1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FXuxKT1y0
Ghost of Yotei – レビュー
https://jp.ign.com/ghost-of-yotei/81151/review/ghost-of-ytei
結論から言えば、本作は『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』が示した「フィールド探索型オープンワールド」の解を、見事に発展・継承させている。その核となる要素を次の三点に集約しよう。
「この先へ進めば何か『発見』がある」と思わせる誘導設計
実際に大量かつ多彩な『発見』を、フィールド上へ配置すること
シナリオすらも『発見』としてフィールドに溶け込ませてしまうこと
(≒順不同な展開が可能な、回想による提示)
本作はこの三つを高い次元で成立させたうえで、さらに四つ目の解を提示している。
ここで注目すべきは導入のアプローチだ。前作ではシネマティックな演出と派手なカットシーンを多用することで、直感では掴みづらい中世日本の世界観へとプレイヤーを丁寧に引き込んでいた。しかし本作は、その手法を大きく刷新している。冒頭では説明と演出を必要最低限に抑えつつ、短めのチュートリアル的ボス戦闘を経て、ほとんど唐突と言っていいレベルで眼前に羊蹄山を捉えた絵画のように美しい蝦夷のフィールドへ、プレイヤーを放り出す。
だが、これは不親切なわけでは決してない。むしろ、『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』に象徴された「世界そのものにメッセージを語らせる」というデザイン哲学を継承しており、開発チームがこの世界観に絶対の自信を持っていることを感じさせている。はじめの一歩から、プレイヤーは言葉ではなく風景や空気感を通して、蝦夷の地に息づく新たな物語を体験することとなるのだ。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FXuxKT1y0
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』でも、リンクが各地を巡ることで仲間との記憶を映像として回収していく手法が取られていたが、本作はそのアプローチをさらに一歩先へと押し進めた。というのも、PlayStation 5の優れたストレージアクセスによる高速ローディングを活かし、篤の回想による記憶世界と現在の蝦夷をワンボタンでシームレスに行き来する仕組みが導入されているのだ。特に冒頭ではこの仕組みを活用しながら、プレイヤーはかつて彼女がどういった幼少時代を過ごしたのかを、プレイアブルで追体験していくことになる。
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wtd9r3qhd
つまり7年間もブレワイを誰も越えられなかったのか
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SLuZnawMa
ゼルダBOTWからヨーテイまでのゲームなんだったん
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iN3mIOe/0
なんかもう決まってるみたいだなGOTY
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TJe1pyfz0
ヨーテイはクソゲー
ブレワイの方が神ゲーだろ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ggs7Bl4J0
ユーロゲーマー60点ってのがな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jU161KZY0
PS5最大のゲームなのに、WiiUのゲームが目標でいいのか?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5l2GVs6Dd
ブレワイみたいに速攻でラスボス倒せたりするんやろなー
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u125RETq0
よくこんな歯の浮くようなレビューを書けるなw
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CQNZISRY0
任天堂「やっとそこ?」
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s99eayB50
ちなみに本家IGNは8点やね
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FXuxKT1y0
今年のGOTYが決まったか…
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ffoZCEys0
>>21
GOYTなら、間違いなく
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tPxhQZhY0
嘘つきがヨーテイに必死w
どうせ大爆死だろ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pn7Ki03V0
https://www.ign.com/articles/ghost-of-yotei-review
8/10点
評決
先見の明がありながらも巧みに練られたストーリーは、『Ghost of Yotei』の美しい景観と、満足感の高い滑らかなアクション戦闘へとプレイヤーを誘います。復讐のために名誉など気にしない自警団員、アツという新たな主人公が登場し、主人公はより強くなり、武器の種類も増えることで、『対馬』で確立されたゲームプレイの原則をさらに高めています。斬新さは少し薄れましたが、黒澤明の影響は依然として強く、効果的に活用されています。オープンワールドゲームに革命を起こすほどではないかもしれませんが、『Ghost of Yotei』は侍パワーファンタジーを見事に洗練させた作品と言えるでしょう。
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O3jlS1rr0
恥ずかしいゲームやな
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rLlsyuk4H
陽崎朔とかいうアサクリシャドウズから現れた謎のレビュアー
荒れそうなタイトルばかり担当させられてるけど実際は誰の変名なんだろうね
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uuIXWoSr0
>>48
これステマライター言われてるね
ガチで雇ってるのかな
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FXuxKT1y0
Switch2でハデス遊んでるがようやくPS5で遊べるゲームが出た感じだな
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AR//WWi0d
ゼルダbowは面白かったなぁ
祠巡りはうんざりしたけどオープンワールドの良さを再認識したわ
羊蹄山は和歌があれば買いたい
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TG9UBTDz0
他の何かを持ち出さないと評論することすら出来ないゲームは単体としての価値が薄いと言ってるのと同じだな
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B1WGvRMh0
他ゲームの名前出してレビューするやつは総じて糞なんや。
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I/5sR1OYH
ブレワイ超えちゃったんだ…
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ApruqWSr0
これだけ見るととりあえず投げ出されることくらいしか要素なくね
結局やることはアサクリやろこれ
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N32ucOQ40
前作の面白さってストーリー部分全振りだったけど
このレビュー内容だと不安にしかならんわ
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RNdxMOX20
なお、低評価(70点以下)をつけてるサイトの一覧がこちらww
ゲームカルト 70
ゲーマー.no 70
無限のパワー 70
ラジオタイムズ 60
ユーロゲーマー ★3
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0ANru7EG0
>>67
クッソワロタ
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1jrtS0rL0
でも黄色いところしか掴めないんでしょ?
