1:
まくら? @Makura_MH
Nintendo switch システムバージョン4.0.0に更新したら
SHARP LC-60G9(ソフトウェアは最新)
AV ポジション:ゲーム
が点滅して消えなくなりました
switchの電源オフにしてもTVのコンセント抜いてもだめです
2:58 – 2017年10月19日
Aoba? @hongo 4 時間4 時間前
Switch本体を4.0.0に更新した時に、画面解像度が480pに固定される問題、
どうやらHDMI→DVI-D変換ケーブルを使ってるのがダメらしい(またはうちのPC用ディスプレイの問題か)。
HDMI接続だと問題なく1080pまで選択肢が表示された。修正されないと困るなあ…
Aoba?
任天堂のサポートから「SwitchはTV接続が前提だから、あんたの環境のせいだろう。
TV接続して様子を見ろ」と回答が来た。いやいや、4.0.0に更新する前は1080p出力できてたんだから、
あきらかにOS更新の影響でしょうが。いいから解像度の選択肢を戻してくれよ!
19:
:2017/10/19(木) 19:21:54.04 ID:
>>1
東大任天堂
20:
:2017/10/19(木) 19:22:07.67 ID:
>>1のゲームが点滅して消えなくなった、TVのコンセント抜いても駄目ですってどういうことだ
53:
:2017/10/19(木) 20:33:38.21 ID:
109:
:2017/10/20(金) 00:36:00.80 ID:
>>1
流石にHDMI→DVI-D変換ケーブルまでは面倒見れないからなぁ任天堂に限らず
こういうのは相性やケーブル自体の変換性能ピンキリだし最初はこういう対応になってしまうだろうな。以前出来てたとか関係なしに
一定数の連絡届いて今色々検証してシステム側のチェックしてるだろうし問題なければそのうち修正されるだろ
11:
:2017/10/19(木) 19:17:59.12 ID:
2件かそこらのヘビロテが今、始まる
27:
:2017/10/19(木) 19:29:42.10 ID:
アプデしたら前より画面暗くなった気がするけど気のせい?
30:
:2017/10/19(木) 19:34:49.90 ID:
>>27
確かに暗くなった
設定で明るさマックスにしたけど
32:
:2017/10/19(木) 19:36:29.10 ID:
いやまぁ流石にこんだけ似たような報告が急に上がったなら
間違いなく不具合でしょ、俺の環境じゃ出てないけど
>>27
間違いなく暗くなったと思う
多分だけど明るさの自動調節が何故かONに変わってたからだと思う
54:
:2017/10/19(木) 20:40:13.06 ID:
>>27
あれ?ってなったけど
明るさ自動調節切ってたのがデフォルトに戻されてた
OFFにすれば元通り
31:
:2017/10/19(木) 19:35:27.11 ID:
ひらぴ~? @tokkari_game
Switch本体の更新したら音出なくなった
20:10 – 2017年10月18日
あくあ? @aqua_felis
本日の本体更新直後からswitch起動出来なくなりました(´;ω;`)
メールフォームでの問い合わせはして返答待ち。修理かなぁ?ヾ(・ω・`;)ノ
同じ状況の方いますか……
#NintendoSwitch

18:52 – 2017年10月18日
下の人はSDカード外したら起動はできた模様
再びSDカードがさせるかどうかは不明
41:
:2017/10/19(木) 20:15:30.20 ID:
もっと騒げ
週末まで対応させるくらいに
43:
:2017/10/19(木) 20:17:17.34 ID:
スイッチのHDMI出力関連は糞だよな
スイッチをTVでやっててPS4とか他の入力に切り替えるとスイッチの画面に戻れなくなって
ドックの抜き差しするしかなくなるっていう糞仕様
PS4ならホームボタン押すだけで他の入力から戻れるのに
45:
:2017/10/19(木) 20:20:58.01 ID:
>>43
二つのゲームハードを同時に起動する意味がわからん
セレクターを使ってるんならリモコンなりないの?
48:
:2017/10/19(木) 20:27:42.16 ID:
>>45
ゲーム同時につけるとか限った話じゃない
他の入力に切り替えてスイッチの画面に戻ろうとするときテレビのリモコンでスイッチの入力選んでも戻れないんだよ
52:
:2017/10/19(木) 20:32:41.92 ID:
>>48
意味わからん
入力1がスイッチで入力2がPS4で、スイッチを起動した状態で入力2に変えた後に
入力1に戻してもスイッチの画面が映らないって事?
それはテレビ側の不具合でしょ?
入力1にセレクターを使ってスイッチやPS4を同時に接続してるんなら、それはセレクターを使ってる奴が悪いとしか言いようがない
セレクターを使うことは想定してないからテレビに直接繋げてくれとは任天堂だろうがソニーだろうが絶対に同じ事を言われる
55:
:2017/10/19(木) 20:40:19.56 ID:
>>45
俺なんか週末は3つ4つ同時起動するぞw
59:
:2017/10/19(木) 21:02:52.41 ID:
>>55
そういう人が使うことは想定されてないから諦めてね
145:
:2017/10/20(金) 09:24:28.15 ID:
>>45
ソフトのDL購入やyoutubeへの動画アップロードなんかが当たり前の時代に何言ってんだ?
