【徹底討論】ゲームを中古で売買するような人はゲーム業界を衰退させるからやめて

ハード・業界
ハード・業界


1:2017/12/30(土) 20:46:30.71 ID:

ゲームを作ってくれた人たちにお金が入らないんだよ
自分たちがゲーム業界にマイナスの行動しているくせに、
最近のゲームはつまらなくなった、とか言わないでほしいわ
127:2017/12/31(日) 13:07:42.41 ID:

>>1
値段に比例するゲームを作れ!!!
クソゲーだから値段が下がるのだろうが!!!!
132:2017/12/31(日) 14:05:52.95 ID:

>>127
これよく言う人いるけどお前らみてーなのがゲーム買わないから質が落ちてるって話
4:2017/12/30(土) 20:50:14.12 ID:

今時DL購入しない時点で中古買ったと同じだから自覚しろよパッケージ購入クズ共
お前等がゲーム業界を腐らせている
7:2017/12/30(土) 20:52:23.01 ID:

>>4
お前アホやな
17:2017/12/30(土) 21:02:41.25 ID:

>>4
お前言ってることめちゃくちゃやんけ
本当にそう思うならパケ作って問屋に出荷してるファーストとソフトメーカーを批判しろよ
16:2017/12/30(土) 21:02:16.89 ID:

中古の値段の下がるソフトと下がらないソフトの違いは何やろなあ
23:2017/12/30(土) 21:08:26.74 ID:

>>16
賛否両論ゲー以下は下がる
31:2017/12/30(土) 21:19:39.93 ID:

>>16
>>中古の値段の下がるソフトと下がらないソフトの違いは何やろなあ

単純な言えば売値と買値が500円の差もない。
つまり短期で売り買いを高回転で繰り返される可能性のソフト。
それが前者。じゃ後者は
中古ソフトが集まりにくいソフト。新作が長期で売れるソフト。

供給(買取り)が増えて、需要(売り)が減れば、値段が下がる。
最近だとニーアが評判の良い割には売りが少ないので高値でとどまっていた。

25:2017/12/30(土) 21:09:10.77 ID:

定価が1万円でも良ゲーなら悲しい思いなんてしないよ
時間が経てば価格が下がるのはすべてのゲームが通る道だし
むしろいつまでも同じ値段でストアにならんでるDLゲームの方が不自然に感じる
もしこの世にパケがなくなったら、DLストアでものすごい価格統制をされるんじゃないかって不安もある
33:2017/12/30(土) 21:21:28.57 ID:

ニューみんごるのDL版500円でこうたった
35:2017/12/30(土) 21:25:09.72 ID:

>>33
大量出品されてたからな
ちなみにそれを購入して使用することも明確な規約違反だから
あとからBANされたりタイトルを起動不可にされても文句を言わないように
54:2017/12/30(土) 21:39:48.91 ID:

>>35
されるワケ無いだろ
今まで何万本と本体にDLコード付属させてきたと思ってんだ
こんなのでBANならとっくにBAN祭りになってたよ
61:2017/12/30(土) 21:51:44.63 ID:

>>54
お前がなんと思っていようと、
「正規のルート以外で入手したコンテンツをPSNで使用すること」は罰則規定のある違反なんだよ
規約読んでこいよ
39:2017/12/30(土) 21:28:00.93 ID:

中古ソフトが無いと中小小売は死んでしまう
40:2017/12/30(土) 21:30:06.31 ID:

>>39
ブックオフみたいになるだけだって思ってたけど見事にそうなりそうなんだよな
41:2017/12/30(土) 21:31:21.51 ID:

中古の利益をメーカーにも還元しようという提案を蹴ったからあきらめろ
43:2017/12/30(土) 21:32:17.51 ID:

>>41
そんな提案どこにもないし、実現不可能な提案だよ
42:2017/12/30(土) 21:31:40.61 ID:

そもそも中古品の売買はゲームに限らず幅広く認められてるわけで、
なぜにゲームの話になるとそんなにメーカー側を気づかうのかがちっともわからん
ゲームがダメなら古着や家具だってダメだろうに
44:2017/12/30(土) 21:32:40.76 ID:

>>42
古着や家具は劣化があるからね
ゲームはそんなのない
45:2017/12/30(土) 21:32:57.07 ID:

>>42
ゲームはデータだから劣化しないしな
モノといっしょにするほうがアホ
48:2017/12/30(土) 21:36:54.61 ID:

>>45
データに寿命はないが媒体には寿命があるぞ
ディスクは早ければ10年で使い物にならなくなると言われてる
50:2017/12/30(土) 21:37:36.48 ID:

>>48
そんなディスクがあったら見てみたいもんだねw
56:2017/12/30(土) 21:40:19.58 ID:

>>50
理論上のディスクの寿命は100年程度だよ
でも扱い方が雑だとそこまで劣化速度が早くなる
中古に出すくらいぞんざいに扱われるメディアを丁重に扱う奴なんているのかなぁ?
47:2017/12/30(土) 21:36:21.50 ID:

>>42
お前頭悪いな
そんな事も分からないのか…
82:2017/12/30(土) 23:18:48.83 ID:

>>42
>>ゲームがダメなら古着や家具だってダメだろうに

ゲーム店のソフトの買取り価格と売値の差額が500円前後と言うのも珍しくない。
例えば6000円で買い取ったモノが、3か月後に3000円に値下がりしたら2500円の赤字。
つまり500円前後の差額を可能にするには商品の売りと買いを高回転させる必要がある。

あんたが言う商品みたいに短期間で売り買いをする人がいないと言う前提の商品じゃない。
中古品がそれこそ何十回もされている商品。
ソフトメーカーがそのような状況を歓迎するハズはないだろう。

134:2017/12/31(日) 14:12:46.80 ID:

>>42
なんか滅茶苦茶反発受けてるけど
ゲームの中古はダメだっていってる人って
自分の好きなものにケチがつくようなことをする人を許せないっていう幼稚な人間なだけだよな
リベラルな考えが出来ない人間って余裕ないしね
49:2017/12/30(土) 21:37:13.06 ID:

中古の値崩れってpsだけなんだよな
スイッチなんて中古値崩れしないから新品買うけど
psは値崩れ早いから待っちゃうんだよな
フリプもあるし
つまりゲーム業界の衰退はソニーのせい
51:2017/12/30(土) 21:38:28.38 ID:

>>49
中古の値崩れなんて普通にあるよ
WiiUのソフトの値崩れヤバかっただろうが
55:2017/12/30(土) 21:40:01.85 ID:

むしろ俺は、日本一やファルコム、コンパ、IF、5pb辺りの中小にこう言ってやりたい
お前らの作るゲームはインディーズと変わらないクオリティなのに
なんで定価8kもしてんだと

夜廻だのノベルゲーだの、あのへんはSteam1,500円くらいが妥当だろ
あんなものでAAA並の金を取ろうとする方が図々しいんだよ

57:2017/12/30(土) 21:42:43.54 ID:

>>55
日本一は泉が作ってる魔女百とルフランだけはフルプライスだしてもいいゲームだったぞ
夜廻は好きな奴は好きなゲームだからマニア価格で許されてる感
67:2017/12/30(土) 22:18:18.66 ID:

駿河屋で閃の軌跡の買取が3日後にガクッと落ちたけどあれではもう新品売れんわ
ちなみにさっき調べたらゼノブレ2はまだ高いし新品買おうかなとなる
68:2017/12/30(土) 22:19:41.88 ID:

>>67
そもそもその2つは新規が買おうかなって気になるソフトか?
71:2017/12/30(土) 22:22:47.70 ID:

DLしたソフトを遊んで、アンインストールしたら少し返金してくれるとかいうシステムはダメなんかな?
89:2017/12/31(日) 00:57:39.37 ID:

>>71
MSがoneでそのシステム発表したが
ネガキャンで大炎上して撤回した
96:2017/12/31(日) 02:27:20.65 ID:

>>89
正確にはブーイングの後に実はこういうシステム考えてたんですーと言い訳しただけ
72:2017/12/30(土) 22:23:25.21 ID:

モンハンとかドラクエ11はクリア後売れば2000円くらいで売れるから
その金で新作買ったりとか
86:2017/12/30(土) 23:48:41.79 ID:

>>72
社会人で2000円やりくりしないといけないのかwwww
嫁に給料差し押さえされてるくらいしかあり得ん
74:2017/12/30(土) 22:26:19.83 ID:

というゲハの口車に乗せられて新品買い→ハズレ引きすぎてゲーム引退だったな俺は
84:2017/12/30(土) 23:32:31.31 ID:

速攻でクリアして高値で売るって人いるけど、
それ何が目的なのか良く分からないよ
利益が出ることはまずないんだからゆっくり遊べよと思う。
87:2017/12/30(土) 23:51:28.25 ID:

>>84
新品のゲームソフトを500円前後で遊べる。
ゲームで利益は出ないが負担は減らせる。

PS4を買って何本ゲームを遊ぶ?
3万円のPS4で10本遊ぶなら、1本当たり3000円。
それなら、PS4の中古の本体の差額で遊べは負担が少なくて済むとなる。

そのような少ない差額で遊ぶ人間がいるからゲーム店が成り立っている。

88:2017/12/31(日) 00:30:03.49 ID:

>>87
根本的な価値観が違うんだな。
そんな感覚でゲームは買わないから力説されても響かない
94:2017/12/31(日) 02:02:06.77 ID:

ソニーハードと応援してないメーカーのソフトは中古でしか買わんな。
箱Xはダウンロード版でスイッチは新品パケ版が賢い買い方
100:2017/12/31(日) 06:17:56.11 ID:

>>94
死んでくれ
106:2017/12/31(日) 10:20:04.41 ID:

中古なんてとっとと禁止にしとけ
小売の寝言に付き合ってる場合か
112:2017/12/31(日) 10:58:57.54 ID:

>>106
MSが、XboxOneで中古禁止にしようとしてなかった?
ユーザー側が全力で反発して、結局お流れになった。

PCゲーム市場はSteam等のDL販売メインで中古市場は消滅。
結果的に、中古被害が無いPCにゲームメーカーが集っている。

Steamで2017年にリリースされた作品数はすでに6000本を超える。1日16本以上の新作が登場するペースに
http://jp.automaton.am/articles/newsjp/20171113-57556/

107:2017/12/31(日) 10:25:54.50 ID:

社会人になって逆に自由に使える金が減った俺としては
中古売買が無かったら死ねる
108:2017/12/31(日) 10:34:41.05 ID:

>>107
そんな負け組貧乏人がゲームなんか買うなボケ( ´ー`)y-~~
111:2017/12/31(日) 10:57:14.89 ID:

じゃあなんで中古が多かった昔のほうがゲーム業界は活発で
中古が少なくなった現在のほうが衰退してるんですかね
122:2017/12/31(日) 11:26:38.60 ID:

>>111
単に国内CSのからライト層が卒業して市場自体がが縮小しただけ

メーカーもユーザーも国内CSは選ばれた真のゲーマーだけが残れば良い
貧乏人はスマホで基本無料ゲーやってろ

コメント

  1. 文句ならSONYとCESAと中古裁判に参加した全てのサードメーカーに言え
    本来なら大手出版がブックオフの株主になり、還元する仕組みを作ったように
    中古から利益を上げる仕組みを作るべきだったし、ツタヤなどは提案していたが
    SONYその他は脅迫により中古販売を禁止させ、裁判に発展して負けたんだよ

    とばっちりを食ったのは任天堂をはじめとする
    裁判に同調しなかったメーカーと未来のクリエイターだ
    そして、現在はSONYやsteamがフリプやセールラッシュを強要する仕組みを作り
    市場でソフト価値が下がり、どんどん収益があげられなくなっている
    特に中小はセールに乗らないと宣伝も打てないし、
    目立たず埋もれてしまうので涙ながらにセールに乗るスパイラル

  2. ゲーム業界が衰退しても特に困らないじゃん

タイトルとURLをコピーしました