【!?】中国、アメリカへの報復措置としてレアアース輸出を停止!グラボやCPU等半導体が製造不可能にw

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V9Zb8GFL0
中国、レアアース輸出を一時停止 製錬も国有大手に限定
中国・台湾
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM221LW0S5A320C2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1744189575&s=09

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2x2Vs6Uj0
アメリカ土下座しろよマジで
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V9Zb8GFL0
これゲーム業界終わっただろ・・・
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YeDTtOmX0
これ前やって中国企業が困ったやつじゃね?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RukRQuri0
>>4
禁輸措置まではしたことない
数量制限だけだし、中国内になにがしかの工場持ってる国外企業は免除だったので実質ノーダメだった
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vjWVptUg0
セルフ経済制裁
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W5qEp2+Od
尖閣問題の時の禁輸でもう対応済みなんだわ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RukRQuri0
>>6
実は2010年7月に数量制限してたのが、なぜか2010年8月の輸出禁輸措置として記憶されてるんだよね
まあマスコミが煽りまくったからそういう認識になっちゃったんだろうけど
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mtyi1Ki00
ソニーノーダメで草
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ESl9DVmU0
switch2増産出来ないしおわった?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V9Zb8GFL0
>>11
Switch2も増産できないしPCのグラボも作れない
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xeQBkwQL0
レアアース規制は日本でも勝てるレベルだからアメリカなんて速攻対策されるだろ
意外と中国追い詰められてるのか?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kCT8LsZf0
レアアース自体はアメリカに埋まってるから時給3000円のアメリカ人が掘ればいい
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gMgh9ZP/M
戦争になりそう
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yjpab2HCd
ゲーム業界崩壊か
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:thUCDZ7A0
ようやく人類は退化出来るな
若い子はもう半分ぐらいAIに侵食されとるが
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wv8T9aeb0
中国のシェア何パーなの?教えて詳しい人
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oTXA0SiY0
レアアースに関しては価格が高くて良いのならいいんだけど
低価格だと中国産一択になるからね…
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YeDTtOmX0
トランプに煽られた中国が引き返せなくなって鎖国始めたってことか?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CSdD2gay0
中国カード切るの早すぎね
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m5L+jrYx0

まぁほっといてもいいけど・・・。
中国側としては恐らく土下座してスイッチ2作らせたいだろうね。

「こきんぺー国家主席!!大変です!!天安門広場でじーさんがひ孫をはらませています!!」
「主席大変です!!同じ顔の人間しかいません!!きんしん相姦し過ぎて同じ動きしかしません!!」
「・・・・仕方ない・・・スイッチ2日本に土下座して組み立てやらせてもらおう・・・これしか手は無いw」

ってそんな訳ありませんがな。いくら中国でもそこまで仕事ない訳ないじゃないですか。

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xeQBkwQL0

兵糧攻め(自滅)

中国がレアアース輸出枠「発給停止の情報」経産相 2010年9月24日
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS24012_U0A920C1NNC000/

中国ついに白旗 VS日欧米「レアアース兵糧戦」で自ら首を絞めた 2015/8/17
https://www.sankei.com/article/20150817-WUMAQGJGFJJ6LG4FFHWIQQNTTI/

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZTaddz1/0
そもそもアメリカ相手にレアアースは取引材料にならんだろ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wv8T9aeb0
粗悪品が出回らなくなるって事?
良いことじゃん
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5wzSMr3b0
中国がレアアースカード切る時は最後の手段
つかちょい前にもこのカード使ってたよな
無駄だったけど
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kcw1mPeh0
切れるカードがレアアースしかない中国さん…
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WstBPsgK0
一応アメリカのレアアース輸入の98%は中国からの輸入
Intelは米国内でチップ作れないねぇ、AMD/NVIDIA/サムスンは全部中国国内で作ってるし止める事はないと思う
台湾のTSMCの製造止める程チャイナも馬鹿じゃないだろうし
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T9IX9bG20
今こそレアアースの代替品製作してシェアを奪うんだ日本
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kcw1mPeh0

これ自前でなんとかする方法見つけたらマッチョだよ

と焚き付けたらアメ公はなんとかするんちゃう?
知らんけど

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fm4ohab50
また日本にレアアース要らない技術開発されるぞ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WstBPsgK0
レアアースの精製、精錬は環境汚染がクッソヤバイので中国以外はほとんどやってない 基本的に多様な劇薬ぶっかけて不純物取り除く作業だからね
その劇薬どう処理するんだよ?→中国でしか出来ない(人権配慮しない)方法で処理します
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+begadmN0
魔法騎土レアアース
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tx9aVK6t0
米中の泥試合か
日本の時は日本が対応しちゃって逆にレアアース業者の大量失業招く事態になったんだよな
はてさて米は対応できるんかね?
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/9J92xM60
レアアースは別にそこまで希少ではない
採掘・精錬工程での環境汚染が凄いから
中国しか作ってないだけ
トランプ政権は環境汚染気にしてないから
普通に作り始めると思う
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wv8T9aeb0
>>42
じゃあもう解決ですね
何の意味もない
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0tR8f7W50
レアアースってどこでも取れるんだけど

引用元

コメント

  1. 21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YeDTtOmX0
    トランプに煽られた中国が引き返せなくなって鎖国始めたってことか?