DL待ちの間他のゲーム機で遊ぶくらい普通に想定されるだろ
146:
:2017/10/20(金) 09:52:22.13 ID:
>>145
いつの間にDLなりあるだろ
PS4ならスタートする為の容量なら数分で終わるし
どっちにしろセレクターを使う理由にはならん
49:
:2017/10/19(木) 20:29:31.29 ID:
>>43
FS2333ってモニターは問題ないぜ
とりあえずHDMIの電源連動をオフにしてみるとか
61:
:2017/10/19(木) 21:11:46.07 ID:
DVIだと音声送れないから、何処かで分離してるはず。
その辺色々ややこしいし、素直にHDMIで繋げよと。
HDMIないモニターとかもう捨ててもいいだろ。
69:
:2017/10/19(木) 21:45:35.43 ID:
>>61
うるせーコラぶち殺すぞボケ
63:
:2017/10/19(木) 21:22:29.25 ID:
もっとワラワラ湧いて伸ばすかと思ったら何でこんなに伸びてないんだ
80:
:2017/10/19(木) 22:31:32.98 ID:
>>63
スプラを録画するので忙しくて、アンチに構ってる余裕が無い
64:
:2017/10/19(木) 21:23:48.61 ID:
今時tv前提という考え方が明らかに老害思考のキチガイ頭なんだよ
つか何でtvの設定まで勝手に制御しようとしてんのさ消費者バカにしすぎだろ
67:
:2017/10/19(木) 21:28:35.45 ID:
>>64
PS4だろうがCSは全部TV接続大前提だよ
82:
:2017/10/19(木) 22:46:02.46 ID:
>>67
PS4はサードからライセンスプログラム付きで液晶モニター販売されるくらいだから
テレビ以外に繋げてる奴は知らんなんて言わない
今の時代低遅延求めてゲーミングモニター使うのなんて当たり前なのに
任天堂サポートの対応はユーザー置き去りで擁護できないな
128:
:2017/10/20(金) 02:30:19.17 ID:
>>82
言うよ
サポートに電話してみ
TVに変換器なし、タコ足配線なしで繋げてるかと絶対に言われるから
70:
:2017/10/19(木) 22:13:53.55 ID:
アプデしないほうが良いか
71:
:2017/10/19(木) 22:21:50.13 ID:
>>70
別にしてもいいぞ
72:
:2017/10/19(木) 22:24:43.93 ID:
サンワサプライのHDMI切替器(400-SW015)やとアナログ・デジタル音声出力が出ん。
84:
:2017/10/19(木) 22:49:52.27 ID:
>>72
同じセレクタで同じ症状だわ
118:
:2017/10/20(金) 00:49:50.57 ID:
>>72,84
自分もだ
HDMIからは音声出てるのがまだ救いか
74:
:2017/10/19(木) 22:27:36.28 ID:
アプデしたけど問題無かったぞ
ダメな人テレビに変換器とか余計なもん付けすぎなんじゃない
77:
:2017/10/19(木) 22:30:27.85 ID:
>>74 前に問題なかったのにか?
これ、明らかに任天度が悪いんでしょう。
任天度はVESA DMTの相互性をぶち壊したとしか思えない。
78:
:2017/10/19(木) 22:30:49.76 ID:
スイッチなんかもともと720pくらいのゲームしかないんだから、
1080p出力なんか必要ないというのに。
94:
:2017/10/19(木) 23:27:19.98 ID:
>>78 それはな。無理に2k出す必要はないけど、そもそもパフォーマンス要求されずに面白いゲーム作れるのがニンテンドーだからな
その点、WiiUで2kスマブラ出したのはマジ凄いわ
81:
:2017/10/19(木) 22:37:35.28 ID:
スイッチって前もHDMIリンクを解除してしまう不具合あったな
83:
:2017/10/19(木) 22:49:07.36 ID:
>>81
それは直るまで4ヶ月もかかった
91:
:2017/10/19(木) 23:01:03.63 ID:
AVT-C875使ってるけどうちは問題ないな、変換機が駄目なのか
93:
:2017/10/19(木) 23:10:00.48 ID:
>>91
うちもAVT-C875あるから試しに音声出力繋ぎなおしたら大丈夫だったわサンクス
HDMIから音声取り出しがモノによってダメなんか
98:
:2017/10/20(金) 00:08:29.69 ID:
サポート外の物まで対応する必要も義務もないからな
ユーザー全員の環境に合わせたサポートなんて出来る訳ないよな
HDMIの付いたモニターに純正HDMIで繋いで不具合出た報告はないんでしょ?
