【徹底討論】「FFブランド」を完全復活させる方法をみんなで考えよう!

ハード・業界
ハード・業界


1:2018/01/18(木) 03:05:05.75 ID:

皆んなで考えよう
取り敢えずプランを考えた

①坂口を呼び戻してシリーズ仕切り直し

②厨二病路線を辞めて王道RPGに戻す

③ナンバリングFFをSwitchに出して子供層に売り込む

こんなところかな

11:2018/01/18(木) 03:38:59.82 ID:

やっぱ2が一番かな
今のFFはほんと痛々しい
22:2018/01/18(木) 03:51:14.28 ID:

>>11
2はバランスがうんこだろ
何が悲しくて自分を殴り続けなきゃならんのだ(´・ω・`)
92:2018/01/18(木) 05:29:05.52 ID:

>>11
それベジータの前でいえるのか
14:2018/01/18(木) 03:42:46.36 ID:

坂口は在籍中、「新しいことはFFを使ってやるべき」と言ってたらしい
しかし坂口はいなくなった
いなくなった上の言葉だけ残りFFブランドの乱発が起こる
そしてFFブランドの集客力が崩壊した
そのうえで未だに上の言葉だけが残り、それがFF委員会として存在してる
坂口という統括者がいてはじめて成立する言葉と体制だったんだろう
スク側には本当のPがいないんだろうな、開発者しか残ってない
24:2018/01/18(木) 03:52:33.79 ID:

>>14
まともな開発者ももう残ってねーよ
むしろ今の■eは実力も経験も無いのにPなりたがる口八丁な奴ばかり
居ないのは実力も経験も権限も持ったまともなDだ
27:2018/01/18(木) 03:54:50.97 ID:

スイッチに出りゃ話題性にもなり売上も増すだろうな
ただFF本編制作陣はPS信者化してるだろうし来る事はよっぽど無い
31:2018/01/18(木) 03:58:58.85 ID:

>>27
余程も何も7以降のナンバリングはリメイク含めて任天堂ハードで1作も出てないだろ
宗教って凄いな
52:2018/01/18(木) 04:27:47.58 ID:

>>31
何言ってんの、今後の話だし
57:2018/01/18(木) 04:33:05.25 ID:

>>52
だから今後も出ないだろって話だ
60:2018/01/18(木) 04:35:21.53 ID:

>>57
俺の繰り返しする無意味なレスすんなよ
41:2018/01/18(木) 04:09:03.27 ID:

>>27
海外では箱でも出てるんだから宗教じゃなくてスペック足りないだけ
スペックや豪華な映像がゲーム面白さに繋がるわけじゃないって証明したのがFFだけど
53:2018/01/18(木) 04:29:51.11 ID:

>>41
いや、宗教的な濃い意味あいじゃ無く
28:2018/01/18(木) 03:55:09.02 ID:

やたら坂口を持ち上げてる馬鹿がいるが坂口がいた時代から乱発はじまってただろ・・・(´・ω・`)
33:2018/01/18(木) 04:00:57.74 ID:

FF委員会は失敗した時のリスク回避の為の組織だからね
皆で話して決めたんだから俺の責任じゃないって言いたいだけ
43:2018/01/18(木) 04:10:37.47 ID:

キャラデザが糞チャラすぎ
ファンタジーに戻せ
85:2018/01/18(木) 05:07:28.92 ID:

>>43
FFで一番売れたのって7とか6じゃないのかね。
ファンタジー要素はそんなに求められていないんじゃないの?
148:2018/01/18(木) 09:07:15.65 ID:

>>85
売上数値だけみるとそうかも知れないけど、当時は「グラすげー!」が主な意見だったなぁ、俺の周りはね…。

実際は、同じように売上だけみて幹部連中はファンタジーにSF要素は人気有りと判断して次回作もSF要素を視野に入れてんだろうけど。

44:2018/01/18(木) 04:12:51.46 ID:

まぁしかし、FFがここまで落ちるとは
FF委員会なんて解散して、ヒゲに頭を下げて戻ってきてもらえよ
46:2018/01/18(木) 04:15:10.85 ID:

技術レベルが低すぎて直視できないレベル
世界に売ろうと無理にオープンもどきだったり、アクションもどきだったりを
ねじ込んだせいで色んなところに弊害が起きてる
みんなが不満に思ってるのはそういうところだろう
変にツギハギだったり冗長したり古臭かったり、全ては満足に作れやしない技術不足人材不足
世界に恥を売らんでくれ
48:2018/01/18(木) 04:21:18.57 ID:

