1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AN1CvNf50
海外含めてsteamマルチで売れる奴はあっても
国内は基本右肩下りじゃないか?
例外は桃鉄あたりだが、2作くらいが限界で
これ以上売れるようなタイプとは思えんし
国内は基本右肩下りじゃないか?
例外は桃鉄あたりだが、2作くらいが限界で
これ以上売れるようなタイプとは思えんし
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YbpzXUOp0
>>1
Steam同接歴代5位ですまんw和ゲートップクラスの売上ですまんw
Steam同接歴代5位ですまんw和ゲートップクラスの売上ですまんw
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m0MmIm/M00303
>>1
どっちかというとCSが衰退してる感じだね
CS主導だと品薄や転売とかでリスクがあるので、国内でもスマホやPCメインの方がいいと思うぞ
どっちかというとCSが衰退してる感じだね
CS主導だと品薄や転売とかでリスクがあるので、国内でもスマホやPCメインの方がいいと思うぞ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mlg4cxru0
日本企業はニホンジンが大嫌いなんだ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7vxwn3xl0
PSに固執した結果がこれだよ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GwzvS49W0
未だに負けハードPS5にこだわってるもの
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7bJFPLmu0
世界的に見ても爆売れor爆死な環境になっちゃってて
末期感あるな
末期感あるな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RYvxlZQE0
>>6
漫画もアニメも映画も音楽も売れるのがドチャクソ売れて他はサッパリ、中間層が無くなるのは何でだろうね
漫画もアニメも映画も音楽も売れるのがドチャクソ売れて他はサッパリ、中間層が無くなるのは何でだろうね
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7bJFPLmu0
>>9
わからん
中規模で面白い作品って今でも全然あるし
Twitterとかで調べれば面白いものはちゃんと評価はされてるんだけど
権威とかそういうの意識してる人多いんかね
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RvkTsFGl0
>>9
漫画は馬鹿みたいに売れるタイトルが減った分、分配されて中堅が増えてる気がする
漫画は馬鹿みたいに売れるタイトルが減った分、分配されて中堅が増えてる気がする
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nx6+PLC+0
金かかるようになって海外からイラネされるのが致命的だからな
国内とか知ったこっちゃねえ
国内とか知ったこっちゃねえ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7bJFPLmu0
いったん大作市場は崩壊するんじゃねえか?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7DYehGvl0
PS5独占にした結果降格処分されてしまった人がいましたね
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wwsiHM7M0
作ってる方も買う方も同じ世代がそのまま年を取ってるだけ
若者が入ってくる仕組みがなければ当然市場は先細りになる
若者が入ってくる仕組みがなければ当然市場は先細りになる
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eecQlopo00303
>>13
インディー「世代交代ワンチャンあるで」
インディー「世代交代ワンチャンあるで」
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RvkTsFGl0
単純に金掛かりすぎて特定の層しか狙えなくなったからな
ライト層か奇特な信者かどちらかしか選べない
ライト層か奇特な信者かどちらかしか選べない
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2hGIWY9W0
限定龍コクナイガ
討伐
討伐
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XLZvypY90
プレステにゲームだしてたメーカーは疲弊してるしな
報われない努力
報われない努力
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v1i/tt4R0
>>17
努力?してないだろ、少しでも新規増やす気が
あったらもっとちゃんとしてるわ
努力?してないだろ、少しでも新規増やす気が
あったらもっとちゃんとしてるわ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mTc2Jvmk0
日本は衰退したし
国内の人気に拘ってたら事業が成り立たない
国内の人気に拘ってたら事業が成り立たない
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wp/rHI3e0
最近ろくなヒット作が無いからな
エンタメである以上、どんどん忘れ去られて行く
エンタメである以上、どんどん忘れ去られて行く
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/uwBIG740
カプコンはそろそろ日本捨てて海外に本拠地移すんじゃね
マジで日本で拠点を構えている意味が無い
マジで日本で拠点を構えている意味が無い
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Aoxnu9y80
負けハードPS5に出してるからサードは衰退した
まあ自業自得だよね
まあ自業自得だよね
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/uwBIG740
世界で売れなくなったらもう終わりだけどな
展開したばっかりのところは物珍しさで売れてるようだけど
展開したばっかりのところは物珍しさで売れてるようだけど
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IaKjfc1XM
もう東南アジアレベルの購買力だぞ
没落してんだよ我が国は
没落してんだよ我が国は
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Nw+uLjd00303
映画鬼滅の刃も明らかに海外に力入れ始めてるしな
単純に今のケチで人口も少ない日本を中心に商売するメリットが薄い
単純に今のケチで人口も少ない日本を中心に商売するメリットが薄い
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B9zjjeVM00303
PSが日本で売れないからって日本コンプになってて草なんよ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PNCQ1sNN00303
ゲームはプレイする時代から見る時代へ
海外はそこまで流行ってないだろ
海外はそこまで流行ってないだろ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0ORv3/iK00303
ゲーム会社の決算もほとんどスマホのお陰ってところが多いしな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jvNuN4bw00303
>>35
利益率が全然違うからね
長く続けば続くほど上がるから数字から判断するとそうなるよね
利益率が全然違うからね
長く続けば続くほど上がるから数字から判断するとそうなるよね
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MQ0q/GC500303
サードじゃねーよ
「PSソフト」だろ
「PSソフト」だろ
コメント
主語が大きすぎるな
衰退してるシリーズを多数抱えてるところもあれば、そうでないところもある
一部を切り取って全体の話にされても困る
売上本数が唯一のアイデンティティだからな、任天堂信者さんは。
昨日ワイルズの本数で狂喜乱舞したばっかりの変態どもが何を言ってるの?
