【朗報】アークさん、PS4とスイッチで『RPG』を発表!

ハード・業界
ハード・業界


1:2018/04/01(日) 22:04:25.09 ID:

5:2018/04/01(日) 22:09:21.37 ID:

これはなんだったの?
http://www.arcsystemworks.jp/rpg_project/
6:2018/04/01(日) 22:10:46.49 ID:

>>5
エイプリルフールネタでFGOのアーク版みたいなやつ
7:2018/04/01(日) 22:13:07.71 ID:

ニコニコの流れ

ソニー信者A 「くるか、じゃぁPS4とVitaかな」
ソニー信者B 「PS4来て欲しい」
ソニー信者C 「4とVitaだろ」

for PS4 and switch

「きたーー」
ソニー信者D 「switchでも出すのか・・・」
ソニー信者E 「Vitaが無しとかマジ?」
ソニー信者F 「switchって売れてんの?」

マジでこんな感じで笑ったww
宗教すぎるw
ファンボーイ的には、アークは裏切り者リスト行きかな

22:2018/04/01(日) 22:38:01.24 ID:

>>7
ワロタ
29:2018/04/01(日) 22:48:46.33 ID:

>>7
アークは任天堂ハードで山ほどDL専売タイトル出してんのに・・・
57:2018/04/01(日) 23:30:10.27 ID:

>>29
新人研修ゲーだけどな
主力はPSの開発しかやってない
102:2018/04/02(月) 04:18:15.42 ID:

>>57
今の時代別にPS4ソフトの開発ってわけじゃなくてUEで作ってPS4で出してるって感じなだけだぞ。すぐにPCマルチにするし
32:2018/04/01(日) 22:59:20.07 ID:

>>7
嘘乙
今のソニー信者はvitaをなかったことにしてるというのに
33:2018/04/01(日) 23:00:45.80 ID:

>>7
流石に今時VITAの死にっぷり知らないとかどんだけ情弱なんだよ
88:2018/04/02(月) 01:12:37.08 ID:

>>7
情弱ってレベルじゃねーw
103:2018/04/02(月) 06:03:16.85 ID:

>>7
あーくなまってみてるやつ9割以上PS4持ってるだろうしソニー信者率高くて当たり前なんだよ
というか9割どころか10割の可能性もある
8:2018/04/01(日) 22:15:55.27 ID:

ウィザーズハーモニーっていうやつの新作出すらしい
スイッチとゴミステで
もうスイッチマルチは当たり前みたいだ
9:2018/04/01(日) 22:18:58.75 ID:

>>8
ハーモニーじゃなくて、シンフォニーじゃね?
若干MCがなんどか言い直してたから、どっちが正解かわからんが
11:2018/04/01(日) 22:21:13.74 ID:

>>9
それの最新作がシンフォニーみたいだな
http://gamestalk.net/post-93447/
18:2018/04/01(日) 22:35:56.87 ID:

>>11
あ~、こんなゲーム合ったなぁ、パッケージだけ覚えてるわ
なんでいまこのゲームを出すのかはまったくわからん

しかも「さならなる情報は4月12日発売の【 電撃PS 】に掲載される予定」

電撃なんだwwしかもPS
あちゃ~、こりゃPS限定のはずだったんだろうな~、脱Pしちゃってごめんな

24:2018/04/01(日) 22:39:23.76 ID:

>>18
まあでも電撃が主体だから間違いなくそうだよな
爆死ハードだけじゃヤバイからスイッチ加えたって感じ
まあスイッチマルチになるソフトは全部そうなんだろうけど
26:2018/04/01(日) 22:43:59.84 ID:

>>18
>タイトルは、開発中期頃に「Wizard’s Harmony -another story-(仮)」とされており、
>電撃PS誌上で夢と幻想にちなんだメインタイトルの一般公募がなされた。

3作目のタイトルを電撃で公募するぐらいがっちりだったからな
表紙も当時はmoo絵のがいくつかあった気がするわ

10:2018/04/01(日) 22:20:05.80 ID:

>>8
クソスレだと思ったら
絶妙な新作で驚きだ
悠久幻想曲も新作だそうぜ
13:2018/04/01(日) 22:29:29.95 ID:

売れるのかこれ
14:2018/04/01(日) 22:32:13.49 ID:

>>13
なんか古臭いな…
19:2018/04/01(日) 22:36:33.44 ID:

>>13

当時からは信じられないほど今風になってる
21:2018/04/01(日) 22:37:45.73 ID:

>>19
むしろ懐古層を狙うならこっちのほうが需要あるまで見える
23:2018/04/01(日) 22:39:09.82 ID:

>>19
当時でもかなり奇形よりのキャラデザだな
39:2018/04/01(日) 23:09:04.35 ID:

>>13
悠久幻想曲のイラストレーター?
49:2018/04/01(日) 23:20:08.42 ID:

>>39
そうだよ
ちなみに元祖ウィザーズハーモニーも同じでそれのアンケ送ると後にエターナルメロディ(悠久幻想曲の前作)の広告が送られてきたよ
44:2018/04/01(日) 23:16:03.28 ID:

>>13
絵柄でいうと00年代かな
51:2018/04/01(日) 23:22:42.32 ID:

>>44
むしろ90年代に活躍してた
28:2018/04/01(日) 22:46:14.37 ID:

まった、まったまったまった
mooさん書くなら本当に嬉しい
ウィズハもエタメロも悠久も全部追っかけてきたんだぞ
と言うかPS1買ったのはウィズハやるためだよ
新作本当に本当なんだよな、嘘じゃ無いんだな
34:2018/04/01(日) 23:04:07.28 ID:

しかし凄いな
過去に電撃PSで企画やってたようなゲームまでSwitchでも出る時代か
85:2018/04/02(月) 00:50:21.14 ID:

>>34
本家の電撃文庫もSAOの後が無くて客層が高齢化危機だし
ガチャにはソニーグループの別企業が出しているFGOを筆頭に怪物がゴロゴロしていて
いつのまにか大作主義市場になったので割り込んでも効率悪そうな上に
PSは中年が多くなってて若い層にアピールできそうもない
いつまでもPSに忠誠を誓っていたらレーベルごと沈没しかねないよ
43:2018/04/01(日) 23:15:51.64 ID:

2000年前半くらいのセンスのデザインだなw
45:2018/04/01(日) 23:17:37.54 ID:

>>43
2300年くらいまで入りそう
50:2018/04/01(日) 23:20:49.53 ID:

約20年越しの『ウィザーズハーモニー』シリーズ最新作『ウィザーズ シンフォニー』がPS4/Switchで発売決定
http://dengekionline.com/elem/000/001/706/1706383/
54:2018/04/01(日) 23:25:54.83 ID:

ウィザーズハーモニーって、当時びっくりするほど絵がアレだった印象しかねえ
いまさらフルプライスで売るのは無理だと思うが、低価格のDLゲーならいけるか?
56:2018/04/01(日) 23:28:14.73 ID:

>>54
絵だけじゃねえ、選択肢後の合否の展開も破天荒過ぎた
お陰でその後のゲームで選択肢を間違える事はほぼ無くなったが…
60:2018/04/01(日) 23:36:08.11 ID:

しかしジャンル変えちゃったらウィズハである意味ないんじゃないのかねぇ?
当時のファンを釣るならシミュレーションの方がいいと思うが…

>>54
絵に関しては当時の主流のオタ絵だったから別に気にならなかった
が、ボイスを声優学校の素人にやらせたもんだからほぼ全員棒読みで酷いものだった
当時の電撃とかでも相当ネタにされてたはず

61:2018/04/01(日) 23:39:48.20 ID:

悠久3はギャルゲーで初めて詰んだソフトだった
あれよく発売しようと思ったな
63:2018/04/01(日) 23:47:18.07 ID:

>>61
くっそ長い育成パートを繰り返すも事件は未解決のまま終わり
ラストバトルもぼろ糞に負けて泣いた思い出

昔のSLGは理不尽なのが多かったな・・・・
その分達成感もあるんだが

64:2018/04/01(日) 23:51:40.09 ID:

>>61
キャラと世界観はいいんだけど、メインストーリー完結するためにはシビアな戦闘を勝つための日々特訓指示作業が
酷すぎた…
でもルシードとフローネ、あと更紗は最高なんだよ
73:2018/04/02(月) 00:14:00.85 ID:

思い出した
ネクストキングだ
75:2018/04/02(月) 00:25:14.75 ID:

>>73
みつめてナイトか?と思ったがネクストキングか
みつめてはすごろくじゃなかったっけか?流石にもう覚えてねぇ…
エタメロと言い悠久と言いみつめてナイトと言い声優は豪華なんだよなあ(オッサン感
76:2018/04/02(月) 00:27:05.00 ID:

みつめてナイトはスゴロクじゃなくてファンタジーときメモと謎RPGの二作だよ
77:2018/04/02(月) 00:34:36.66 ID:

>>76
だっけか、全然覚えてないわ
当時少しハマってやってたと思うんだけどなあ
今はギャルゲー+成長要素みたいのは全部同人とかに流れちゃったね
78:2018/04/02(月) 00:38:31.74 ID:

当時あんまりギャルゲーやってなかったなあと思ったけど
いや、YUNOやToHeartとかスーチーパイやってたなと考え直すなど
79:2018/04/02(月) 00:40:14.95 ID:

なぜかスイッチが先w
http://www.arcsystemworks.jp/wizards_symphony/
またカチカチ案件だなw
81:2018/04/02(月) 00:43:03.61 ID:

>>79
先ってまさか商標の表記順のことか?
まともな会社ならNが先で、Pは後だろう
83:2018/04/02(月) 00:49:04.30 ID:

>>81
まるでまともな会社がないところばっかって言ってるようなもん
99:2018/04/02(月) 02:52:11.97 ID:

>>79
どの業種でも出資優遇関係に無ければアルファベット順が基本
PSが先のメーカー、雑誌、サイトは何らかの関係が有るという事
Wii、DS時代ですらPSが先の表記だったので普及数は関係無い
104:2018/04/02(月) 07:00:00.27 ID:

>>79
>>50
電撃ではPS4/Nintendo Switchなんだよなぁ
電撃って一応任天堂専門誌出してるのに
109:2018/04/02(月) 14:17:12.90 ID:

>>79
うわあああああああああああああ
86:2018/04/02(月) 00:52:06.44 ID:

でもブレイブルーは違うしやっぱ謎だなw
http://www.blazblue.jp/tag/
91:2018/04/02(月) 01:32:15.95 ID:

>>86
スイッチ発売前から動いていたような企画とか既に出てるPS4ありきになってたんじゃない
(適当

忖度でやってんのか事務的に淡々と表記するかメーカーの思惑で分かれそうだけどな

97:2018/04/02(月) 02:20:28.32 ID:

魔導物語の信者だった自分からアドバイス!

あまり期待し過ぎない方がいいよ

タイトルとURLをコピーしました