人たちで
スプラも老若男女に受け入れられる機会を手に入れている
このビックウェーブを制すれば国民的称号を手にする事ができる
26: :2017/07/11(火) 09:34:20.45 ID:
72億再生ステマトゥーンなんぞに騙される奴は論外
平成生まれはゆとり?んな話以前だよ、却下
平成生まれはゆとり?んな話以前だよ、却下
27: :2017/07/11(火) 09:35:01.22 ID:
ポケモン世代とFF世代って割りとわかりやすい壁がある
FF7世代に乗れなかった当時のキッズがポケモン世代だから
FF7世代に乗れなかった当時のキッズがポケモン世代だから
30: :2017/07/11(火) 09:37:42.32 ID:
決定的なのは
オンラインは発売された時が盛り上がるから
先ずはスプラを楽しむって人が多いと思う
ff15の値崩れの早さも記憶に新しく
ドラクエは少し様子を見る傾向にあるだろ
オンラインは発売された時が盛り上がるから
先ずはスプラを楽しむって人が多いと思う
ff15の値崩れの早さも記憶に新しく
ドラクエは少し様子を見る傾向にあるだろ
33: :2017/07/11(火) 09:39:38.03 ID:
>>30
そんな思考ゲーマーくらいだろう
DQ買うおっさんはff15の値崩れなんてチェックしてるか
そんな思考ゲーマーくらいだろう
DQ買うおっさんはff15の値崩れなんてチェックしてるか
35: :2017/07/11(火) 09:41:41.82 ID:
このスレ加齢臭が凄い
37: :2017/07/11(火) 09:45:11.36 ID:
予想される動きとしては
スクエニはドラクエ11の出荷を予約分以外は結構絞ってくるとみるわな
ネットで騒いで空気に終われば
初週落とすばかりか売り上げも悪くなるから勝負だね
スクエニはドラクエ11の出荷を予約分以外は結構絞ってくるとみるわな
ネットで騒いで空気に終われば
初週落とすばかりか売り上げも悪くなるから勝負だね
38: :2017/07/11(火) 09:46:26.55 ID:
ドラクエ世代だけど流石に飽きた。今はスプラの方が圧倒的に楽しみ
39: :2017/07/11(火) 09:46:37.69 ID:
10代以下のキッズはスプラ
20代より上はドラクエ
20代より上はドラクエ
こんな感じ
42: :2017/07/11(火) 09:48:09.75 ID:
ドラクエ10がオンラインだったせいで
今の高校生以下は思い入れがない世代
今の高校生以下は思い入れがない世代
43: :2017/07/11(火) 09:49:18.95 ID:
昭和生まれは今ほぼ30代以上だぞ
平成始まってから何年経ってると思ってんだ
平成始まってから何年経ってると思ってんだ
46: :2017/07/11(火) 09:53:33.26 ID:
>>43
つまり平成生まれのドラクエユーザーもたくさんいるって事だな
つまり平成生まれのドラクエユーザーもたくさんいるって事だな
44: :2017/07/11(火) 09:50:18.12 ID:
ドラクエは30代より上だろ
50: :2017/07/11(火) 10:10:45.77 ID:
1988年までが昭和生まれ
年齢で言えば30~
年齢で言えば30~
51: :2017/07/11(火) 10:10:58.09 ID:
昭和の俺でも今回はイカやな
54: :2017/07/11(火) 10:14:44.49 ID:
風潮てか、スプラは学生とか20代多そうだなあって書いたら
めっちゃキレられたんだけどww
若年層向け=こども向け
と敏感に反応する30オーバーのきしょいおっさんw
めっちゃキレられたんだけどww
若年層向け=こども向け
と敏感に反応する30オーバーのきしょいおっさんw
56: :2017/07/11(火) 10:21:00.98 ID:
コレっていうアクション対戦が世代に1つあるのは
とっても良いと思うのよな
スト2とかスマブラとか
そういう共通体験ゲーにまでイカ2がなれるかどうか
とっても良いと思うのよな
スト2とかスマブラとか
そういう共通体験ゲーにまでイカ2がなれるかどうか
58: :2017/07/11(火) 10:24:24.83 ID:
スプラ=青春
ドラクエ=黄昏
ドラクエ=黄昏
59: :2017/07/11(火) 10:24:25.26 ID:
「3D版はキッズ向け」
この発言のバカさ加減
