1:
まず売上は国内100万を切って
世界累計も500万切ると思う
世界累計も500万切ると思う
28: :2017/10/29(日) 21:33:01.33 ID:
>>1
まず過剰に仕入れはしないだろうな。
まず過剰に仕入れはしないだろうな。
112: :2017/10/29(日) 23:04:51.43 ID:
>>1
またPSだろうからなぁ
switchだったら期待できるけどなぁ
またPSだろうからなぁ
switchだったら期待できるけどなぁ
143: :2017/10/30(月) 00:16:50.02 ID:
>>1
1番期待しててワロタ
1番期待しててワロタ
3: :2017/10/29(日) 21:19:05.68 ID:
また田畑だろうか
ホモ専になっていそう
ホモ専になっていそう
5: :2017/10/29(日) 21:19:47.93 ID:
期待してるぞ
ココ最近のゲームで発売前のワクワク度合いはFF15が段違い
ココ最近のゲームで発売前のワクワク度合いはFF15が段違い
35: :2017/10/29(日) 21:38:38.42 ID:
>>5
ネタの期待度は高いな
ネタの期待度は高いな
7: :2017/10/29(日) 21:21:05.49 ID:
てかFF16以前にFF7Rがなぁ
分割作品って聞いて物凄くガッカリした
分割作品って聞いて物凄くガッカリした
198: :2017/10/30(月) 09:01:56.87 ID:
>>7
金銭的な問題だろうけど
ガッカリだよな…
金銭的な問題だろうけど
ガッカリだよな…
15: :2017/10/29(日) 21:28:37.64 ID:
456のまともなリメイクください
それこそオクトパスのHD2Dみたいなの使ってさ
それこそオクトパスのHD2Dみたいなの使ってさ
18: :2017/10/29(日) 21:30:58.31 ID:
>>15
気持ち悪いよお前w
低性能ハードには出ないからアキラメロンw
気持ち悪いよお前w
低性能ハードには出ないからアキラメロンw
25: :2017/10/29(日) 21:32:21.24 ID:
>>18
誰もにSwitchに出せなんて言ってないけど…
でもお前に言われて気付いたわRPGはSwitchでまったりやりたい
誰もにSwitchに出せなんて言ってないけど…
でもお前に言われて気付いたわRPGはSwitchでまったりやりたい
29: :2017/10/29(日) 21:33:14.45 ID:
>>15,18,25
ゴキ焦りすぎwww
ゴキ焦りすぎwww
20: :2017/10/29(日) 21:31:42.08 ID:
5と6のリメイク欲しいな
switchでカモン
本当は3dsで出して欲しかったが
switchでカモン
本当は3dsで出して欲しかったが
24: :2017/10/29(日) 21:32:18.41 ID:
>>20
クソッチにはきませんw
現状見たらわかるでしょ(^_^;)
クソッチにはきませんw
現状見たらわかるでしょ(^_^;)
145: :2017/10/30(月) 00:27:31.41 ID:
>>24
そりゃPSで爆死したもんな…SwitchどころかPSにもこねぇよな
そりゃPSで爆死したもんな…SwitchどころかPSにもこねぇよな
157: :2017/10/30(月) 01:06:59.73 ID:
>>145
一日で開発費ペイできたのに?
一日で開発費ペイできたのに?
158: :2017/10/30(月) 01:24:40.48 ID:
>>157
そのソースは?
そのソースは?
37: :2017/10/29(日) 21:39:16.21 ID:
まだブランド名はかろうじて残ってるから、出来の良いもの出せば復活できる
この辺は任天堂ブランド、スクエニブランドやモンハンとかは過去の実績からあると思う
失敗しても次で巻き返せる機会がね
逆にソニーファーストにはそういうのがね
この辺は任天堂ブランド、スクエニブランドやモンハンとかは過去の実績からあると思う
失敗しても次で巻き返せる機会がね
逆にソニーファーストにはそういうのがね
43: :2017/10/29(日) 21:42:38.34 ID:
>>37
ふとSIEスクエニに売却した方がいいと思った
ps1ps2って売れたのスクエニのおかげだろ?
