1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OrjxI1Bh0
30fpsゲームを120fpsに。インテル驚異のフレーム生成テクノロジー
NVIDIAは言います。GPUがフレームレートの要であり、マルチフレーム生成には必要だと。しかし、Intelは言います。そうは思わないと。
Intelには2年もののXeSS 2というアップスケーリング技術がありますが、今回語られたのはその最新版XeSS 3。とくにそこで搭載されたマルチフレーム生成技術です。マルチフレーム生成はNVIDIAも力をいれていますが、これを自社のCPUに付属の内蔵GPUでやろうというのがIntelです。
一般的には、フレームレートは45から55fps欲しいところ。ここまであれば、ヴィジュアル的な違和感、ズレ、カクカクが起きず、ゲーム体験が損なわれることはないでしょう。これ、フレーム生成する前の数字の話です。
Intelでグラフィックスとソフトを担当するTom Peterson氏は、発表会で「マルチフレーム生成をするのであれば、フレームレートは30fpsあればよい」と発言しています。これをアップスケーリング技術(マルチフレーム生成)で、120fpsまでもっていけるといいます。4倍ですよ、4倍!
https://www.gizmodo.jp/2025/10/intel-xess-3-panther-lake.html
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EvrF/3jD0
>>1
これ脅威か?
ネイティブでもない生成でしかもIntel
逆張りが好きだな
まるで中華の名も知らぬUMPCを買ってる勢みたい
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZiT+k7cN0
全然期待してないけれども、工場も作ったので頑張ってください。
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2ZYN4JuWM
本物は1/4で3/4が創作とか成立するかよw
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9n4gPAnl0
そもそも内臓ので30出せますか?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rtcmJS7k0
10FPSを40にする事は
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E2rB7ECe0
Intelのグラボをゲフォにするだけで
フレームレート4倍になるのでは
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hAmu0wXS0
つまりアヒル?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PAMHbIDb0
30fpsで目が腐るおじさん歓喜
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ff+YYvkpd
いうても中身は30fpsだから操作するとイマイチなんよなぁ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dDFzQX330
遅延すごそう
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K+yhyiw6d
>>18
Switch2を魔改造したとしても厳しいか
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XQIdt/Sh0
実際のところ、フレーム生成によって受ける恩恵が大きいのは、
すでに高画質ゲームをプレイできる高スペックマシンよりも、
性能が低いマシンの方です。パソコンだけでなく、
昨今人気のハンドヘルドPCゲーム機も含まれてくるかもしれません。
(MSI Claw 8 AI+は、AMDじゃなくてIntelチップを採用したレアハンドヘルドです。)
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ff+YYvkpd
アヒル使って60を120にするのが今のところ違和感少ない
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fwvZcROs0
アヒルとの違いを説明して欲しい
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kA13CbK70
恩義ゲーム会社「30fpsじゃなきゃ嫌だ!30fpsじゃなきゃダメだ!」
ビッグテック各社「120fps目指します」
家電各社「120fps標準です」
スマホ各社「120fps当たり前です」
消費者「ぬるぬる以外買いません(iPhone3登場以来ずっと)」
恩義ゲーム会社「ぎゃおおおおおおおおおおおおおおおんん」
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XQIdt/Sh0
Switchで無線環境でスト6楽しんでるんでしょ?w
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QzDvupml0
>>29
switchにフレーム生成機能は無いよ。
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QzDvupml0
60を240にするなら問題ないけど、
元が30だと反応が遅れるから、
遅延前提の開発をしないとゲームにならんだろ。
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ff+YYvkpd
>>30
ハード屋的な思考だよなとは思う
取り敢えず数字上がったら喜ぶやろ的な
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Xv7KbUaH
グラフィックボードを投げ捨てろ!
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pt8tDhBb0
まだわからんけど遅延は大丈夫なんかね
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OmAB65KT0
ワイルズをMFGで30→120でやってるけど基本操作やカメラ操作で遅延は全く感じない
回避だけ気持ち早めにするだけで対応できる
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lo0Q/y5V0
遅延でイライラしそう
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vKt5krakp
LunarもゲーミングUMPCに使われたり注目されたけど
現状Panther Lakeさらに凄いことになってるな
APUに対抗できそう…?
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BQ90C8xf0
AFMFやsmooth motionのインテル版や
ワイルズもiGPUでやるんかね
UMPCには恩恵かもな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3/zAAAek0
アヒル使って30を60にしてもグラフィックは良くても操作遅延がかなり気になる
60を120にするのなら体感ではフレーム単位競うPVPじゃない限りは問題にはならなさそうって感じだった
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F2ezfw/l0
まあインテルのGPUは遊んでるし
なんか仕事させろとは常々思うわ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F2ezfw/l0
タイトな入力ゲーは無理やろ
見た目だけ滑らかなら良いやつ向けだから
スクエニ向けやな
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TE3TGoeiM
よく分からん
それに対応したゲームはよ出せや
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LGUO5nYk0
ネイティブfpsでヒット数変わるゲームには無意味なんだよな
ワイルズっていうんだが
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e5cn1E3y0
>>55
逆だろwそんなゲームにこそ必要なんだよw
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4mUQYiXGd
遅延凄そう
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zUehfhO50
これが凄いところはやろうと思えばPS独占で明日から120fpsに出来ること
今後もPSが覇権確定だから品薄になってまた買えなくなる前に今のうちにPS5買え
間に合わなくなっても知らんぞ
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1dFLyPF70
なぜか動画見るときは使えないフレーム水増し
ゲームでは使わないし
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9FcEt94E0
アヒルやmfg同様60を240にする分には破綻しないが30を120にすると破綻が目立つし遅延も増えそう
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1dFLyPF70
テレビ映画は24を120にしてるが網や柵の高速スクロールだけはどうにもならんな
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CdEfG6mC0
フレーム生成って無理やり絵を挟み込むから入力遅延とかならないの?
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iVOmRr5F0
>>66
遅延はあるしリソースなしにフレームを生成することはできないからカツカツ状態では厳しい
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FLae6MjB0
インテルはいいけどミランはどうなんだよ
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ozFKJU1/0
60無いと遅延などが大きくなるし
60あるならFGなしでも問題ないという
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6Qt0nV1C0
どうせアヒル以下のゴミ
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zUehfhO50
PSの恐れたわめいてるPCXbox二シどもw
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Y9PCSi20
ここ数年インテルへの出資が半端なく集まってたけどガチで復活しそうだな
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6J5vHY5P0
iGPUがエンコしか取り柄のないクソザコだったのはちょっと前に1年前のCPUがサポート終了に!で騒いでた14世代までで
ultra世代からはAMDのAPUシリーズと勝負できる程度にはつええんだろ?
まああっちには最上位にMAX+395というモンスターがいるんだけど
引用元
コメント
文章が変な感じだな
元の文書がおかしいのか翻訳が変なのかどっちかだろうなあ
今年の新製品は一部18Aプロセス(他で言う2nm)投入するけど
マイナーチェンジ程度であまりゲーム向きじゃないはずだが…
次世代は頑張ってくれ
自称勝負できる(まず勝てない)だからなぁ…