1: 
:2018/01/04(木) 23:23:04.30 ID:
PS3の失敗の原因 
6万という高すぎる価格設定
 ソフト開発の困難さからのソフト不足
 WII、箱という強い競合相手
 ドラクエ9がDS発売
 PS4
 発売時の価格は4万
 豊富なソフト
 WIIU、箱という競合相手の弱体化
 ドラクエ11がPS4発売
 一通り課題にはクリアしているだろ
 どうして、伸びない?
 
123: 
:2018/01/05(金) 01:15:18.58 ID:
>>1
 PS4て年間あたりの販売台数ってPS3に比べてそんなに劣ってるか?
  
130: 
:2018/01/05(金) 01:19:26.30 ID:
>>123
 四年経過したがセガサターン並みの普及率で中古流れも多い為、実際の実働端末数はかなり少ないと思える。
  12: 
:2018/01/04(木) 23:31:31.39 ID:
BDプレーヤー需要がないから
 14: 
:2018/01/04(木) 23:33:28.79 ID:
結局ハードはソフトプレイする為に嫌々買うもの というのはファミコンから変わってなくて
 単純にPS4ソフトの魅力が無いって事なのよ 
勿論TVが無いとプレイ出来ない(小さい子の部屋にはTV無い)とか環境もあるけどね
 PS4の場合は両方だよ、逆に言えば自分のTVを所持してて、洋ゲーやりたい人にしか売れて無いって事
 25: 
:2018/01/04(木) 23:46:46.62 ID:
オタクに寄りすぎたから 
初音ミクやAKB48みたいにオタクって印象がつくとブランド崩壊する
 
33: 
:2018/01/04(木) 23:53:00.15 ID:
>>25
 オタク向けじゃないアイドルグループってあるのか?
  41: 
:2018/01/05(金) 00:05:51.91 ID:
今回は「とりあえずAV機器の代わりに買う」需要がPS2やPS3と違って低い
 となると残るのは国内だと非カジュアル層向けのゲームだけ
 価格下げてもイマイチなのはこの辺が原因じゃないかね 
DQFF発売後に太鼓が売れるかどうかは一般層への試金石だったと思うけどダメっぽいし
 
49: 
:2018/01/05(金) 00:14:42.65 ID:
>>41
 でもBD需要で買われてたPS3よりソフト売上落ちてるんだよな
 PS2のDVD需要といい
 きっかけは何であれライトユーザー取り込みは大きかったと理解出来た
  47: 
:2018/01/05(金) 00:11:53.02 ID:
スマホじゃね?
 むしろこの状況で売れるSwitchのがイレギュラーな気が
 71: 
:2018/01/05(金) 00:36:16.84 ID:
ハード関係なく、サードの国内向けタイトルが衰弱している。
 そして、サードの比率が高いPSはその影響が他より顕著に現れる。
 85: 
:2018/01/05(金) 00:47:33.43 ID:
テイルズやスパロボみたいなかつては年に何本出せてたタイトルも、CS向けにシリーズ全体で年に1本とかになってきた。
 リリースサイクルが開きすぎて、ファンでも待ち続けるのがむずかしくなってきたな。
 87: 
:2018/01/05(金) 00:48:33.56 ID:
ここのレスをみるとますます不思議な存在に思えてしかたないのがwiiuだわ
 なんであそこまで売れなかった
 88: 
:2018/01/05(金) 00:48:41.25 ID:
肝心のソフトが改善されたようで実は何も改善されてないから
 
