【朗報】ハリウッド版『モンスターハンター』がモンハンワールドと同時投入されることが判明!

ソフト
ソフト


1:2017/12/30(土) 20:28:23.93 ID:

https://variety.com/2017/film/festivals/monster-hunter-resident-evil-cannes-2017-constantin-1202439106/
コンスタンティン・フィルム(12億ドル相当の「バイオハザード」フランチャイズのプロデューサー)は、
「バイオハザード」の再起動と「モンスターハンター」を使って、臨時映画制作に取り掛かっています。「バイオハザード」と同様に、「モンスターハンター」は、日本のカプコンのビデオゲームに基づいています。
Paul W. S. Anderson監督、「Resident Evil」の後ろにあるプロデューサー・ディレクターチームのジェレミー・ボルトがプロデュースします。
コンスタンタン映画のMartin Moszkowiczは、カンヌで「Monster Hunter」を2017年末または2018年初めに市場に投入することを目指しています

2:2017/12/30(土) 20:29:51.48 ID:

36:2017/12/30(土) 21:21:53.20 ID:

>>2
ゴア出んのか?

53:2017/12/30(土) 21:43:01.87 ID:

>>36
そういえばワールドにゴマちゃん出るってまだ発表してないな他のはそこそこ出てるのに

40:2017/12/30(土) 21:29:07.65 ID:

少なくとも>>2見る限りじゃ、これに期待しろと言われても…だよな
B級映画として楽しむ、ならありだろうがガチのヒットは無理だろ

68:2017/12/31(日) 05:22:38.60 ID:

>>2
レウスと協力してゴアマガラを倒す映画になってズッコケる未来が見える

3:2017/12/30(土) 20:32:19.91 ID:

これは映画大ヒットMHW大ヒットでスイッチ向け企画終了の流れ

6:2017/12/30(土) 20:34:14.56 ID:

>>3
モンハン絡むと途端にアフィ臭くなるな

10:2017/12/30(土) 20:36:00.73 ID:

>>3
そもそもスイッチ向けとか作ってないw

14:2017/12/30(土) 20:40:29.63 ID:

ハンターの子孫であるアメリカのダメサラリーマンが
異世界に転生してハンターになる修行をして
現代に戻ったらレウスが暴れててっていうアホみたいな映画か二部作とか言ってたが続報ないな

16:2017/12/30(土) 20:43:28.91 ID:

いまだにスイッチ版の(笑)とかアホなこと言ってるメンヘラ粘着質豚おるの?wwwww

17:2017/12/30(土) 20:45:03.34 ID:

間に合わないんなら6月に延期してジュラシックワールド2に便乗すれば良かったのに

27:2017/12/30(土) 21:02:49.25 ID:

>>17
本物の恐竜映画出るのか楽しみやな

23:2017/12/30(土) 20:53:08.01 ID:

MHWでもコラボだの何だの最低でも一年は配信は続けるだろうから
劇場版モンスターハンター公開記念コラボとかやるんじゃないのバイオハザードと同じ製作会社ってコンスタンティンフィルムだよな
スターウォーズクラスに匹敵するクオリティでとか言ってたが
バイオハザードもヒトラーもファンタスティックフォーも軒並み爆死してるからなあ

25:2017/12/30(土) 20:57:23.67 ID:

>>23
バイオって15年くらい作り続けてたし稼ぎ頭のタイトルなんじゃねえの

29:2017/12/30(土) 21:03:07.04 ID:

>>23
バイオハザード 1.02億
バイオハザード 2 アポカリプス 1.29億
バイオハザード3 1.48億
バイオハザード4 アフターライフ 3億
バイオハザード5 リトリビューション 2.4億
バイオハザード ザ ファイナル 3.12億これで爆死と言われる映画業界大変だな(´・ω・`)

30:2017/12/30(土) 21:06:16.63 ID:

>>29
右肩上がりやんけ
すげえな

31:2017/12/30(土) 21:08:39.67 ID:

>>29
撮影期間と製作費と宣伝費と興行収入と配給収入の関係を勉強しておいで

32:2017/12/30(土) 21:11:22.64 ID:

>>31
お前がそれをここに書き込むんだよ

46:2017/12/30(土) 21:32:43.83 ID:

>>31
頭使えよガイジw

48:2017/12/30(土) 21:36:26.40 ID:

>>32
>>46
例えば映画1本の製作費が3300万ドルで興行収入が1億ドルだったとする
基本的に映画館収入が50%だから配給会社の取り分は残りの5000万ドル
その5000万から宣伝費と手数料を引いて製作会社には大体6割が入る
大作になり規模が大きいほど宣伝費の割合が増すから
この場合の利益は3000万ドル以下ということになる
当然、構想から入ってクランクアップから編集までの期間が年単位である収益が製作費の3~4倍程度じゃ赤字なんだよ
ちなみにこれ「Resident Evil」の製作費と興行収入な

62:2017/12/30(土) 23:25:31.78 ID:

>>48
DVDの売り上げやパンフ諸々のグッズの売り上げ、配信による配分等完全に無視してますね
やり直し
1でそんだけ赤出てて延々と続編作られるわけねーだろ
頭使えよ

64:2017/12/30(土) 23:46:27.81 ID:

>>62
えらく時間かかったなあ映画1本が1ヶ月で完成すると思うのか?製作期間の意味をよく考えてみろ
セル版レンタル版含むソフト化、グッズ、配信含む放映権、版権料
それでペイ出来る程度じゃトントンでも意味が無い
大金かけて数年かけて公開後に小銭しか稼げないようじゃ爆死なんだよ

プリクエル以降のスターウォーズシリーズの経済効果を比較して来い

66:2017/12/31(日) 00:15:31.52 ID:

>>64
続編がここまで作られた理由は説明できないんだね
時間かかったなあとかスレに張り付いてます宣言しなくていいからそこ説明してみせろよ

67:2017/12/31(日) 00:36:09.25 ID:

>>66
何でも他人に説明を求めずに少しは自分で考えたらどうだ?
単なる数打ちゃ当たる方式に決まってるだろ
メガシャークってクソ映画が何本あると思ってるんだ何か勘違いしてるようだが、俺は完成してないMH実写版の出来不出来より
コンスタンティンが撮らないほうが良いと言いたいだけだ
バイオハザード本編と映画の関連性の無さは知ってるよな?
シリーズ全部観たからコンスタンティンに苦言を呈している

たかだか5000万ドルの予算でスターウォーズに匹敵するとか笑わせるわ
ソニピクが倍の金を出してコロンビアでもトライスターにでも撮らせれば
コンスタンティンより余程マシなものが出来るだろうからな

これでトンデモ実写が完成すればMHにケチが付くことになるんだぞ

57:2017/12/30(土) 21:51:02.61 ID:

>>29
これ全部合わせてまどマギ一回以下ってマジ?

26:2017/12/30(土) 21:00:02.36 ID:

豚「うわぁあああ!ワールド流行らせないでクレー!!」

33:2017/12/30(土) 21:12:19.29 ID:

いやモンハンの映画はあらすじからヤベーやつ
アメリカの普通の少年は古来から続くモンスターハンターの家系だったのだ!現代に出現した米軍でも歯がたたないモンスターを狩れ!
みたいな…はあっ?て感じ

38:2017/12/30(土) 21:24:31.83 ID:

>>33
ハリウッドも墜ちたな、今に始まったことじゃないが…

55:2017/12/30(土) 21:47:13.80 ID:

>>33
ドラゴンボール経験してたらその程度へっちゃら

45:2017/12/30(土) 21:32:12.73 ID:

俺思うんだけどさ
バイオはフル3DCGで映画作ってそこそこ売れたじゃん
っていうかアニメ円盤の中じゃ大ヒットしてた
モンハンはあの路線じゃダメなの?

52:2017/12/30(土) 21:42:36.52 ID:

映画とゲームのタイアップなんてFF15でもできたぞ
FF15の映画なんて世界で高評価だったじゃん
あれで事前評価上げてるから質バレしてもなんだかんだ買われたわけだしモンハンはその連携ができてない

っていうかFFやバイオみたいなフル3DCG映画じゃダメなの?
ぜぇーったい実写より評価高いと思うんだけど

56:2017/12/30(土) 21:48:11.80 ID:

>>52
スクエニは発売を延期できなかった
FF14の悲劇を繰り返さないためにも
タイアップ枠を売りまくるをやめたほうがいいな

コメント

  1. 角ソ連が資本投下してるのがバイオやペルソナ、ヴァルキュリアなど
    ゲーム関連では非常に多岐にわたり、大手サードはすべからく
    パチンコ産業にも手を染めていて、そこへアニメや楽曲を提供するのがソニー
    そこにモンハンも仲間入りしただけのことさ

タイトルとURLをコピーしました