1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5uQn8Hzo0
ソニーの情報に精通している配信者・ムーアの法則は死んだが
次世代機に関する新たな情報を提供
それによると
PS6のレイトレーシング機能はPS5の5~10倍だと思ったが実際は6~12倍になる見通し
これが事実ならRTX5090とほぼ同等のものとなる
それだけでなくリアルタイムパストレーシングも可能になっている。
ただラスタライズ性能は現行機の2.5~3倍程度の向上が見込めるがそれほど大きな変化は期待できない
APUはTSMCの3nmプロセスで製造されたものでPS5proに比べ消費電力は低い
ムーアはおそらく160wになるとの見通し
CPUはzen6cが8コア
それとは別にシステムタスク専用のzen6低電力コアが幾つか搭載されている。
GPUはRDNA5が54基搭載されクロックは2.6~3.0GHz
10MBのL2キャッシュも備えている。
34~40テラフロップス(PS5は10.3、プロは16.7、PS4は1.84)
そのほかの主だった機能としては
160ビットバス
メモリ帯域幅:640GB/秒
メモリ:GDDR7
RAM:最大40GB
ただしソニーは複数のハードを発売する見通しで30GBにするか40GBにするかは
ユーザーが選べる形になっているとのこと
製造は27年の半ばに開始され、早ければ27年秋に発売
https://wccftech.com/ps6-specs-rumor-34-40-tflops-6-12-rt-performance-uplift/
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9UUKzaHN0
おいくらになるんだ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DANLILdB0
流石に妄想だろうけど本当なら20万どころじゃないだろw
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7UbwQ7Sx0
ムーアの法則が生きてた頃でも難しい無茶振りするよなこいつ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zdcy8uQQ0
GDDR7で30とか40積んだってだけで
高価格確定だよな
高価格確定だよな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YAMcVh/g0
いくらで売るんだよ
20万か?
20万か?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R7xMA4nv0
これ6090が出たら6090並みに7090が出たら7090にどんどん性能アップしていくやつでしょ
出たらせいぜい発売年の前世代の○○60くらいなのに
出たらせいぜい発売年の前世代の○○60くらいなのに
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JtjUBa4r0
「一体いくらで売るつもりなんだ?」って聞いた奴いないの?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VxHUHNaX0
こないだのセールで買った馬鹿がいるってマジ?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i/frvVJk0
34〜40TFlopsは低すぎる
AMDはRDNA3以降Flopsの価値が半分になってるから実質17〜20TFlops
つまり5Proとほぼ変わらん
AMDはRDNA3以降Flopsの価値が半分になってるから実質17〜20TFlops
つまり5Proとほぼ変わらん
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lKlkOi990
5090と同じ性能なら30万円か
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R2fTp7Vod
箱はもう限界ないし5090超えの50万だな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jXk/YVJS0
AMDにとってはそんなAPUが安く作れたらPS向けだけに販売する意味なんてない
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:noM2H0l40
こんな妄想ばかり垂れ流してるけど中には「超ハイスペックのPS6が出るみたいだから今PS5買うのはやめておこう」
ってなる奴もいるだろな
プレステを窮地に追いやってるのはソニーファン自身
ソニーは訴えていい
ってなる奴もいるだろな
プレステを窮地に追いやってるのはソニーファン自身
ソニーは訴えていい
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6T/WnzEGM
意味がわからん
PCと同じAMDチップ使うんじゃ今の環境と変わらないじゃん
この手の言い分 任天堂に対してマウントとることだけが目的になってる?
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i/frvVJk0
>>27
おそらくこのリークは本物
スペックが次世代機としては低すぎて妄想でこんなスペックには絶対ならない
実機比較が出来る段階でボロが出る前にハイスペックと錯覚させるのが目的ではないかと思う
おそらくこのリークは本物
スペックが次世代機としては低すぎて妄想でこんなスペックには絶対ならない
実機比較が出来る段階でボロが出る前にハイスペックと錯覚させるのが目的ではないかと思う
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NrVcD4F90
なんだっけPS5PROが4090と同等だとか騒いでた奴らがいた覚えがあるけど蓋を開けたら4060以下だったっていう
これまたやるのか?
