MOD「他人の褌です、特許申請しません」パルワールド「MODは先行技術!」MOD「!?」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lcZIPeSZ0
個人制作でワイワイ遊んでたらいきなり法定に引っ張り出されるの衝撃だろうな

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8iVcDDTS0
>>1
特許を取らずに公開して一定期間たてば
誰も特許を取れなくなる
それを公知の先行技術とみなすというのであれば
何の矛盾もないと思う
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ewu8pWsNM
DLCも特許対象外とか、もはやキチガイの発想なのに?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uMu71BWH0
先行技術なのはそのとおりじゃん
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lcZIPeSZ0
>>3
特許の取れない先行技術なんか意味ないだろ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5ltHVJZ30
ほんまソニーファンはキチガイ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8TjQHLpF0
MODが権利主張始めるならメーカー側は禁止しなくちゃならなくなるね
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ewu8pWsNM
>>5
MODどころかDLCもダメなんだぞ
これ養護してるやつはニンテンドーのバイト以外にはいないぞ?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I76zE2mi0
特許をとろうがとるまいが、公知なら先行技術だ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JKCvqEjo0
>>9
京アニ放火犯の青葉が京アニよりも先にアイデアをネットに掲載して、多くの人目に触れたから俺のアイデアの方が先で京アニがアイデアを盗んだって騒いでたが、公知されるってああいうことを言うのか
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fk7RqpGf0
つーか、大元の権利もってる会社が作るDLCの権利と、権利持ってない無許可で作るMODが同じ扱いなわけないだろ…
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:58HkL7F30
>>11
任天堂曰く単体で動かないとダメみたいよw
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5ltHVJZ30
特許を取らない雑魚が悪い
後から任天堂が取ったら任天堂のもの
当たり前だわな
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ewu8pWsNM
>>12
それはならないんだよ
だから過去事例でも無効化されまくってる
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kiTMaU/UM
メーカー製のDLCを何とか曲解させて巻き込もうとしてるアホおる
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g9zVyjOO0
びっくりするよね
急に腕つかまれて
いやいや知らん知らん
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AUYSISRB0
ポケットモンスターおじさんの幼稚化が社会問題化してるな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I2YzzCGC0
>>19
こういう無駄な書き込みでチョメチョメしたところで
現実ではFFユーザー平均42歳とかいう話のほうが普通に問題だって思うけどな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LEo8Km5F0
また任天堂カルト信者が擁護してんのか
いくら貰えるんだその仕事
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:94iRmdhNM
著作権侵害してて特許だけ取るは草
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JKCvqEjo0
弁護士、MOD製作者とコンタクト取ってメーカー側と特許関連の交渉しなくては
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hH0+B9150
5chの書き込みだってちゃんと日付が証明できれば公知例になり得る
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PWRCFIaoH
いままでソフトメーカーがお目溢ししていたのにな
元ソフトが無ければmodificationできないのにこれが認められれば今後はMODした行為が見つかれば訴えられるようになるだろ
へたするとMOD使用者の対象メーカー本体BANもありうる
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dOODNh790
ゲーム機上のソフトは単体で動かないので全部任天堂が特許いただきまーすwww
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ewu8pWsNM
>>35
これがアホ
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dOODNh790

単体で動作しない特許技術なんかいくらでもあるので
任天堂の主張を認めるとかなり多くの技術が無効になるので
この言い分は100%通らない
ソフトウェアのプラグインですら無効になっちまう

