1:
:2018/01/19(金) 08:09:51.33 ID:
6:
:2018/01/19(金) 08:14:08.61 ID:
WiiUについては触れないのか…
11:
:2018/01/19(金) 08:18:07.94 ID:
史上最高は言い過ぎだけれど
今まで抽象的だったモーションコントロール操作を
超低コストで実体的にできるのは大きい
ハマればWii以上にヒットするポテンシャルがある。
コストが低いおかげでサードすらゲームごとに独自のゲームコントローラーつくることまで可能なのだから
86:
:2018/01/19(金) 09:13:19.89 ID:
>>11
既出の技術のダンボール使ったキッズ向けコンテンツにここまで絶賛できるって、やっぱり豚って完全宗教入ってるし完全土人だし、完全キチガイだよなw
15:
:2018/01/19(金) 08:24:05.18 ID:
ねつ造必死すぎ
それだけ冷ややかな反応だった証左か
23:
:2018/01/19(金) 08:34:47.63 ID:
laboにサードのソフトメーカーなんかお呼びじゃねーよ。これは学研、ベネッセ、小学館、タカラトミー、バンダイの為のシステムだ。
27:
:2018/01/19(金) 08:38:17.54 ID:
>>23
でもUBIがlaboの使うゲーム出すんだろ?
大爆死する気がするが…
74:
:2018/01/19(金) 09:06:26.29 ID:
>>23 昔のセガだったら食い付いってセガセガしい物出してきてそう
あと百均系のメーカーも絡んでほしい
30:
:2018/01/19(金) 08:39:34.39 ID:
「そうか 余は この瞬間のために 生まれてきたのだ…!」
ってセリフみたいな気分に実際なったよ
任天堂という存在そのものに対してね
この記事の人と同じだ
35:
:2018/01/19(金) 08:41:40.38 ID:
46:
:2018/01/19(金) 08:47:35.56 ID:
つか今回一番の肝は
IRカメラ一つで色んな専用コントローラ組めると分かった点な気がする
50:
:2018/01/19(金) 08:50:43.15 ID:
サードガーってあまりにも的外れだと思う
コレがSwitchのメインじゃないんだし
いくらでも普通のソフトは作れるんだよ
52:
:2018/01/19(金) 08:51:12.04 ID:
てかサードは専用コントローラーのためにゲーム作るんじゃなく
出すゲームにただ対応させてるだけでもいいんだよな
55:
:2018/01/19(金) 08:57:08.50 ID:
ゼルダ、マリオ、スプラがすでにある状態でのコレってのが今までと大きく違うんだよな
入り口がラボでスプラ遊んでもいいわけだし
57:
:2018/01/19(金) 08:59:38.12 ID:
よかったやん!最高のダンボールゲームできて!
俺ら一般ゲーマーはとりあえず今日からMHWβ楽しむから!
62:
:2018/01/19(金) 09:02:13.20 ID:
>>57
米国尼でランキング負けてんぞソニー信者w
67:
:2018/01/19(金) 09:04:59.18 ID:
>>62 すげー嬉しそうじゃん!
よかったやん!モンハンに勝てて!ダンボール楽しみだよな!精神年齢小学生低学年のお前ら豚は!
低脳の豚はダンボール楽しんで、俺ら中学生以上の一般人は今日からMHWβ楽しむわ!
争うことなんもないからよな!