あと任天堂が神ゲー作るために強いライバルが
必要だろうし
ふとSIEスクエニに売却した方がいいと思った
ps1ps2って売れたのスクエニのおかげだろ?
あと任天堂が神ゲー作るために強いライバルが
必要だろうし
46: :2017/10/29(日) 21:45:03.09 ID:
イケメン兄ちゃんばっかじゃつまらんのよ
7とか9みたいに色々種族出してくれや
7とか9みたいに色々種族出してくれや
47: :2017/10/29(日) 21:46:18.65 ID:
>>46
ブサメンだからコンプレックスなんだね可哀想に…w
ブサメンだからコンプレックスなんだね可哀想に…w
56: :2017/10/29(日) 21:51:30.25 ID:
>>47
君さ、馬鹿って言われるでしょ(´・ω・`)
君さ、馬鹿って言われるでしょ(´・ω・`)
61: :2017/10/29(日) 21:53:59.14 ID:
>>56
煽りたいだけのお馬鹿ちゃんぽいし
話も通じないからNGしとけばいいよ
煽りたいだけのお馬鹿ちゃんぽいし
話も通じないからNGしとけばいいよ
51: :2017/10/29(日) 21:48:15.52 ID:
また勘違い田畑が仕切るんだろどうせ・・・
誰が買うか
野村や三馬鹿が絡んでも当然買わんが
誰が買うか
野村や三馬鹿が絡んでも当然買わんが
55: :2017/10/29(日) 21:50:58.75 ID:
>>51
田端なら
次世代switchモバイル版
ps5xbox1XPc版
の二つ作るだろうな
田端なら
次世代switchモバイル版
ps5xbox1XPc版
の二つ作るだろうな
57: :2017/10/29(日) 21:51:46.22 ID:
数年後の国内フォロワーを意識するとSwitchで出すべきだが、海外で売っていくことを考えるとPS箱で出さざるを得ない
58: :2017/10/29(日) 21:52:34.31 ID:
>>57
スマホでも出すだろうな
スマホでも出すだろうな
67: :2017/10/29(日) 22:03:26.65 ID:
そもそもビックタイトル扱いしてるのって30代40代のおっさんたちであって、
10代20代はプレイしたことある奴の方が珍しいだろ。
FFが出たハードが勝つなんてもう誰も思ってないって。
10代20代はプレイしたことある奴の方が珍しいだろ。
FFが出たハードが勝つなんてもう誰も思ってないって。
色んな原因はあるけど、坂口が居なくなってまともなFFでたことあるか?
ユーザがFFらしさを求めるとFF病扱いだぞ?
開発者が金と時間と趣味全開で作ったRPGを俺たちがFFっていうからこれがFFなんだとか言いながら作ってるんだぞ?
69: :2017/10/29(日) 22:08:24.74 ID:
>>67
たしかに俺もゲハに来るまで知らなかったな
ドラクエは知ってたけどさ
まぁ世界で人気あるかぎり安泰だろうけど
たしかに俺もゲハに来るまで知らなかったな
ドラクエは知ってたけどさ
まぁ世界で人気あるかぎり安泰だろうけど
82: :2017/10/29(日) 22:33:17.57 ID:
>>67
今の20代だとps2時代にはむしろ無双やMGSやウイレレやってた感じでFFやってたやついたかなぁ、俺が知る限り今の30代FFは、FF9までに新規流入がほぼ止まった感じだし公式も新規を集めるのに必死じゃなくなった感じ
今の20代だとps2時代にはむしろ無双やMGSやウイレレやってた感じでFFやってたやついたかなぁ、俺が知る限り今の30代FFは、FF9までに新規流入がほぼ止まった感じだし公式も新規を集めるのに必死じゃなくなった感じ
50代→古いので逆にわからない
40代→ガンダム、80年代ジャンプ
30代→FF、エヴァ、DB
20代→ポケモン、遊戯王、バーロー等
10代→知らんな(DS世代はこのあたり)
コンテンツ世代的にはこんな感じになってる
90: :2017/10/29(日) 22:42:21.20 ID:
>>82
俺wii世代
ひたすらマリギャラやってたわ
たぶん世間一般的には
どうもりポケモンじゃないか?
