1: :2018/01/10(水) 15:17:25.01 ID:
20: :2018/01/10(水) 15:23:55.10 ID:
21: :2018/01/10(水) 15:23:56.36 ID:
任天堂が勝手に因縁つけてるだけだろ
22: :2018/01/10(水) 15:24:17.71 ID:
ここ10年で任天堂が訴えたのなんてマジコン業者と株式会社マリカーくらいだ
34: :2018/01/10(水) 15:26:02.29 ID:
マリカーの件は人命に関わるからわかるけど
この件は任天堂がみみっちいわ
似てるくらいなら放っておけよ
カプコンだってスト2パクられまくってもほぼだんまりだっただろ
39: :2018/01/10(水) 15:26:36.05 ID:
ファイターズヒストリーを訴えたぞ
26: :2018/01/10(水) 15:25:16.44 ID:
69: :2018/01/10(水) 15:30:48.94 ID:
FE裁判は任天堂勝ってるぞ「ティルナノーグ」訴訟、任天堂一部勝訴の判決が確定
http://www.soranote.net/blog/archives/200504/13-2214.shtm
・ファイアーエムブレム訴訟:任天堂一部勝訴の高裁判決確定 最高裁(毎日新聞)
人気ゲームソフト「ファイアーエムブレム」に類似したゲームソフトを販売され、著作権を侵害されたとして、
任天堂と開発会社がゲーム出版会社「エンターブレイン」などを相手取り、約2億6000万円の支払いを求めていた訴訟で、最高裁第三小法廷(上田豊三裁判長)は12日、任天堂側の上告棄却を決定した。
任天堂の主張を一部認め、エンターブレイン側に約7600万円の支払いを命じた東京高裁判決が確定した。(略)
76: :2018/01/10(水) 15:31:55.22 ID:
任天堂負けてるやん
上告棄却したと書いてるやん
83: :2018/01/10(水) 15:32:40.11 ID:
お前小学校の社会科の授業受け直したほうがいいぞ
116: :2018/01/10(水) 15:35:45.20 ID:
だから任天堂の訴えを一部しか認められてないんだから負けてるだろ
任天堂の主張の大部分が通らなかったんだし
175: :2018/01/10(水) 15:40:25.53 ID:
全部認められたら完全勝訴
要求が軽減されていても勝訴は勝訴だぞ
214: :2018/01/10(水) 15:43:11.04 ID:
事実上の任天堂の敗北だよ
だから最高裁に上告したんだろ
高裁の判断で満足したんなら何で最高裁に上告したんだよ
筋通ってねえから
240: :2018/01/10(水) 15:45:10.95 ID:
もっとわかりやすく書いてやろうか任天堂vsエンターブレイン チーム対抗サッカー ファイッ!
→結果 3:1で任天堂の勝利!
→任天堂「次やったら完全勝利出来るからもう1回やらせろ」
→審判「は? んなもんみとめねーよ」
こんなんだぞ
190: :2018/01/10(水) 15:41:32.23 ID:
任天堂「不正競争防止法違反と著作権法違反で訴えたろ」
裁判所「不正競争防止法違反は認めるからアウト。でも著作権法の方はセーフな」
任天堂「何でや上告したろ」
裁判所「上告は却下。でも不正競争防止法は違反しとるからエンターブレインは金払えな」どこが負けなんだ?
232: :2018/01/10(水) 15:44:14.45 ID:
事実上の任天堂の敗北だよ
だから最高裁に上告したんだろ
高裁の判断で満足したんなら何で最高裁に上告したんだよ
筋通ってねえから
任天堂側は負けたと思ってるから
99: :2018/01/10(水) 15:34:24.03 ID:
上告棄却の意味わかってるのか?
