日本人じゃない、外人がゲーム制作に絡んだせいで全てがおかしくなってるよね

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aitS87ZK0

メタスコアとかGOTYとか賞を作って余計な権威や称号を作ったのも外人。
肌の色が~!!!人種がー!!美人が主役なのは差別だあああ!!!とか言い出したのも外人。
プレイステーション事業を乗っ取って決定ボタン変更&本社をアメリカに移したのもソニー内部で外人が社内政治で勝ったせい。
日本製のゲームをパクりまくってモーションぶっこ抜いて乱用して裁判沙汰になるのも外人。
ショップで謎のHENTAIゲーム乱発して荒らしてるのも外人。

日本内部でだけ動いてた時期がマジで懐かしい。FC~PS1くらいの時代を返してほしい。映画とか映像みたいな方向性に全振りして、社会問題や差別をテーマにした権威や賞を意識したゲームだらけでウンザリする。

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/3Zfv31X0
>>1
最初のGOTYは、ファミ通がそれに置き換わっただけだがな
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wgLxBUgX0

またバカがほざいてるな
多様性社会がクソなことを人種にあてつけてるバカ

すでに言われてるが国産ゲーム全盛期のタイトルなど
ほとんどが西洋文化の上に成り立ってるしな

こいつを見るたびにどの口が言ってんだろうって鼻で笑うわ>>1

75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aitS87ZK0
>>74
こういう人が炙り出されてくるけど大抵外国人を肯定して日本人を下げるから正体が見えてるんだよね。バカとか普通に書き込めてしまうあたりも含めてレベルが解ってしまうのよ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aitS87ZK0

中国人が市場を荒らすせいでまともに変えない最新ハード。
美人を差別して黒人や不細工な人間をわざとゲームにねじ込んで思想が見え隠れするゲーム。

全部にウンザリする。ポケモンSVとか変な見た目のキャラを明らかに意識してねじ込んで、FF16にも男同士のキスシーン入ってたり、日本製ゲームもそんな有様。

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aitS87ZK0
ちょっとでも肌が見えるアニメ絵のゲームは白い光で塗りつぶされて、少しでもセクシャルな描写があったら病的なまでに騒ぐ癖に洋ゲーで首や腕が吹っ飛ぶのはセーフ理論。
なんでもかんでも外人に合わせて、その時の担当者の気分でフワフワに変えられる表現規制
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QYltaWz/0
FCからって言うけど、その頃のクリエイターは海外の影響を受けまくっていたんだけどな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aitS87ZK0
ゲームセンターにベルトスクロールアクションやシューティングやSNKの最新格闘ゲームが並んで、ヴァーチャコップやハウスオブザデッド遊んでた時代に戻りたい。
家ではがんばれゴエモンやクロノトリガー遊んでたあの時代の様な、映画みたいな映像や社会問題絡めた風刺とは無関係な、ゲームらしいゲームの新作が遊びたい
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EnHW/Kzi0
でもムービーだらけにして和ゲーをゴミ化させたのは日本人だよ?
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fnZqjzj10
>>6
確かに洋ゲーのムービーってそこまで多くない印象あんな日本がやりすぎただけでもあるか
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aitS87ZK0

そんなわけでワイは今日もカプコンアーケードスタジアムをアケコンで遊ぶのです。

老人はクールに去るぜ

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0bPhffdK0
パルは日本製だろ!クソがっ!
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cULSo/eP0
メタスコアって嫌い
なんでアメブタのサイトばっかなの?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jP6PNO2l0
>>11
IGNとか酷いよね
IGN大嫌い
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aOMRb+ac0
ゲーム業界も日本ファーストの波が来てるね!
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cULSo/eP0
>>12
日本のゲームが一番優れているからね
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yW7B+54h0
名作傑作はファミコンスーファミプレステ時代に日本企業から生み出されたものばかり
ゲームはメイドインジャパンこそ最強だったのだよ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ynmkI19B0
ファミコン、ゲームボーイ、64、ゲームキューブで生まれたソフトしか生きてないもんな今
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NZke872i0
白人美女を差別し排除するブスどもとかゲームに必要ない
そこら辺に埋めといてくれ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xpLnWyN30
日本のゲーム会社はソシャゲのガチャで楽することを覚えて一気に堕落した感じ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8VOQiBg30
外人ゲーが増長し始めたのっていつ頃からだろうか
やっぱGTAが出始めた辺りかな?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vyAxSHzGr

