1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FnrcQcHL0
ハイスペック化の弊害でゲームの開発に長期間とられコストが高騰して持続可能性が危ういビジネスになっている
もうハイスペック化にソフトメーカーもユーザーもついていけなくなっているよな
もうハイスペック化にソフトメーカーもユーザーもついていけなくなっているよな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RY/+hftA0
30fpsにならなければいいかな
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZBIH30wo0
>>3
これだからCSは
30fpsなんてもうゲームを遊べる環境じゃないよ
CSだからそんな糞みたいな環境で不自由な事にも気付かずに遊べるんだな
これだからCSは
30fpsなんてもうゲームを遊べる環境じゃないよ
CSだからそんな糞みたいな環境で不自由な事にも気付かずに遊べるんだな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BIkpQjQZ0
多く売れてるはずの販売台数よりソフトが全く売れず開発費が回収出来ないからマルチ化したもんな
昔のwiiの頃はPSだけで回収出来て儲かったもんな
昔のwiiの頃はPSだけで回収出来て儲かったもんな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9UE8mHaA0
結局ローンチのハードの値段次第なだけだろ
開発者も追い込みたい人も大勢いるから誰でも買えるハード出したら良いだけ
開発者も追い込みたい人も大勢いるから誰でも買えるハード出したら良いだけ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7xc086xU0
>>5
Switch2もPS5もロンチ時のハードの値段は殆ど同じだけど?
Switch2もPS5もロンチ時のハードの値段は殆ど同じだけど?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6PfYS+1f0
Switch2で任天堂の開発力が終わると思わなかったよな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sdTmxUzf0
周りを蹴落とすまで止まらないだろ
数年前までメーカーは推奨が2060か未満だったのに今や4060~70とかだぞ
数年前までメーカーは推奨が2060か未満だったのに今や4060~70とかだぞ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FUCjMohA0
>>7
Switch2なんてドックモードでようやく1050Tiとか悲惨なゴミスペックだからねw
Switch2なんてドックモードでようやく1050Tiとか悲惨なゴミスペックだからねw
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xM6wq34y0
売上本数は横ばいでスペック上昇による開発費高騰を賄うならソフト代は1本2万円くらいか?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H3LcySJW0
ゲームもジェネリックの時代
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KbJFH1+70
ある程度は仕方ないけどこだわり過ぎてなかなか発売できなかったり開発費が上がるのはしょうもないと思う
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SO/Y9Yoa0
Switch2しかハードが売れないのは任天堂以外のサードタイトルが「一部のオタクが遊ぶゲーム」程度に留まってるからだよ
スペック上げたってオタク以外へのセールスポイントにはならない
好きなソフトが高性能で遊べると言うなら別だけど
スペック上げたってオタク以外へのセールスポイントにはならない
好きなソフトが高性能で遊べると言うなら別だけど
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nQk2O4RX0
>>14
オタク市場舐めすぎだろ
売れないハードはオタクも買わないから終わってるだけだ
オタク市場舐めすぎだろ
売れないハードはオタクも買わないから終わってるだけだ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U/7f8nxD0
まあ、インフレ酷いし
マスに売ってナンボのCSは苦難の時代だな
マスに売ってナンボのCSは苦難の時代だな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2Q3ra3XC0
ハイスペック路線が終わりじゃなくて
スペック度外視路線が終わりなんだよ
スペック度外視路線が終わりなんだよ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SO/Y9Yoa0
市場に
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C58KK3O90
中小はともかく大手は技術に逆行したゲーム作りできんのはカプコンの会長が言ってるように無理
「技術の梯子から降りたら取り残されて二度と世界で商売できなくなる」
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U/7f8nxD0
>>29
客の目が肥えてしまうからな
まあ、インディーズ買わんような客は
むしろいない方が…
客の目が肥えてしまうからな
まあ、インディーズ買わんような客は
むしろいない方が…
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s0bJyuie0
グラフィックよくするのに開発年数伸びましただけど価格はほぼ変えれませんだもんな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TC4V/2nx0
>>30
変えられないわけじゃないから変えたらいいよ
売れなくても自業自得だけど
変えられないわけじゃないから変えたらいいよ
売れなくても自業自得だけど