これまたやるのか?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ykWtlcOW0
Switch2という糞ハードと差をつけすぎだろ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WgpKj8tk0
まずは価格を考えて、
価格に収まる性能にするという考えはないのかな
価格に収まる性能にするという考えはないのかな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SuBvCgl00
UDNAはクアッドイシューになるって話だからTFLOPSの表記はもっと上がるんじゃない?
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NbFBhpv30
今の値段でも買われないのに、今後は更にPCで良いが加速するねw
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yrBaoTyf0
もう開き直って高価格帯で行くんじゃね
どうせPCはPCでどんどん高価格になっていくだろうし
どうせPCはPCでどんどん高価格になっていくだろうし
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i/RMgcyv0
5090相当だと今の段階だと最低60万だなそれでも各パーツ耐久や冷却性能電源不安ありすぎで
技術革新あって数世代進み相当値段コスト面で進化ない限りゲームハードに落とし込むのは不可能
技術革新あって数世代進み相当値段コスト面で進化ない限りゲームハードに落とし込むのは不可能
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NmFSfK860
信仰の数値で性能が上がる神ハード
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Ldu45So0
今後はSwitch2とのマルチが主流になるならPS5で性能的に十分で
PS5もマルチされるだろうからPS6買う必要性はなさそうな
PS5もマルチされるだろうからPS6買う必要性はなさそうな
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m5NxU/ej0
FF7-3もマルチ同時発売確定だしな
PS6独占ってのは時代遅れで無くなるからPS6買う理由がまったくなくなる
PS6独占ってのは時代遅れで無くなるからPS6買う理由がまったくなくなる
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6T/WnzEGM
今のCPUなんかIntelやらかしたせいでAMD一択だしな
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8eUOp+a00
20万円下回ることすら無理そうじゃんこれ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FD7MIY9B0
20万のPCに30万のPS6がボロ負けしててもまったく驚かない
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PDRRuFgg0
5090相当ってどんなダイサイズのAPUになるんだかな
プロセスルール更新でシュリンクももう無理やぞ
プロセスルール更新でシュリンクももう無理やぞ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tEAMXbXq0
PSのスペックは発表時が超高性能w
発売前までにだんだん性能が落ちてww
実際に発売して解析されるとライバルハードに負けているといういつもに流れでしょwww
発売前までにだんだん性能が落ちてww
実際に発売して解析されるとライバルハードに負けているといういつもに流れでしょwww
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5HgXuYeR0
ラスタ性能が5090じゃなくてレイトレがだぞ
つうかわざと誤認識させようとしてるんだろうか?
つうかわざと誤認識させようとしてるんだろうか?
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8U2mxDSq0
24年のProでもAMDからRDNAベースドしか回してもらえなかったのに今度はRDNA3か4を売ってもらえんのかね?
AMDはMSと一緒にチップを設計してる手前、RDNA2以降CSはXboxのみ供給の独占契約を結んでるんじゃないかという噂もあるが・・・・。
AMDはMSと一緒にチップを設計してる手前、RDNA2以降CSはXboxのみ供給の独占契約を結んでるんじゃないかという噂もあるが・・・・。
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Szf4woVx0
ごめん
一つ上にVRAMって書いてあったね
30GBと40GBだとできることは何が変わるかこういうの詳しい人いたら誰かご教授お願いします
一つ上にVRAMって書いてあったね
30GBと40GBだとできることは何が変わるかこういうの詳しい人いたら誰かご教授お願いします
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rnK+msHp0
40~50万円のグラボと同性能が再来年には数万円になるんだろうか
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uC4/QZv80
今12万円のゲーム機が、何年前の何万のグラボ相当か考えてみろよ
高値で旧世代のゴミ掴まされてるだけだぜw
高値で旧世代のゴミ掴まされてるだけだぜw
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m5NxU/ej0
アメリカで2000$ぐらいだろうな
27秋には1ドル300円ぐらいになってそうだから、えらく高そうだな
27秋には1ドル300円ぐらいになってそうだから、えらく高そうだな
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bbvVEjkU0
実際の性能が低くても外付けSSDとグラグラしないための台座足したら20万を超えそうだからなあ
プレステ価格ならそこにゴミみたいな要素がくっついてさらに費用が増えそう
プレステ価格ならそこにゴミみたいな要素がくっついてさらに費用が増えそう
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1YtdxM970
カプコンもスクエニもSwitch2マルチはじめちゃったし、PS6ならではの体験なんてもう味わえん
いくら性能が上がろうがグラフィックが良くなるだけ
いくら性能が上がろうがグラフィックが良くなるだけ
コメント
為替がアホすぎて草
こりゃもう覇権ハード確定か?
