1:
:2018/01/10(水) 10:23:26.16 ID:
豚「けどジワ売れしてるし!」←いや微増だろ。これから下がるよ中古も出回るし…
豚「じゃあPS4はクリスマスと年末売れたのかよw」←いや今はゼノブレ2の失敗について話してるんだろ話そらすなよ…
254:
:2018/01/10(水) 12:23:53.23 ID:
>>1
ふーん
で、開発費いくらなの?
逃げないで答えなよ
263:
:2018/01/10(水) 12:27:12.73 ID:
>>254
任天堂の株主か、望月のような記者になって聞けばいい。
市井のオタに、答える義務はねえよ。
9:
:2018/01/10(水) 10:28:58.87 ID:
開発費書いてから言えよww
ゼノクロクラスの規模なら赤字つーのも分かるけどなww
31:
:2018/01/10(水) 10:38:21.86 ID:
あれだけ持ち上げてた豚が今は開発費少ないゴミ扱いしててワロタw
44:
:2018/01/10(水) 10:41:04.29 ID:
>>31
容量といいクリアタイムといい少なくてもゲームの質には直結しない要素で煽るの本当に好きだよなお前ら
38:
:2018/01/10(水) 10:40:34.67 ID:
ゼノブレからゼノクロはかなり脱皮の苦しみみたいなのがあったかもな
おかげでゼルダにも生きたみたいだし、犠牲になったのだって奴か
50:
:2018/01/10(水) 10:43:47.92 ID:
豚「ゼノブレ2神ゲー!!!」
↓
豚「こんなクソゲー開発費少ないに決まってる!!!」
63:
:2018/01/10(水) 10:47:53.97 ID:
>>50
それPS4DQ11で聞いた
売り上げ本数で負けてるから、利益分でマウントとろうとして、開発費ツッコミされてそれなw
66:
:2018/01/10(水) 10:49:37.34 ID:
>>63
DQ11何年作ってたっけ?
51:
:2018/01/10(水) 10:44:47.35 ID:
社員120人×年収450万×3年で16億ちょい
+イラレやら楽曲やらデバッグやら流通やらでいくらかかかる
定価8000×国内15マソで売上12億ちょいでそのうちいくらかが儲け
素人考えでこんな感じだけどあとは海外がどんだけ売れてるか次第?
69:
:2018/01/10(水) 10:50:15.19 ID:
>>51
ゼノ2さんはマリオとかゼルダでは即公表してた出荷数を頑なに出さないから世界50万割れてそうなんだよねぇ…
あと広告費と声優と海外同発するための金もかかってそうだからまだまだ増えるぞ開発費
74:
:2018/01/10(水) 10:52:08.08 ID:
>>69
マリオとゼルダは次元が違うから
58:
:2018/01/10(水) 10:47:25.52 ID:
豚が全く反論出来なくなっててワロタwwww
76:
:2018/01/10(水) 10:52:37.96 ID:
ゼノクロからの使い回しがあるそうだね
81:
:2018/01/10(水) 10:55:20.14 ID:
ファルコムと比べてたネガスレでゼノブレ2の動画とか比較ではられるたびに
こりゃ宣伝になってるな、と思った
あとポジ的なレスもでかいんじゃないかな
なんかアンチもクソゲー認定を諦めたのか妥協し始めてるし
84:
:2018/01/10(水) 10:56:10.98 ID:
年中PSを粘着ネガキャンって
親をPSに殺されたの?
あw任天堂をPSに殺されましたねw
100:
:2018/01/10(水) 11:00:07.44 ID:
クソゲーだと言われたくないなら開発費少ないだとか言わなきゃ良いのに
キチガイは任天堂独占
103:
:2018/01/10(水) 11:01:18.83 ID:
開発費を考えたら爆死ってまさにPS4のゲームの大半じゃないの?
GTSとかヤバいでしょ
111:
:2018/01/10(水) 11:05:44.16 ID:
開発のモノリスは余程のことがない限り黒字だと思うが
クライアントである任天堂は微妙だと思う
プロモーションが大規模過ぎ
126:
:2018/01/10(水) 11:12:10.66 ID:
>>111
テレビCMに関しては年間契約してる枠に流す分にはゼノのために新たな予算割いてる訳じゃない
ゼノのためにわざわざスポットCMの枠を確保して追加でやるとかしてたら金掛かってる
そこまでやってるかなー?