>>50
お前がアホだろ

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Pkv3BKw0
Modderから見ればこの騒動はマジで害しかねえんだけど
騒いでるクズども全員黙れ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ubEkzF4o0
>>36
任天堂がそんなものを許すわけがないだろ
パルとともに散れ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pRs5ffLEd
ポケットペアはMODの権利を守っている
特許申請しないことで他人の権益化されることを防いでいる
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ivdtazT50
任天堂なんて元々MOD潰して回ってるようなところだし
カプコンもそっち
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:faCFczCO0
実際そうだからしゃーない(先に公開されたアイデア)
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sZJxV5go0
規約違反で黙認してただけなのに公知のアイデアとして自分たちの特許申請の可能性を妨げるなら全力で潰しにかかるだろうね
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4G3pd8go0
>>54
それで困るのは特許を攻撃に使うとこだけ
特許を守るために使うとこは困らん
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sEelLr9u0
どう考えてもmodをパクって第三者が特許申請した場合の方が害がある
そのmodが前例として証拠能力なくなるとかやばいだろ
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sZJxV5go0
例えば今回のようにポケモンをパクった「ポケットソウル」というMODに対しては任天堂がフロムに依頼してフロムから「ポケットソウル」に対して規約違反を理由として法的措置がとられることになる
今までは非公式非合法でグレー部分として黙認されただけだったのに権利主張するなら仕方がない
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4G3pd8go0
フロムが聞いてくれるといいね
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sZJxV5go0
フロムが任天堂とMOD製作者を秤にかけてMOD製作者の味方をすると思うの?w
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4G3pd8go0
>>60
フロムが味方してくれるといいね
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:58HkL7F30
だから権利主張なんかしてないだろうw
何度言われても理解できないほど教祖様に洗脳でもされてるのか😨?
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8iVcDDTS0
パルワ憎しで任天堂は正しいと思ってると
ここまで読み間違えるものなのか
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yRNTCR9P0
何もおかしくないやん
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nxUaTWtS0
ポケペがmodのパクリとして訴えられる事に…
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AfSqvGWC0
ポケぺの主張はMODの権利を論じてるんじゃなくて
任天堂の特許に先行して当該のプログラム(MODなど)があって、
これらを組み合わせると任天堂の特許みたいなもんができますよってこと
そしてそれはゲーム開発者なら誰でも思いつくだろうってこと
だから任天堂の特許には進歩性も新規性もないって話
MODの権利がどうこうなんて誰も話してないんだわ
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yV7hR5IH0
>>73
それ認めたら、任天堂だけの問題じゃなくなるし、特許そのものが崩壊するんですけど、そもそも任天堂の提出してる特許に該当するかどうかも怪しいし、パルワはMOD組み合わせたら他社の技術パクリ放題やん
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yV7hR5IH0
パルワの主張認められたら、パクリ放題になるだけじゃの?、MODで既にでてる技術は特許として認められないとか、パクリまくっても許されるって免罪符やん、中国や韓国のパクリゲームもMODの組み合わせだからセーフってなるやん
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VCMZGAjI0
>>77
modの技術を第3者が後からパクって特許取り放題っていうのが任天堂の主張だぞ
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ivdtazT50
結局ポケットペアが端的に何をしたのか説明出来ないのが答えだよね
ダラダラ長文で印象操作するしかないっていう
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:58HkL7F30
そこをこれから裁判所が線引きして判断するんだから
にわか知識の裁判官ごっこはやめなよw
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oGrV2V3SM
ハンガーに洗濯ハサミ付けただけで取った特許ってどれ?
J-platpatで検索したけど見つからなかったんだけど…
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XpFMAJh+0
例え下手クソで草
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SImXZJgs0
ソニーファンの妄想言い逃げしか無くて草
犯罪企業に付き合ったらMODは潰れるわ
PCメーカーは対応負担増えるわ良い事ない
犯罪者以外は全世界任天堂路線望んでるよ
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bczf6Fwb0
任天堂信者はいつになったら特許を理解できるようになれる?
プログラムやソースコードは著作権で保護されるのでゲーム特許はただのアイデアで何の技術も含めてない
特許は自社の人件費を無視しても1件約100万円かかるから大企業じゃないとそもそも申請すら難しい
しかも、毎年登録料もかかる。例えば今回分割出願した特許3件だけでも合計1000万円ぐらいかかる(属地主義なので日本のみ有効。他の国でも申請したら何倍の費用かかる)
第7545191号:約 238.6万円
第7493117号:約 277.9万円
第7528390号:約 217.6万円
👉 合計:約734万円(25年間フルで維持した場合の特許庁費用のみ)
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nb+Bqz/00
特許ビジネスするよりエンタメに時間使ってくれたほうがいいや

引用元

コメント

  1. いかにパルワが他のインディーゲーム作者に嫌われてるかわかるような言動やな
    いい加減、壁の民は裁判内容くらい理解した方がええでな

  2. 任天堂憎しで事実を捻じ曲げて印象操作してるのはパルワ信者と壁民共の方だろうが
    それともマジで何もわかってなくて任天堂が悪い!MODとDLC潰そうとしている!とか思いこんで書き込んでるの?
    だとしたら余りの知能に低さにマジで寒気が走るレベルなんだが・・・・

