アメリカ博物館が選んだ『殿堂入り』のビデオゲームランキングが発表!

ゲーム一般
ゲーム一般


1:2018/03/16(金) 09:30:11.90 ID:

http://www.worldvideogamehalloffame.org/games
ドンキーコング
DOOM
Grand Theft Auto III
Halo: Combat Evolved
ゼルダの伝説
The Oregon Trail
パックマン
ポケットモンスター 赤・緑
Pong
The Sims
ソニック・ザ・ヘッジホッグ
スペースインベーダー
ストリートファイターⅡ
スーパーマリオブラザーズ
Tetris
World of Warcraft

そろそろ2018年度のノミネート作品が発表されるころ

5:2018/03/16(金) 09:35:01.81 ID:

ソニーのゲームが一個もなくて笑える
25:2018/03/16(金) 09:52:52.46 ID:

>>5
どの分野でも後乗りでシェアを奪う事以外に興味無いから
基本的に何かを生み出す事は無いからね
44:2018/03/16(金) 10:22:31.46 ID:

>>5
ソニーがいなかったら発売されなかったゲームはあるだろ
53:2018/03/16(金) 10:28:40.52 ID:

>>44
え…?具体的にどれや?
78:2018/03/16(金) 11:17:11.93 ID:

>>53
GTAIIIはPS2版が最初に発売された
81:2018/03/16(金) 11:33:06.62 ID:

>>78
嘘だろ・・・・
84:2018/03/16(金) 11:53:52.72 ID:

>>53
GTAシリーズはプレステ版が一番売れてるだろ
86:2018/03/16(金) 11:57:34.01 ID:

>>5
セガも入ってねぇ
100:2018/03/16(金) 12:16:10.66 ID:

>>86
ソニックあるじゃん
6:2018/03/16(金) 09:35:34.72 ID:

マイクラとFIFAは入れていいだろ
10:2018/03/16(金) 09:38:03.54 ID:

ソニックだけ浮いてないか?
他はどれもそのジャンルで最初に超有名になった
金字塔みたいな扱いのゲームばかりじゃん
15:2018/03/16(金) 09:42:52.52 ID:

>>10
アメリカ人はソニックめっちゃ好きだからなあ
12:2018/03/16(金) 09:39:07.81 ID:

つかモンハンとドラクエがねーな
14:2018/03/16(金) 09:41:04.44 ID:

>>12
ツッコミどころありすぎるわw
32:2018/03/16(金) 10:05:01.52 ID:

>>12
あるわけないだろ
115:2018/03/16(金) 12:45:02.55 ID:

>>12
モンハンはワールドで海外にようやく浸透し出したから、まだチャンスはある。
ドラクエは…
17:2018/03/16(金) 09:43:43.15 ID:

UltimaもWiZもM&Mも入ってないのにドラクエがあったら卒倒するわw
19:2018/03/16(金) 09:45:01.29 ID:

>>17
ドラクエはともかくモンハンは最新作が全世界750万本だから殿堂入りする可能性が高いはず
33:2018/03/16(金) 10:06:34.54 ID:

>>19
その程度で殿堂入りするかボケ
42:2018/03/16(金) 10:21:58.77 ID:

>>19
ねーよ
56:2018/03/16(金) 10:32:36.50 ID:

>>19
たった一作品が750万で殿堂入りなら任天堂なんて何十も殿堂入りしてるわ
23:2018/03/16(金) 09:47:18.12 ID:

こういうのを毎年の中から選ぶってのはなんか違う気がする
31:2018/03/16(金) 10:03:23.67 ID:

FFとか無いんだな
セカイガーって言われてるから入ってるかと思った
76:2018/03/16(金) 11:01:13.39 ID:

>>31
・世界的な売上
・影響(・MMOのバトルはFFのATBのパクり ・映画の演出をゲームに取り入れる ・自由なファンタジー観)
等を考えたら殿堂入りの資格はあるわ。もちろんパクりしか出来ないガラパゴスゴミ、ドラクソは無理
92:2018/03/16(金) 12:05:16.76 ID:

>>76
UOやEQの戦闘をATBと言うのは無理がある
FF7はまだムービーゲーの域を出ていない
サイエンスファンタジーというジャンルなら昔からある。スクウェア自身もサガとかで既にやってたりする
94:2018/03/16(金) 12:07:59.34 ID:

>>76
まあこれは一理ある
HALOが入るんだったらFFが入っててもそんなに違和感ない
40:2018/03/16(金) 10:18:39.68 ID:

毎度思うけどDOOMあったらHALO要らんわ
133:2018/03/16(金) 14:21:35.53 ID:

>>40
HALOが評価されている理由も知らないのかよ
45:2018/03/16(金) 10:23:11.05 ID:

HALOよりギアーズやろ
47:2018/03/16(金) 10:24:04.28 ID:

スカイリムがないのがありえねーな
あれ歴代ゲームno1だと思うが、勿論PC版な
64:2018/03/16(金) 10:42:26.75 ID:

DOOM
Halo: Combat Evolved
The Oregon Trail
パックマン
Pong
The Sims
World of Warcraft

知らないソフト
モンハンドラクエの方がマシ

68:2018/03/16(金) 10:45:08.10 ID:

>>64
流石にこの辺はモンハンドラクエじゃ太刀打ちできんな
74:2018/03/16(金) 10:56:21.20 ID:

>>64
パックマン知らないとか春休みかw
DOOMとpongくらいはゲームの歴史として知っておいた方がいいぞ
66:2018/03/16(金) 10:44:29.30 ID:

シムズって…シムシティだろそこは
75:2018/03/16(金) 10:57:16.17 ID:

>>66
シリーズでどちらかしか入れられないならシムズだろう
77:2018/03/16(金) 11:09:25.21 ID:

売り上げはもちろん後に影響を与えるほどのオリジナリティも重要になってるわな
パクリのドラクエから影響受けまくりのFFなんて下流側すぎて論外
79:2018/03/16(金) 11:21:22.29 ID:

>>77
> パクリのドラクエから影響受けまくりのFFなんて下流側すぎて論外

FFはDQの影響から離れ、独自路線を突き進んだ結果、世界的に受け入れられたから
妄想に逃げんなや無知のゴミのクズが

80:2018/03/16(金) 11:29:43.52 ID:

>>79
世界にって言っても最新作で海外600万とか?
それまでは良くても海外300万程度かな?

世界的に受け入れられた??
ハードル低すぎだな
FF程度が殿堂入りするなら任天堂タイトルが先に何十個か殿堂入りした後だろ

89:2018/03/16(金) 11:59:06.78 ID:

ウィザードリィがないのは納得できない

ウィザードリィ忘れんな

103:2018/03/16(金) 12:22:45.55 ID:

>>89
ハッキリと言うとウィザードリィが人気なのは日本だけですわ
本場のアメリカ人今となってはもう誰もウィズの事なんか覚えてねえぞ
というかもっと言うならアメリカでシリーズ出てた時代ですらあまり人気ではなかったと思われる
アメリカ人に会ってあなたの国のウィザードリィは最高のゲームですねと聞いたら
どこが?とかなにそれ?とか真顔で答えられたよ実際に 誰に聞いても
90:2018/03/16(金) 12:02:29.61 ID:

なんでソニー信者ってそのゲームが出た時代背景やその後の影響力とかを踏まえて考える事が一切できないんだろうな
101:2018/03/16(金) 12:19:15.84 ID:

オレゴントレイルっていっぺんやってみたいな
日本じゃ知名度ゼロだけどすんげー売れたらしいじゃん 大昔
111:2018/03/16(金) 12:30:34.82 ID:

>>101
iPhoneには日本語版あるのな

http://www.4gamer.net/games/094/G009473/

106:2018/03/16(金) 12:26:20.96 ID:

Pongってのはさすがに見た事もねーなー
ブロック崩しならあるんだが
117:2018/03/16(金) 12:52:09.59 ID:

>>106
なんか世界で初めて、コンピューターマニア以外に向けて大々的にヒットしたビデオゲームらしい
122:2018/03/16(金) 13:13:50.31 ID:

>>106
PONGは当時アタリ社が開発した世界的ヒットゲームだよ

114:2018/03/16(金) 12:42:51.40 ID:

ゲーム好きの多いアメリカで選ぶから任天堂のゲームがランクインするのは仕方ない
こうなったらPSWが選ぶ殿堂入りソフトを作ろうず
120:2018/03/16(金) 13:10:58.70 ID:

>>114
ビデオゲームの歴史において、ファミコン以前、ファミコン以後は歴史的なターニングポイントだしな
任天堂は家庭用ゲーム機市場自体を作ったようなものだから
123:2018/03/16(金) 13:14:26.24 ID:

>>120
作ったっていうか、アタリショックのほとぼりが冷めかけた頃のアメリカで再構築に成功した

コメント

  1. ブラックオニキスだな

タイトルとURLをコピーしました