任天堂がソニーからゲーム業界の覇権を奪取する方法はあるのか???

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7cq1lHkq0
もう不可能ってレベルでは差がついてるわけだが

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YPEiaId+0
>>1
30-0のヨンケタンのソニーはもう任天堂に追いつけないもんねww
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NVQZ2JJp0
別に覇権とか要らんから
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uk7NFVht0
また現実が見れない負け組ソニーファンの現実逃避スレか
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S1okYTWC0
口だけ覇権、実態は障壁
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LLlELrx10
覇権は任天堂だろ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yak+MAMw0
まず週販でSwitch1を倒してくれ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1yJeNl4R0
最近本当に30-0になってしまったの痛感するよね
サードもソニーに随分冷たくなったよな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PPewM0w10
ソニーが覇権取ってたのってPS1,2の2回だけなんだが
ま、セガは20年で0勝だったから偉業と言えば言えるが
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1yJeNl4R0
90年代にスーファミから客連れてきたのが最期で
そこから年月だけ経ち新規はおらず氷河期だけが残ったのホラーだろ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OccgXyjY0
ソシャゲ業界には興味ないんで…
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iS5rGFfp0
「財務的に」覇権だな、ゲーム業界のヤクザめ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YT/vePlZH
>>17
ヒント∶数字のマジック&発表詐欺(参考∶PSVita)
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nvy4rFXy0
そんなにソニーは派遣社員ばっかなのか
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a6tdDk2U0
まずSwitchより売れろよ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J8yAfdgJ0
歴代最高に儲かってるんだからジャパンスタジオ復活くらいすればいいのに
AAA一辺倒じゃなくて小粒なソニータイトルももっとほしい
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q8SPgouR0
>>21
全世界メガヒット56万のババーナルと
か、ソニー以外は小粒なタイトルって認識してると思うが
アストロなんかもメディアを買収して箔をつけただけの小粒なタイトルだろ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5PLd01qu0
MSのサード落ちで勝負あったなw
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:18BxzCon0
まぁ外野のゲーム板民がどうこう言い続けても業績が全てを物語るだけだろ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NPiry+BM0
特許で訴えてゲーム出せなくさせる
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0XB4whIF0
まぁムリでしょう
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FPeyqxOM0

2025年1Q
Switch2  580万台
PS5   250万台

結局世界でトップ取りたいなら日本でトップ取るしかないんだよな
日本で売れなくても海外でそこそこ売れる場合はあるけどあくまでそこそこ止まり

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gSeGm8/V0
派遣しても壁にははまれるのであった
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0XB4whIF0
本体の売れた台数がすべてです
任天堂ファンです
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pU7em59y0
>>29
本体がなければゲームは遊べない
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LuZlqHSA0
打開策がないでしょ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5KDClRAL0
ない
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BHvwOKCV0
PS2とswitchの台数の差のこと?
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SE1OJ/SS0
あげ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MnSzwlG20
まあガチャ・課金・DLC・サービス・ストア経由の映像音楽コンテンツの売上でゲーム板的に誇れるのならば…
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0XB4whIF0
本体の台数なんて、逆ザヤにすれば当然、数だけは売れるわけで
結局のところ、売り上げと利益でしか企業の業績は計れないよね
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eXTr0xyM0
悔しかったねw
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/7X86knn0
いいこと考えた!
画面2つつけてタッチ操作できる携帯ゲーム機とか、
棒状のコントローラーを縦に持って操作する据え置きゲーム機を出せば任天堂復活の切っ掛けになるんじゃね?
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dd8ISrr20

売上が上なだけでは覇権は握れないよ

売上は少し前までテンセントがトップだったがテンセントが話題になることはあまりなかった
それはテンセントの売上はガチャや課金などで稼いだものだったからだ

今はソニーがトップになっているが話題になるのは任天堂が多い
ニンダイの視聴数、パルワとポケモン、任天堂をパクった中華ゲー群など任天堂が話題の中心になっている

ソニーの売上も比較対象は任天堂でテンセント、МSとは比較もしない
これは売上はソニーが上だがゲーム業界の覇権を握っているのは任天堂だとアンチも認めているようなもの

