昔はプレステソフトがシェア50%あったとかマジ?www

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZO1eKeFN0
過去のPSソフトシェア率(PS合算)
2025年 20.0%←Switch2発売
2024年 20.4%
2023年 15.7%
2022年 10.6%
2021年 11.5%
2020年 20.9%←PS5発売
2019年 32.1%
2018年 38.8%
2017年 33.6%←Switch発売
2016年 49.6%←任天堂が屈んでる年はここまでシェア高かった

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rs4ILgPG0
>>1
デジタルが強いPSは不利
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EB8B5e1R0
やめなよ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KCV4g5h90
2030年までにヒトケタンいけそう
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:13ACaURb0
一般人「プレ…ステ…?」
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4SeGjCs1a
PS5発売からシェア半減してて笑うんよ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nzXqkJWR0
Switch強いな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h+U7ctgE0
任天堂ファンのネガキャンのせいで売れなくなったんだよなあ
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zRdVHJqA0
>>9
ゲーム板見ての通りソニーファンブーの方が遥かにネガキャン酷いのに?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eKagcpcC0
コロナがあったから…
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nGXmPrJg0

成長続くPCゲーム、コンソールゲームの売上高を上回る

2021年以降、PC向けゲームは成長を続けており、投資調査会社Epyllionの報告書によると、2024年にはモバイル以外のゲーム売上高の53%を占めたという。コンソール向けゲームは47%だ

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BQ7D1rJK0

PSが50超えてたことはなかったはず
なんだかんだで携帯機もかなりシェアあったからね

ところが頭の悪い馬鹿が携帯と据置を分けて主張しだしたからおかしくなった
客からしたら携帯だろうが据置だろうがゲームであることには変わりがないわけで

結果大半のサードが少数派のハードに肩入れして客からの知名度ががた落ちして今に至る

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4SeGjCs1a
モンハン出たのに現在シェア20%で今から更に下がるの確定だろ?
あと2ヶ月でどのくらい売るのか知らんがSwitchが300万本売れるとしたらPSは70万本売らないとシェアキープ出来ない、モンハン級に売れるソフトあればキープ可能
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:umxwuSXjM
15年からクソゲーラッシュだったな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e8/3aGycM
多分100割あったよ!
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8lcTW2Ls0
確かに2020年頃から一方的に蹂躙していた印象ある
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8lcTW2Ls0

2022年 10.6%

今後はこれ以下になるのは確実だろう

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W0Oq9Xrh0
22年はエルデンリング発売した年だのう
SwitchはポケモンSVアルセウススプラ3等だな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:482oQTby0
MHWが発売された2018年が38%だから50%超えはもう無理だろうな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zNLH/mkX0

21年22年はコロナでぶつ森が猛威を振るった時期じゃね

ちなみに今年のPSは20%切るよなこれ。上半期に虎の子のモンハン出してこれでしょ

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SWlAF71Y0
>>25
デススト2やヨーテイの事も思い出してあげてください
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pm+dVQ780
もう随分昔に感じるな
ちなみにPS4時代に既にソニーファンはDL9割とか妄言吐いてたよ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4SeGjCs1a
ソフトシェア率比較も良いのでは?
ハードシェア率だったらPSはもっと悪い数字になるぞ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hl7OjHI50
プレステおじさんの人生と一緒で昔は良かったんだろう
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ec7dxKC/d
Switch発売前後の障ちゃんはまだ生き生きはしてたよな
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z8piUwAL0
19年まで結構頑張ってたんだな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vy/Ymnvx0
売上にムキになって逆鞘始める前にPS5でハード撤退の準備を勧めるべき
またソフト売上勝負を仕掛けるんだったら赤字の未来しか見えない
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J8zImVNZa
>>44
サービスで利益出てないから尚更そうなるな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hl7OjHI50
今もう令和だし、プレステはレトロでもないし、なんか中途半端だよね
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4SeGjCs1a
これダイレクトに小売のシェア率だよな
そらプレステの棚消えるわ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aicesV+e0
2016年がこんなに高いのはVita、PS3がまだ生きてたから
PS4はそれ以降と大して変わらん
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z/W/0wsz0
>>52
PS4はPS3より良い流れで立ちあがったけど、
日本ではジリ貧になっていったんだよなぁ
ソフトメーカーが力尽きた感じか
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yLO+NaL90
この期間でPSWに100万本のソフトがほとんどないという違和感
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZbURQjOJ0
PSの課金で儲けるビジネスモデルに変化したことにソフトメーカーは対応しないと居場所がなくなるぞ
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HG770sY70
>>55
サードはPS見捨てるだけじゃねえの?
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pwsUZfbw0
PS5発売でガクッと下がるの草
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z/W/0wsz0
>>56
値段と、供給問題あったものね
逆にSwitchはそれでバカ売れ
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AMH4fBp+0
ヒント DL
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BPCz57QS0
PS4も定点観測のデータだけど年間トップ10に載ってるソフトって10本程度なんだぜ
そりゃDLがーって逃げたくもなるわな
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aQH9A5+a0

