ゲームを発売日に買わずにセールまで待ってから買う人に苦言するクリエイター達

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:taGEtvEL0
そもそも微妙な出来のゲームを定価で買わされるの苦痛なんですけど

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HNyH3h6p0
セール一切しなければみんな発売日に買うのにな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TYKWfGzgM
モンハンはクソアプデ商法で当日買う方が悪いとまで言われるようになった
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zMka0sNZ0
スクエニとカプコンはセールで買わないと損て思うほどいつも半額セールやってるからそれが悪いと思う
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6Pn9Kkwx0

発売日に買うリスク
まず未完成じゃないか警戒
セールを警戒
完全版の可能性も警戒

クリエイター側の自業自得では?

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l3Fqw9Jm0
任天堂ソフトなら基本定価で買ってますけどバグだらけ後出し修正待ちDLにそっちに問題あるだろ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aF0j3DqOd
セールになるまで他に遊ぶゲームが盛りだくさんだから結構長く待てる
レッドオーシャン市場の宿命
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:upVFzbRZ0
小島監督のゲームとか地雷率高いのに発売日に買うのはドブに金を捨てる様なものだと誰かが言っていた
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xwSX2HNQ0
昔に比べてセールするのが早いからね
待つ方がホントは正しいのかもしれないね
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bMDlC1f30
ゲーパスに入れてもらえ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1iRfkNet0
まずは品質と規模の面で基本無料に勝たないとな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rP0KtfmW0
任天堂ゲームも微妙ゲーはもう少しセールすれば良いとは思うけど
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0tSfnIc50
セールしなくても売れるからなかなかセールしないんだよね
メトロイドドレッドやゼルダ知恵借り辺りは安くなったらやってみたいんだが
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3uPmntUC0
買わない文句しか言わない貧乏人を当てにせず、金持ちに買ってもらえるようにしないと業界終わるぜ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4X2e0R970
中古で回されるよりマシだろう
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dVE8H3sg0
これって別に誰が悪いとかじゃなくて
単純にコンテンツに溢れかえってるから発売日に買う必要がないってだけなんだよな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3CKsDD4U0
セールしなきゃいいやん
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/T9PcdbE0
値下げ禁止法案作れよ!乞食を排除しろ!
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RUA4HAs40
すぐセールするからな
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7jjrTxU90
ソフトも後から値上げすれば?
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f6ucfUyC0
適正価格まで自動的に調整されるから失敗が無くなる
初期はバグてんこもりでもパッチで直されて遊びやすくなるしな
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ej4WMsz00
じゃあ中古とか友達での貸し借りとか完全にアウトだな
1ユーザーしか紐付けできないようにしないと
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:51FPxV+G0

カプンコとかスクエニのAAAは半額まで待て
アトリエはDX版まで待て
ファルコムは改まで待て

他何かある?

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ep5TlybL0
クソゲーはしょうがないが
そもそも動作不良とか未完成のゴミだすのやめろや
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZYOUUTAe0
元から値引き適用後の値段で売って以降一切値引きするな
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3O9tneB00
値段はドルレートで統一しろ
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3HfwTVyU0
セールでしか買わない乞食をどれだけ集めても全くIPが成長しないんだわ
今はゲームが売れるだけじゃダメでその他(グッズやイベント等)での集金も大事
セールでしか買わない乞食達が金出してイベントに行ったりするか?
絵描いてSNSにあげて他のファンと交流する様な熱心なファンになるか?
ソシャゲに金を出すか?
グッズを定価でしっかり買うか?
という簡単な話
セール全然やらないせいでゲームの売上がそんな上がらなくても定価で買う人を集めた方が結局ブランド力が上がる
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BPpA7NBI0
セールしまくってんのはメーカーなんだよなあ
あんだけセールしまくってプルプラで買えるかよ
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s78uWLHr0
そもそも和ゲーの価格がおかしい、開発費の高騰って言ってるけど本当か?ってレベルだわ
販路拡大してるのに販売本数落ちてるのが原因じゃないのか?ハード販売台数にたいして本当に売れてる?って言ったやつがいるのも馬鹿にできないだろ
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JcjgWorR0
steamでバトルボーン発売日に買ったら1週間くらいで半額セールやりやがったから
返金リクエストしたことあるわ
返金されてからデラックス版半額を買い直してやったw
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lCP0bfjW0
発売日に買うやつがバカを見る仕組みにしたのはそっちだろと
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jYFkqgb50