最近の中学生だとスプラか
ちなみに高校生
俺wii世代
ひたすらマリギャラやってたわ
たぶん世間一般的には
どうもりポケモンじゃないか?
最近の中学生だとスプラか
ちなみに高校生
93: :2017/10/29(日) 22:42:53.89 ID:
>>90
あとモンハンか
あとモンハンか
104: :2017/10/29(日) 22:56:55.84 ID:
>>67
田畑によるとFFの認知度は10代で30%ぐらいらしいな
その10代も131415のイメージが強いだろうし新規開拓はほぼ詰んでる
田畑によるとFFの認知度は10代で30%ぐらいらしいな
その10代も131415のイメージが強いだろうし新規開拓はほぼ詰んでる
110: :2017/10/29(日) 23:04:43.14 ID:
>>104
三十代
大人気
三十代
大人気
二十代後半
人気なのは知ってるがやったことない、あっても一作
二十代前半
存在は知ってる
十代後半
知らないか知ってても悪評
十代前半
知らない
こんな感じ
ガンダムも最近ガチで高齢化してきた
種世代すら三十代になり始めてる
115: :2017/10/29(日) 23:15:19.52 ID:
>>104
二十年前は知らない奴はいないレベルだった
二十年前は知らない奴はいないレベルだった
72: :2017/10/29(日) 22:09:17.88 ID:
15の遅さは異例だって(´・ω・`)
14までは2~4年おきには出てるし(´・ω・`)
14までは2~4年おきには出てるし(´・ω・`)
73: :2017/10/29(日) 22:13:50.32 ID:
>>72
16はおそらくもっと遅くなるだろうな
未だに発表自体が出来てないんだし
16はおそらくもっと遅くなるだろうな
未だに発表自体が出来てないんだし
89: :2017/10/29(日) 22:40:30.04 ID:
>>73
来年中に発表あるかもしれんじゃん(´・ω・`)
そうすれば2020年あたりにくるかもしれん(´・ω・`)
俺はそう信じるよ(´・ω・`)
来年中に発表あるかもしれんじゃん(´・ω・`)
そうすれば2020年あたりにくるかもしれん(´・ω・`)
俺はそう信じるよ(´・ω・`)
75: :2017/10/29(日) 22:22:21.47 ID:
逆に期待値MAX
FF16はFF15以下の出来になるだろうけど、それがどれ程の笑いを提供するか想像してみるべき
FF16はFF15以下の出来になるだろうけど、それがどれ程の笑いを提供するか想像してみるべき
勿論買うことはないけど
買わずに楽しめるソフトってある意味、ゲームの到達点じゃない
76: :2017/10/29(日) 22:24:51.61 ID:
>>75
ゼルダみたく突然変異起こすかも知れないだろ
ほぼないと思うが
ゼルダみたく突然変異起こすかも知れないだろ
ほぼないと思うが
87: :2017/10/29(日) 22:38:32.76 ID:
若い世代には無双のが知名度あったりしてな
数だけは出してるし機種も選んでないしコラボしまくってるし
数だけは出してるし機種も選んでないしコラボしまくってるし
105: :2017/10/29(日) 22:56:58.25 ID:
>>87
FF1012時代はすでに平成生まれには無双の方が人気あった
と言うかバイオMGSウイレレガンダムVSテイルズの方がその時代の消防厨房には人気あったような
FFは名前を知らない奴はいないが人気はあったか?高校生以上の大人ゲーだった記憶、つまり今の三十代、その世代はガチでFFは共通言語
DQもぶっちゃけそこまで人気があった記憶がないが派生やグッズは売れてた印象
FF1012時代はすでに平成生まれには無双の方が人気あった
と言うかバイオMGSウイレレガンダムVSテイルズの方がその時代の消防厨房には人気あったような
