【悲報】日本、子供のいじめが10年で3倍に増え過去最多件数に。専門家「ゲームのせいです」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r6dQhnUb0

<小中学校での暴力・いじめが過去最多を記録。取材を進めると、驚きの実態、その要因が見えてきた。あなたの子どもは加害者になっていないか?>
今年10月に文部科学省が発表したデータによれば、全国の小中学校で起きた子どもの暴力やいじめ事案は、過去最多を記録した。
子どもの暴力行為は12.8万件、いじめの認知件数に至っては76.9万件となっている。いずれも10年以上前から増加の一途をたどっており、当時と比べて、前者は117%増、後者は314%増だ。
国が多額の予算を投じて数多の予防策を打っているのに、なぜ子どもたちの暴力行為はこれほどまでに悪化しているのか。

この背景には、今の子どもたちを取り巻く社会環境の大きな変化がある。

大きな要因として指摘されているのが、子どもたちの「コミュニケーションスキルの低下」だ。本書の取材で話を聞いた都内の小学校に勤めるベテランの教員は次のように語る。

小2のクラスに5、6人の「かまってチャン」
「今の子どもを見ていると、30年前と比べて精神年齢が1~2歳幼くなりました。自分の感情をコントロールするとか、相手と話し合って問題を解決するといった能力が弱くなっているのです。それでいて”かまってチャン”が多くて、自分の思い通りにならないと気が済まない。そのため、3、4歳の子が驚くほど些細なことでいきなり相手を叩いたりするような幼稚な行動が増えているのです」

この先生が担当する小2のクラスには、こうした子が5、6人いるそうだ。彼らは授業中でも先生の気を引くために、奇声を上げてみたり、まとわりついたり、膝に乗ってきたりするという。

別の先生は次のように話す。

加害者の親も、暴力を振るう理由が分からない
「子どもたちのゲームやSNSが原因です。今の子どもたちは放課後に直接遊ぶことが減り、自宅にいながら一緒にオンラインゲームをしたり、SNSでやりとりをしたりします。そこで何かしらのトラブルが起きていがみ合うわけですが、対面で接しているわけではないので通信を切断することしかできません。
そういう子たちは夜から朝にかけてずっと相手へのイライラを募らせる。そして問題を解決しないまま登校してくるので、教室で相手の姿を見た途端に殴りかかるのです。周りからすれば、一体何が起きたのかまったくわかりません」

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/11/577987.php

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yYiCX0kVa
>>1
愛をとりもどせ!!
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qPukpLxJ0
単に報告件数が増えただけだろ
比率ならまだしも人口減り続けてるのに3倍なんてあるわけがない
昔ほどいじめがいじめ認識されずに行われてた
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OMOafdTC0
>>2
これ
絶対嘘
昔のいじめは今の100倍ぐらいでそこここで見た
SNSや陰険なものも多いが実際の暴力より100倍マシ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V/5ofZbs0
個人主義のせいだよ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iwEY0izoH
朝会っていきなり殴りかかるなんて早々無いだろ
そんな統計データ有るんか
有ったら笑うわw
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xooyVBOB0
ゲームって氷河期がガキよ頃からあんだろ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uvGRFnqp0
>>5
オンゲはないから誰かの家に集まってた。
ネットが全ての元凶。
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f3/EUIaQ0

大人なんて子供のこと全く把握してないやろ
聞かれてそれっぽく話をしたのを真に受けたこういう頭の悪い結果出してるだけ

中年やジジイが子供を理解することなんて無理だよ

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C6ajCd0B0
放課後→家に直行で最近の子って友達の数も少ないらしいね
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r9KoMTZY0
>>16
今は色々危ないからお邪魔する時はちゃんと親がアポ取るしな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HvvHCD0l0
ネットはやばい 対人スキルが終わる
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FF2c9SPjM
今はSNSで発覚するから認知件数が増えたってだけだな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:en/r3fZv0
>>彼らは授業中でも先生の気を引くために、奇声を上げてみたり、まとわりついたり、膝に乗ってきたりするという。
ただの「猫」で草
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yzhYDNPD0
今更かよ
ガキのスマホ禁止にでもしない限りどうにもならんぞ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PIlrLbmA0
昔より「いじめ」に対して敏感になっただけだろ
年に何度も「 いじめ」に関するアンケート取ってたら、そら増えるわ
さらに「いじめ」の定義だって変わってるし
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Q3ufxOO0
手を出すなら健全な喧嘩だよ
いじめって暴力差じゃないやつのほうが立ち悪い
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bVBuBj+z0
おまえら高齢者の頭はどうなってんだよまったく
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a2XKv7KD0
ゲームやってなさそうな奴がゲーム脳でw
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XUJXkX380
ゲームの中でもオンでコミュニケーションあるやつの話でしょ
ゲームも出来るSNSだ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FT0hkN6H0
学校のせいだろ
いじめを隠すんだから
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DGygPCHM0
韓国のせいだろう
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bZARn7re0
親がちゃんと教育できてないだけ
精神年齢が下がってるように見えるなら
まともに相手してなかったり怒られなかったりしてきた子だから
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aYTkgDxFH
教師の指導力不足のせい
すんごい馬鹿でも教師になれちゃうから
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OqncTN6CM
>>58
鉄拳制裁みたいな体罰や長時間の説教が禁じられてるからな
教師に絡んでもちょっと怒られて終わり、そりゃ舐められる
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pAPcdqmO0
ホロライブも若い子を仲間外れにして壊したしな
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VKP2VHzL0
教師の仕事増えてるからな
そのくせ給料は変わらない
自由に年休も取れんし
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:suBAMdkt0
精神がガキな親のせいだろうな
スーパーとかで買い物してると、子供が話しかけてるのにスマホに夢中で相手してないバカ親が多いこと多いこと
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dReJs1IK0
SNSのせいだろスマホだよ
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jhT7fXxQ0
月光仮面を子供が真似して怪我とかしたから月光仮面中止になったのがテレビ黎明期
お笑い番組真似していじってやってるんだといういじめが発生してもやめないのが現在の状況
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7l+Xc6my0
実数値はデタラメ臭いけどスマホの無料ゲーで子供でも簡単に対戦系ゲームやらネトゲもどきに触れられるようになった結果
ストレスを抱えて消化できてない、自制心が育たないもしくは破壊されてるって意見は普通にありえる所が何とも
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YNsLQEck0
何でも最新のものがいいとは限らないし
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dReJs1IK0
この世は弱肉強食いじめられる奴が悪い
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yKm+OHVp0
いじめってのはいじめてるやつが悪いらしい
なんなら隔離させるレベルとか
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iVTvIqfO0
少子化で子供減ったけど減ったのはそれなりに将来を考える人達の産む数で後先考えない輩は今まで通り無計画に産んでるからなぁ
昔よりヤバい子供の比率は上がってるんじゃないかな
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qVFZZ0cB0
親の都合でPS5しか持ってないヤツいるけど
カメムシ食わされてたわ
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dWLCC7FZ0