カグラとか毎年出て10万以上売れてたからな
そういうのを追い出したのも地味に大きい
ああいうゲームで数%程度とは言えPSの明確な有利要因だった

そもそも今の若い(中年)オタクなんて幼少期任天堂で育った奴らばっかりだから
どこかしらで市場維持できなくなるってのはずっと警告してたんだがな

69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jppoqjiMM
昔は久夛良木とかいうきちがいがソニーにいてサードにマルチさせまいと嫌がらせの限りを尽くしてたんだよ
そのおかげでサード全体が没落し任天堂一強になれたんだけど
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Fo1VSfp0
ダウンロード含めると50%ですよ
公正取引委員会資料
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LLb3ngLe0
>>70
ソニーファンやべぇな
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8T6BLeoB0
テレビCMを毎日垂れ流していた頃は全国民にプレステの名が知れ渡っていたが
今はWEB広告だからプレステとか好きそうなチー牛しか見ない
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nLrW/oY60
2022年が底で今は何気に回復してきてるんだな
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tF5yqvTt0
PS6が発売される2027年末なんて5%以下まで落ちてると思うんだが
そんな状況で10万以上払ってPS6買うヤツなんてどれだけ残ってるんかね?

引用元

コメント

  1. 74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nLrW/oY60
    2022年が底で今は何気に回復してきてるんだな

    比率で見てるから回復してるように見えるが、実際は末期になったSwitchの販売本数が落ちてるだけだったりする

    今年も現時点では20%だがホリデーシーズンに押しまくられるだけなので、年末には15%を切って10%近くまで落ち込むのではないかな?

  2. 実際、初代とPS2時代は大衆機やったから、シェア率も高かった
    PS3の頃に何故かその立場を捨てた一方、任天堂側はWiiDSでゲームをしない人達の発掘に取り組んだ結果、今がある

    このコメントへの返信(1)
  3. 61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AMH4fBp+0
    ヒント
    DL

    22年のDL1位はエルデンやけど2位の地球防衛軍は20万本くらいしか売れてないの判明してるので…
    正解はヒントDLも売れてない

  4. ※1288532
    ゲーム事業って一番儲かってる年でも1500億とかだったのにDSwiiで5000億とか行ったからな
    ユーザー層を広げる事で今までゲームを誤解して悪く言ってた層まで取り込んでゲームは子供の遊び、ゲームしてると頭が悪くなるみたいな風潮も一掃したしゲーム業界の転換点やった

    このコメントへの返信(1)
  5. まじで冗談抜きでオタクじゃない男や女もPS1.2持ってた。ps3で一気に大衆性を失ったのも覚えてる

  6. ※1288543
    DSの脳トレやWiiのWiifitなんかが一般層を一気に取り込んだ良い例よな

  7. 本当にシェア50%もあればコンサートからハブられることもないだろ

  8. 70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Fo1VSfp0
    ダウンロード含めると50%ですよ
    公正取引委員会資料

    …公取委が関わってるって何事?

  9. 70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Fo1VSfp0
    ダウンロード含めると50%ですよ
    公正取引委員会資料

    アクティビジョンブリザードをMicrosoftが買収した件の公正取引委員会の資料の表6だろうけど、あれは「令和3年における買切り型配信事業の市場シェア」
    つまり買切りダウンロード版シェアが約50%という意味
    マイクロソフトは0〜5%で2社が約50%表記

  10. プレステが50%以上もシェア取って時期あったか?

タイトルとURLをコピーしました