103: 
:2018/01/05(金) 00:58:03.25 ID:
>>88
 改善されとるわ。
 和洋ソフトわんさかだし、ドラクエ、モンハンというキラータイトルまで出てる
 ハードがあればやってみたいと思うソフトは沢山ある筈。
 普及が進まないのはソフトじゃなく別の問題なんだよ
  96: 
:2018/01/05(金) 00:55:36.67 ID:
こうやって豚が事ある毎にコドモガーコドモガー連呼してる時点で分かる通り
 日本におけるビデオゲームは所詮ガキの遊び、大人が遊ぶのは恥ずかしいモノという社会通念から未だに脱却出来ていない事
 この時点で巨大な成人ユーザ層を形成している国外とまるで断絶している
 100: 
:2018/01/05(金) 00:56:50.89 ID:
オッサン世代だとFC買って学校で友達と話すってのがコミュニケーションになりえたけど
 今は導入が比較的簡単なスマホゲーでやっちゃってるんだよな
 じゃあこれがPS4で成立するかってなるとしないよな?これが答えだよだからネットに堕ちていくしかねーんだ
 106: 
:2018/01/05(金) 00:59:49.17 ID:
そもそもPS2末期にはマンネリで飽きられ始めてた
 苦肉の策でPS3移行時にはライトユーザー切り捨てまでしてゲーマー様(笑)のための印象操作したからな
 一部マニア以外のほとんどが買わないってのはソニーがステマして望んだことだし喜べ
 111: 
:2018/01/05(金) 01:00:58.16 ID:
実際大人のプレイにたえるもんないじゃん
 大人向きも既存IPの焼き直しばっか
 115: 
:2018/01/05(金) 01:03:29.60 ID:
なんか都合のいいことと都合の悪いことで矛盾した発言になってきてね?
 128: 
:2018/01/05(金) 01:17:46.14 ID:
子供のいるファミリー層から無視されたのが痛いんじゃね?
 親はPS世代だったりするから受け入れやすいはずなのにエログロ多めがいけないのかね?
 太鼓が売れないということではっきりしたね
 
132: 
:2018/01/05(金) 01:19:55.30 ID:
>>128
 まず子供が欲しがらないだろ
  139: 
:2018/01/05(金) 01:25:23.12 ID:
PS3
 2006年 466,716
 2007年 1,206,347
 2008年 991,303
 2009年 1,727,041 ←最高
 2010年 1,558,480
 2011年 1,467,261
 2012年 1,327,185 
PS4
 2014年 925,570
 2015年 1,205,163
 2016年 1,790,883
 2017年 1,877,065 ←最高
 PS3よりだいぶハイペースじゃね?
 
141: 
:2018/01/05(金) 01:26:46.51 ID:
>>139
 これファミ通か電撃ベースか?
 メディクリとは違うな
  
142: 
:2018/01/05(金) 01:27:51.96 ID:
>>141
 いいデータベースがなくて適当なサイトから引用したが
 メディクリの数字はどうだったんだ?
  
148: 
:2018/01/05(金) 01:31:19.71 ID:
>>139
 全然好調だったわwこの板見てるとPS4があたかも失敗しているような印象を受けちまう
  
154: 
:2018/01/05(金) 01:40:06.59 ID:
>>148
 まあでもこの程度でSIEJAが納得してるかと言ったらNOだろうけどな
 PS2レベルまで普及しなければ日本で成功したとは言えないと言っているし
 それならお前等はそれが出来るようなソフトを作れよと言いたい所だが
  143: 
:2018/01/05(金) 01:29:05.81 ID:
PS3を失敗とするならPS4も失敗ということになるが
 普及台数1000万台超えたPS3が失敗ならWiiも失敗だったってことになるな
 
163: 
:2018/01/05(金) 01:45:39.21 ID:
>>143
 普通の負けハードって3~4年で諦めて300~600万台くらいで終わるものだぞ
 PS3は「8年で」1000万台だろ?
 つまり、本来は負けハード二回継続したようなものなんやで
  
165: 
:2018/01/05(金) 01:47:14.05 ID:
>>163
 なんだその理屈w
  
167: 
:2018/01/05(金) 01:49:08.99 ID:
>>163
 負けハード長く継続して1000万台売れるならwiiだってあんなに早く終わらせずに2000万台売ってからやめただろ
 新ハード開発して投入するのにどんだけコストかかると思ってんだよ
  151: 
:2018/01/05(金) 01:37:17.85 ID:
PS4の普及数は日本国内限定なのか?という疑問が残る
 月単位の販売数は中韓含めた東アジア括りなんだろ?
 