1位:マインクラフト
2位:スプラトゥーン
3位:あつまれ どうぶつの森
4位:マリオカート
5位:ポケットモンスターシリーズ

↑が今の子供に人気のゲームだけどこれらが影響を与えていじめが激増してるんだね

88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2rOIdRzD0
親と教師が雑魚になったんじゃねーの
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LbywzAzE0
スマホのせいだろ
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8D2gtaUa0
スプラはネット上の暴言が一番多いゲームって話あったな
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2rOIdRzD0
ああ汚言吐く癖に殴ったら繊細ちゃんで弱かったから引いたわ
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HjJC1Owt0
体育会系部活のいじめ問題は表に出しやすくなった今の方が健全だと思う
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dWLCC7FZ0
ヒカキンのせいか
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nH8VLiN50
SNSならともかくとしてゲーム機の普及率とか10年前より減ってんだろ・・・
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1YnEuw/P0
SNSが普及してから精神的に幼い人間が増えた印象だけどな
弱者が簡単にネットに触れるとあっという間に闇に呑まれる

引用元

コメント

  1. まぁ原因を教育やしつけ以外になすりつければ簡単だよな
    他責思考でいいんだってやってきたのが悪い

  2. 大人でも感情をコントロールできなくなるのに
    ガキにネトゲなんてやらせちゃダメだわ

  3. 加害者の処理を
    押し付けられる教師が大変だから
    加害者の処分をいじめ内容に応じて
    ある程度マニュアル化した方がよさそう
    隔離クラス、停学、退学、いじめ講習
    とか

  4. 親と指導者のせい以外に無いね
    こういう教師から教わった子供は他責思考も学ぶんだろうな

  5. >30年前と比べて精神年齢が1~2歳幼くなりました。

    こういうのは30年前にも言われてたし古代ギリシャでも言われてたと思うよ

    このコメントへの返信(2)
  6. 殴り合いよりマシとか言ってるけど、殴り合いの喧嘩しなくなったのも割と問題な気がするんだけどな

    このコメントへの返信(1)
  7. ※1299737
    30年前もTVや漫画やゲームのせいですって言ってそう
    てか言ってたな
    ゲームをするとリセット癖がつくとか

  8. ※1299737
    古代エジプトの壁面に
    最近の若い奴は的な文言が書かれてたらしいし
    人間の本質なんてそんなに変わってないのかもね

  9. ※1299743
    戦後すぐだといじめじゃ無くて傷害殺人にカウントした方が良かっただろうな

  10. 可視化されやすくなっただけ

  11. 今まで揉み消してたのが表に出てきただけだろ

  12. 何でもかんでも報告上げるようになっただけだぞ
    月一回いじめ防止会議が義務化されたせい
    いじめは前兆含めて常に情報共有されるようになった

  13. ゲームよりSNSとかYoutubeのほうが悪影響大きそうだけどな

  14. 地域の特性みたいなものだと思うけど、自分が小学校に入ったときには幼稚園出身者と保育園出身者で明確に差異があって・・・具体的には保育園出身者の子たちの、愛に飢えている感じが怖かった
    かまってもらうためには、平気でラインを超えちゃう感覚

  15. これこそ暗数だろ

    どう考えても昔の方が多い、いじめと認識してないだけで

  16. >”かまってチャン”が多くて、自分の思い通りにならないと気が済まない。

    これとかファンボでは
    ニクソンじいさんの年代でもこんなのがゴキ〇リぐらい存在してるんじゃん

  17. 調査の結果いじめはなかった、が通用しなくなってきただけじゃないの?
    でも馬鹿正直に言う訳にはいかないから転嫁してるだけにしか見えん

  18. ゲームですと断言する、そのデータを出せよ…
    ほんっとクズだなこいつら

  19. >>”かまってチャン”が多くて、自分の思い通りにならないと気が済まない。

    言われてんぞファンボw

  20. 任天堂以外は全体的に不調なのに!?そうか!子どもたちに与える影響力も段違いってことか!いったい何天堂のせいなんだ!?ゆるせねぇよ!子どもたちを守りたい!!

タイトルとURLをコピーしました