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2Q3ra3XC0
ハードの飛躍的な向上が望めなくなった現在では将来的なスペックの向上を見込んでガタガタの状態で発売しても確実に失敗するわけ
だから開発者サイドがスペック度外視のAAAは「もう無理」と言ってるわけだよ
だから開発者サイドがスペック度外視のAAAは「もう無理」と言ってるわけだよ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZopgzyIP0
無駄に重くするのはSwitch2関係なく終わりそう
そうなればSwitch2マルチも増える
そうなればSwitch2マルチも増える
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gx6SOqHJ0
今ソニーのノーティが坊主女のポリコレAAAを作ってるから安心しろ
まだまだハイスペック路線は続くぞ
まだまだハイスペック路線は続くぞ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eEQemcQ70
和ゲーサードでソフト1本に開発費100億も200億もかけれるのはカプコンスクエニくらいかな
セガは無理だなきっと
コナミは社長判断でやらないだろう
コエテクはよくわからん
セガは無理だなきっと
コナミは社長判断でやらないだろう
コエテクはよくわからん
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4QT4v16i0
そもそも高グラやハイスペック路線はいずれ破綻するって10年以上も前からゲーム板で言ってたことなんよな
未来が見えているユーザーが言っていたことが次々と現実に起きてる
未来が見えているユーザーが言っていたことが次々と現実に起きてる
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rWe4Oh8Y0
>>43
BS4Kの撤退と似た話
グラフィック面はそろそろ人間の目がついて行かなくなったというか
これ以上金出して綺麗にしてもしょうがねーよ派が圧倒的になった
ゲームの話だとAI組み込みの本格化とかネットワーク面はまだまだ進化の余地あるけど
解像度はここで頭打ち
一般用8Kモニターなんて年単位で新製品が出ていない現状
フレームレート面も強化して欲しいけど240Hzから上はマニア以外ついて行かないだろうな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HGApsA1n0
難しいのは金かかるから冒険もお試しもできない看板タイトル良くて3本くらいしか作れないことだな
大手メーカーほど高スペ開発から降りれないのが悲劇
そりゃ買収話でるわな
大手メーカーほど高スペ開発から降りれないのが悲劇
そりゃ買収話でるわな
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HGApsA1n0
高スペAAAゲームがそれこそ「STGはとりあえず買う」「SLGなら買う」みたいにジャンルみたいに
「高スペゲーは絶対発売日に買う」って類のものじゃないのがな
開発費回収したいのにセール待たれて何年後かだいぶ安く買ったユーザーやら動画でしか見てないやつらに「名作」言われても先が無いという
「高スペゲーは絶対発売日に買う」って類のものじゃないのがな
開発費回収したいのにセール待たれて何年後かだいぶ安く買ったユーザーやら動画でしか見てないやつらに「名作」言われても先が無いという
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KNNj7DEu0
パーツも暴騰してるし低いスペックでも十分動くようにしないと生き残れんだろ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FJ1BZxFl0
こうした時代の転換が起きる事は実は最初から分かっていた事だ
動画も昔はテレビで見ていたが今の世代はスマホで見ている
大画面高画質の需要は実はそんなに高くない
人それぞれに「グラはもう十分だ」というラインがあり、それを満たした時点で性能を追わなくなってしまう
動画も昔はテレビで見ていたが今の世代はスマホで見ている
大画面高画質の需要は実はそんなに高くない
人それぞれに「グラはもう十分だ」というラインがあり、それを満たした時点で性能を追わなくなってしまう
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OBccKLXU0
まぁ任天堂でさえもギリギリまで来てる感じするし限界だろな
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rWe4Oh8Y0
音なんてとっくの昔に頭打ちだしな
ハイレゾがマニアと一般人の境界線で上の方見たら悪質宗教に近い
使うのは人間で、人間自体は進化しないから人間側の識別限界値がきたらそこまで
ハイレゾがマニアと一般人の境界線で上の方見たら悪質宗教に近い
使うのは人間で、人間自体は進化しないから人間側の識別限界値がきたらそこまで
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NePqOuy40
所詮、矩形モニタでやれることならスイッチで十分
VRでも使わない限りグラなど無意味
VRでも使わない限りグラなど無意味
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2oqa9YWba
完成とは思わないけど現在のちょうど良い妥協点をうまいこと拾ったと思う
成功してるのを見るに足るを知るよりちょっと物足りないくらいで良いんだろうなって
どうしてもソフトは限界まで性能引き出そうとするからある程度限界見えてる方が開発プランが立つんだろう
成功してるのを見るに足るを知るよりちょっと物足りないくらいで良いんだろうなって
どうしてもソフトは限界まで性能引き出そうとするからある程度限界見えてる方が開発プランが立つんだろう
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZBIH30wo0
PS5もXBOXも大差無いけどな
30fpsはラグだらけでゲームをやるのと大して変わらない
グラを落としてでも60fpsを優先すべきなのに
メーカーは結局見た目ばかり気にしてる
30fpsはラグだらけでゲームをやるのと大して変わらない
グラを落としてでも60fpsを優先すべきなのに
メーカーは結局見た目ばかり気にしてる
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jgx2gY/W0
PCがPSより売れる時代になったのは驚いた
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a0n8nQjm0
>>74
PCはCS機より売れない
ゲーヲタはイッパン人と関わることなくエコチェンの中にいるからそう感じてるだけ
PCはCS機より売れない
ゲーヲタはイッパン人と関わることなくエコチェンの中にいるからそう感じてるだけ
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BgkH9G2W0
PS4くらいの映像で60fps維持出来るくらいで丁度いい
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NePqOuy40
PCは低遅延、改造、デバイスの自由度であって90系なんて求めてねえしなあ
すちむは3050あたりがボリューム層だろ
すちむは3050あたりがボリューム層だろ
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yg4MPPvv0
スペックチキンレースは微細化でコストダウン出来なくなって崖から落ちました
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M9s3Qqyh0
>>87
販売価格に対するメインチップの原価
も、CSの進化のトリックの重要な要素だったんだけど
本体価格の半分くらいを占めるようになると
単純に上げるわけにもいかなく・・・
上位モデルの本体価格10万超えるのはそのせいもあり
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:asidjkNCd
そらそうよ
スイッチ2がボールだとしたら5090はビグザムよ
因みに俺のはリックドム位
スイッチ2がボールだとしたら5090はビグザムよ
因みに俺のはリックドム位
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uF7T4v+G0
PS4切ったゲームだとPS5でさえ30fpsゲーが増えてきたから(GTA6、零リメイク)
スイッチ3でもまだ足りないだろうな
スイッチ3でもまだ足りないだろうな
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j9pcTpGPd
>>91
最早PS5ですらスペック足りなくなってきてるからね
PS5に輪をかけてスペックの低いSwitch2なんて論外
最早PS5ですらスペック足りなくなってきてるからね
PS5に輪をかけてスペックの低いSwitch2なんて論外
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vjz4C/Pk0
モンハンホイルズとか1000万売れてまだ開発費ペイ出来てないとか
本気で2000万本を1、2年でやる気だったんかなwもう990セールで投げ売りしないと不可能だろ
ワールドですら2000万突破するのに990円セールで何年も続けてやっとの事だったのに
本気で2000万本を1、2年でやる気だったんかなwもう990セールで投げ売りしないと不可能だろ
ワールドですら2000万突破するのに990円セールで何年も続けてやっとの事だったのに
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A2CmLzlBM
で、ハイスペックなゲーム性って何よ
やってる事箱○PS3時代から変わらんやん
やってる事箱○PS3時代から変わらんやん
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NePqOuy40
リアル言って黄色きペンキで誘導しなきゃならん矛盾
この時点でむしろ枷になってんだよな
まじ必要ない
この時点でむしろ枷になってんだよな
まじ必要ない
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:toCAq3KW0
実は社長が聞くでがもう20年近く前に言及してたんだよな(・ω・`)
ぼくもそれ見て全くその通りだなと思ったナァ(・ω・`)
ぼくもそれ見て全くその通りだなと思ったナァ(・ω・`)


コメント
何いってんのコイツ
PS4Pro超えてるのに何言ってんのコイツ
ぶっちゃけペイ出来なきゃ無意味なんだから価格を上げられないなら開発費は抑えるべきだし
開発費をかけた大作を作りたいなら価格を上げる覚悟が要るだろう
なんでそれらが横並びやねん
※1305576
障ちゃんは幻覚が見えてるのが標準だからね
技術の梯子って表現見るたびに危ういなって思う
梯子をかけて登るっていうのは一種のブーストやドーピングみたいなものであって何百mもそれを続けてるのが今
いつか必ずポッキリ逝くしそれが見えてきてる
本当に必要なのは階段
※1305579
ps4proがそれ未満って事なんだよw
障壁5が悲惨な状況だけど本当の地獄は6になってから
スペックの向上度合いが減るから4以上に縦マルチ続くのが確定+転売需要で使われていない5が大量に余ってる
頼みの綱の中韓ソシャゲも今更6専用レベルに要求スペック上がる訳も無く…
今でもグラのスペック落とせばどの現役CS機でも60fps普通に出せるわ
30fpsしか出ないのは制作者側が30fpsに落としてでもグラ優先の方が売れると判断してるから
そんな状況でスペック上げたってグラにしか使わずに30fpsのままだと思うぞ
1が主張する内容はPS2の時に顕在化してた
PSで参入した有象無象が軒並み撤退していった
現代においてはハイスペをグラフィックにしか使えないところは終わって構わんよ
街づくりや物量系のゲームの終盤以降はハイスぺでも追いつかないこともある
そのps5でもちゃんと動かないのなんてワイルズとかの根本的におかしいゲームくらいだろw
グラフィックにコストかけすぎたせいで根本的な作りやデバックがおざなりになってバグクラッシュ祭り、スペック上げたらそれが加速するだけだからなwwww
PS5「うるさいだまれ」
なぜか損益分岐点とか考えずに開発することが許されてるよな、ゲームとかの創作物の一部って
普通の製品開発ではマーケティングリサーチやら原価率やらいろいろ考えてゴーサイン出るもんだと思ってるんだけど
そういう常識的なことができない会社が経営危機に陥るのは当然じゃないですかね?