洋ゲーがリアルタイムレンダムービーと分岐シナリオで誤魔化さない骨太RPGを作ってた頃に

日本人はプリレンダムービーにヨダレ垂らしてたゲーム音痴じゃん

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ga3eo3oM0
日本は特にFPS以外のアクションジャンルでの功績を自慢するべき
格ゲー、プラットフォーマー、2D/3Dアクション、ベルトスクロール、スタイリッシュアクション、時のオカリナ、バーチャロン(1995)などなど
上に挙げられてるウィッチャーもモンハンやダクソのコンバットを参考にしてる
FPSがアメリカのPC畑由来のジャンルなら上記のアクションは日本のコンソールとアーケード由来
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kXLFIJBxa
開発費の高騰が原因で日本だけの儲けじゃ立ち行かないし海外市場を視野に入れれば外国人が絡むのも自然の流れでもあるからな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Erc+oODr0
元MSでValveを創業したゲイブは有名だが
元AppleでEAを創業したトリップホーキンスはゲーム板でもマイナーな気がする(後に3DOで大失敗した)
ハリウッドの制作手法をゲーム業界に取り入れ、ゲームサークルの延長線上の現場主義じゃなくて、専門職としてプロジェクトに配置させた点が当時は斬新だった
あといわゆるWorldwide Studiosのシステムを確立させた
2000年頃には世界最大のゲーム企業になって大作主義の象徴に
洋ゲーの風土はEAの影響が大きい
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PQg74l3A0
カサカサ言ってないでゲームソフト買えよ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G29AXNPF0
日本はこれほどハッキリ数字で世界的に売れないのが分かってるのにムービーや紙芝居に予算付ける無能経営者を取り換えるべきだわ
数字を無視するやつが一番経営に向いてない
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vyc9Dm+ya
>>47
ソニーが大人向けとかクリエイティブとかで推奨しちゃったせいもある今は中華の課金ゲーに汚染されてるし
ゲーム業界衰退させてる元凶ソニーだろ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ep26Bxh1r
ファミ通とメタスコアだったらメタスコアのほうが信用できるわ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wY/lx9on0
ナーシャ・ジベリは天才だったな
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Us+P88f70
小島カントク批判か!?
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TvY3iV1v0
GOTYだのTGAだの内輪でなれ合ってるのは寒い。
メディアとメーカーが結託して権威化してるだけで、ファミ通クロレビと何も変わらん。
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y9QdbWke0
FF16はゲイ皇子のせいで世継ぎが生まれなくて
そのせいで敵の黒幕に王位継承権を奪われそうになってたな
その後、皇子は反省しロリに改心したとさ
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:58kUa0rHd
おかしくなったのは海外のせいってよりも
CSとPC混ぜたPS2後半、箱の初期の影響の気がする
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kvjBplil0
和ゲーはgotyとか狙うようになってから弱くなったと思う
中韓に負けてる理由はそこ
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IiD17TIq0
ロマサガの良さがわからない海外勢のレビューは信用ならない
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BTdAjOZV0
海外で売れるゲームを日本企業が目指したとき、それが日本で売れないと、「日本のゲームを日本が買い支えろ」って、怒るんだよね
サラリーマンくさくて、めんどくせえなって
そんなんなら、同人ゲームとか、まったりやってる国内向けのだけでいいやってなるよ
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aitS87ZK0
PS5から人が離れ始めてるのも、ソフトや値段以上に外国人至上主義の外国人ファーストな仕様と、外国人が考えた使いにくいUIで明らかに日本を軽視してるからや。そんなもん買うくらいなら日本人が日本人の為に作ったハード買うわ
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aitS87ZK0
メタファーがゲーム大賞とったのもGOTYとったのも差別や人種、政治をうまくRPGに落とし込んだ内容で奇形キャラを魅力的に描いたからだと思ってる。あのゲーム自体は良作だけど、こういった海外の色んな人間に配慮したゲームが賞を取ってしまうあたり今のゲーム業界マジで腐ってる
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rBs9zUnVd
カプコンアーケード云々言ってるが、外人がストリートファイターの続編を作れとオファーしてファイナルファイトを出したら普通に2を作れと言われてシリーズ化したんだぞ
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uoknVIjcM
一昔前の出羽守が連呼してた日本の村社会が云々って何だったんだろうな
ここ最近の覇権国家アメリカさんやEUがそれ以上の同調圧力を発揮して醜態晒してるけど
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DJEYkmD50NIKU
ゲームの海外汚染は日本の娯楽の中でもトップクラスに酷いな
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aitS87ZK0NIKU
ゲーセンの筐体でメタルスラッグとか天地を喰らうⅡやりたい。もうどこにもないんじゃ。100円入れてワニワニパニック遊びてぇよ。沙羅曼蛇遊びてぇよ
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tg4C5hNX0NIKU
>>92
そういうのは、今までゲーセンに(近所の店が潰れても他の街まで行き)通っていた奴が言う言葉だ
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eMJl6NSn0
外人がPSの主導権握ってから明らかに日本人を冷遇してるからな
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:15emGRA50
海外ならインディーズの方が日本人に合ってる
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8DTBoo360
メディアや外様がしゃしゃってきたからおかしくなった