116:
:2018/01/10(水) 11:07:22.86 ID:
なんで開発が儲けてパブリッシャが死ぬんだよ
132:
:2018/01/10(水) 11:14:16.27 ID:
容量少ないスカスカゲーwwwって言ってたソニー信者が開発費ガーとか言い出してワロタ
133:
:2018/01/10(水) 11:14:47.26 ID:
低コストでこんな物量あるゲーム作る技術あるなら次も期待していいのかな
144:
:2018/01/10(水) 11:19:29.53 ID:
ゼノギアスより売れたの?
150:
:2018/01/10(水) 11:24:47.60 ID:
限定版の資料集見たけど、主人公達メインキャラの決定稿上がったのなんてたった1年半前だったぞ
159:
:2018/01/10(水) 11:29:15.80 ID:
>>150
E3まで全然時間ねえじゃんw
化物かよ
171:
:2018/01/10(水) 11:37:31.50 ID:
>>159
モノリスは今までキャラクターデザインできる人が車内にいなかったからキャラデザは昔から外注で
もちろんデザインをモデリングできる人はいるんで
仮の形でポリゴンモデルから先に作って開発進めといて後からデザイン上がったら作り変えるんだと
ゼノ1に至ってはもう外部からキャラデザイナー頼む余裕も無かったから
その仮のポリゴンモデルをブラッシュアップして3Dのキャラを絵に描いてデザインイラスト的な絵を広報向けに後から作ったんだとさ
152:
:2018/01/10(水) 11:25:23.62 ID:
モノリスは黒字(おそらく)
任天堂としてはユーザー層拡大を狙った戦略タイトルだから
売上ではない「成果」が出ているなら成功
正直外野が判断できるようなものでもないわな
155:
:2018/01/10(水) 11:27:33.49 ID:
今年のいつまでこのコンプレックス引きずり続けるんだろ…
157:
:2018/01/10(水) 11:29:09.00 ID:
まあ向こうが結果どうなのか言わん限りわからんはな
ただユーザー層広げるのには貢献してそう
スイッチとかファミリー向けのゲームしか基本売れないのにその中ならこの売り上げでも異色だなこのゲームは
162:
:2018/01/10(水) 11:31:44.65 ID:
売り上げだけで閃Ⅲ煽りに来てたゼノ2信者には開発費と開発期間考えろよって言いたくなりました
164:
:2018/01/10(水) 11:32:35.62 ID:
採算取れてるかなんてゼロ2が出bス時点で取れてb驍フはわかるでbオょ
任天涛ーは他のメーカ=[よりは採算にbヘ寛容なところb烽るだろうがャtァイアーエムャuレムなんて覚瑞チで打ち切りの覧\定だったんだbシ
つまり麹フ算微妙なら普鋳ハに切るんだよ
それがこうやってシリーズ出し続けてるんだから採算は取れてるんでしょ
175:
:2018/01/10(水) 11:39:51.65 ID:
http://www.4gamer.net/games/117/G011794/20180109064/ ・メディクリ
ゼノブレ ゼノクロ ゼノブレ2
*82,952 *85,586 *97,732
*20,810 *11,689 *19,678
***,*** **4,236 *12,017
***,*** **2,625 *14,511
***,*** ***,*** *12,779
***,*** ***,*** —,—
103,762 104,137 156,717
ちなみにゼノブレイドは海外の方が何倍も売れるシリーズ
この推移が海外にも反映される
192:
:2018/01/10(水) 11:51:25.54 ID:
カフェオレ見てると思いだすトリガーハートエグゼリカなんかは
原作ややマイナーだしゲームやっても買ってもいないのにフィギュア買った人結構いそう
194:
:2018/01/10(水) 11:53:26.84 ID:
社員80人 開発期間2年
800万×80人×2年=13憶円
15万本×卸価格4000円=6憶円
宣伝広告費も回収できてないや
197:
:2018/01/10(水) 11:56:51.51 ID:
>>194
海外分すっぽ抜けとるぞ
200:
:2018/01/10(水) 11:59:03.72 ID:
>>194
モノリス月給高過ぎだろ…
任天堂傘下になってまず改善させられたのが勤務時間とも聞くし俺採用して
209:
:2018/01/10(水) 12:02:41.53 ID:
>>194
800万てどっから出た数字?
