1:
マリオデでやっと本気を出した任天堂
マリカーにスプラと売れたゲームではことごとくインディーよりヘタクソな使い方しかできず
ファーストが不甲斐ない故に不要論が叫ばれていたが遂にそれも払拭された
13: :2017/11/12(日) 09:00:16.48 ID:
20: :2017/11/12(日) 09:04:19.93 ID:
29: :2017/11/12(日) 09:09:18.44 ID:
switch専用でシノビリフレってゲームを今年に出す予定
https://senrankagura.marv.jp/series/switch/
2017年本当に間に合うのかこれ、全然サイト動いてない
37: :2017/11/12(日) 09:11:26.51 ID:
あれの欠点はjoyコン分離持ちじゃないといまいち実感できないことかなぁ
携帯モードだと微妙だった
38: :2017/11/12(日) 09:13:18.14 ID:
ARMSやイカで特にHD振動意識しなかったからな
正直ガッカリだったよ
51: :2017/11/12(日) 09:17:47.54 ID:
あれをすげーと感じるには信仰心が必要
普通の振動で十分だと思ったわ
57: :2017/11/12(日) 09:19:27.37 ID:
マリオカート8DXの時点で十分凄かったぞ
64: :2017/11/12(日) 09:21:47.65 ID:
こういうのが無理矢理な擁護
あれは振動だけなら正直ブンブンバーンにも劣る
71: :2017/11/12(日) 09:25:43.86 ID:
こいつが何言ってるのかぜんぜんわからんから誰か翻訳してくれる?
俺の書いたどこに擁護があるんだ
80: :2017/11/12(日) 09:30:27.28 ID:
てかマリカーのHD振動は全然じゃなかったか?
基本コインやドリフトターボの時ぐらいしか振動してなかった気がするが
マリオデやった後だとでオデッセイ号のエンジンの振動みたいに
常時振動してほしいと感じるが贅沢かな、まぁそれだとJoyコンのバッテリー切れるかな
68: :2017/11/12(日) 09:25:04.44 ID:
70: :2017/11/12(日) 09:25:17.02 ID:
グラスの中の氷の数が分かるとか期待すると肩すかし
83: :2017/11/12(日) 09:32:58.99 ID:
89: :2017/11/12(日) 09:35:24.52 ID:
任豚は崇めてるが、信者以外からしたらはあ?って感じ
実際一般人は存在すら知らんだろ
97: :2017/11/12(日) 09:37:34.66 ID:
60万人くらいは少なくとも体験したし、PSVRよりは多そう
101: :2017/11/12(日) 09:38:51.25 ID:
3日間で200万人が体験したぞ
PSVRは未だに100万台しか売れてないんだっけw
108: :2017/11/12(日) 09:40:46.47 ID:
エアプの意味わかってんのか?俺は堂々と言う
「幸運の壺なんて買ったことないし、これからも買うつもりはない。しかしそれが大した事ないということはわかる」と。
115: :2017/11/12(日) 09:43:05.18 ID:
「大したことがないことがわかる」
それをエアプって言うんですよ
112: :2017/11/12(日) 09:42:22.91 ID:
126: :2017/11/12(日) 09:46:29.17 ID:
炭酸の海を泳ぐシーンで
泡のプチプチ感がすげえ、となった恐竜が起きて叫びながら襲ってくるシーンで
叫び声が振動してすげえ、となった
文字じゃ伝わらない無理ごめん体験しろ
133: :2017/11/12(日) 09:50:10.48 ID:
表現できてんの凄いとおもったな
140: :2017/11/12(日) 09:53:56.12 ID:
142: :2017/11/12(日) 09:55:43.66 ID:
すごいよ
141: :2017/11/12(日) 09:55:33.98 ID:
143: :2017/11/12(日) 09:56:02.18 ID:
スチームガーデンの樹海で恐竜の足音が近づく臨場感は何物にも変えがたい
146: :2017/11/12(日) 09:56:57.34 ID:
特に感じなかったな
ていうか、それを仕掛けや謎解きに使われて不愉快だった
152: :2017/11/12(日) 09:58:56.30 ID:
「普通の振動でいいと思った」
これが一番わかりやすいエアプ
普通の振動で代わりになるものではないからね