サルゲッチュ3 2005年7月14日発売 6380円
サルゲッチュ3 PS2 The Best 2005年11月2日発売 2934円

たった4ヶ月でそれはどうなの?って思った当時

92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oH1nHNit0
今のゲームは毎月100本以上新作来るんだから積みゲー消化してたら新作やる余裕は無い
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N4EXTLDM0
しょうがないわ DL版のおかげで売り切れがないから急いで買う必要がない
そして積みゲーやってるうちにセールになるんだもんなぁ
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XXvo0NJv0
みんなセールで買ったゲームを大量に積んでいるからね
新作をプレイする余裕はないね
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yDGkxKRA0
つゲームパス
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KARDaK9T0
◯プコンは発売日に買うと酷い目に合う
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Na07xyJ0
セールしすぎ

引用元

コメント

  1. 28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rP0KtfmW0
    任天堂ゲームも微妙ゲーはもう少しセールすれば良いとは思うけど

    任天堂は『セールは一時的に売り上げ数を増やせるだけで長期的にはリスクしかない』と
    理解しているからね
    GTAやスパイダーマンは売り上げ数をとにかく稼ぎたいと投げ売りを敢行したが
    その結果『定価どころか半額でも買う価値の無いゲーム』という烙印を押されてしまった
    セールはそのソフトの価値を自ら貶める行為なんだよ
    簡単に言えばこのゲームを定価で売る自信がありませんと宣言しているようなもの
    PS界隈は安易な値下げによって底なし沼に腰まで浸かっている。

  2. 3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HNyH3h6p0
    セール一切しなければみんな発売日に買うのにな

    中古で値下がり待つよ
    昔朝から待ち構えてまで買ったスパロボも最近高くなりすぎて魅力を感じなくなってるし

  3. メーカー「どうしてセールするまで買わないんだ!」
    消費者「メーカー側がセールしてくれるから…」

    これだけのことよ

    ミスドが100円セールし過ぎてセールの日にしか客が来なくなったのと同じ現象

    • 昔のマクドナルドとかもそうだよね
      コーヒーにしてもバーガーにしても100円でしか買わない客を増やしちゃった
      結局は商品の安売りはしない、単価を上げても買ってもらえる商品を作るっていう当たり前に立ち戻るしかないのよな

  4. 本スレにも有るけど、セールし過ぎだからやろ
    3年以上後とかならまだしも下手すりゃ1年以内にセールする場合も有るし
    加えて、最近は質が低くてある程度のパッチが揃わないと真面に遊べないようなのまで有るから、更に発売日に買う意味が無くなってきてるし

    • そもそもセールとかそのタイトルの何かしらの記念イベント&DLC配信とか大型連休や長期休暇とか新作が出るタイミングで過去作の宣伝の為とかそういう時ぐらいでいいんだよね
      それでも30%~40%引き位に留めておくべきで70~80%引きとか流石にやり過ぎだわ

      微妙なゲームでそんなにセール頻繁にやられたらそりゃ誰も定価で買わなくなる

  5. クリエイターの苦言は何処?

  6. 買いたい時に買うだけだな

    すぐにやりたいゲームは予約して買うけど、セールはセールで面白そうなものをピックアップしてまとめ買いする
    DL版だからメーカーに利益は行ってるし、とやかく言われる筋合いは無いな

  7. セールで買った人はセールまで待ってたん
    じゃなくてこれぐらいの値段ならいいかなと思って買ったんだろう

  8. 直近のワイルズやテイルズリマスターなんかの殿様商売見てしまうと正直同情出来ないよね
    セール価格で適正か投げ売りでようやく買うまで信頼ないのは自業自得

  9. 繰り返し遊べるゲーム、多人数で遊べるゲームは発売日に買うことが多いわ
    マリオカート、桃鉄、マリオパーティ、スプラトゥーン

    逆に1本道でシナリオを楽しむというか、1人プレイで1回プレイしただけで終わるゲームはセールや中古で十分かなと思ってる
    RPGとかADVとか

  10. 安定のソース無し

  11. アプデ前提の未完全版で発売したり、最適化不足だったり、初日購入ユーザーに対して酷いことしてきたからでしょ

  12. 35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dVE8H3sg0
    これって別に誰が悪いとかじゃなくて
    単純にコンテンツに溢れかえってるから発売日に買う必要がないってだけなんだよな

    自分がセール利用する時はこれ。発売日に遊びたいものとか、一部は予約買いするけど。

  13. メーカーに対する信用が日々無くなっていくから

  14. まあセールするくらいなら普段から抑えめの価格にして売れと

  15. セールって実質かつてのBEST版みたいなもんでしょ

  16. 待てる程度の周期でセールが来る
    待てる程度にしか欲しくない程度のゲームだから

    と言えばそれまでなんだけど
    実際5割の人が待てなくても残り5割は待てるなんてのはどんなジャンルでもあるだろうし
    待てない人だけでペイさせるとなると単価が上がって何割かは待てる方にシフトしちゃう

タイトルとURLをコピーしました