1:
「心配しないでくれ。ユーザーは巨大なシングルプレイ、
オープンワールド、ストーリーテーリング全てを追加課金なしで
手に入れることができる。君たちユーザーを搾取することは絶対にしない。」
オープンワールド、ストーリーテーリング全てを追加課金なしで
手に入れることができる。君たちユーザーを搾取することは絶対にしない。」
2: :2017/11/20(月) 17:29:15.68 ID:
さすがだな
サイバーパンク、絶対に買うわ
サイバーパンク、絶対に買うわ
3: :2017/11/20(月) 17:29:40.35 ID:
PC、PS4、XboxOneのマルチになるのかな?
4: :2017/11/20(月) 17:30:03.06 ID:
こういういろんな意味で重い作品は
Switchは厳しそうだしね
Switchは厳しそうだしね
80: :2017/11/20(月) 18:09:41.71 ID:
>>4
いや流石にこれをswitchでやりたいとか言わないよ
むしろこれのためにPCを新調する構えなのに
いや流石にこれをswitchでやりたいとか言わないよ
むしろこれのためにPCを新調する構えなのに
5: :2017/11/20(月) 17:30:55.46 ID:
cd redだっけか
ウィッチャー3、Proやスコルピオでは快適になったのかな?
ウィッチャー3、Proやスコルピオでは快適になったのかな?
7: :2017/11/20(月) 17:32:39.93 ID:
>>6
お前みたいなクソこそが一番叩かれるべきなんだろうな
なんでもかんでも一緒くたにして陳腐化させんなよクソが
お前みたいなクソこそが一番叩かれるべきなんだろうな
なんでもかんでも一緒くたにして陳腐化させんなよクソが
8: :2017/11/20(月) 17:32:39.87 ID:
>>6
凄まじいほどのアホ
凄まじいほどのアホ
9: :2017/11/20(月) 17:32:50.44 ID:
いつ出るんだよ…
17: :2017/11/20(月) 17:37:01.77 ID:
今はもうベセスダなんかよりも信用できる洋RPGメーカーだわ
まあウィッチャー3はスパチュンのローカライズによるところも大きかったけど
CDPRのスタッフがその辺しっかりやりとりしてたからこそって話もあるしな
まあウィッチャー3はスパチュンのローカライズによるところも大きかったけど
CDPRのスタッフがその辺しっかりやりとりしてたからこそって話もあるしな
28: :2017/11/20(月) 17:41:25.49 ID:
>>17
スパチュンていうより今はスパチュンやめたローカライズプロデューサーのおかげだろな
今その人ウィッチャー作ったとこにいるからサイバーパンクもいいローカライズしてくれるだろう
スパチュンていうより今はスパチュンやめたローカライズプロデューサーのおかげだろな
今その人ウィッチャー作ったとこにいるからサイバーパンクもいいローカライズしてくれるだろう
楽しみにしてるタイトルの一つだね
30: :2017/11/20(月) 17:42:05.26 ID:
>>28
サイバーパンクもしっかりと翻訳されそうで期待が持てるな
サイバーパンクもしっかりと翻訳されそうで期待が持てるな
37: :2017/11/20(月) 17:45:36.77 ID:
拡張DLCとガチャを一緒にしてる奴初めて見た
41: :2017/11/20(月) 17:47:32.35 ID:
>>40みたいな別のゲハ脳も出てくる始末
43: :2017/11/20(月) 17:47:57.37 ID:
ガチャはやらないですよってこと?
買い切り型の有料DLCは
ウィッチャー3でもやってたし
買い切り型の有料DLCは
ウィッチャー3でもやってたし
48: :2017/11/20(月) 17:49:40.86 ID:
>>43
DLCにもいろいろあるしなあ。
後から作った外伝っぽいのとかならありだと思うんだけど。
最初から作っててロックとかそういうのはヤだな。
DLCにもいろいろあるしなあ。
後から作った外伝っぽいのとかならありだと思うんだけど。
最初から作っててロックとかそういうのはヤだな。
50: :2017/11/20(月) 17:50:41.73 ID:
>>48
拡張版っていう概念が彼には存在しないし、
そもそもPS3から洋ゲーを始めたようなやつらには
そういう概念がない
拡張版っていう概念が彼には存在しないし、
そもそもPS3から洋ゲーを始めたようなやつらには
そういう概念がない
49: :2017/11/20(月) 17:50:08.00 ID:
クヴェントとかいうカードゲームを配信してるのにこんなこと言うのか
あんまり売れてないのかなあれ
あんまり売れてないのかなあれ
66: :2017/11/20(月) 18:00:29.76 ID:
>>49
自分で言っといてなんだがまあそれはそれ、これはこれって事なんじゃねーの
ウィッチャー3内ミニゲームが好きだからこそスマホゲーも触ってみるかって奴がサービス開始初期は大半だろうし