お子ちゃま向けとか以前に興味ない
おっさんが買い支えろよ
62: :2017/07/11(火) 10:30:29.44 ID:
ドラクエ→RPGが好きな人向け
イカ→キッズ向け
イカ→キッズ向け
64: :2017/07/11(火) 10:36:10.87 ID:
Metsは昭和向けか若者向けか
任天堂的には幅広く訴求してるつもりなんだろうな
任天堂的には幅広く訴求してるつもりなんだろうな
66: :2017/07/11(火) 10:39:18.14 ID:
RPGが好きな奴なら最先端のオープンワールドRPGを体験してるから
明らかに時代遅れなドラクエ11はそこまで興味は持たんだろう
明らかに時代遅れなドラクエ11はそこまで興味は持たんだろう
言い方は悪いけど、今のドラクエは「ドラクエ好き」が中心のいわゆる信者ゲーになってる
71: :2017/07/11(火) 10:50:45.61 ID:
知らなかったかもしれないけど人間ってのは年々歳を取るんだよ
初代ポケモン直撃層なんてとっくにいい大人になってるの
ドラクエに夢中になっていたかつての子供たちの大半が今は人の親になってるようにね
にも関わらずドラクエ=大人向け、ポケモン=キッズ向けのような印象を抱いてしまうというのは
自分はポケモンを通らなかったガチのお年寄り、
もしくは当時周りの輪に入れてもらえなかったぼっちです
という悲しい自己紹介になってるだけなのよ
初代ポケモン直撃層なんてとっくにいい大人になってるの
ドラクエに夢中になっていたかつての子供たちの大半が今は人の親になってるようにね
にも関わらずドラクエ=大人向け、ポケモン=キッズ向けのような印象を抱いてしまうというのは
自分はポケモンを通らなかったガチのお年寄り、
もしくは当時周りの輪に入れてもらえなかったぼっちです
という悲しい自己紹介になってるだけなのよ
78: :2017/07/11(火) 11:06:00.40 ID:
90年代にドラクエやってない30代のおっさんとか小学校時代友達いなかったやろ
90: :2017/07/11(火) 11:50:36.05 ID:
ドラクエはアニメ系のデザインだし
若い層にも受けてるだろう
若い層にも受けてるだろう
91: :2017/07/11(火) 11:52:15.86 ID:
ポケモンガチの人って30オーバーでしょう
初代からずっとはりついてるのは30代前半かな?
それより下の世代にも機種代わる毎にアピールし続けられているから今でも本編がバカ売れする。
初代からずっとはりついてるのは30代前半かな?
それより下の世代にも機種代わる毎にアピールし続けられているから今でも本編がバカ売れする。
97: :2017/07/11(火) 12:26:01.09 ID:
それならジジイの多い2CHでドラクエやる奴が多くないとおかしい
103: :2017/07/11(火) 12:40:41.73 ID:
28歳だけど学校でドラクエが少しでも話題になったのはDSの9だけだったわ
109: :2017/07/11(火) 12:47:50.92 ID:
24歳だけど小学生のときドラクエ8はみんなやってたけどな
プレステの5やモンスターズもやってるやつ多かった
ドラクエより普及してたのってポケモンの金銀とかルビーサファイアぐらい
プレステの5やモンスターズもやってるやつ多かった
ドラクエより普及してたのってポケモンの金銀とかルビーサファイアぐらい
9のときはもろ中学だったからそんなゲームって感じではなかったし10は誰もやってないけど
ドラクエはおっさんとかは真面目にどこの世界線の話か分からない
FFはちょっと年上の兄ちゃんとかがハマってるイメージだったな
110: :2017/07/11(火) 12:50:08.69 ID:
エンカして画面切り替わってコマンドポチポチってのがもうキツイでしょ
120: :2017/07/11(火) 13:59:42.13 ID:
ポケモンはドラクエよりガンダムみたいなポジションになってる気がする
ずっとポジションもガンダムも付き合って来ただけに思う
主戦場がゲームかプラモかの違いはある
ずっとポジションもガンダムも付き合って来ただけに思う
主戦場がゲームかプラモかの違いはある
121: :2017/07/11(火) 14:29:08.04 ID:
>>120
どっちかっていうとガンダムみたいになってるのはドラクエだろう
確かに分かる気がする 🙂