156: 
:2018/01/05(金) 01:42:14.20 ID:
>>151
 ファミ通やメディクリがPSハードに限ってわざわざ海外の小売データを取り寄せて上乗せしてるって?
 あり得ると思うか?
  
171: 
:2018/01/05(金) 01:52:34.42 ID:
>>156
 クリスマスでswitch30万近く売れてPS4は7万ていうのがちょと信じられないのよね
 5人に1人PS4持ってレジ並んでたことになるし
 switchブースは人だからだったみたいだからPS4のところにもソコソコいたばなのにPS4売り場は閑古鳥というのしか聞かないし
 しかも一番売れたのはアイマス2万でスクエニなんてランキング50入りすらしてない
  157: 
:2018/01/05(金) 01:43:00.75 ID:
洋ゲーできないと半分以下の価値になっちゃうハードだからな
 3D酔いで嫌な思いした奴が敬遠するから日本では負けハードになっちゃった
 
162: 
:2018/01/05(金) 01:45:18.98 ID:
>>157
 3Dで動きまくるスプラで牽引しているハードがあるのにその言い訳は通用しないだろ
  159: 
:2018/01/05(金) 01:43:22.97 ID:
PS3との比較の普及ペースてちょっとミソだよな、PS3時代は
 wiiがガッツリ対抗してたし、PS4はライバルが力不足
 途中でスイッチが入って来たのて物凄い異例でこれだけ売れると
 今後PS4に影響してくる可能性あんだよな
 168: 
:2018/01/05(金) 01:50:10.79 ID:
今時3~4年でハード切り捨てるのなんて任天堂だけだよ
 
191: 
:2018/01/05(金) 02:16:00.44 ID:
>>168
 負けハード長く継続しても利益出るどころか低い利益率を長く続けることになる
 PS4出した途端にソニーの収益回復したの見ればPS3がいかに利益出ないビジネスだったかわかるだろ
 まともな発想ならさっさと次世代機シフトするとこなんだよ
 ソニーは社内政治の絡みでPS3を切り捨てれば経営陣の責任に直結したからそれをやれなかっただけの話
  
200: 
:2018/01/05(金) 02:37:19.05 ID:
>>191
 ハードを切り捨てるという事は事業そのものを切り捨てるのと同義
 現にWiiUをたった3年で切り捨てた任天堂は据置ハード事業の全てを失った
 SIEはPS3を事業としては失敗しながらもゲームハードとしては軟着陸させ
 後のPS4の大成功に繋げた
  204: 
:2018/01/05(金) 02:52:57.64 ID:
まずPSWが勘違いしてるけど
 そもそもゲームに性能なんてほんの一握りしかいらないのよ 
そのほんの一握りを簡単に言うと処理の必要なゲームなんだけど
 この手のゲームを否定してきたのがPSの歴史
 それが今頃になって性能が増えたのでそれに見合うゲームを作ってくださいと言われても作れなくなってるのよ
 技術的な意味じゃなく市場的な意味で
 217: 
:2018/01/05(金) 03:31:22.96 ID:
ソフトならわかるがハードでPS2並みってのもPS2はソニータイマーで読み込まなくなる欠陥ハードで台数積み上げただけだからねえ
 PS1みたいな裏返す民間療法でもあればよかったがPS2は分解してドライブを取り外し裏側についてるノズルをミリ単位で調節しないといけなかった
 
218: 
:2018/01/05(金) 03:38:18.20 ID:
>>217
 欠陥ハードという意味ならライバルのDC、その後継の初代箱の方が遥かに深刻で脆弱だったよ
 光学ドライブ常にブン回してた世代のコンシューマ機の中でPS2は比較的タフな方だったと思うけど
  
220: 
:2018/01/05(金) 03:43:46.75 ID:
>>218
 ディスクガリガリの初代箱はわかるがDCの欠陥って?
 PS2の読み込み不良、ソニータイマーの発生率はそれなりにゲームやってる人なら発症率10割近い代物だったのと
 初期不良ではなくソニータイマーの所以足る保障切れ後に起こる設計の問題だから厄介だった
  