173: :2017/11/12(日) 10:05:16.54 ID:
でも一般人は存在すら知らんレベルのマイナー機能なのよそれを信者が不可欠なものかのごとく絶賛してるのがおかしいw
176: :2017/11/12(日) 10:05:54.07 ID:
他のゲームでは使われないだろうね
マリオデで使った振動を指定するだけで使えるようにしたほうがいい
178: :2017/11/12(日) 10:07:10.95 ID:
ブンブンバーンみたいなインディーズでも使われてるよ
204: :2017/11/12(日) 10:14:19.13 ID:
空間が震える
222: :2017/11/12(日) 10:19:25.79 ID:
231: :2017/11/12(日) 10:22:28.92 ID:
普通にプレイする上で必要だと思う
やっぱりスクーターの振動は何となく運転してる気持ちになるしね
細かい没入感が違うと思うわ
234: :2017/11/12(日) 10:23:00.57 ID:
プレイしたけど不要だね
運転してる気持ちなんて別に必要ない
236: :2017/11/12(日) 10:23:37.20 ID:
お前さんは不要かも知れんが、俺はあってもいいと思うよ
239: :2017/11/12(日) 10:24:15.28 ID:
HD振動に強制的に金払わされてるのがなあ
HD振動無し版のスイッチを出してほしいね
255: :2017/11/12(日) 10:28:46.79 ID:
別に高いとも思わないしなんとも思わない
258: :2017/11/12(日) 10:30:12.24 ID:
あなたの主観ですよね?
244: :2017/11/12(日) 10:25:18.83 ID:
ここで必要だって思ってる人の意見を否定しても別に何にもならないのにね
225: :2017/11/12(日) 10:20:41.12 ID:
木箱叩いた時と金属の箱叩いた時で違う感触とか再現してくれただろうに色々と惜しい
228: :2017/11/12(日) 10:21:22.56 ID:
マリオデやっても印象変わらなかったな
不要。
226: :2017/11/12(日) 10:21:03.08 ID:
グラが綺麗になったせいで不快なのではなく、お前が単にグロ耐性ないだけグラが綺麗で不快に思うやつなんているのか?
という話の反論には全くなってないんだよなぁ
むしろグロ好きなら、グラが綺麗になるのは大歓迎だろう
273: :2017/11/12(日) 10:33:40.74 ID:
ほとんど使われてないIRカメラのせいで値段が高くなってると批判するなら
今のところ賛成するが
278: :2017/11/12(日) 10:34:29.95 ID:
じゃあオプションにしろよ
なんで全部のスイッチに搭載してるの?
279: :2017/11/12(日) 10:34:46.18 ID:
それが目標に近づくと振動の強弱で教えてくれるんだ
PSのコントローラーを箱のコントローラーに偽装させるソフトで偽装させて
遊んだらPS4じゃ感じれないレベルの強弱付けた振動が体感できるから
考えたらPSの振動させる機能はコントローラーじゃなくて
開発するときのソフトウェアAPIの差だと思うわ
288: :2017/11/12(日) 10:37:08.48 ID:
HD振動自体はあったら嬉しいけど、あくまで演出の為の脇役であってそこまで持ち上げる程のものではないかな。でもこれに慣れると、HD振動じゃないゲームやると物足りなく感じるようになる気はする。
ただ、個人的には正直60FPSだのグラ性能だのよりはよっぽどHD振動の方が魅力的。ゲハでは否定されるんだろうけど、一般人にはよっぽどわかりやすいと思うよ。
296: :2017/11/12(日) 10:39:27.31 ID:
一般人なら余程60FPSの方が
分かりやすい変化だと思うが…まぁそこは「ぼくはそう思う!」レベルの話だが
293: :2017/11/12(日) 10:38:18.01 ID:
それに対する個人の評価、好き嫌いをしつこく語っても仕方がない
君は好きじゃなかったんだね、で終わる話なのでどれぐらいの人がこの機能に価値を感じるか、という客観的な視点があれば
まだ聞く価値があるけど
297: :2017/11/12(日) 10:39:34.07 ID:
そりゃその筋の人がキレるのも無理はない
300: :2017/11/12(日) 10:39:44.44 ID:
初期型PS3が死んだのが分かるわ
貧乏人のせいで互換なくなって悲しい
コメント
マリオデでHD振動初体験したが普通にブンブンしてるだけで
以前の振動との違いが解らなかった