FFは名前を知らない奴はいないが人気はあったか?高校生以上の大人ゲーだった記憶、つまり今の三十代、その世代はガチでFFは共通言語
DQもぶっちゃけそこまで人気があった記憶がないが派生やグッズは売れてた印象
と言うかガッシュの方がFFより人気あったような今の二十代だと
そんなサンデーも今じゃ空気
99: :2017/10/29(日) 22:48:22.83 ID:
>>96
やっぱつれぇわ
やっぱつれぇわ
102: :2017/10/29(日) 22:54:55.42 ID:
>>96
こんなん勝てんやろ…
こんなん勝てんやろ…
103: :2017/10/29(日) 22:56:11.44 ID:
>>96
うわーww
うわーww
108: :2017/10/29(日) 23:02:31.18 ID:
>>96
小売りを泣かせたソフト
スクエニはダメージなし
小売りを泣かせたソフト
スクエニはダメージなし
118: :2017/10/29(日) 23:20:03.60 ID:
>>96
これが国民的RPGの成れの果てか…
この価格でも買う気がしないというね
これが国民的RPGの成れの果てか…
この価格でも買う気がしないというね
109: :2017/10/29(日) 23:02:43.74 ID:
FF15、ドラクエ11から5年くらいPS4にミリオンレベルのソフト出ないけど
マジでその間どうすんの?
FF、ドラクエ専用機か
マジでその間どうすんの?
FF、ドラクエ専用機か
114: :2017/10/29(日) 23:06:27.17 ID:
>>109
KHがあるじゃないか
てかマジでスクエニ専用器だな
もうSIEスクエニに売った方がいいと思うわ
そしたらスクエニも任天堂や
かつてのセガみたく強くなるだろうし
KHがあるじゃないか
てかマジでスクエニ専用器だな
もうSIEスクエニに売った方がいいと思うわ
そしたらスクエニも任天堂や
かつてのセガみたく強くなるだろうし
122: :2017/10/29(日) 23:23:59.44 ID:
>>114
KHに期待してるやつってそんな居るかな?
一番売れた2がなんとかミリオンでそれからもう10年だよ
KHに期待してるやつってそんな居るかな?
一番売れた2がなんとかミリオンでそれからもう10年だよ
129: :2017/10/29(日) 23:37:08.98 ID:
>>122
ps信者が来年ミリオンあると聞いたときにドラクエFF以外に
ps信者が来年ミリオンあると聞いたときにドラクエFF以外に
130: :2017/10/29(日) 23:38:25.00 ID:
>>129
途中投稿すみません
KHがあると言ってたからそうじゃないかと
思っただけ
途中投稿すみません
KHがあると言ってたからそうじゃないかと
思っただけ
133: :2017/10/29(日) 23:43:12.52 ID:
>>129
mhだろう
mhだろう
134: :2017/10/29(日) 23:44:24.97 ID:
>>133
たしかにモンハンもそうだけど
KHもよくあげていたような
たしかにモンハンもそうだけど
KHもよくあげていたような
119: :2017/10/29(日) 23:20:04.68 ID:
>>109
ミリオンに何の意味もないってことがWiiの寿命の短さやWiiUの惨状を見てもまだわからんとは
サードメーカーが商売になると思うかどうかが大事
もちろん海外も含めてね
ミリオンに何の意味もないってことがWiiの寿命の短さやWiiUの惨状を見てもまだわからんとは
サードメーカーが商売になると思うかどうかが大事
もちろん海外も含めてね
128: :2017/10/29(日) 23:36:55.31 ID:
FF11をオフラインリメイクしてFF16にするんだ