引用元

コメント

  1. FC時代ですらウルティマ&ウィザードリィ等入ってきてたし、この2つがなかったらドラクエも今も形じゃなかった
    国内だけで完結してねーよ、ボケナス

  2. 6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EnHW/Kzi0
    でもムービーだらけにして和ゲーをゴミ化させたのは日本人だよ?

    性能を上げるとデバッグも面倒になる
    余計な金をかけたくないからバグやフリーズが発生しにくい
    ムービーを多用する
    問題が発生しても結局人件費惜しさでデバッグが出来ないままと
    いう悪循環 だから吉田がティアキンの出来に驚いたんだ
    わざわざデバッグの回数が増える様なゲームにしていて破綻が無い
    トーレルーフ等血を吐く程のデバッグを行っただろう
    努力出来ないクリエイターは任天堂以外だと凄く増えたよ。

    このコメントへの返信(1)
  3. 95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:15emGRA50
    海外ならインディーズの方が日本人に合ってる

    ゲーム性に振り切ったソフトが多いからな

  4. 正しくは国内外問わず

    オタクじゃない、サラリーマンがゲーム制作に絡んだせいで全てがおかしくなってるよね

    洋ゲーでもインディがマシなのはそういう事だろ?

    このコメントへの返信(3)
  5. ※1269996
    その後の海外の意識他界系が入り込んで来た辺りで海外の影響ガーで叩かれてるんだろう。
    拝金主義化も酷かったが、それに加えてポリコレ傾倒した事によりソニーは市場そのものが焼け野原になったと言う。

  6. ※1269996
    90年代まではサラリーマンでもオタクな人が作ってた
    00年代から徐々にゲームに興味ないサラリーマンが関わって来て、
    10年代からソシャゲが流行って、売り上げしか見ないサラリーマンばっかりになって終了って感じ

    このコメントへの返信(1)
  7. ※1270037
    00年代からの影響と言えば銀行出身経営者とかの類では?
    ゲーム制作者がオタクか否かでクオリティが変わると思うのは、現代の一般メーカー開発においてはただの幻想よ。経営陣が利益重視に舵を切れば下は従わざるを得ないのが資本主義社会。

    だからこそ経営陣に接近・浸透して業界を汚染する連中が力を振るえる訳でもある。インディ^-はお金の面でこいつらと縁が薄いから昔の色を残していられる。

  8. AAAとか規模の大きいところはポリコレコンプラ塗れでろくでもないのは同意
    中小やインディーズは多様性を実感できる良作が多い
    外人が、というより国内外問わず寄生虫の類は発生するというだけである

  9. 「おかしくなったゲーム全てに外国人が関わっていた!」
    そりゃ外国人の関わってないゲームなんて既に存在しないからな
    ガン患者は全員水を飲んでいた!みたいな話ですか?

  10. 誰が作るにしても味付け・調整が命

  11. ビデオゲームは日本で生まれました、アメリカの発明品じゃありません。わが国のオリジナルです。少々遅れをとりましたが、今が巻き返しの時です。Switch2がお好き?結構、では益々好きになりますよ。あー、仰らないで。CPUスペックは劣ります。ですが高性能なものを積んだって、高価になるわ、熱を持つわ、消費電力は高いわ、絵が綺麗になったところでブスばっかだわ、開発規模は大きくなるわ、ホラーや戦争ものばかりで陰気臭くなるわ、碌なことがない。任天堂ソフトもいっぱいありますよー。どうぞ遊んでみてください。いいゲームでしょう?老舗の技だ。経験がちがいますよ。