    まぁこいつらの様なキチガイがどれだけ喚き散らそうが現実は変わらんしMODを巻き込んだポケペアがPC勢から今後どんな目で見られるかが楽しみだな

  3. 曲解は十八番なのは知ってるけどまさかDLCがどうこう言い出すとは…
    公式と非公式の違いも分からんのか

    しかもこういうこと本気で思い込んで言ってそうなのが恐ろしい…

  4. この裁判に急にMODの話出してきたやつがおかしいんだよな

  5. 16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8iVcDDTS0
    >>1
    特許を取らずに公開して一定期間たてば
    誰も特許を取れなくなる
    それを公知の先行技術とみなすというのであれば
    何の矛盾もないと思う

    だから「公知の先行技術」とやらに当たる『一般製品』とダブったら訴えられても文句言えない、ってのがパクワールドの主張だからな
    話の矛盾とかじゃない

  6. 壁の人は頭悪いアピールが好きだね

  7. ある技術について特許申請しないことと、公開されたその技術が特許上の先行技術として取り扱われることとは、何も矛盾しないけどな

  8. MODなんてユーザー間で楽しむものであり、どこまで行ってもグレーな存在だぞ
    見て見ぬフリして貰えるだけありがたいのに
    ポケペのアホが盾にするためだけに槍玉に挙げられたら…まあ不快なんてもんじゃないわな
    識者が応援してる時点でまともな作品&会社じゃないのは確かだしマジではよ潰れろ

  9. 『任天堂と共にパルワールドを訴訟する程親密な関係なのに、いつまで経ってもサードで居ることに固執するゲームフリークが各方面へ悪影響を及ぼしているのでは?と思われるようになっている。』
    これがピクシブ百科事典に記されているパルワ信者の妄想。

  10. ポケチヨンのグラきったねーな おいwwwww
    誰がこんなのやるんだよwwwww

    このコメントへの返信(3)
  11. ※1266113
    パルワなんてバグだらけのゴミクズを賞賛する馬鹿が吠えてるな

  12. ※1266113
    壁の民はこんな意味不明な言語話してるのか?

    このコメントへの返信(1)
  13. 73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AfSqvGWC0
    ポケぺの主張はMODの権利を論じてるんじゃなくて
    任天堂の特許に先行して当該のプログラム(MODなど)があって、
    これらを組み合わせると任天堂の特許みたいなもんができますよってこと
    そしてそれはゲーム開発者なら誰でも思いつくだろうってこと
    だから任天堂の特許には進歩性も新規性もないって話
    MODの権利がどうこうなんて誰も話してないんだわ

    こっちの方がよっぽどヤバいだろ
    「複数の技術を組み合わせれば出来る」「ゲーム開発者なら誰でも思いつくだろう」
    こんな暴論が通ったらどんな特許も潰せるじゃねーか
    特許が無くなったらパクり放題の無法地帯になって業界全体が潰れるぞ

    このコメントへの返信(3)
  14. ※1266124
    そりゃ「こくご」も「さんすう」もまともに付いていけなかった連中の成れの果てだし

  15. ※1266113
    見ろ
    突然関係ない事で無駄に草はやしながら発狂しだした

    こんなんだから壁民やパルワ信者はキチガイばかりでポケペアの状況が相当に悪いんだろうなって言われるんだよ
    そもそもそんな印象操作に必死なならんと行けない程都合が悪いならその原因作ったのはMOD持ち出したポケペア自身なんだからニンテンドウガーポケモンガーすること自体がポケペアが悪く負けを認めてるも同然なんだよ

  16. ※1266126
    ポケットペアの目的は盗んで楽して儲ける事。
    それを邪魔するものは業界ごと消えてしまえというのがポケットペアの思想だろう。

  17. ID:U3MzU0NTk「チギュアァァァァァァア!パルワは悪くない!ポケットペアは悪くない!悪いのは任天堂!チギュアァァァァァァア!チギュアァァァァァァア!チギュアァァァァァァア!」

  18. ※1266126
    特許要件における進歩性というのはそういうものだぞ
    もちろん、複数の技術を組み合わせに関して動機づけがあることや、ゲーム開発者なら誰でも思いつくことについては、裁判の中でしっかりと根拠を示す必要があるけど