www
75:
:2018/01/19(金) 09:06:40.25 ID:
けっこう売れそうだなこれ
78:
:2018/01/19(金) 09:09:30.68 ID:
子供だましじゃない子供向けがちゃんと作れるのはすごいと思う
メーカーが提供するダンボール以外でも新しいおもちゃを作れる可能性もあるし
工作考えるのは大人でも楽しめるかもな
まぁゲーマーは関係ないだろうが
101:
:2018/01/19(金) 09:20:00.87 ID:
そのうちゲーム内で出てくるものを実際に段ボールで作れるゲームなんて出そうだな
日野さん出番じゃね
まああれは段ボールだけじゃ作れはしないのか
102:
:2018/01/19(金) 09:20:23.19 ID:
ソニーがクラフト系の出してもソニー信者はネガキャンの道具にしか使わないことはLBPで証明されてるしな
105:
:2018/01/19(金) 09:21:10.03 ID:
でも海外だとそこまで売れないだろうな
国内ならやり方次第で大ヒットになるかもだが
106:
:2018/01/19(金) 09:21:22.06 ID:
タカラトミーもいいアイディア玩具結構出してるけど大抵売れないからな
なんでお前らガガンガン買わなかったの…
安価でボトムズのバトリング体感出来て滅茶苦茶面白いぞアレ
118:
:2018/01/19(金) 09:26:30.03 ID:
物事ってやっぱりタイミングなんだなって感じ
スイッチがある程度成功した空気がある今だから受け入れられてるんだわ
だからスイッチ本体がイマイチなところからは、冷めた目で見られるし、当然そういう声もあがる
toioとかkoovよりスイッチまであわせて環境整えたら値段高いからな
知育だけに数万は高いけど、すでにスイッチ買ってゲームって役目があるところに追加でダンボールとソフトなら抵抗感はない
128:
:2018/01/19(金) 09:38:12.00 ID:
>>118
こういう色物コントローラ路線は最近の任天堂のお家芸ではあるけど
「普通のゲーム機」としての成功をある程度既に確保した上でこういう事が出来てるのは初めてだな
コレがロンチとかならクソ寒い眼で見られてたんだろうなあ
136:
:2018/01/19(金) 09:44:48.72 ID:
>>128
ロンチでコレ出してたら絶対にウケないな
ゲーム機として話題掻っ攫った上で単純なゲーム以外の遊び方も出来るんですよって提示するのめちゃくちゃ頭良いやり方だわ
当初はここまで爆発的なヒットすると任天堂自身も予想してなかったみたいだから本来のスケジュールではラボはもうちょい後ろで出す事を予定してたかもしれない
119:
:2018/01/19(金) 09:28:12.51 ID:
toioとゴンジローを終わらせたのが一番面白い所だw
139:
:2018/01/19(金) 09:48:41.63 ID:
日本の家は狭いからな流行らないわ
147:
:2018/01/19(金) 09:56:42.03 ID:
子供いる家庭ならわかると思うけど
めばえとかてれびくんで紙工作には慣れてるからな
見た感じあれよりはるかに簡単そうだし
150:
:2018/01/19(金) 10:01:31.20 ID:
>>147
いやさすがにあんなに簡単でない事は一見しただけで分かるだろ
154:
:2018/01/19(金) 10:05:16.33 ID:
面白いと思うが価格が高いのは心配だな
価格未定で発表しておいてリサーチすればよかったのに
164:
:2018/01/19(金) 10:15:05.26 ID:
ただまぁ組み立ての説明が3D動画で分かりやすくしてありそうだな
付録の組み立ての難しさは説明の下手さが一番の理由だからな
177:
:2018/01/19(金) 10:24:20.58 ID:
ダンボール壊れたら新しいダンボールぐらい無料か100円ぐらいで送ってくれるでしょ。マジで。
183:
:2018/01/19(金) 10:32:38.98 ID:
関係ないところで
ダンボール製のamiiboが出る予感だけはある
190:
:2018/01/19(金) 10:34:57.14 ID:
せや!Minecraftで電気回路教えたろ!(スレチ)
193:
:2018/01/19(金) 10:38:49.32 ID:
海外は知らんが
今時プラモすら作らない作れないガキに受けるのかね
物珍しさで最初は良いかも知れんが継続できるのか?
これの対象年齢ってどれぐらいなんだ?
