よく考えてみれば『ドラゴンクエスト』なのに最近ドラゴン要素あんまりなくね?

ソフト
ソフト


1:2017/07/11(火) 08:00:02.37 ID:

もっと毎回ドラゴンを重要に扱えや、と思う。
36:2017/07/11(火) 08:42:53.25 ID:

>>1
天空の話からはドラゴンとは密接な関係を垣間見れるけど
41:2017/07/11(火) 08:48:33.29 ID:

>>1
2→破壊神がドラゴン
3→魔王がドラゴン
4→マスタードラゴン探し
5→マスタードラゴン探し
6→マスタードラゴン探し
7→魔王がドラゴン
8→主人公ドラゴン
9→英雄がドラゴン
2:2017/07/11(火) 08:00:49.40 ID:

ファイナルファンタジー「俺もそう思う」
4:2017/07/11(火) 08:06:21.58 ID:

>>2
なんかさFFのはさ、『ファイナル』も『ファンタジー』もわりと抽象的じゃん。『(世界の)最期の物語』って解釈すれば、クリアする事で滅亡回避『ファイナルファンタジー』にならなくて良かった(笑)みたいな。

でもドラクエは、『ドラゴンを倒す』んでしょ?うーん、、、

12:2017/07/11(火) 08:13:18.50 ID:

>>9
もちろんそれは知ってるが、敢えて意味をあてがえば>>4な感じで
9:2017/07/11(火) 08:11:05.55 ID:

>>2
FFはスクウェアがヒット作に恵まれなくて
最後(ファイナル)にファンタジー物作って
売れなけりゃ会社終わりにしようって由来だぞ
こんなん常識かと思ってたが。
15:2017/07/11(火) 08:15:23.97 ID:

>>9
FF10-2、13-2「常識だよな」
17:2017/07/11(火) 08:21:02.30 ID:

>>15
由来の話してるのに後期ナンバリングを上げるのはさすがにバカでは
63:2017/07/11(火) 10:14:20.93 ID:

>>9
その説は坂口が否定している
常識だぞ

https://s.famitsu.com/news/201505/24079276.html

71:2017/07/11(火) 10:50:27.53 ID:

>>2
FF15「ファイナル感でたやろ?7」
5:2017/07/11(火) 08:07:21.77 ID:

>4
「倒す」ってどこから?
10:2017/07/11(火) 08:12:11.32 ID:

>>5
まぁ、意訳だがな。
直訳すれば『ドラゴン探索』?
もっと意味不明じゃん(笑)
7:2017/07/11(火) 08:08:25.87 ID:

ポケモンやモンハンはそういうの見て自由度の高いモンスターにしてるんでしょ
8:2017/07/11(火) 08:09:33.90 ID:

町とか平和そうだから、ほっといても問題ない気がする
無理に倒しに行くから怒るんだろ
13:2017/07/11(火) 08:14:25.44 ID:

最初はファイティングファンタジーで、名前がすでに別会社に取られててファイナルファンタジーにしただけだろ
14:2017/07/11(火) 08:14:50.31 ID:

ビルダーズはドラゴンの存在感があった
16:2017/07/11(火) 08:15:52.43 ID:

>>14
あったな!洞窟の奥にドラゴンいたりして良かった
20:2017/07/11(火) 08:24:22.73 ID:

むしろ2が特別なのでは?あと7もか
25:2017/07/11(火) 08:30:08.81 ID:

>>20
7はマールデドラゴーンあるぐらいか
21:2017/07/11(火) 08:24:41.48 ID:

ドラゴンボールの鳥山明が絵を描いてるからとか
割と安直な理由だと思う
ファイナルドラゴンの発売はいつですか
22:2017/07/11(火) 08:25:50.73 ID:

>>21
ドラゴンファンタジーなら出てる
23:2017/07/11(火) 08:26:42.69 ID:

>>21
最初の頃のドラクエの時、鳥山はドラゴンボール書いて無かった
52:2017/07/11(火) 09:31:02.51 ID:

>>21
アラレちゃん描いてた時に1作目が出たんだぞ
24:2017/07/11(火) 08:28:09.55 ID:

8が一番ドラゴンしてるという事実
32:2017/07/11(火) 08:39:21.96 ID:

>>24
本筋にはほぼ関係ないわけだが…
プリレンダムービーの為わざわざ専用装備着てドラゴン乗り
ラスボス前座もドラゴンな9の方がドラゴンしてんじゃね
27:2017/07/11(火) 08:30:49.79 ID:

15もファイナル感出して必死に作っていれば
29:2017/07/11(火) 08:32:46.24 ID:

>>27
終末感は出てるよな
ホストファンタジーはもうないなーって
30:2017/07/11(火) 08:36:42.35 ID:

タイトルのドラゴンと
ゲーム中に登場するドラゴンの意味が違うんだろうな
一言にソードといっても色んなソードがあるだろ

無限に湧く魔物のシンボリック的な意味合いでドラゴンなのだろう

31:2017/07/11(火) 08:37:07.06 ID:

ドラゴンとばっか戦うドラクエソウルズ出ないかなぁw
39:2017/07/11(火) 08:48:04.55 ID:

海外だとドラゴンウォーリァーだっけ
益々わけわからんことに
44:2017/07/11(火) 09:04:34.48 ID:

10Ver3.0パッケージにナドラカンド無くて(既存エリア拡張)噴火してたわけだがw
正確には3.1~3.5がナドラカンドだな
50:2017/07/11(火) 09:18:38.29 ID:

竜族が大体ラスボスでモブにも竜多いFEの方がドラクエしてるな
51:2017/07/11(火) 09:23:55.27 ID:

>>50
クエストしてないと思う
55:2017/07/11(火) 09:56:01.38 ID:

仮面ライダーもライダー感ないでしょ
56:2017/07/11(火) 09:58:59.21 ID:

仮面でもなく人外だしなー
60:2017/07/11(火) 10:05:26.21 ID:

電車で移動するライダーがいた気がする。
64:2017/07/11(火) 10:21:21.12 ID:

これたぶん当時の3出たぐらいから言われてたんだろうな
65:2017/07/11(火) 10:23:25.11 ID:

重そうな尻尾こさえて牙が生えてて火でも吹けばとりあえずドラゴンという風潮
74:2017/07/11(火) 11:09:17.78 ID:

難易度の抽象表現が「ドラゴン」なだけ
80:2017/07/11(火) 11:31:20.62 ID:

もうね、ファイルファンタジーファイルにして終わりにしろよ。
タイトルとURLをコピーしました