231: 
:2018/01/05(金) 04:22:15.74 ID:
>>218
 薄型ps2のディスクドライブも
 なかなかのポンコツっぷりだぞ
 おまけにディスク傷つけるし
  221: 
:2018/01/05(金) 03:45:17.43 ID:
雑誌挟んで斜めにするとか色々やってたな
 懐かしいが今の時代じゃ許してもらえないな
 222: 
:2018/01/05(金) 03:45:57.16 ID:
PSはコントローラーが欠陥品だからなぁ
 いい加減あのアナログスティック見直すべきだと思うんだ
 229: 
:2018/01/05(金) 04:14:54.94 ID:
その不具合は初耳だな、PSOで2000時間遊んだ程度じゃ発生しなかったし今もオラタンやるときも普通に稼動できてるがw
 そしてその程度にリコールという言葉を使う辺りクレーマー気質なんだなって事はわかった
 PS2はFF11のLSやフレの中じゃソニータイマー発生率100%だったからな~プレイ時間は時間なんて単位じゃなく日数、しかも年単位だったけどもw
 みんなPCに乗り換えるかPS2を複数台買い置いてたわw
 237: 
:2018/01/05(金) 04:40:45.57 ID:
結局PS3は5万でスタートやろ
 245: 
:2018/01/05(金) 06:53:20.07 ID:
ゲームは大画面テレビでやるもの!な海外ではGTAやCoD筆頭のFPSがティーンエイジに大人気で
 飛ぶように売れてるけど(特に本来買えないはずのローティーンが猿のようにやってる)
 日本のティーンエイジはスマホ、Switch、3DSのどれかに夢中やからな。
 ティーンエイジ、特にローティーンを攻略さえすれば今よりもっとPS4は売れると思うぞ。
 モンハンwでどうなるか見ものやね。
 
247: 
:2018/01/05(金) 06:57:50.86 ID:
>>245 ローティーン担当はゴンじろーだ。 
モンハンで攻められるならそういう
 広告展開する。
   273: 
:2018/01/05(金) 08:36:39.96 ID:
ゲームの開発者が「今のユーザーがこれを遊ぶだろうか、必要としてるだろうか?」って考えて作ってないもの 
ただ自分たちが作れる、システムもストーリーも古臭く、PS2が元気だったころと変わらない、
 今の時代にそぐわないものを何も考えず作り続けるから見捨てられる
 テレビ番組だって音楽だって漫画だって、今の消費者の好みを考えて作られてるぞ
 なんでゲームだけは、そういうのおかまいなしで作るんだ?
 
274: 
:2018/01/05(金) 08:44:16.25 ID:
>>273
 単に日本市場の購買力と興味がないのと、
 スマホに吸い取られてる馬鹿が多いだけ
  279: 
:2018/01/05(金) 08:59:12.80 ID:
国内ユーザーが面白いゲームやりたいとか言いながら未だにネット接続月額課金に抵抗持っててPS2時代で止まってるから
 286: 
:2018/01/05(金) 09:08:04.36 ID:
ソニーにはまたアークザラッドとか作ってほしいわ
 3はあかんかったが 
最近だとソニー信者ちゃんが目の敵にしてるし不満店もあるけどやっぱりゼノブレだな
 何故か時間が経ってる、やめられない止まらない
 こういう熱中度高いのが昨今ないように思う
  
コメント
そもそもPS3の悪いところ直しても、PS3のマシな程度じゃ売れないだろう
方向性が間違ってるから売れない、北米でも売れない
不確かな出荷詐欺の数字しか残ってないので、そこそこマシな修景が出る国では誤魔化しきれない
マニア向けになり出して市場が小さくなったのはPS1の後期からで
PS2ですらガンガン市場を下げてたんだよ、ハードの出荷詐欺とポンコツ買い替え需要でハードとソフトの数字が乖離し始めたのもあの頃だ
オンラインが有料
vitaのデータが保存できない
PS3の方が優秀