1: :2018/03/20(火) 08:35:18.65 ID:
42: :2018/03/20(火) 12:44:11.40 ID:
このサムネのおっさんがクレイトス?
すっげー疲れた顔してるな
53: :2018/03/20(火) 13:35:42.20 ID:
素直に面白そうだと思うが
54: :2018/03/20(火) 13:37:02.73 ID:
ボス戦とかもっとダイナミックなところを見せて欲しい
2: :2018/03/20(火) 08:39:29.99 ID:
43: :2018/03/20(火) 12:44:55.04 ID:
このゲームの魅力ってグラじゃなかったっけ?
むしろそれだけだったような
44: :2018/03/20(火) 12:49:54.19 ID:
グラというより過剰演出だろ
CSアタックの演出は凄いね
それに映画を意識したアングルとか
3: :2018/03/20(火) 08:40:24.84 ID:
あんまり他の洋ゲーと差別化できてないよね
23: :2018/03/20(火) 10:41:11.88 ID:
この動画の印象だとほんとにそんな感じ
特別な1本にはならないだろうなって意味も多分に含んだ「普通に面白そう」
5: :2018/03/20(火) 09:01:58.64 ID:
6: :2018/03/20(火) 09:02:01.23 ID:
7: :2018/03/20(火) 09:33:15.25 ID:
教育に悪いくらいで丁度いいのに
45: :2018/03/20(火) 12:53:23.04 ID:
銃乱射事件で暴力的ゲームを規制しようって躍起になってるからな
業界が自主規制するほかない
8: :2018/03/20(火) 09:40:37.73 ID:
God of War is PS4’s next big tech showcase
http://www.eurogamer.net/articles/digitalfoundry-2018-god-of-war-is-ps4s-next-big-tech-showcase
this is shaping up to be one of the cleanest 4K games available on the platform.
9: :2018/03/20(火) 09:43:58.36 ID:
よかったよかった
11: :2018/03/20(火) 10:08:50.90 ID:
13: :2018/03/20(火) 10:13:20.55 ID:
もうそんなことやってるのチョニーだけだよ
12: :2018/03/20(火) 10:11:07.70 ID:
15: :2018/03/20(火) 10:17:26.05 ID:
距離離れたところから投げる攻撃が一番リスク少ないし
どこにでもあるTPSみたいになっちまったな
16: :2018/03/20(火) 10:19:44.53 ID:
65: :2018/03/20(火) 15:09:22.57 ID:
自分もこれだな 遊んでみたいけど新規ipで良かったんじゃ
18: :2018/03/20(火) 10:34:07.41 ID:
箱Xにしろ、PCにしろ、ちゃんと金掛けてこういうソフト作れよなぁ。
PCに関してはマルチじゃないとハードの分母少ないから
無理な予算掛けられないってのは分かるが、箱はもう少しファースト頑張ってほしい。
37: :2018/03/20(火) 12:28:34.23 ID:
え?金かかってるのこれ?こんなんで?
24: :2018/03/20(火) 10:50:35.45 ID:
25: :2018/03/20(火) 11:10:34.87 ID:
もっと一長一短なトンデモ神話ウェポン振り回すゲームじゃなかったっけ?
26: :2018/03/20(火) 11:17:24.25 ID:
27: :2018/03/20(火) 11:23:10.66 ID:
36: :2018/03/20(火) 12:27:07.75 ID:
どの辺がパクリなのか分からんが、
ゴッド・オブ・ウォーに触発されて作られた、
ウォー・オブ・ザ・ゴッド(主人公は雷神トール)に美術スタッフが関わってて、
さらに、その後、
マイティ・ソーの監督がウォー・オブ・ザ・ゴッドにインスパイアを受けて、
原作の映画化に着手したんだから、似てるのは偶然じゃないだろ。
28: :2018/03/20(火) 11:26:17.30 ID:
面白ければこれはこれでありになるんだろうけど
31: :2018/03/20(火) 11:36:20.58 ID:
なんで低い視点で超接近戦やってんだよ
まったく別ゲーソニー無能すぎ
32: :2018/03/20(火) 11:46:09.23 ID:
33: :2018/03/20(火) 11:56:47.91 ID:
34: :2018/03/20(火) 12:21:15.58 ID:
38: :2018/03/20(火) 12:30:35.32 ID:
40: :2018/03/20(火) 12:37:33.11 ID:
楽しみ
41: :2018/03/20(火) 12:42:32.07 ID:
戦闘の臨場感や演出表現は凄いんじゃね
アサクリとかダクソは戦闘ショボいしこういうの他に無いしな
46: :2018/03/20(火) 13:05:56.09 ID:
47: :2018/03/20(火) 13:08:37.09 ID:
けどこれで大丈夫なのかという不安はあるな
何よりガキがいるのがラスアスみたいなのを狙ってそうで嫌な予感がする
海外はそういうの好きだから受けるんだろうけど
52: :2018/03/20(火) 13:13:38.17 ID:
57: :2018/03/20(火) 13:46:57.78 ID:
58: :2018/03/20(火) 13:47:35.52 ID:
和ゲーじゃねーんだからさw
59: :2018/03/20(火) 14:04:36.37 ID:
最近はPS4でリッチなゲームをやって、休憩でswitchのインディーをさわる感じ
このローテーションがなかなかいい
60: :2018/03/20(火) 14:11:59.12 ID:
66: :2018/03/20(火) 15:31:08.49 ID:
67: :2018/03/20(火) 16:02:20.49 ID:
主人公の方が強いんだと納得させる演出がすごいわな。同じような発想で作られた作品は腐るほどあるが、
特に似てるアスラズラースとかは、くどいQTEと、
下克上譚の肩に力入りすぎてて、ダサさと頼りなさを感じる。
ちょっとした違いなんだけどな。
75: :2018/03/20(火) 17:12:36.33 ID: