1:
まぁ無理だな
少数が騒いでるだけだし
少数が騒いでるだけだし
5: :2017/11/10(金) 19:26:22.67 ID:
世界累計ならいくんじゃね
6: :2017/11/10(金) 19:26:45.41 ID:
売れるわけない
よくて世界で80万くらい
よくて世界で80万くらい
8: :2017/11/10(金) 19:27:47.56 ID:
>>6
海外累計でミリオンいくシリーズだから大丈夫だと思うよ
海外累計でミリオンいくシリーズだから大丈夫だと思うよ
9: :2017/11/10(金) 19:28:19.11 ID:
>>8
行ってねーよ
90万止まりでクロス赤字だった
行ってねーよ
90万止まりでクロス赤字だった
14: :2017/11/10(金) 19:30:32.41 ID:
>>9
立て逃げじゃないだと……
すまん間違えてたな
でも150万の数字はどこから?
立て逃げじゃないだと……
すまん間違えてたな
でも150万の数字はどこから?
17: :2017/11/10(金) 19:32:56.96 ID:
>>14
前作と同じ開発費ならそれくらいだと思う
前作と同じ開発費ならそれくらいだと思う
19: :2017/11/10(金) 19:34:08.06 ID:
>>17
らしいじゃなくてだと思うでスレ立て直したら?
らしいじゃなくてだと思うでスレ立て直したら?
43: :2017/11/10(金) 20:18:50.92 ID:
>>19
草
草
57: :2017/11/10(金) 20:39:37.46 ID:
>>19
ワロタ
ワロタ
51: :2017/11/10(金) 20:27:24.87 ID:
>>17
クロスは開発期間に5年かかってるけどゼノブレイド2は2年で終えてるんだよね
なんで開発費が一緒と思ったの?
クロスは開発期間に5年かかってるけどゼノブレイド2は2年で終えてるんだよね
なんで開発費が一緒と思ったの?
54: :2017/11/10(金) 20:30:45.46 ID:
>>51
クロス開発初期に比べて従業員3倍に膨れ上がってるからね
延べ人数で考えれば大体トントンではあるよ
まあゼルダが100万でペイ200万で次回作なんだからゼノクロも黒字にはなってるだろうな
クロス開発初期に比べて従業員3倍に膨れ上がってるからね
延べ人数で考えれば大体トントンではあるよ
まあゼルダが100万でペイ200万で次回作なんだからゼノクロも黒字にはなってるだろうな
16: :2017/11/10(金) 19:32:20.61 ID:
>>9
クロス赤字初めて聞いた
妄想キチガイ
クロス赤字初めて聞いた
妄想キチガイ
11: :2017/11/10(金) 19:29:12.55 ID:
というか赤字上等タイトルだろこれ
いろんな層にスイッチを普及させるためのソフトであって、利益はハナから求めてない
いろんな層にスイッチを普及させるためのソフトであって、利益はハナから求めてない
12: :2017/11/10(金) 19:29:48.29 ID:
任天堂最大規模のゼルダが200万でペイするのにそんなにかかるわけないわ
13: :2017/11/10(金) 19:30:11.17 ID:
モノリス単体はともかく任天堂全体で考えると
単純に本数だけで赤字という判断は誰にも出来ないがな
ゼノブレを買うためにスイッチを買った層が
今後のスイッチ向けソフトの売上に繋がるからな
単純に本数だけで赤字という判断は誰にも出来ないがな
ゼノブレを買うためにスイッチを買った層が
今後のスイッチ向けソフトの売上に繋がるからな
18: :2017/11/10(金) 19:33:03.30 ID:
クロスについちゃペイしたって高橋がインタビューで言ってたのを読んだような記憶があるな
HD環境が初めてで~って言ってたやつ
HD環境が初めてで~って言ってたやつ
具体的な海外売上はVG占いしかないから当てにならんけど
21: :2017/11/10(金) 19:34:42.10 ID:
ゼノクロなんだかんだ物量あるし金かかってそうだから
90万だと結構微妙なラインかもな
90万だと結構微妙なラインかもな
24: :2017/11/10(金) 19:42:17.40 ID:
ゼルダは200万でペイとか言ってたな
余裕で超えてるけど
余裕で超えてるけど
27: :2017/11/10(金) 19:46:24.90 ID:
>>24
200万で次回作開発費分回収じゃなかったっけ
200万で次回作開発費分回収じゃなかったっけ
36: :2017/11/10(金) 20:01:57.78 ID:
>>24
ゼルダの当たり前を見直してオープンエアーを構築するところからやっても200万と考えるとコスパすげえと言えるな
次は同じシステムって言ってるからもっと完成度が高くなった続編がさらに安く完成してしまう
ゼルダの当たり前を見直してオープンエアーを構築するところからやっても200万と考えるとコスパすげえと言えるな
次は同じシステムって言ってるからもっと完成度が高くなった続編がさらに安く完成してしまう
25: :2017/11/10(金) 19:42:17.89 ID:
なんか明日地球が爆発するらしい避難しとけよ
26: :2017/11/10(金) 19:44:53.14 ID:
任天堂過去最高の開発費を投入したゼルダブスザワが200万本で次回作の開発費も回収出来るってよ
29: :2017/11/10(金) 19:49:31.65 ID:
たった150万でいいのか…。
30: :2017/11/10(金) 19:49:35.81 ID:
ナック2は大丈夫だったん?
31: :2017/11/10(金) 19:51:14.04 ID:
売れてないシリーズにそんなかけるかよ
34: :2017/11/10(金) 19:59:03.36 ID:
幾らで黒字かは知らんけど開発期間は短いよね。
そんなに採算ラインは高くないと思うが。
そんなに採算ラインは高くないと思うが。
37: :2017/11/10(金) 20:02:29.28 ID:
ゼルダbotwが任天堂歴代開発費断トツのトップで2位に
倍以上の差をつけてるらしいから仮にゼノクロが2番めに
予算かかってたとしても90万ならギリギリ黒字になってそう
だな
倍以上の差をつけてるらしいから仮にゼノクロが2番めに
予算かかってたとしても90万ならギリギリ黒字になってそう
だな
しかし任天堂はなんでこんなに開発コスト安いんだ?
日本のアニメ/ゲーム業界は「好きでやってるんだから
薄給でもいいだろ?」的な感じでどこも他業種に比べて
クリエイターを安くこき使ってるんだが、任天堂は他の
ゲーム会社に比べて断然ホワイトな仕事環境だから本来は
人件費高くなるはずなんだよなぁ
42: :2017/11/10(金) 20:10:19.62 ID:
>>37
自社でスタジオ持ってたりして開発のほとんどをカバーできるとか
人材が揃っててノウハウの蓄積も段違いとか
自社でスタジオ持ってたりして開発のほとんどをカバーできるとか
人材が揃っててノウハウの蓄積も段違いとか
52: :2017/11/10(金) 20:28:22.56 ID:
>>37
開発費は200万でペイしても、広告宣伝費は別枠なんじゃね?
サードだと広告宣伝費は開発費並らしいから、それなら400万が黒字ラインかもしれん
開発費は200万でペイしても、広告宣伝費は別枠なんじゃね?
サードだと広告宣伝費は開発費並らしいから、それなら400万が黒字ラインかもしれん
58: :2017/11/10(金) 20:43:44.49 ID:
>>52
ゼルダは開発費と宣伝費を最もかけて次回作合わせた採算ラインが200万やったはずのような
ゼルダは開発費と宣伝費を最もかけて次回作合わせた採算ラインが200万やったはずのような
59: :2017/11/10(金) 20:49:48.06 ID:
>>58
宣伝費+開発費2回分で200万でペイできるって、何故他の会社は真似できないのか不思議
宣伝費+開発費2回分で200万でペイできるって、何故他の会社は真似できないのか不思議
少数で練り上げて、最初に1章に当たる部分作りこみ、良ければ多数の人材入れて作るらしいけど
モノリスもその手法で作るようになって、制作スピードも上がってるから他社ができない訳無いはずなのになあ
61: :2017/11/10(金) 21:14:38.79 ID:
>>59
一つにはファーストだから。
もう一つは管理体制がしっかりしてて無駄がないんだろうね。
対極にあるのがFF。
一つにはファーストだから。
もう一つは管理体制がしっかりしてて無駄がないんだろうね。
対極にあるのがFF。
53: :2017/11/10(金) 20:30:19.68 ID:
>>37
アニメだと京アニがそうだったが、内製できるって長期で見ればコストを抑えるのに有利なんだよなあ
アニメだと京アニがそうだったが、内製できるって長期で見ればコストを抑えるのに有利なんだよなあ
38: :2017/11/10(金) 20:03:21.05 ID:
モノリスって100人ちょっとの会社だぞ、それでゼルダスプラの部分委託もしてるわけだし
実際にゼノに関わってるスタッフ数なんて60~70人程度なんじゃねえの?
3年で作ってるし思ったより開発費かかってないと思うわ
実際にゼノに関わってるスタッフ数なんて60~70人程度なんじゃねえの?
3年で作ってるし思ったより開発費かかってないと思うわ
39: :2017/11/10(金) 20:04:14.34 ID:
広告に200憶
開発はその五倍かけたから500万本出荷しないと赤字らしいFF15
くらいのある程度の情報くらい入れろやカスが
開発はその五倍かけたから500万本出荷しないと赤字らしいFF15
くらいのある程度の情報くらい入れろやカスが
45: :2017/11/10(金) 20:20:12.20 ID:
別にゼノブレ2が単体で黒字である必要は無い
マリオとポケモンがアホほど稼いできてくれるから大丈夫
そんな事よりも全世界の少年少女のハートを鷲掴みする事が重要
マリオとポケモンがアホほど稼いできてくれるから大丈夫
そんな事よりも全世界の少年少女のハートを鷲掴みする事が重要
49: :2017/11/10(金) 20:26:09.29 ID:
>>45
任天堂のあんまり稼いでないゲーム類好きだわ
レギンレイブだの罪と罰だの色々と
任天堂のあんまり稼いでないゲーム類好きだわ
レギンレイブだの罪と罰だの色々と
50: :2017/11/10(金) 20:26:56.15 ID:
今のスイッチの勢い考えたら世界累計ならそう難しいハードルじゃないと思う
55: :2017/11/10(金) 20:32:07.38 ID:
GTSは50万売れても赤字らしい
あ、らしいなんてつけなくても赤字かw
あ、らしいなんてつけなくても赤字かw
56: :2017/11/10(金) 20:32:41.71 ID:
期間だけじゃ何とも言えない気がするんだが
スピード重視の突貫工事だと逆に高くつくケースもありそうだが
スピード重視の突貫工事だと逆に高くつくケースもありそうだが
60: :2017/11/10(金) 21:06:20.45 ID:
クリエイターは我が強いんじゃないかな。
モノリスだって今までのやり方から変えるのに最初は渋ってて、
「やってみたらどうだった?」「……悔しいけど作りやすかったです」らしいし
子会社でそれなら他社は余計にプライドが邪魔しそう。
モノリスだって今までのやり方から変えるのに最初は渋ってて、
「やってみたらどうだった?」「……悔しいけど作りやすかったです」らしいし
子会社でそれなら他社は余計にプライドが邪魔しそう。
コメント
国内10万~20万ぐらいでしょこのタイトル
行けたらいいな
そうやな
今のままだと赤だな
今回は1と違ってソフトの出来があれだったから何度もアップデートしてるってのも痛い
こんなんだったら最初から延期して完成度高めてから売った方がまだ取り戻せたでしょ
150万売れちゃったねえ