海外「20年間FFファン達はターンベースはクソだと言っていた。今Expedition33がそれをぶち壊した」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:amjADP8rd

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vB3Oqsi6d
donkeyが褒めたら認めるわ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QaW6OyXC0
ターンベースが糞だって言ってたんじゃなくFFが糞になったって言ってただけだぞ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wlMVKj7o0
FFは過剰なムービー・カットシーンとユーザーにストレスを与えるキャラ作りと微妙なシナリオが不満
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XJtuaJky0
のるなよ
ターンベースはゴミだ
日本のメーカーはアクションを作ればいい
スクエニもキンハとかでどんどんアクションに舵をきっていけ
114: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KZlH9uN90
>>6
FF16見ればスクエニにまともなアクション作れないのがわかる
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XqFQ0XjA0
何でこんなに攻撃的なのこのゲーム周り
104: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yfZkMjqu0
>>7
かなり臭いステマゲーだと思う
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SDlE3Bht0
FFファン(FFファンじゃない)
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8HQZR5oX0
やたら騒いでるけど売上50万本とかだろ
まぁ普通に凄いんだけど
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zcO9uCwVd
これかなり批判されてるな
ターンベースで売れてるの沢山あるのに持ち上げすぎだろと
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XJtuaJky0
確実に日本がどんどんJRPGから離れたことに不満を抱いている勢力がいる
日本がアクションのパイオニアだというのがまずいのがいる
日本にはアクションでは勝てないからかつてのようにJRPGと呼んで嘲笑することができない
RPGだけ頭にJとつける理由を考えれば分かるだろ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PkoGT6sG0
>>11
独自性があってそれが好きだったのに離れたのを悲しんでるだけじゃん
卑屈だなあw
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XJtuaJky0
>>25
独自性とかじゃなく日本のRPGを俺たち本場のRPGよりも劣ってて奇妙だとかでJRPGと嘲笑してた時代はあったよ
2000年代は日本がゲーム市場の支配的地位から没落しつつあってここぞとばかりに日本のゲームを欧米メディアが総叩きしてた
その筆頭がJRPGだったわけ
そのくせ他のジャンルには頭にJをつけなかったのはアクションとか3Dレースゲームとか音ゲーとかが日本のジャンルだと無意識に気づいているから
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zUTq/cZq0
>>41
メトロイドヴァニアは両方とも日本発祥だしな
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XJtuaJky0

>>45
その通り
ただしメトロイドとかゼルダ風とかDMC系とか色々な日本式のアクションジャンルにランダム要素つけただけでローグライク、ライトとか読んで西洋由来のジャンルに塗り替えてる動きがある

格ゲーをj fightingとか呼ばないしバックランドやマリオをjプラットフォーマーとは呼ばない
DMCとか3DベルトスクロールはD&D用語のハクスラとかbeat em upとか読んでる
RPGだけは俺たちの誇りだという意識があるんだよ

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Fgpjx0c0
え?ターンだから糞だったん?w
海外的には
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eutipbCe0
それじゃあFFがクソみたいじゃないか
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vJBkXHt40
そもそもJRPGファンはとっくにFF見限ってるわけだが…
いくら日本の後追いと言ってもまだそこなのか海外は
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sr0DsfrHd
FFはアクションになったろ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jRrbLzTf0
いや33の戦闘はSea of Starsまんまだし33がぶち壊したとか言われても
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UWT52dJG0
FFファンってターンに不満を持ってたの?
日本だと内容に対する不満ばかりだったから初めて聞いた
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M8vphTsG0
FFの作り方分からない若手くりえいたーwが
コマンドバトルはクソだとか古いものはだめだとか言ってただけだしな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:245q/WBf0
FFは自分からターン制を捨てたんであって、FFファンはターン制大好物だろうに
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7NYWyk1d0
FFに何十年執着してるんだよ
流石にスクエニが可哀想だわ
130: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZhqPLIoN0

>>21
>FFに何十年執着してるんだよ

それ、スクエニに言ってあげなよ

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PG8jKaAd0
日本人の殆どがドラクエ11を絶賛してただろ
FF16が酷すぎただけ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jyhztjc80
FF4のアクティブターンバトルが評価された事が
今のスクエニのターン軽視になってるとしたら随分根深い話だな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TqjENUG70
「非難されてきました」
だからFFファンは言ってたんじゃなくて言われてた側だぞ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yrYXnoPD0
BG3もターン制ゲームだしな、最近インディーズで流行ってるローグライクもターン制だ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q1kvgvZF0
バルダーズなんちゃらでも思ったけどマニア絶賛はマジであてになんねえから
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qZSvippY0
カードゲームとかボードゲームもターン制だ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/j5Yme4b0
売り上げ50万程度じゃアレにも劣ってるじゃん
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3aW1jFhY0