>>46
FF7Rも昔からチョコチョコ小出しにしてアピールしてるけど、正直作れませんって事だからな
もう海外の有名処に丸投げして楽になった方がいいんじゃないのかと思った
50:2018/01/18(木) 04:23:43.31 ID:

>>46
技術レベルは高いでしょ
FF15も映像に効果はかなりよかった
それを用いて表現したかったのがなぜこの話になるんだ・・・!?という話w
64:2018/01/18(木) 04:38:59.58 ID:

宗教かかってる人はいつも豪華な映像=面白さじゃないってFFのこと言ってるけどさ
FFはグラが豪勢な上にゲームとしてはちゃんと面白さを残してるぞ
近年はまとめ方が本当に下手なだけだ
67:2018/01/18(木) 04:41:25.76 ID:

>>64
>FFはグラが豪勢な上にゲームとしてはちゃんと面白さを残してるぞ

でもゼルダに全力でぶっ飛ばされましたよねw

68:2018/01/18(木) 04:42:35.83 ID:

>>67
ゼルダ関係ねえじゃん
だから宗教だっつーの
75:2018/01/18(木) 04:47:17.58 ID:

>>68
自己紹介乙

客観的に純粋にゲームとしての完成度が高いのはゼルダ
相対的に劣っているFFを持ち上げる方が宗教

69:2018/01/18(木) 04:45:42.35 ID:

>>64
8以降でゲームとしての面白さを感じることは微塵もなかった
70:2018/01/18(木) 04:45:44.42 ID:

それは宗教じゃなく本質と考えろよ、国内でありったけの豪勢が
売上に繋がってねぇんだから
76:2018/01/18(木) 04:47:22.84 ID:

>>70
国内じゃあ、ゼルダよりFF選んでる人が多い事実
77:2018/01/18(木) 04:49:39.16 ID:

>>76
あのさぁそれ例えちゃうと説得力失うぜ
81:2018/01/18(木) 04:54:10.66 ID:

>>76
FF今週何本売れた?
73:2018/01/18(木) 04:47:10.14 ID:

FF委員会というゼーレめいた謎の組織が関わるFFと、
堀井という神が現在もトップダウンで指揮し続けてるDQ、
って同じ会社になっても全く別の流れで生きてるの傍目には面白い

FF委員会はあるけどDQ委員会はない、
堀井さんが良いか悪いかが全てというのは考えさせられるね
堀井さんの判断が最優先だから未だにブレずにやっていられるんだもんな

FF委員会の話は結構重要
こういう会議があるのは至極当然だけど何を議論してるのか
自由に作るのは大事だけどある程度「これはどうなの?」って言える人がいるかが大事
FFと言えば坂口氏だから意見はもらったほうが良い
単に質の良いRPGを作るのでも良いけど実際ブレブレになってきてる

ヒゲ坂口亡き後のFFのクオリティをどうやって維持向上させていくかをテーマにした
FF委員会が発足するのは自然な流れだろうけど、
それが衆愚化、形骸化するってのも歴史が何度も証明してる自然の流れだなぁ
堀井さん亡き後のドラクエはどうなるんだろうと今から心配だ

よーすぴ「FF委員会?ダメだなこのクソ会社」

90:2018/01/18(木) 05:20:56.92 ID:

>>73
そもそもそのFF委員会とやらに全盛期のFFに関わってた人間が
北瀬くらいしか居ないのが終わってる
ただただ横からしゃしゃり出てきた無能がFFは俺の物って言いたいだけ

この無能ってのは主に田端、吉田あたりな

94:2018/01/18(木) 05:30:44.62 ID:

>>90
田端の吉田もFFにかかわったから委員会に参加する機会があるだけで
もっと役職が上の人間が委員会の中心だろ
で、そいつらが使えねえって斎藤は言ってたんだろ
104:2018/01/18(木) 05:49:42.03 ID:

むしろ海外で売るためにガッツリオープンワールドにしてアクションRPG化するしか生きる道はないと思うけどな
国内の脳死RPGマニアは無視でいい
108:2018/01/18(木) 05:59:15.15 ID:

>>104
それをやりたいならゼルダブレワイみたいに腹を据えて作らなきゃいけない
ヴェルサス→15や野村→田畑で何度もお釈迦にしたり7Rで分作とかいって日和ってるようじゃ無理
109:2018/01/18(木) 06:00:18.47 ID:

>>108
まぁそやね
そろそろ危機感持ってちゃんとしたオープンワールドアクションRPGにしなきゃダメだと思う
107:2018/01/18(木) 05:57:16.93 ID:

別にオープンワールドもアクションも否定しないけど
世界観とキャラデザはもうちょっとFF分かってる人にやってもらったほうがいい
野村デザインいい加減止めて欲しいわ
国内じゃ一番売り上げ落としたFFだろう15
112:2018/01/18(木) 06:13:38.40 ID:

大人しく引退するのが1番だろ
ゲーム業界の浜崎あゆみポジだろFF
113:2018/01/18(木) 06:15:43.65 ID:

>>112
浜崎はテイルズって印象
宇多田だとキングダムハーツだし
FFは倖田來未かな
122:2018/01/18(木) 06:32:01.38 ID:

>>113
いつまでも過去の栄光にすがって業界にのさばって無いで安室奈美恵みたいに綺麗に引退した方がいいって事じゃない?
117:2018/01/18(木) 06:18:29.33 ID:

FF外伝が売れなくなってるから
そろそろヤバイ
135:2018/01/18(木) 07:11:30.61 ID:

FF、技術は凄いのにキャラデザインとシナリオが酷い
このふたつを一新してくれ
139:2018/01/18(木) 08:01:58.22 ID:

>>135
鳥山求の次に根室とかもう本当に話書けるシナリオライターいないんだなって
149:2018/01/18(木) 09:09:58.86 ID:

ブレイブリーデフォルトが、俺の中では直径のFF
150:2018/01/18(木) 09:14:53.69 ID:

>>149
FFはFFでも、FF3の直系って感じ
156:2018/01/18(木) 10:40:38.75 ID:

野村を起用しない
板室を起用しない
田畑を起用しない
鳥山を起用しない
1~6みたいな雰囲気のFF
任天堂ハードでも発売←これが一番重要
158:2018/01/18(木) 11:02:24.96 ID:

>>156
1~6みたいな雰囲気のFF
↑ここに9も入れて欲しい
170:2018/01/18(木) 11:28:43.53 ID:

>>156
今更1~6みたいなのを作ったところでBDFFみたいなので精一杯でないの?
結局、それで国内の懐古は納得してくれたとしても
世界で売るには「オープンワールドのアクションバトルでなければダメ」とか
そこで凝り固まってしまったらどうしても国内受けは無理
161:2018/01/18(木) 11:04:20.44 ID:

FFに関しちゃフォトリアル路線見直さない限り復活は無いと言い切れるわ
見事なまでに勘違いクリエイターしかいないんだもん
164:2018/01/18(木) 11:11:07.04 ID:

>>161
リアルにするのはいいけど髪型がアニメっぽいのに顔リアルだからくっそ気持ち悪いだよね
ホストキャバ嬢大集合みたいな
167:2018/01/18(木) 11:17:21.20 ID:

ストーリーの良し悪し、システムの良し悪しは買ってプレイしなければ分からないけど
買ってもらえなくなって来てるという事は「野村絵の飽きられ」が起こってしまっているんだよ。
キャラデザだけは買う前に店頭PVやTVCMで分かるからな。
「またこの画風か」とか「うわ、この黒ずくめファッションキモ」とか。
176:2018/01/18(木) 11:53:54.17 ID:

>>167
「またこの画風か」はわかる、個人的にはあのフォトリアル調の顔のお腹いっぱい感
別にフォトリアル調自体は良いと思うけど顔の造形がワンパターンでマネキンみたい
169:2018/01/18(木) 11:21:58.25 ID:

とりあえずムービーから作るのをやめてみよう
んで工程管理できる人材を他所からでも引っ張ってくる
まずはそこからだな
172:2018/01/18(木) 11:34:33.99 ID:

>>169
World of Wonderとはなんだったのか
183:2018/01/18(木) 12:41:53.75 ID:

外伝が売れなくなってきてるから
ブランド崩壊が始まってるのは確かだけど
今何が問題なのは外伝の方が売れるだろうって言われて新規IPに予算がつかない
タイトルとURLをコピーしました