キショい名前が唯一のアイデンティティとは
PSを患うとこんなアタオカになるんですね
ぼくちゃんに都合が悪いことを言う奴は全て敵対勢力の信者って考え自体が極めて幼稚だから止めた方がいいで真面目に
チャイルズを叩き棒にしてるチー牛ファンボに言えよ
死ね
レベルファイブがPSに注力してどうなったかを見たら分かる
PS3の時からずっとそうやけどなw
海外で売れてます!といっても、海外は利益率が低いってのは散々言われてるのにな
それに世界情勢が不安定ななかで、国内でも真っ当に売れて信用を得ないと後々大変なことになるのは目に見えてるし
テレビはオワコンと言われる時代でも、テレビCMを出してないソフトは知名度が低くなるよ
で、サードの主力タイトルは血生臭いのが多いからテレビCM出せないので、知名度がドンドン下がってる
(知られてないゲームが人気になるわけもなし)
SNSにいる開発者が必死に「昔のゲームより今の方が当たり前に面白い」と言っているが、プレイヤー感覚としてはそうなってない話もありそう
「親切なUI」と「結果的に簡単になっているゲーム仕様」を混同してる気がするんだよな
海外は日本ほどゲーム、アニメなどのサブカルチャーに対してお金を払うという意識が低いから、
結局、日本・海外どちらも売れる作品を作らないとだめなわけよ。
だから任天堂が無双してるし。
大きな視点で見れば栄枯盛衰なだけだと思うんだけどなあ
強いて言えばハイリスクハイリターンを自覚無していないゲーム開発が増えた様な気はする
国内売上の数字出すサードはすっかりいなくなったな
任天堂だけか
桃鉄はブームに便乗して桃伝を新規、RPG初心者向けに展開すると思ったんだがなぁ…
ワールドより先に桃伝キャラを広めるチャンスだったろ
RPG市場が飽和気味の中で、今更桃伝出してもしょうがないんじゃないか。
PS1の奴が最後じゃなかったっけ。
それを言い始めたらパーティーゲームは任天堂が出すから桃鉄、人生ゲームとかいらんって話になる
人生ゲームの方は1年遅れて専用ルーレットアタッチメント作るくらいだし、想定以上に売れたって事だろ?
初心者向けってのはいつの時代にも必要だと思ってる
しかも桃伝は桃太郎を初めとして昔話で聞いたことのあるキャラばかりだし、受け入れやすいと思うがな(「金銀パールプレゼントの鬼」とか今出しても訳わからんだろうけど)
日本一の方もマール王国の人形姫シリーズ移植を立て続けにリリースしたから再始動でもするのかと思ったら全然だし
初心者(特に女性)向けのRPGとか今は手薄だと思うがなぁ…
わかるで。ワイもマニアな独身男性より、子供や女性にウケる方がデカいのを狙えると思う
ただ、ワールドで正解だと思う。ワイも桃伝リメイクをやりたいけど、ワールドほど売れないと思う
一応言っておくが、RPGを絶対出せというという訳ではないぞ
他に桃鉄キャラを使ったゲームが出せるなら何でもいい(桃伝はベースもあるし出しやすいだろうと言うだけ)
発売前は叩かれたが、可愛いキャラが出来たんだしマリオみたいに他の展開を狙ってもいいだろうって話(そもそも桃鉄自体桃伝からの派生だしな)
まともに最適化も出来ないほど開発の技術力ガタ落ちしてるからなぁ……
長年に渡り、国内シェアの約9割を押さえてるようなハードをガン無視してりゃ、こうなるのは当然やろw
桃鉄「そうかなぁ??」
でも任天堂は国内でシリーズ最高売上更新してるじゃん
単独で1000万以上ゲームが売れる国って米中以外にあるの?
カプコンやフロムにはもう一度やりたいタイトルもあったんだが、今の方針を見るに絶望的だからなぁ…
欧米圏に媚び売って独自性を失ったメーカーを応援する気にはなれんよ
むしろ人気出てきてるし、成功例もポツポツ見かけるようになってきてるが?