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0XB4whIF0
>>51
全部お前の主観じゃん
何が話題の中心は~だ
感想文乙
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YV131VsDM
任天堂は日本市場重視の日本優遇をしてるかぎりソニーには市場規模では勝てないだろうな
日本は世界全体の市場の1割相当の市場でしかないからな
ソニーは日本優遇の日本重視を辞めて他の国と同じ扱いにしてから
業績が伸びたからな
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aERuBjd90
障壁を独占してるプレステ5はスゲーよ
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0XB4whIF0
いや、ゲーム板で圧倒的に話題になっているのはPS5だよ
やれ障壁やらヨンケタンやら、任天堂ファンがいつもブツブツ呟いているじゃん
というわけで、話題の中心になっているSIEが覇権ということで
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dd8ISrr20
>>58
それ、任天堂ファンの話題にそれが多いってだけでは?
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0XB4whIF0
だから結局、話題の中心なんてのはソイツの主観でしかないわけよ
それなら何をもって覇権とするか?
それは客観的な数字しかないだろっていうこと
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dd8ISrr20
>>60
売上ベースならちょっと前までテンセントがずっと覇権だった
だかテンセントはほとんど話題にならず任天堂、PS、箱、Steamの話をしていた
逆に言うと売上で覇権を取っても人々の関心は惹かないと言うことだね
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0XB4whIF0
それならテンセントが覇権だったということでいいのでは?
今はPSね
PSは良くも悪くも人々の関心を惹くし、問題ないわな
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dd8ISrr20
>>62
売上だけの話ならそうだね
でもその割には任天堂の存在感がありすぎるんだよね
PS信者がPSの凄さを語る時の比較対象は任天堂である事が多い
売上ベースならそこはテンセントやМSのはずなのに
覇権とは売上だけでは語れないものなのでは?
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+FhcJ3hn0
そう思うんなら(
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0XB4whIF0
君さ、主観的とか思い込みが激しいとか言われたことない?
存在感がありすぎるとか、フワッとしたこと言われてもオジサン困っちゃうのよ
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dd8ISrr20

>>65
売上で覇権が決まるなら任天堂の話題はもっと少ないと思うよ
話題の中心はソニーとテンセント、МSになるはず

君も任天堂ファンなんて気にならないはずだよ

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JFJ5AyRq0

任天堂もスプラみたいな柱をSwitchでは新規で生み出せなかったね

慢心してるんやね

負けハードの時しか必死にならないからやはり慢心

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:REzgaFw50
ソニーファンの認識がこの惨状でもそうならソニーファンを根絶やしにするしか方法がないだろうな
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0XB4whIF0
それじゃ君の中ではそれでいいんじゃない
世間的には違うけど
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dd8ISrr20
>>69
世間は売上では見てないと思うよ
これまでテンセントが売上トップだなんて知らない人が多かったろうし

引用元

コメント

  1. ああ、奴は崖っぷちの先に行っちまったよ…

  2. ソシャゲハードの話?
    でもそれだとPSはスマホにシェアも売上も負けちゃってるからなぁ
    CSじゃソフトメーカーからは障壁呼ばわりされるぐらいゲームソフト売れてないからねえw

  3. 17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iS5rGFfp0
    「財務的に」覇権だな、ゲーム業界のヤクザめ

    何せ決算が本当だったとしてもSIEが潤ってるだけで
    サードは瀕死の状態になると言うクソみたいな状況だしな
    サードが任天堂にソフト出して売れないのは今までの任天堂冷遇が
    招いた自業自得に過ぎないしそれでもPS5の売り上げよりは
    マシと言う悲惨な状態 SIEは謎の本体売り上げと無料ゲーで
    儲かってるだけだから『ゲーム業界』は近い内に崩壊する
    任天堂だけが生き残ると言う歪な環境になるだろう
    そしてその原因を作ったのは恩義クリエイターを多数作り出した
    SIEにある。ユーザーから相当恨まれるだろう。

    このコメントへの返信(1)
  4. もうPSが覇権取ること無さそうだから奪い返すのは無理じゃないですかね

  5. (ソニーが覇権を握って)ないから(奪取する方法は)ないだろw

  6. ファンボーイは覇権がどうのこうの言う前にゲーム買いましょうね~

  7. 壁の中ってマジでえっぐいカルト宗教の地になってんだな

    このコメントへの返信(1)
  8. ならば今すぐ(PS5に)ミリオンを授けて見せろ!

  9. 何を言ってるんだ?w

  10. もうこれファンボ自身も何を以て覇権とするのか訳がわからなくなってるだろw

  11. ファンボーイは学がなさすぎて覇権の意味も分からないのか…

  12. A.ない

    解説:任天堂がソニーからゲーム業界の覇権を奪取するためには
       まずソニーが任天堂からゲーム業界の覇権を奪取する必要があります
       つまり不可能

  13. まあユーザーのキチガイ度では覇権なんじゃないの?伊達にKPDとか言われてないよね

  14. 覇権という言葉自体ソニー(アニプレ)の工作から生まれたらしい

  15. 覇権なんか奪わず王道を行けば良い

  16. ※1268587
    強いIPを持った任天堂が生き残るのは歪でも何でもないだろ
    むしろいつまでもゾンビ企業が居座ってる方が歪だよ

  17. まじでSIEが自力で覇権を握るのは無理ゲー過ぎて任天堂に倒れてもらうぐらいしか可能性は無い
    って考えたら日頃からPS製品を買わずに任天堂にクレイジーな攻撃を仕掛けてるファンボは実は現実を見ていたのかもしれない……

  18. 任天堂:覇権
    SIE:破綻

  19. 何と戦ってるんだ?