106:
:2017/10/20(金) 00:32:25.20 ID:
>>98
付属のHDMIケーブルをテレビに直結してるけど
AVポジションの表示がずっと点滅してるよ
107:
:2017/10/20(金) 00:33:13.17 ID:
>>106
AQUOSで起こってるやつかな?
その不具合報告も多いな
116:
:2017/10/20(金) 00:45:57.43 ID:
>>107
まさにそのアクオスですわ
112:
:2017/10/20(金) 00:41:08.93 ID:
HDMI→AVアンプ→HDMIでTVに繋いでるけど、
TV画面が点滅状態でまともに画面が映らんようになった
アプデ前はこんなことなかったわ
179:
:2017/10/20(金) 13:33:52.47 ID:
>>112
俺もこれと同じ症状になったわ
テレビ直接つなぐと全く問題ないんだが
新しい機能いらんからマリオまでに元に戻してほしい
129:
:2017/10/20(金) 03:14:26.68 ID:
いやこれホントおかしいやろ
何で任天堂は動作チェックせんかったの!?
134:
:2017/10/20(金) 04:55:33.58 ID:
>>129
自社製品じゃないから
133:
:2017/10/20(金) 04:34:54.36 ID:
もしかしてTVをオートにしてるんじゃない?
1080pに変えてもなるなら故障だろ
そんな少数だけしか出ない不具合とかあるか?
みんな普通に遊べてるんだし
173:
:2017/10/20(金) 12:57:33.59 ID:
>>133
こういうやつなんなの
少数派だろうが何だろうが今まで出来たことが出来なくなったら腹たつだろ
まじで勘弁してくれ頼むよ任天堂
147:
:2017/10/20(金) 09:56:36.66 ID:
なんでそこまで頑なに複数起動を否定するのかもわからんわ
149:
:2017/10/20(金) 10:00:19.06 ID:
>>147
否定はしない
自分もセレクターは使ってるから、ゲームを起動するたびにコードの付け替えがめんどくさいのは理解できる
でもそれは自己責任だろ
使うことは想定されてないんだし
使えなくても仕方ないと理解できてないからおかしいって言われてるだけ
150:
:2017/10/20(金) 10:03:45.82 ID:
想定されてないなんて嘘っぱちだし、最初から非対応ならまだしもアプデで不具合出るなんて文句出て当然だろ
151:
:2017/10/20(金) 10:11:34.84 ID:
>>150 嘘じゃない
任天堂でもソニーでもサポセンに画面が映らないと聞いてみろ
分配機は使ってないか、電源コードもタコ足に繋げてないかは絶対に聞かれるし
繋いでるといえば直接繋いでくれと絶対に言われる
非対応というより動作の保証をしてないんだよ
だからアプデとかで急に使えなくなる事もあるの
3DSだってSDHCカードは一応使えるが公式回答では非対応だ
急に壊れても保証はしないってこと
155:
:2017/10/20(金) 11:34:43.22 ID:
>>151
SDカードとかHDDとか、周辺機器の対応状況についての検証と周知は
周辺機器メーカーがそれぞれやってるという事実から
それくらいのことはわかりそうなものなのにね
ソニーだろうが任天堂だろうが、ハードメーカーが他社の機器について
公式に検証周知する例なんてほとんどないわけで
154:
:2017/10/20(金) 11:33:26.93 ID:
とりあえず確定してる不具合
システムアップデート4.0での不具合
・TVモード使用時にTV・モニターの接続機器表示を数秒感覚で繰り返し表示する
・TVモード使用時にTV・モニターの解像度が勝手に切り替わる
・TVモード使用時に音声が出ない
・HDMI-DVI変換を使用していると映像・音声出力がおかしくなる
・AVアンプ・セレクター等を使用していると不具合発生しやすい
HDMI-CEC関連の不具合の可能性
TV・モニターのHDMI連動を解除すると解決したとの報告有り
その他、コントローラの接続ぶっちぎり、電源入らなくなってデータ飛んだ等の報告あり
157:
:2017/10/20(金) 11:39:09.35 ID:
184:
:2017/10/20(金) 14:30:18.42 ID:
テレビのcec無効にしてみたらどうか、それでは直らん気もするけど
ただ他の機器のcecも漏れなく使えなくなる
まあ一応>>157の方法取ればswitchだけで済む
159:
:2017/10/20(金) 11:40:20.97 ID:
豚は早く火消ししろよ
俺のところでは問題ない!お前の使い方が悪い!
ってツイッターに書きにいかないと!
164:
:2017/10/20(金) 11:53:52.78 ID:
>>159
そんなことせんでも元々別に盛り上がってもいない
174:
:2017/10/20(金) 12:59:25.24 ID:
まさかレグザ使ってるとか?
176:
:2017/10/20(金) 13:13:32.43 ID:
>>174
レグザ問題とは別
今回のアプデ原因
178:
:2017/10/20(金) 13:31:12.28 ID:
switchのアプデはを即日やるのは危険な事はわかった