  19. ※1266126
    技術的・現実的に実行可能かどうかと
    法的・業界の良識的に実行して許されるかどうかの分別がついてないよな

  20. MODをスキン変更だけだと思っているんだろうな
    MODはチートなんだぞ

  21. ○○を2Bに変更するMODを特許申請
    →特許庁「で、あんたニーアやプラチナや○○のゲームに対して何か権利持ってんの?」
    →「無いけど俺が作ったから俺のもの」「却下」
    →プラチナ「こういう輩が出たから全面禁止するしか」
    こうなったとしてプラチナを責めるのがパルワ信者

    このコメントへの返信(1)
  22. このサイト頭悪そうな任天堂信者同士で濃縮されてるけど
    普通に他所を見たらどこも任天堂相当嫌われてるな

    このコメントへの返信(5)
  23. ※1266168
    アンタは視野が狭く、自分の望むものしか見ようとしてないからそんなことが言えるんだよ。
    もう少し現実に目を向けなよパルワ信者君。

  24. ※1266168
    別に嫌われても全然問題ない相手から嫌われて何の問題が…?

  25. ※1266168
    お前みたいな犯罪者から嫌われたところでノーダメです🤭

  26. ※1266168
    そりゃ閉ざされた壁の中の世界じゃそうだろうよ
    残念ながら現実という名の壁の外の世界はそうじゃない訳でw

    外に出て現実を見る勇気もないゴミが外の世界を語るなよ
    滑稽過ぎて乾いた笑いすら出ないわ

  27. ※1266168
    他所(保管庫)

  28. 22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:58HkL7F30
    >>11
    任天堂曰く単体で動かないとダメみたいよw

    DLCとMODを同列に語る方がおかしいだろ
    そもそもMOD文化が定着してるっていう海外なら兎も角日本では基本MODは禁止なんだよ
    一応黙認はしてるけどMOD入れて何かあれば自己責任、DLCはメーカーがちゃんと保障してるんだから

  29. パクリに嫌悪感ある人は任天堂信者になるのか・・・

    このコメントへの返信(2)
  30. 障壁民は何もわからないんだから知ったかぶってあれこれ騒ぐの止めなさいよ・・・
    恥かくだけだぞ?

  31. 同人誌で例えたら解り易いよ
    セーラームーンの同人誌描いてるバカが突然
    『同人誌には先行技術があるので私が描いているセーラームーンの
    キャラクターには特許を申請する権利があるはずです!!』
    って騒ぎ出したらどうなる?そしてそんな先行技術とやらが
    認められてしまったら?
    まず市場は大混乱に陥って薄汚いパクリ合戦が始まる
    そしてその混乱を止める為に同人誌そのものが禁止されるだろう
    今までお目こぼしされてただけで厳密には違法行為そのものなんだから
    著作権や特許を殊更に主張してないから見逃されていただけ
    MODで全く同じ事が起こるんだぞ。

  32. ※1266212
    パクった上にパクリ元を貶すクズを嫌っているんだよ。
    アンタみたいな馬鹿には理解できないだろうがな

  33. ※1266212
    なんだ?おまえの中じゃ任天堂信者以外はパクリに嫌悪感がないヤツになるのか?意味不明すぎるが?

  34. 7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ewu8pWsNM
    >>5
    MODどころかDLCもダメなんだぞ
    これ養護してるやつはニンテンドーのバイト以外にはいないぞ?

    何言ってんだコイツ?養護されてるのはファンボだろ?

  35. ※1266163
    複数の観点からあり得ない想像によるお人形遊びでワロタ
    まず、特許申請するとしたら「○○を2Bに変更するMOD」としてではなく、より一般化された発明に落とし込んだ形態でされるから、2Bというキャラクターを特定する要素は特許の出願書類の中で登場しない。
    そのため特許の審査過程で権利者がどうこうなんて議論にもあがらない

    また、仮に「○○を2Bに変更するMOD」の発明として出願されたとしても、これに対して特許庁は、出願人がニーアやプラチナや○○のゲームに対して権利を持っていないことを理由には拒絶理由通知をしない。拒絶理由は法定されており、権利者じゃないからなんて拒絶理由は存在しない。
    (ただし〇〇という個別のゲームや、2Bというキャラクターで権利範囲を規定しようとしたことにより明確性要件違反の拒絶理由が通知される可能性が高い。もっともこの点は権利者が同様の出願をした場合でも変わらない。)

    さらに本件におけるポケットペアの主張が認められても、これまでの特許に対する一般的な理解と変わらないから、通常のメーカーにおけるMODに関する対応が変わることもない

  36. ポケモンの起源はポケットソウルってこと?

タイトルとURLをコピーしました