    関税が『アメリカに反抗的な国の炙り出し』だと言う事が
    解って露骨に焦ってるだろうからな中国も
    しかもアメリカは中国を完全に狙い撃ちしてる
    レアアースでも引かない→中国経済が窮地に陥る→
    一発逆転で仕掛けるしかない!と中国が動く様に仕向けてるんだろう
    日本も前に全く同じ事されたからよく解るわ。

    • 中国依存度はアメリカの方が上。
      なーんもわかってない。
      公害が起ころうが健康被害が出ようが人を動員出来るのが中国。
      アメリカや白人社会は昔のように奴隷を連れて来て働かせる事が出来ないから無理なんだよ。
      中国がアメリカから買ってるモノはブラジルなど代替出来る農作物。
      アメリカが買っているあらゆるモノのサプライチェーンに中国が存在している。
      中国を追い込むには新たなサプライチェーンを作ってからやらなければアメリカ自体が苦しむだけ。

      • アメリカという市場がなければ苦しくなるのは中国のほうだろうが、あと、中国が売っているもので他の国で代替えできないものなんて一つもないぞ、それを知らないから中国ごときと手を組めとかいうアホが出てくるんだよなぁ

        • サプライチェーンがわからないなら経済語らない方が良い。
          脱中国出来るんならとうにしてるんだよ。
          ちなみにベトナムだって中国の影響強い地域だからな。

          • 国家戦略って経済だけで回ってるわけじゃないぞ
            「経済依存度が高いから好き勝手に動けない」ってのは貿易以外の戦略的行動が取れない日本みたいな国やEUみたいな共同体でしか成立しない話
            いざとなれば鼻っ面ぶん殴って新しい奴隷を作れるアメリカのような国相手に通用するわけがない

        • 大陸が色々と元気ならまだしも、だいぶ前から現在進行形で内部崩壊の真っ最中で民衆の不満が暴発寸前、今では軍を使った国内向けテロ対策とかも始めたらしいしなw

          • >軍を使った国内向けテロ対策
            それって弾圧と言うのでは…恐ろしい国やホンマ…

  2. 半導体製造にレアアース? 安定のスレタイ詐欺で草しか生えない

    レアアースが必要な産業にしても前回のレアアース輸出規制以降は代替材料を探すなり他の供給国を探すなり依存度を減らす試みをしてるけどね(依存度が増えてるのは喉元過ぎれば熱さを忘れるお隣の国くらい)

    • 規制と禁輸では意味が全然違うし。
      アメリカが直ぐに代替先を見つけるのは難しい。
      半導体が作れない訳では無いが高騰する。
      必須部門に優先的に回されてしまうぞ。
      車の新車買うのが2年待ちとかまた起こりかねない。
      初期出荷以降のSwitch2の生産量や半導体高騰の為のゲーム機全体が値上げとか我々にとってかなりキツイ事が起こるから笑えないんだが。

  3. たまに経済評論家様湧くよなここ

    • 実際の経済評論家と違って中国を礼賛するヤバいやつだけどね

      • こんな場末の掲示板にまでアカが潜り込んで書き込みにくるんだから、あいつらの手の広さはえぐいわ

        • 聞いた話によると、就職とか進学の時に日本の間違った考えをネットで正してました、とか言って自分の実績とすることができるんだとか、ようは、政府とかの手が広いんじゃなくて個人の利益のためあさましい書き込みをしてるみたい。まさに、対岸の連中

  4. これでsteamすら規制されたら暴動が起こりそう

  5. まあ145%関税の中国はおしまいやね

  6. まぁ、この手の油断って結論は自滅なのよ
    古くは石油がそうだったからね
    値段つりあげたり、供給絞っても他の生産ラインで元が取れるようになって
    自己の有利性が失われるだけなんだわ

    • 禁輸は本来最終手段として使うべきなのに、中共はアメリカなり日本なりオーストラリアなりにホイホイやるもんだから全く有効性を失っている
      キンペーも瀬戸際外交をやりすぎたら意味がなくなると子飼いの黒電話見てたら分かるだろうに

  7. 中国以外からも輸入してるんだから
    グラボやCPU等半導体が製造不可能にwはアホすぎ

タイトルとURLをコピーしました