今から株っとくべきだな
壁に手が届きそう
どうせプログラマー側が無駄にフォトリアルなグラと見えないところまでシミュレートする
環境再現とやらでリソース食い潰すから対して見栄え変わらないぞ
独占契約というより知財やね
PS4でDX11丸パクリされた反省から、XOXからDX12をハード実装するようになった
(DX11は単なるAPIに過ぎないから知財が及ばない)
PC用途以外ではAMDの独断で外販できないしMS様がライセンス契約に応じるかどうか次第
いつも通り発売前はスペック盛りまくるよね
※1259961
性能が上がるたびにゲームに必要ない無駄な処理を追加して性能を食い潰すイタチごっこが続いている状況だからなぁ
悲しいかなこれに騙されるのは買わないゴキブリだけというね
えーっと… 性能が上がってPS4、PS5でグラ以外に良くなった部分て何があるの?
というか今はPCとのマルチ前提なんだから「PS6ならではの体験」なんてのは幻想だから99999パンチで吹きとばせ(あっても時限独占)
スクエニ「PS5独占のFF16とリバースで大赤字こいたんで、今後はSwitch2含めた総マルチ路線に『転換』しますね。FF7の3部作も全作Switch2にも箱にも出しますよ」
カプコン「PS5の障壁のせいでワイルズに新規が入ってこなくて苦戦してます。要求性能高くしたせいでPC勢にも不評です。Switch2お手頃価格でいいですね。早速バイオ9を同時発売します」
こんな状況でPS6出してどうすんの
※1259980
イッツオーバー999999から一桁弱体化しとるやん!
・・・ああ、いっつもPSの数字が偽装だからってことか
30 GBと40 GBとかいう誤差みたいな容量差を選択できる意味がわからん。ラインナップが無駄に増えて価格が上がるだけだろうとしか。
それ以外は、現時点では論評不可って所か。
そんなことしたらいくらになると思ってるんだ、と何回言われても
この辺の設定は譲れないのか
※1260005
一応投稿前に検索して確認はしたんだけど、99999派と999999派が居てよくわからんからいいやってなった
proと同じでミスリードさせるつもりなんだろ
それで騙されるやつが頻発したから味をしめたか
ついでにいうとTOPSという単位で比較しようってソニーが言ってたから
TFlopsで誤魔化しきれなくなったらTOPSで今度はミスリードはじめるぞ
仮にこの性能で高価格路線として障壁の中にさらに強固な障壁を作るようなもので、独占・専用ソフトは絶望的だしPCでええやんが加速しないか?このAPU作れる技術が実現するなら同世代のミドル~ロークラスのグラボもめちゃくちゃ性能上がりそうなのだが
性能を上げれば上げるほどPCでいいと言う結論になる障壁ハード
GDDR7 30GB~40GBに対して
メモリ帯域幅640GB/秒は遅くてアンバランスな気がする
バス幅減らすことで大幅にコスト削減できたとか?
旧世代機や任天堂機とクロスプラットフォームするなら新世代機の性能なんて宝の持ち腐れになるの目に見えてるんだよね
PCのハイエンドにはどうやっても及ばないのだからCS機はハイエンド競争から一歩退いたほうがいいと思うわ
技術力技術力言っといて
技術の発展速度を全く理解してないの草
PS5も魔法のSSDでロード時間0とかリークで言ってたな
PS関連のリークは嘘しか言わないから今回も嘘だな
「レイトレに関しては」でしょ
ゲーム特化だしそれくらいにはなるでしょ