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O62GVaOyr
>もちろんメインシナリオだけを純粋に追いたければ、マップにつけられたマーカーをリレーしていけばいいだけなのだが、おそらくそうはならないだろう。
ファッ!?
この時点でゼルダBotWと真逆の思想やんけ!
頭大丈夫かこいつ
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gUldxp2i0
>>71
草
マーカー追っかけながら、寄り道できるってアサクリやんけ
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3oS9NRb40
謎のサイトの低評価爆撃なければ メタスコア94くらい行ってたな
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KJkl1oUT0
任天堂はティアキンで後退したから羊蹄やりたいが
Steam版はいつになるの?
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XRwwx2HQ0
ブレワイ認めてるからアンチ任天堂にも都合の悪い記事だな
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YucTimD20
IGNJで草
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mmcbkdMa0
>これは偶然と思われるが、物語の基礎は『アサシン クリード シャドウズ』における奈緒江の物語と酷似している。
これもうネガキャンやん
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Bl/SOTu0
酔うていはあの問題起こして海外は絶望的なんじゃね
GOTYとかやったらそういう組織のスポンサーか支援してんのかって大批判受けそう
正直発売中止にした方が企業イメージに傷が付かなかったんじゃないかと思う
海外は特に繋がりとか色々捜査するのかね
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mmcbkdMa0
>物語と体験の質的な変化という点では、『ファイナルファンタジーXV』を想起させる。FF15では、前半こそオープンワールドの自由さが強調されるが、ノクトが王としての逃れられない責務を背負うにつれステージ構造も自由のないリニアなフィールドへと切り詰められていった。本作が提示するのは、まさにそれに近い物語と構造の融合。
やっぱりネガキャンだろこれ…
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s99eayB50
IGNJってまだフジサンケイがやってんだっけ
ライター陣がなんとなく暗いでお馴染み
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B+YdFQ6T0
めちゃくちゃショボいクソゲーってこと?
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XRwwx2HQ0
誘導などでブレワイの影響を受けつつもナラティブ重視で別の方向を目指した前作
今回はより同じ土俵で戦おうという事みたいだが大丈夫か
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zO//jtYQ0
これもうGOTYでいいだろ
こんなにワクワクするゲームは久しぶりだ
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6yBelF2E0
>>89
そもそもノミネートいけるか?
ジェフのお友達のコジマゲーで枠ひとつ使うのに
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2zngydyq0
まがんばってよ
どうせ売れないんだし
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TG9UBTDz0
売上が出るまでが勝負だからそれまでに騒げるだけ騒いどかないとな
引用元
コメント
出たよ◯◯より上って言うレビュー
その作品の個性を褒めるとこないんか
やたらとブレワイを引き合いに出すけど、余程ブレワイを強調したいことがあったんやろか
まあ可愛そうだけどセールスはかなりきついだろうな。開発費に対して赤字もあるかもしれん。
こればっかりはゲームの出来どうこうじゃないからしゃーない。
ブレワイなんてWiiUのゲームなのに、ソニーのゲームは未だにそのレベルか
※1270856
それ言い出すとwiiUのゲームより人気無いswitch、switch2ゲーも多くなっちゃうから・・・・・・
名作はどんなハードでも名作なのだよ
良かった、これでもうゼルダコンプ発症しなくて済むな!
…済むよね?
スレタイ見ただけで「J」だということは分かったが
シャドウズ、デススト2とコレの3作しかレビューしてない謎の大型新人()とはw
オラ!カス共!ネガキャンが足んねえぞ!
もっと声出せ声!
ここまで期待値を盛り下げるレビューも珍しい
※1270850
結局そういう話になりますよね
対象がないと評価できない時点でそのゲーム自体は語るべきところがないという話になる
これがぺーぺーの素人同然の新人ならまだしも何年とゲームメディアで仕事してきたはずのベテランがそうしないと話せないのはね…
今まで散々ブレワイ超えたって持て囃したゲームがあった筈なのに、未だに比較対象がブレワイなのか?
IGNw
※1270869
本来なら「次はティアキンだ」ってなってなきゃおかしいわな…
※1270866
ネガキャンが見たいならポケモンZ-Aのスレに行けば嫌ってほど見られるぞ
誘導とかいらんねん
最初っから倒せないボス級の奴を随所に配置してくれ
アサクリの高レベルを無理やり倒すのが快感っす
ファンボおじさん曰くブレワイは幼稚で全然売れてない大爆死ゲームらしいから自ずとこれも大体同じという評価になるね…w
炎上がやばいから必死だよね
アストロボットはマリオデだしヨーテイはブレワイ
7,8年遅れが基本って感じたな
PSユーザーがいかにエアプで物を言う人種なのかわかるコメントだね
※1270888
追いついてないような…
テロ組織との関与疑われて大統領に名指しでガサ入れ指示くらったらから売り逃げしようと必死になってる?
※1270858
PSにはろくなソフトがないので、何時もブレワイを引き合いに出して
任天堂のゲームで任天堂を叩いているPSユーザーが何を言ってるんだ?
阿呆なPSユーザーの理屈でいうとそういう事だろ
こいつアサクリシャドウズもレビューしてるやん
左翼活動家やろこんなもん
ポリコレゲーなんぞいらん
回想シーンって、リンクは長期の再生状態で記憶が曖昧で過去の記憶を呼び起こすって手法だったが、これの主人公は普通の人間だろうに以前来たのにその事忘れてんの?
2022年IGNJ「エルデンリングは革命的!ゼルダを越えた!」
(何が革命なのか、どういうところが越えたのかは語らず)