135: :2017/10/29(日) 23:45:02.46 ID:
>>128
それでいいのにな
それでいいのにな
142: :2017/10/30(月) 00:16:43.41 ID:
ただ今更7や9のコマンド戦闘やりたいかって話だな
144: :2017/10/30(月) 00:24:04.85 ID:
>>142
そりゃスクエニが5をずっと絶やさずに進化させていたら
やりたいけどな
もうやめちゃったじゃん。6はまだ良いとして、7から既に戦闘がつまらんもんな
そんなシリーズが思いだしたようにそういうゲームを作ったって、期待はしないな
そりゃスクエニが5をずっと絶やさずに進化させていたら
やりたいけどな
もうやめちゃったじゃん。6はまだ良いとして、7から既に戦闘がつまらんもんな
そんなシリーズが思いだしたようにそういうゲームを作ったって、期待はしないな
ただ今の様に行き当たりばったりなのを見ているとね。もう哀れみすら感じる
151: :2017/10/30(月) 00:37:56.73 ID:
毎回ゲハを笑わせてくれるネタゲーなので、次はどんな馬鹿設定にするのか興味はある
153: :2017/10/30(月) 00:43:07.65 ID:
>>151
FFスタッフの考えた設定にするより、テンプレの異世界転生/転移物にでもした方がいいんじゃねーの?
今の10代とかにはそっちの方がとっつきやすいだろ。FF16出す頃には流行りも変わってるんだろうけどw
FFスタッフの考えた設定にするより、テンプレの異世界転生/転移物にでもした方がいいんじゃねーの?
今の10代とかにはそっちの方がとっつきやすいだろ。FF16出す頃には流行りも変わってるんだろうけどw
156: :2017/10/30(月) 00:54:24.29 ID:
>>151
ゲハと言うかアフィのネタになってるきはする
ゲハと言うかアフィのネタになってるきはする
154: :2017/10/30(月) 00:45:35.75 ID:
マジレスすると日本の10代なんて相手にもされてないよ
次のFFは仲間とかいるとアクションしにくいし邪魔だから完全に1人旅にして
主人公は銃が標準装備で1人称視点でも全くおかしくない
163: :2017/10/30(月) 01:34:30.42 ID:
>>154
の割に日本も狙ってFFにするんだよなw
の割に日本も狙ってFFにするんだよなw
174: :2017/10/30(月) 03:51:18.97 ID:
スクエニは堀井以外のスタッフはみんな性格悪そうなのしかいないのが不思議
ちょっとのプレゼンでもそれが伝わってくるからなあ
一緒に働いてる奴なんてストレスマッハだろ
ちょっとのプレゼンでもそれが伝わってくるからなあ
一緒に働いてる奴なんてストレスマッハだろ
175: :2017/10/30(月) 03:58:59.06 ID:
>>174
堀井はスクエニちゃうし…
堀井はスクエニちゃうし…
190: :2017/10/30(月) 07:57:30.11 ID:
なんつーか、肝心のゲーム部分を作るプログラマーを軽視してるかんじするんだよな
最初はオープンワールドなんてスクエニの技術力じゃ無理だ、ってプログラマーとかに反対されたらしいし
それを田畑が「お前はなにができんの?」って上から目線でスタッフを選んだらしいけど
最初はオープンワールドなんてスクエニの技術力じゃ無理だ、ってプログラマーとかに反対されたらしいし
それを田畑が「お前はなにができんの?」って上から目線でスタッフを選んだらしいけど
ムービーを作る人、グラフィックを作る人、これらを作る人だけ優先的に採用しまくって
ゲーム部分を作る人がいないイメージ
192: :2017/10/30(月) 08:10:11.20 ID:
>>190
出来ることだけやった13の方がなんぼかマシ
出来ることだけやった13の方がなんぼかマシ