    このコメントへの返信(1)
  20. 簡単だよ
    PSみたく簡易ゲーミングPC作って基本無料ゲーのガチャ収益から3割持っていけばいいだけ
    時代は買い切りじゃなくてガチャゲー

    このコメントへの返信(3)
  21. ※1268651
    はいはい
    次の方どうぞ

  22. 任天堂はゲーム業界の中で任天堂っていう特別枠になれたけど
    ソニーのライバルはsteamやepicになっちゃったから先細っていくだけに思える

  23. プレステ信者は現実を認識できないキチガイチー牛。

  24. SCE債務超過の直前も数字を誇ってなかったか

    このコメントへの返信(1)
  25. 51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dd8ISrr20
    売上が上なだけでは覇権は握れないよ
    売上は少し前までテンセントがトップだったがテンセントが話題になることはあまりなかった
    それはテンセントの売上はガチャや課金などで稼いだものだったからだ
    今はソニーがトップになっているが話題になるのは任天堂が多い
    ニンダイの視聴数、パルワとポケモン、任天堂をパクった中華ゲー群など任天堂が話題の中心になっている
    ソニーの売上も比較対象は任天堂でテンセント、МSとは比較もしない
    これは売上はソニーが上だがゲーム業界の覇権を握っているのは任天堂だとアンチも認めているようなもの

    ソニー(当時SCE)は元々ゲーム業界を牛耳るのが目的だったからねぇ
    だから最後の任天堂を潰す・傘下に入れる事が目的だからいまだに対任天堂を拗らせてる

    52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0XB4whIF0
    >>51
    全部お前の主観じゃん
    何が話題の中心は~だ
    感想文乙

    じゃあこんな状況下で「PSは覇権!」と言ってるのは主観じゃないのか?

  26. ※1268651
    後はセール・フリプ乱発で数だけは出てるように見せるとかかな?

  27. あっちの界隈って「覇権」って単語が好きというかそこに並々ならぬ執着があるよね。こないだもよそで「ホンダがEVからの転換を発表」ってニュースにやたら「日本は負けたんだ。これからの中心は◯国」ってコメントがあったの見たばかりだからとも思うが。

    このコメントへの返信(1)
  28. ※1268651
    HAHAHA、ナイスジョークw
    ソシャゲなんて粗製乱造し過ぎた所為で何処もヤバくて、客が減った分を課金圧上げて何とか対処しようとしてるやんw
    ついでに、PSも売れ無さ過ぎて死蔵在庫の山に埋もれて溺死しそうになってるしw

  29. 本当に覇権ハードなら売り場をチコリータに奪われたりはしないんよ

  30. PS6は1000円でお釣りが来るようにしたら絶対に覇権だよ。性能はもちろん100万相当のゲーミングPCと同格かそれ以上。ディスプレイも4K240fpsのやつ内蔵してモニターいらず!ソフトもワンコインで買えるようにソニーがソフトメーカーを支援しようぜ!

    赤字?利益?知らん知らん、ゲーム業界の発展のためにソニーが負担すべきだろ。これで任天堂もイチコロだな

    このコメントへの返信(1)
  31. ※1268667
    正直な数字を発表すると銀行投資家が「この企業大丈夫か?」って出し渋りするようになって企業全体に悪影響が出るから
    自然消滅出来るほど存在が希薄になるか死ぬまで虚勢を張り続けるしかないのよ

    今ゲーム部門を異様に庇っているのも同じ理由

  32. いつまでそんな恥ずかしい言葉を使ってるんだ?
    中高生が使う事だろ、覇権だのゲーマーだのフラゲなんてのは
    20代ならまだギリギリ許せるけど、下手をしたら40超えてるんだろ?アホか?

  33. ※1268600
    カプコンに名指しで障壁呼ばわりされて以降よりカルト化が深刻になった気がする
    まぁカプコンだけじゃなく今まで自分達の手下だと思ってたスクエニやセガとかが掌返したようにSwitch2に擦り寄って来てるからさもありなん

  34. また池沼のチラ裏かよ

  35. ※1268678
    そもそもオタク界隈における覇権って語自体が真面目に工作のための用法から来てるしね
    ○○は覇権、約束された覇権の××~って風に実際に覇権であるかどうかなんぞ一切関係なくそういう印象操作を仕掛けること自体が目的化してる典型的なやり口

  36. ソニー「我が社は常に任天堂の一歩先を行っている!」
    ソニー「任天堂は今や崖っぷちにいる! あと一歩で奈落に落ちる!」

    ていうジョークがジョークではなく現実になってきてるな

    このコメントへの返信(2)
  37. もう買い切りソフトで優越感は無理な時代だから、これからはガチャゲーの課金と売り上げで優越感を得るしかなくなったんでしょ。
    どっちもしばらく安泰だろうからね。

  38. ※1268744
    いくら無料でも部屋に入れて邪魔になるサイズじゃ多分無理
    100万相当の性能実現したとしても大型液晶テレビサイズの時点で
    多分買う人減るよ
    出来ればスマホか最低でもiPadサイズでないと多分居場所は無い

  39. 奪取てw
    ソニーさん覇権もってないじゃないですかー
    無いものは取れませんよーやだー

  40. ※1268828
    ぷっ

  41. SMC777シリーズを放り投げた時点で運命は決まっていたのかもしれん・・。

    うーん。

  42. ※1268828
    あと一歩で奈落に落ちる任天堂の一歩前を行くソニー…

タイトルとURLをコピーしました