201:
:2018/01/19(金) 10:42:43.12 ID:
>>193
任天堂は小学生と言ってる
216:
:2018/01/19(金) 10:52:23.21 ID:
子供向けの知育だと言ってるんだから
既存タイトルにぶっ込んでくるわけねえだろ
所詮、こんなの楽しいと思えるのは最初だけだしな
219:
:2018/01/19(金) 10:54:21.73 ID:
>>216
マジでそう
すぐ飽きて他のゲームやりそうだよな
面白ゲームいっぱい出ちゃってるからな
ダンボールで体験型のアトラクション遊んで
他のゲームでは普通に遊ぶというダブルスタンダードやんこれ
どっちかにせい
223:
:2018/01/19(金) 11:01:31.78 ID:
自分で組み立てたダンボールのピアノから音が出たらそれだけで最高に楽しいと思うんだが、何故それがわからない
235:
:2018/01/19(金) 11:15:06.47 ID:
昔中学校の技術の工作でオルゴール作ったけど
作るのは外の木箱だけで中に市販のそれ用のちっちゃなオルゴールを入れて
フタを開けると鳴るとかそんなものだった
当時箱作らなくていいじゃんって思ったけど
批判してる人もそんなイメージなのかな
これは出来上がりにも遊びが大いに影響してくるのに
238:
:2018/01/19(金) 11:17:43.26 ID:
8000円のダンボールw
これは絶対コケるわ
流行ってるのが想像できない
信者は目を覚ませよ
239:
:2018/01/19(金) 11:17:49.10 ID:
なんかこう
「小手先の新システムに見栄えを貼り付けたゲーム」を作り続けてきただけの企業が
この先生き残っていけるのか心配になるような事を連発してくるな
248:
:2018/01/19(金) 11:30:22.00 ID:
ソニー信者には申し訳ないけど
PS4でダンボールより売れたソフトは
モンハンドラクエFFだけって半年後に煽られる材料になるぜ
261:
:2018/01/19(金) 11:47:35.82 ID:
現時点でロボキットの可能性に気がついてる奴がどれほどいるか
263:
:2018/01/19(金) 11:48:58.57 ID:
プラモとかミニ四駆とかが流行ったのは
自分で作って、アレンジも出来るところがウケたからなんだよな
作るのめんどくさい、最初から既製品寄こせって人間はそもそも対象じゃない
265:
:2018/01/19(金) 11:52:19.70 ID:
俺がそうだけど、実際に手を動かして遊ぶ工作より、本読んだり創作物を見て色々頭のなかで妄想して楽しんでる子供にはウケないね
どっちのタイプが多いんだろ
267:
:2018/01/19(金) 11:54:47.20 ID:
今年のGOTYがロボキットになるとは、
今はまだ誰も予想していなかったのであった
274:
:2018/01/19(金) 12:00:25.85 ID:
でもまあマイクラがあんなに子供に売れるなんて思わなかったな
何か作るのは基本的に好きなんじゃね子供って
277:
:2018/01/19(金) 12:03:38.82 ID:
ロボキットはマジでやばくて
手足動かせて、方向も認識って事は
手足を使ったゲームが遂に出来るって事だよな
カバン背負ってゴーグルつけなきゃいけないから
扱うキャラが人間ではなくてロボというのも納得
ロボキットはオンラインの対戦あったら、マジでヤバいな
280:
:2018/01/19(金) 12:07:55.51 ID:
いい大人がこれは子供に受けるとか真顔で言ってて草
ゴミクズダンボール8000円に騙されるほど子供は馬鹿じゃない
子供舐めすぎ、金を出す親もな
281:
:2018/01/19(金) 12:09:14.27 ID:
工作に興味ないだけで程度が低いと言ってきたり自閉症呼ばわりは流石に人としてどうかと思うw
288:
:2018/01/19(金) 12:12:54.45 ID:
しかし君島が超優秀なのか、任天堂がWiiで学んだのか凄いわ
1年目にゼルダマリオからの2年目のコレだから好意的に受け入れられるんだろうな
294:
:2018/01/19(金) 12:16:38.68 ID:
実際子供にとっては壊せるってのも魅力になるかもしれん
兄弟喧嘩始めて親が取り上げて壊しても
また買ってあげやすいな
297:
:2018/01/19(金) 12:21:58.36 ID:
>>294
ダンボールの型紙は
ソフトと別売りしません!
・・・とかじゃね?
コメント
ま、ソニー信者には受け入れがたいんだろ
これで何ができるのか?って可能性に期待する段階なのに
ネガキャンありきなのか、脳が硬化してるのか、自分で創造も出来てない
外部刺激に鈍感でエロやグロにしか反応しないシナプスでも形成されてるんじゃないか?
SONYがtoio出しちゃってるのに工作にネガキャンとかして大丈夫なのか?w
SONYの工作は正義なのか?w
相変わらずダブスタだな、SONY信者は。