    このコメントへの返信(2)
  12. ゲームも酷い状況になったけど現実で移民が爆発的に増えて
    日本が日本人自体が食い物にされて淘汰されようとしてる
    完全に左翼化した自民党を叩き潰し左翼野党も叩き潰さないと
    5年も経たずゲームどころではなくなる世界が待ってる

    このコメントへの返信(1)
  13. ゲハにもジャッホルの波か
    ここも不快に沈む。行こう

  14. ※1270085
    なんでファンボってPS仕草が抜けないのかね
    ほかと比較しないとなにも書くことができない性質なのか

    とりあえず「ビデオゲーム 歴史」とかでググってみて
    自分が思い込みを前提にして物事を考えていることを
    自覚するところからはじめようか

    このコメントへの返信(1)
  15. ※1269975
    努力出来ない・してないって事は無いでしょ。

    そういうのは全部コストなんだから、そこに開発の何百人でテストプレイとか余程の予算や覚悟が無いと出来ないこと。CEDECで発表したような効率化の工夫もあるけど、逆に参考したものだってあるだろうし。

  16. 2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aitS87ZK0
    中国人が市場を荒らすせいでまともに変えない最新ハード。
    美人を差別して黒人や不細工な人間をわざとゲームにねじ込んで思想が見え隠れするゲーム。
    全部にウンザリする。ポケモンSVとか変な見た目のキャラを明らかに意識してねじ込んで、FF16にも男同士のキスシーン入ってたり、日本製ゲームもそんな有様。

    ついでに任天堂やポケモン叩いとくってのが、いかにも連中らしい

  17. ※1270110
    有名ネタなのに
    わかってもらえなかったオジサン
    可哀想www

    このコメントへの返信(1)
  18. 25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xpLnWyN30
    日本のゲーム会社はソシャゲのガチャで楽することを覚えて一気に堕落した感じ

    日本のメーカーがソシャゲに傾倒するようになったの携帯機が実質無くなったのもあるけどコンシューマーが海外意識で無駄に金も時間もかかった大作ばっか作るようになって低予算のコンシューマーゲー作る余裕なくなったからだろ

  19. ※1269996
    ゴメン。あなたの言う「サラリーマン」の定義が分からない
    「いいね」を付けてる人達はそれが分かってるのかもしれないけど(何も考えずに「多い方」に入れてるアホもいそうだけど)「だめ」を付けてる人はそれが理由だと思う

    このコメントへの返信(1)
  20. 外人のイチャモンうざいよね
    ウチらはウチらのやり方があるのにうるせーんだよ

  21. ※1270161
    サラリーマンて背広きて朝満員電車に揺られてる人たちでしょ?
    ゲーム会社にいても上司の言う事を聞くだけで独創性はない

  22. 本スレ68
    ロマサガってゲーム性よりセリフ回しの面白さやウケたんじゃん
    サガフロ2なんてゲーム部分は面倒くさいのなんの
    好きだけど二度とやりたくね〜わ

  23. 芸術家気取りの日本人がゲーム壊してるイメージがあるわ

  24. まあCSが焦土になったらPCに欧米は帰るだろ
    まあその時PCで勝負出来ん(ストラテジーとかロクに作れん)日本は
    スマホでも中韓に負けてるし居場所ないな

  25. ナーシャジベリは日本人?

  26. ※1270130
    https://w.atwiki.jp/commando_2ch/pages/9.html#id_f88e2be4
    これが元ネタですかね。知りませんでした。

  27. ブスキャラばかりで海外のゲーマーも切れてるけどな
    ポリコレスポンサーが全部悪いんやで
    メーカーとか従うしかないぐらい稼ぎ少ないしな

  28. おいおい、他国を父の国と呼んだ奴が責任者なPSなんて生まれることすら間違ってたみたいじゃないか

  29. キリスト教由来の写実性至上主義には最期まで適合出来なかったな…
    結局作られるのは、暗くて醜悪でモッサリなゲームしか無かったし

  30. ※1270088
    逆。野党が左翼ばかりになったから国会運営調整で左派が力持って全体的に左派に偏った。そもそも戦後右派アレルギーになるよう共産党や街宣右翼を野放しにしてた事が大問題(結果第二次安倍政権発足後の直近選挙で左翼政党じゃなく穏健右派まで命脈絶たせて今も左傾化が止まらなくなった)。

  31. ※1270085
    そのセールスマン最後撥ねられるじゃん…。

タイトルとURLをコピーしました