モノリスって平社員が800万ももらえんの?
220:
:2018/01/10(水) 12:07:23.67 ID:
>>209
正社員は人件費が高くつくんだよ
社会保険料とか会社側も社員側と同額負担してる
231:
:2018/01/10(水) 12:12:51.71 ID:
>>220 社保とか月2万だろ
一人年間25万程度
適当言っちゃ駄目よ
198:
:2018/01/10(水) 11:57:34.78 ID:
初代ゼノブレイドは国内RPG市場取り込みのために
研究開発で赤字でも構わんってことで作ったしか思えない
そしたら欧州北米発売や3DS版で大黒字になったので
ゼノクロで調子こいてやらかして
その分を取り戻すために低コストでゼノブレイド2を
急造した
ってのが俺の見立て
228:
:2018/01/10(水) 12:10:33.64 ID:
233:
:2018/01/10(水) 12:13:40.78 ID:
ゼノブレイド2 はソニー信者の視点SONYの見立てでは50億かけて作った大作の豪華なクオリティなんだな
236:
:2018/01/10(水) 12:16:08.17 ID:
消化80~100という状態で大赤って何が何だかわかんねぇな
239:
:2018/01/10(水) 12:16:44.38 ID:
仮に黒字だったとしてこの程度で収益出ちゃうような開発費のゲームして楽しい?笑
ぶーちゃん墓穴掘ってんだよなぁ…w
245:
:2018/01/10(水) 12:19:34.51 ID:
ひとつ質問いいかな?
ピッグたちは「具体的な開発費が分からないなら失敗か分からないはずだ」と言うけど、
だったら「成功だという証拠もない」と言うことになるんじゃないか?
それと、関係者が一切、
「ゼノブレ2が売れていて嬉しい」と発言していないのは何故だい?
それって少なくとも「成功ではない」のを証明してるんじゃないか?
261:
:2018/01/10(水) 12:26:47.67 ID:
豚は成功だって言いたいなら開発費がいくらなのかはっきりと言えばいいだけ
それが出来ないなら都合良く考えても成功か失敗か分からないってことにしかならない
普通はその場合失敗だと考えるけどな
269:
:2018/01/10(水) 12:29:55.62 ID:
それよりもマリオクラブのデバッグがまたとんでもない額掛かったかどうかが気になる
流石に反省したかな
282:
:2018/01/10(水) 12:34:12.07 ID:
>>269
クロスは基本見える場所全部踏破可能だからこそのデバッグ費だからな…
290:
:2018/01/10(水) 12:37:42.78 ID:
>>282
まあ確かにアレと比べると流石に安くはなるかな
275:
:2018/01/10(水) 12:31:59.09 ID:
>豚は成功だって言いたいなら開発費がいくらなのかはっきりと言えばいいだけ
→分かる
>それが出来ないなら都合良く考えても成功か失敗か分からないってことにしかならない
→分かる だからこのスレ建てた奴はバカだよね
>普通はその場合失敗だと考えるけどな
→お宅、何を言っているの?
285:
:2018/01/10(水) 12:35:44.72 ID:
>>275
都合の良いように考えてて実際には想定より悪かったら痛い目見るから
普通は悪い方を考えるのが常識だろ
大丈夫だろうより危ないかもしれないって考えるのが当たり前
276:
:2018/01/10(水) 12:32:15.69 ID:
無双が30万本売れないとまずいんだっけ
ゼノブレ2は無双の3倍は予算かかってそうだから90万は売れなきゃやばいのかな
無理な感じ
280:
:2018/01/10(水) 12:33:43.60 ID:
成功か失敗かわからないということになる
普通はその場合失敗ということだ!
なんだこれ
292:
:2018/01/10(水) 12:39:23.16 ID:
>>280
成功は誰が見ても成功だと認めるものでなければならないから
だからゼノブレは成功してない
つまり失敗だということ
298:
:2018/01/10(水) 12:41:26.88 ID:
>>292
消化率滅茶苦茶高くて売り上げ前作越えの状態だし誰が見ても成功ですね
コメント
今回は海外もダメらしい
あのキャラデザだからな