先ず新しい技術が一番いいって考えがおかしい
新技術でAIデバッカー使ったワイルズはどうなった?
新しいものを使いこなすなり問題を是正するなりには結局時間がかかる
バナンザは技術的にはそこまで新しくないのに新しい技術のゲーム扱いされてるのはその技術を使って完成させた、完成度が高いゲームの前例が少ないって事
感覚的に分かりやすい例としてスマホは出たばっかりの最新機種よりOSアプデやアプリ側の対応が進んだ1、2年目の方が明らかに使いやすくなる
※1305598
そういう意味ではPS3の頃から何も変わってないからな
※1305598
壁民が昔から言い続けてきて実現されることが無かった「次世代は開発が楽になって開発費が下がる」と同じで
スペックをグラに注ぎ込むことしか出来ないゲームを作るセンスが無い連中が、今更次世代になって突然グラ以外にリソースを活用して良いゲーム量産できるようになるなんてありえないからな
そりゃまぁPS2レベルの画質で満足してるぶーちゃんはそれでいいのかもしれないね
でも実際の売り上げ見てみそ?世間が求めてるのは何なのかわかるでしょ
※1305625
文章から加齢臭を超えた老人臭が漂ってきてますねw
※1305627
普通の文章なのに匂い感じるとか自分の匂いで嗅覚おかしくなってんじゃね?
※1305625
Switch2/10万1549台(累計274万3805台)
Switch/3048台(累計2016万9240台)
Switch Lite/8916台(累計672万6165台)
Switch(有機ELモデル)/10772台(累計930万2422台)
PS5/3309台(累計584万9146台)
PS5 デジタル・エディション/489台(累計102万4795台)
PS5 Pro/2057台(累計26万8809台)
Xbox Series X/266台(累計32万3565台)
Xbox Series X デジタルエディション/270台(累計23879台)
Xbox Series S/38台(累計34万67台)
PS4/15台(累計793万61台)
※ゲームソフト&ハードとともに、集計期間は2025年11月10日~11月16日
で、世間が何を求めてるって?🤭
逃げずに答えてみろよ🤗
できるもんならな🤣
※1305629
会話ができないボケ老人🤣
結局これなんだよ
作るのに金かかるようになったなら価格を上げればいい
もし価格を上げて売れないのなら、作るのに金をかけるべきじゃなかったってだけの話なんだ
※1305631
まあどうせこういう奴の心の支えは決算でしょ
※1305629
うんうん、君が無教養だということがよくわかるね
ああ、それとも日本語が不自由な民族の出身だったかな?w
※1305632
まあこの様子だとボケる前からまともなコミュニケーションが取れていたとは思えないけどな
典型的な壁の民って感じw
小売価格を上げられないと文句垂れる前に開発費を抑える事を考えろよって思うんだけど
サードが相手してる客は予算を抑えるとゴミゲー認定してくるし
オンギーは開発費が多い事を自慢出来る事だと思い込んでるしで
だいぶ地獄だよな
※1305614
枯れた技術の水平思考、いい言葉だな?
※1305633
ロースペに出すなとか商売考えずに言ってる輩もいるわけだし、ならばとその辺の人たち向けにPS5独占1本10万とかでソフト出せばいいんじゃねえのと思ったり
古のアーケードゲーマーは1本3万を買ったという話なので(料金300プレイ分なので安いという感覚らしい)
※1305614
>新技術でAIデバッカー使ったワイルズはどうなった?
水鉄砲で永遠に連鎖反応を起こしたり、特定の装備にカーソルを合わせるだけで発生する簡単なものを見逃してしまうことがあったからまるっと信用するのは危険だな
ていうか装備の件は見逃すのがおかしいレベル
※1305641
自縄自縛ってまさにこれのことだよなって思う
※1305629
「見てみそ?」の部分がとんでもなく古いんだよ
検索したら35年くらい前に流行った語尾らしいな
※1305658
現代っ子も使ってるだろ
※1305674
うわあ…