139: :2018/01/10(水) 15:37:17.76 ID:
一部認められて勝訴
これはパクりじゃないけど、問題があったよねっていう判決
187: :2018/01/10(水) 15:41:23.63 ID:
あのさあ
任天堂が勝ったと思ってたんだったら何で最高裁に上告したんだよ
任天堂は勝ったと思ってないんだよ
80: :2018/01/10(水) 15:32:34.11 ID:
主な要求の販売差し止めは認められなかったから、負けではあるよただFEの続編と宣伝して売ることを認めない主張は通った
105: :2018/01/10(水) 15:34:45.07 ID:
最近のNHKの裁判みたいだよな
支払い義務はあるけど、NHKの要求は却下されただっけ
119: :2018/01/10(水) 15:35:49.34 ID:
ぜんぜん内容違うぞ
37: :2018/01/10(水) 15:26:11.05 ID:
45: :2018/01/10(水) 15:27:05.78 ID:
自分たちがソフト出すから似てるやつを潰そうなんて見苦しいわ
任天堂が本物のマリオカートを見せつけりゃいいじゃん
49: :2018/01/10(水) 15:28:00.89 ID:
52: :2018/01/10(水) 15:28:14.23 ID:
56: :2018/01/10(水) 15:28:52.37 ID:
なんで任天堂がプログラムの中身知ってんの
54: :2018/01/10(水) 15:28:36.60 ID:
まぁそれだけなら大目に見てやるか・・・と黙認してたら
カートまで始めやがってコラええ加減にせえよ、と
87: :2018/01/10(水) 15:33:00.88 ID:
106: :2018/01/10(水) 15:34:46.59 ID:
白猫ちょっとやってただけに残念やが
112: :2018/01/10(水) 15:35:18.31 ID:
今の小島がメタルギア作るようなもんだ
いくら生みの親でも版権は持ってねぇ
ミヤホンだって任天堂退社したらマリオ作っちゃダメ
124: :2018/01/10(水) 15:36:06.08 ID:
どこがアウトなんだよ
裁判でセーフだって言われただろ
151: :2018/01/10(水) 15:38:29.48 ID:
バーカ
当初はFEと繋がった話
FE関連のネタ全部消去されてるよ
内容自体FEと関連性ない別ゲーになったんだよ
114: :2018/01/10(水) 15:35:26.71 ID:
118: :2018/01/10(水) 15:35:45.53 ID:
125: :2018/01/10(水) 15:36:08.32 ID:
プログラムのパクリで訴訟なら著作権関係だろ
特許訴訟ならシステムの仕様案件だろうな
「カメラが背景の後ろに回ると透明化する」とか
「ローディング画面でゲームができる」とか
多分そっちで任天堂が特許を取っていた案件に引っ掛かった可能性が高い
147: :2018/01/10(水) 15:38:07.94 ID:
それくらいならCSの方でいくらでもありそうだけど
146: :2018/01/10(水) 15:38:06.23 ID:
これが似てるなら世の中の大半のレース系のゲームがアウトになると思うのだが
158: :2018/01/10(水) 15:39:07.23 ID:
たぶんなんかのギミックか操作だろ
でもスマホの操作で特許なんて任天堂まずスマホいくの遅すぎてとれてないだろ
152: :2018/01/10(水) 15:38:38.19 ID:
パクリめいたもんやりまくってるし
そろそろ痛い目みてもいいと思う
159: :2018/01/10(水) 15:39:09.98 ID:
ガワの問題じゃねーよ
186: :2018/01/10(水) 15:41:11.49 ID:
ただ「任天堂に訴えられた」「こっちの主張が通らなかった」だけを強調してるんだよな何について訴えられたのか細かく書けない事があるのかな・・・
189: :2018/01/10(水) 15:41:32.17 ID:
191: :2018/01/10(水) 15:41:32.29 ID:
パクりだらけだからよくわからん
204: :2018/01/10(水) 15:42:16.31 ID:
?@mochi_wsj任天堂広報から回答。vsコロプラで任天堂が訴えている特許侵害は5件。
そのうちの1つは「タッチパネル上でジョイスティック操作をする際に使用される特許技術」。
とりあえず公式回答はここまでですかね。あとは係争の中で明らかになっていくんでしょう。
1件はゲーム内容じゃなくて特許技術なのね
230: :2018/01/10(水) 15:44:01.53 ID:
238: :2018/01/10(水) 15:45:02.73 ID:
252: :2018/01/10(水) 15:46:02.98 ID:
あれの仕組みが任天堂と白猫で同じものがあるってこと?
259: :2018/01/10(水) 15:46:38.70 ID:
そもそもDSのDQ9とかにもあるからな
難癖のレベルじゃん
269: :2018/01/10(水) 15:47:34.30 ID:
274: :2018/01/10(水) 15:48:05.26 ID:
279: :2018/01/10(水) 15:48:26.69 ID:
293: :2018/01/10(水) 15:50:23.81 ID:
タッチストラップとかいうゴミは黒歴史にしたのに・・・
295: :2018/01/10(水) 15:50:47.67 ID:
300: :2018/01/10(水) 15:51:06.08 ID:
コメント
任天堂が訴えるってよっぽどのことじゃないか
SONYのパクブラやパクリカートすら見逃してきたのに、よっぽどだな
著作権や商標権ではなく、特許なのが違いありそうだが。
モータートゥーングランプリとか、ガチャピン使ったカードゲーなんて
モロにマリオカートのパクリだったのになw