ブランド作って派生でも稼ぐってのは最近だとチラホラ見掛けるよ
自分で言っといてなんだがまあそれはそれ、これはこれって事なんじゃねーの
ウィッチャー3内ミニゲームが好きだからこそスマホゲーも触ってみるかって奴がサービス開始初期は大半だろうし
ブランド作って派生でも稼ぐってのは最近だとチラホラ見掛けるよ
54: :2017/11/20(月) 17:52:21.05 ID:
拡張DLCも中身スカスカで発売してボロクソに叩かれたこと何度もあるだろ
拡張DLCだから叩かれないなんてことはない
拡張DLCだから叩かれないなんてことはない
そうバンナムお前だよ
56: :2017/11/20(月) 17:53:33.73 ID:
>>54
FF15みたいな本編あちこち歯抜けで、その分の穴埋めのDLCってのもちょっとだなw
FF15みたいな本編あちこち歯抜けで、その分の穴埋めのDLCってのもちょっとだなw
59: :2017/11/20(月) 17:55:07.94 ID:
よく分からないけど
アンロック型はしないぜ!って意味っぽい
SWBF2はアンロック型ガチャだったしな
アンロック型はしないぜ!って意味っぽい
SWBF2はアンロック型ガチャだったしな
60: :2017/11/20(月) 17:55:15.12 ID:
本当にすぐにゲハ脳が絡む話になるよな、この板
それだから他板のゲームスレのほうが面白いわけだわ
それだから他板のゲームスレのほうが面白いわけだわ
63: :2017/11/20(月) 17:57:00.88 ID:
ウィッチャーと仁王とゼルダのDLCは文句ないかな
ガンダムバーサスとWiiUに出たゼノのDLCなんかは納得できないけど
ガンダムバーサスとWiiUに出たゼノのDLCなんかは納得できないけど
71: :2017/11/20(月) 18:02:15.18 ID:
>>63
は?
ガンダムバーサスはあれはいつものエクバシリーズと同じDLCのやり方なんだが?
は?
ガンダムバーサスはあれはいつものエクバシリーズと同じDLCのやり方なんだが?
96: :2017/11/20(月) 18:47:03.74 ID:
>>63
そういや仁王、未プレイだったわ
再来週あたりに完全版が出るらしいので買ってみるか
βテストはプレイしたんだが、何故だか製品版は買わなかった
たぶんその週は他に面白いソフトが出てたんだろうと思う
そういや仁王、未プレイだったわ
再来週あたりに完全版が出るらしいので買ってみるか
βテストはプレイしたんだが、何故だか製品版は買わなかった
たぶんその週は他に面白いソフトが出てたんだろうと思う
68: :2017/11/20(月) 18:01:02.93 ID:
まぁ、追加課金という訳し方が悪いと思うよ
72: :2017/11/20(月) 18:02:41.20 ID:
>>68
やらなくてもいいんだしな。
無印だけだとトロコンできないとか感じ悪いなって思うが、
最近はそういうのはあまりないかもな。
やらなくてもいいんだしな。
無印だけだとトロコンできないとか感じ悪いなって思うが、
最近はそういうのはあまりないかもな。
77: :2017/11/20(月) 18:04:30.45 ID:
>>68
追加課金って書いてあるんだからウィッチャーのシーズンパスは?とツッコミ入れられるのは当たり前だわな
「モノリスガー!」だの「ゲハ脳ガー!」だの的外れな怒り方してる奴らは>>1に文句言うべきだと思うw
追加課金って書いてあるんだからウィッチャーのシーズンパスは?とツッコミ入れられるのは当たり前だわな
「モノリスガー!」だの「ゲハ脳ガー!」だの的外れな怒り方してる奴らは>>1に文句言うべきだと思うw
84: :2017/11/20(月) 18:13:17.91 ID:
ウィッチャーのカードゲームはガチャだよ
87: :2017/11/20(月) 18:16:25.69 ID:
>>84
あれは本体無料だろ
あれは本体無料だろ
90: :2017/11/20(月) 18:26:18.53 ID:
ゲームは北欧とかヨーロッパの時代だな
91: :2017/11/20(月) 18:28:08.92 ID:
>>90
サイコロがクソゲー量産機と化してるんですがそれは
サイコロがクソゲー量産機と化してるんですがそれは
92: :2017/11/20(月) 18:31:46.62 ID:
>>91
そこはEAの息がかかってるだろ
スウェーデン凄いぞ
そこはEAの息がかかってるだろ
スウェーデン凄いぞ
93: :2017/11/20(月) 18:34:49.19 ID:
>>92
人口の割に凄いのは認める
人口の割に凄いのは認める
98: :2017/11/20(月) 18:49:55.76 ID:
BFどうこうの前に、昔からPCでやるFPSは北欧が圧倒的に上手かったな
日本で上手いと言われるやつらは井の中の蛙だし、
ぶっちゃけその中でもどんぐりの背比べレベルだった
日本で上手いと言われるやつらは井の中の蛙だし、
ぶっちゃけその中でもどんぐりの背比べレベルだった
今もそれは変わらん