ターンベースはクソ→✖
FF13がクソ→◯

スクエニがFFの酷評をターンベースのせいにして
15からはアクションに、そしてシリーズ終焉へ

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NmITTY++0
単に今FF作ってる連中が上から下まで無能ばかりだから
特にFF16のゴミども

引用元

コメント

  1. 27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q1kvgvZF0
    バルダーズなんちゃらでも思ったけどマニア絶賛はマジであてになんねえから

    無理やり持ち上げようとしても一般層には届かないって言うのは
    バルターズゲート・アストロボット・FF7リバースなんかが
    嫌と言う程教えてくれてるからな
    売り上げしか誇るものが無い任天堂!!じゃ無いんだよ
    売り上げが無かったら会社が傾いて次のソフトが出なくなるんだよ
    ファンボーイはそんな基本的な事も理解出来ないらしい。

  2. 海外で売るためにはRPGじゃダメだって言い続けたのはスクエニだろ
    だからファンは離れていった

  3. この作品の事は置いとくけどスクエニがターン制はダメ(要約)って言ったの色んな所からヘイト買ってるな
    ほんまクリエイター()が出しゃばって余計なこと言う弊害やわ

    このコメントへの返信(1)
  4. ちゃんと楽しんでる人もいるんだろうけど

    どんどん臭くなってないかこのゲームの持ち上げ方

    このコメントへの返信(2)
  5. 欧米は未だにファイナルファンタジーがスゴいとは思ってるだろうから16に落胆したのだろう

    日本人はもう7(PS1)を一番上に落ち続けてるから

  6. そもそもターン制ってだけでJRPG扱いもわからん
    フランスとかもっとJRPGっぽいゲームをちゃんと作ってるとこあるやん…としか

    このコメントへの返信(1)
  7. 大陸がゲーム事業を国策にする方針なようやし、殊更に和ゲー叩きにも熱が入るんじゃね、知らんけどw

    このコメントへの返信(1)
  8. 11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XJtuaJky0
    確実に日本がどんどんJRPGから離れたことに不満を抱いている勢力がいる
    日本がアクションのパイオニアだというのがまずいのがいる
    日本にはアクションでは勝てないからかつてのようにJRPGと呼んで嘲笑することができない
    RPGだけ頭にJとつける理由を考えれば分かるだろ

    単にRPGの意味が海外と違うから区別してるだけじゃなかったか。元々はTRPGでどっちかっていうと職業を選択して遊ぶMMOみたいな感じの物を指してて日本のとは別物だから、って認識してたが違うのか

  9. 3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QaW6OyXC0
    ターンベースが糞だって言ってたんじゃなくFFが糞になったって言ってただけだぞ

    つれぇわが出た頃、ポケモンなんかと比較して「今時ターン制www時代はアクションRPG!」とか言ってた連中がいた様な

    このコメントへの返信(1)
  10. 3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QaW6OyXC0
    ターンベースが糞だって言ってたんじゃなくFFが糞になったって言ってただけだぞ

    さんざんターンベースは古臭い、時代遅れ、海外で売れないってほざき続けてただろ
    記憶改竄やめろ

  11. そもそもの元祖であるWizがターン制だろうに、黒歴史だったんですかね?

  12. それ言ってるのファンじゃなくてスクエニだと思うんだけど?

  13. 和ゲー叩きと日本叩きは切っても切り離せぬ関係だからねもはや

  14. しかもろくなアクション作れない技術もセンスもないアホがそれを言い出してるってのがね

  15. DQも引き合いに出してたぞw
    なんなら和サードは時代遅れとかも言ってたw
    にもかかわらずスターレイルは大絶賛してたけどこのダブスタ感は誰が言ってるかわかりやすいよねw

  16. スクエニの実力の無さだけは、海外も国内も共通認識なんだな

  17. 10以降のFFは戦闘よりもシナリオの評価の方が悪かった気がするけど

  18. 黒焦げ神話とかいうのと似たような感じだよな
    あれも結局中国ガラパゴスで数稼いだだけのゲームだった

  19. 53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XJtuaJky0
    >>45
    その通り
    ただしメトロイドとかゼルダ風とかDMC系とか色々な日本式のアクションジャンルにランダム要素つけただけでローグライク、ライトとか読んで西洋由来のジャンルに塗り替えてる動きがある

    そら、そのランダム要素が肝やねんから、別ジャンルになるやろうとしか…
    ドラクエをベースにしてるがゲームシステムが違うトルネコ(ローグライク)やビルダーズ(サンドボックス)をJRPG扱いしてる人はおらんやろ

  20. なんか双方微妙に怪しくね?
    FF16はアレだが遊べなくはないし仏やら中韓やらのマンセーされてるのと出来に大差は無いでしょ

    FFマンセーの為に流れてたカネが滞ってきたから別の反社が代わりに台頭
    きな臭いのをFFに押し付けて切り捨てて自分たちはキレイキレイですよ~的なアッピルな流れとかじゃねーの?

タイトルとURLをコピーしました